THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2014-06-01 15:01:18
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3
923:
匿名さん
[2014-07-05 10:45:44]
|
||
924:
匿名さん
[2014-07-05 11:09:31]
買ったけど、他の住戸の売れ行きがとても心配。
今回登録したのは、人気がある方角だけだし、 今後、売れ残りがどれだけ出て、それが何年続くのか。 売れ残りがあると他の住戸の中古価格に大きな影響を与えるし。イメージが何より悪い。 前例がすぐ近くにあるだけに。 |
||
925:
ご近所の奥さま
[2014-07-05 11:14:47]
売れ残りマンションと言われる前に(できれば今から)不人気の方角や低層階の値段を大胆に下げるしかないですよ。
それをしないと、お隣物件とセットで語られる日が来るでしょうね。 |
||
926:
匿名さん
[2014-07-05 11:17:00]
バス便で、この坪単価は。。。
|
||
927:
匿名さん
[2014-07-05 11:18:00]
なんかすでにお隣とセットで語られてませんか?ベイタウンでは。
|
||
928:
匿名さん
[2014-07-05 11:22:33]
幕張ベイタウン飛地
|
||
929:
匿名さん
[2014-07-05 11:38:23]
幕張ベイタウン飛地はうまい表現ですな。
|
||
930:
働く女子さん
[2014-07-05 12:03:06]
一部買えなかった方にご心配いただいているようですが。。
駅からの距離がどうとか、坪単価がどうとか、セコいことを気にしないで人生過ごしている人が主に買ってるから大丈夫ですよ♪ こういうメンタリティーのショボいおっさんが多いからデフレ脱却まで時間かかったのかしら 疫病神? いちゃもんつけて嫉妬心を緩和してるように見えてしまう 早く購入者用スレできないかなー |
||
931:
匿名さん
[2014-07-05 12:14:18]
同じマンションの住人になるのかと思うと、ことばづかいどうにかして下さい。
購入者スレでもそんなコメント記載されるんでしょうか。 マンションのイメージダウンなので、よく考えて発言下さいね。 |
||
932:
匿名さん
[2014-07-05 12:15:11]
こんな人が買うマンションなのかとネガの皆さんに喜ばれてるだけです。
|
||
|
||
933:
匿名さん
[2014-07-05 12:46:01]
子供がいるファミリーには難しいですよね。
地元企業勤務でも子供は中学校で私立にいくと駅に行かないといけませんから。ましてや高校とか大学まで考えると。 やっぱりリタイヤ組向きなのかな。ここは。ぼけっと海を眺めるにはいいんだろう。 |
||
934:
匿名さん
[2014-07-05 12:56:39]
西側空き地の方向性が県から発表されましたね。
何はともあれ良かったです。一安心。 |
||
935:
匿名さん
[2014-07-05 13:28:52]
|
||
936:
匿名さん
[2014-07-05 13:33:37]
|
||
937:
働く女子さん
[2014-07-05 13:46:18]
法人名義なので私は住まないから大丈夫♪
部下の社宅用ですよ お婆さま 君に他住民をとやかくいう権限は与えられてないのでは それでは皆様ごきげんよう 良い週末を |
||
938:
匿名さん
[2014-07-05 14:06:23]
>>934
私も知りたい |
||
939:
匿名さん
[2014-07-05 14:23:23]
|
||
940:
匿名さん
[2014-07-05 14:32:21]
>>934
私も |
||
941:
匿名さん
[2014-07-05 14:50:37]
うちのオバサン上司がこんなところで書き込みか。。。はぁ。
|
||
942:
匿名さん
[2014-07-05 14:57:16]
飛地だけに、どっか飛んでる住民が多いマンションになりそうだ、結構、結構。
|
||
943:
匿名さん
[2014-07-05 15:00:07]
>>941
釣られた |
||
944:
契約済みさん
[2014-07-05 15:15:19]
まーまー冷静になりましょうよ
日本型の満員電車に揺られる通勤するサラリーマンには向かないのは百も承知です。 欧米の様に、郊外でゆったり過ごすのが、本当のリッチでしょう オーシャンビュー以外窓を開けると何も視界に入らない物件は他に無いので買いました。 それだけで十分。 普段の仕事のストレスを忘れさせてくれる様な非日常を期待しています |
||
945:
匿名さん
[2014-07-05 15:16:30]
住宅地へ用途変更?
|
||
946:
匿名さん
[2014-07-05 15:20:39]
このマンションの立地。海との間にはまだ充分タワーマンションが1-2棟は立てられるだけの土地があるよね。
永久眺望とか思ってる?もしかして。 これまでの海沿いマンション、ビーチテラスやマリンフォートとは立地が違う。これらは永久眺望を手に入れた。 ここはまだどうなるか分からない。 |
||
947:
匿名さん
[2014-07-05 15:23:23]
どうせなら、もっと確実なものを手に入れましょうよ。
|
||
948:
契約済みさん
[2014-07-05 15:24:22]
万が一海側に立つなら、その時は売るだけです。
売却損なんてカンケーなし いま、マリンフォーとの海沿いマンションに住んでいますが、結構車がうるさいので、一歩引いた他の場所のがいいんだよ |
||
949:
匿名さん
[2014-07-05 15:44:32]
|
||
950:
匿名さん
[2014-07-05 15:48:33]
>>934
これのことですか? ↓ (3)区域区分(市街化区域と市街化調整区域の区分)の見直しについて 新たな住宅地開発を目的とした市街化区域の拡大は、原則として行わないこととします。 なお、駅周辺等における都市構造の集約化や、広域道路沿道への産業立地誘導を図る必要がある場合などに限り、計画が具体化している必要最小限の区域において、市街化区域の拡大を行うことができることとします。 出展 http://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/press/2014/tokei_minaoshi.html |
||
951:
匿名さん
[2014-07-05 15:54:02]
|
||
952:
デベにお勤めさん
[2014-07-05 15:58:14]
934です。県から発表は高度利用地区の撤廃です。ようは、高層マンションが建つ懸念点の払拭につながるものです。西側住戸の方には朗報だと思います。
|
||
953:
ご近所の奥さま
[2014-07-05 16:02:49]
>>946
私もビーチテラスからの買い替えだけど、道路沿いの立地は車の音うるさいよ |
||
954:
匿名さん
[2014-07-05 16:11:50]
>>952
ありがとう |
||
955:
匿名さん
[2014-07-05 16:37:30]
低層階はうるさいですよね、特に。
|
||
956:
ご近所の奥さま
[2014-07-05 17:03:33]
>944
この物件の最大の問題は、駅からの距離ではないんです。 資産価値でもありません。 表面には出ていない、もっと根深いところに大きな問題があります。 その問題がクリアできるかどうかを考えるために、このスレで話を振ってみたりもしました。 でも、すぐに話題を変えられてしまいます。 |
||
957:
匿名さん
[2014-07-05 17:20:00]
>>956
意味不明 |
||
958:
匿名さん
[2014-07-05 17:25:08]
>>957
まあまあ、聞いてあげようよ |
||
959:
契約済みさん
[2014-07-05 19:02:05]
>>956
944です。本質的な問題って何? |
||
960:
匿名さん
[2014-07-05 19:40:15]
|
||
961:
匿名さん
[2014-07-05 19:47:14]
保証級?ありえん。なんでそうなるの?
そう信じたいのは分かるけど、ニュータワーに住み替えるつもりじゃないと買えないでしょ。 N不動産あたり。 |
||
962:
匿名さん
[2014-07-05 19:53:23]
今は家族全員車しか使わないけど、駅に行く必要が出て来たとか、
直行バスが無くなったとか、 目の前に別のタワーが立ったとか 隣に変な建物が建ったとか 半分以上東側が空室のままで、管理費などが倍増したとか、 ローン金利が急上昇したとか そのような時には買い換えるつもりでいないと。 私はお金には不自由無いのでいつでも別なところにすむつもり。 別にここにそこまで拘ってるわけでも無いし。 短期的な住処として来年くらいは適当だと思ってるだけ。 すぐに3割くらいは下落するだろうけど、それは折り込み済み。大した事じゃ無いよ。 |
||
963:
匿名さん
[2014-07-05 19:55:38]
ここは永久眺望。 狭い前の土地に別のタワーが建つなんてありえないことだよ。 |
||
964:
匿名さん
[2014-07-05 19:57:35]
そもそもお金の心配あったり、資産価値が気になるなら、駅直結マンションにしてるよ。
ここはお金の心配がある人は住んじゃいかん。地代や管理費などもとても高いし、修繕積立金は絶対にこのままにはならんし。10年を目処に倍増するだろうけど、それくらい気にしててはダメ。 |
||
965:
契約済みさん
[2014-07-05 20:00:07]
モデルルームまた行ったけど、やっぱ水面が見える暮らしはサイコーだね
利便性が、悪いと思うネガレスの方はどうぞ買わないでくださいね。 別に満室にならなくって管理費上がってもゴミゴミするよりイイよ その分エレベーターとか、混まないし。 とにかく私は世田谷区出身ですが、都内のゴミゴミした感じが嫌なのでここにしました。 窓を開けると海と空と富士山と静寂だけです。ときどき花火ありますが 近所の目も無いし裸でリビングいられるなんてすごくない? 私はビーチ沿いを犬の散歩して癒されていますから |
||
966:
匿名さん
[2014-07-05 20:00:34]
だいたい、マイクロバス程度のことはどうでもいい。
毎日ハイヤーにすりゃいいじゃんか。 大体、駅に行く必要ある人はいないだろ。このマンションは。幕張海浜公園より西側に行く必要なんてない。遠いし。 |
||
967:
匿名さん
[2014-07-05 20:06:27]
水面が見える生活なんて、東京湾沿いに住んでれば普通ですよ。目の前に何かがある生活自体信じられん。そんなの人の住むところじゃ無い。
このマンションも西側以外は問題外。もっというと南西角か北西角以外はごく普通の廉価版マンション。選ぶ価値無し。よく第一期で選んだな。後から安く買えば良いのに。 |
||
968:
契約済みさん
[2014-07-05 20:08:56]
>>966
同意です。 たまーに駅行くのはタクシー読んでもワンメータだし。 バスなんてどちらでもいいと思う。 たまに使うものは所有してはいけません。ランニングコストを考えたら、その都度払う方がいいんだよ 例えばフィットネスクラブの会費も当方はゴールドカードに付帯した都度会員です。 これが経営者の考え方 |
||
969:
契約済みさん
[2014-07-05 20:09:07]
高層階の南西角や北西角はまだ理解するけど、それ以外を敢えて選ぶ理由何かあるの?
|
||
970:
匿名さん
[2014-07-05 20:12:15]
永久眺望だからでしょ。
こんなところは他にありません。 |
||
971:
匿名さん
[2014-07-05 20:17:40]
ザ・パークハウス晴海タワーズも永久眺望だけど、すごいよね。
お金には変えられない価値がありますよ。 |
||
972:
契約済みさん
[2014-07-05 20:19:04]
確かに、こんなところは他にないよね。
駐車場足りるんかいな。うちは2台必要だが。車必要ない世帯はいないだろうし。 自転車置き場とかマイクロバスとかそんなもんいらんから、駐車場をもっと増やさないと誰も住んでくれんだろ。 こんだけ駅から遠いという、ベイタウンとは思えない他にはない珍しいマンションなんだから駐車場をもっと立派にして且つ数も増やさなきゃ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そして、満足度もきっと高い。
しかし、徒歩20分を超える物件を心配なく買う人は、明らかに少数派ですわな。
920のように「心配ある人はそもそも買わなければいいこと」と切り捨ててしまうと、ゴーストマンション→スラム化の流れをたどるだろうよ。