THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2014-06-01 15:01:18
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3
801:
匿名さん
[2014-07-01 21:06:08]
|
||
802:
匿名さん
[2014-07-01 21:15:37]
マンションなんて車と同じ
SL買ったときも1500万で買って3年800万約半値で売りましたが何か? マンションも7000万が10年で3500万程度になっても痛くもかゆくもありません |
||
803:
匿名さん
[2014-07-01 21:31:22]
ほんとうにここの購入者は富裕層ですね~
|
||
804:
匿名さん
[2014-07-01 21:32:36]
|
||
805:
匿名さん
[2014-07-01 21:39:54]
車もいいですけど、そんなにお金があってここに住むなら、是非ニューオータニ幕張のスパ&ジムの会員になってください。
入会金200万、保証金300万、年会費24万。SLやマセラティ買えるなら安いでしょ? |
||
806:
匿名さん
[2014-07-01 21:46:55]
良く考えて、資産価値の観点からパルプラザ跡地を待つことにしました。海浜幕張の最も駅近マンションになるでしょうから、かなりの資産価値以上又は上昇が期待出来るかと。結構色々検討してましたが、この板にもお世話になりました。
みなさん、眺望でも楽しんで下さいね。私はリセールバリューを気にしなければならないし、借地マンションは10年くらいで売って新しいところに住み替えるのが得策だと思ってるので、ここは適当じゃないと判断しました。空きが出ると思いますので、お楽しみに。 |
||
807:
契約済みさん
[2014-07-01 21:55:53]
CLSさんご近所なのでよろしくお願いします。
当方はジャガーとカイエンですので、声かけて下さい。 二台駐車場借りる予定です。 マセラッティは新しくギブリ出たけど超クール! マセラッティにしては安いよ だけどフェラーリエンジンでは無いです |
||
808:
購入検討中さん
[2014-07-01 22:23:09]
構造説明会とか登録会とか抽選とか、モデルルームに本当に何度も通ったけど、そんなに目立つ高級車は見かけなかったなぁ。。富裕層の方々とは時間帯が違ったのかな。
|
||
809:
匿名さん
[2014-07-01 22:36:18]
5万円くらいはしそうな子供乗せ用自転車は沢山止まってましたね。
|
||
810:
匿名さん
[2014-07-01 22:57:17]
|
||
|
||
811:
匿名さん
[2014-07-01 23:00:27]
「ベンツ」ってオバサンっぽいね。
呼び方で大体年齢と性別が解る。 あと、なんだかカーディーラーみたいな奴がいるけど、新手なネガキャンペーンだね。 馬しか丸出し。 |
||
812:
匿名さん
[2014-07-01 23:38:12]
パルプラザ跡地って地盤大丈夫なの?
震災時、ベイタウンの被害は軽かったけど、駅周辺は結構やられてたような。 |
||
813:
匿名さん
[2014-07-01 23:40:37]
地盤が弱かったら地盤改良したあとに建てるでしょ
|
||
814:
働く女子さん
[2014-07-01 23:58:22]
マンションも車も法人名義だから、いくら下がってもあんまり関係ない
一喜一憂する必要なし |
||
815:
匿名さん
[2014-07-02 00:57:58]
1期1次で133戸しか売れないなんて苦戦必至ですね。
これは、アクアテラスの二の舞いかなw やはり、駅から遠いのとランニングコストが高いことが 要因ですなw 三井さん!! |
||
816:
匿名さん
[2014-07-02 01:31:20]
駅遠でも、都心であればまだフォローできるんですけどね。
ここは都心から離れていて、しかも駅から徒歩20分超ですからねえ。 借地である分、物件価格は安いのでしょうが、ランニングコストがやはり高い。 それらを跳ね返す大きなメリットが、残っている部屋にあるのかどうか。 海に背を向けたような部屋は、早く値下げして売っておかないまずいでしょう。 そうでないと、買い手は暴落予定の近隣中古(すでに下がってきてる?)に流れてしまう可能性があります。 |
||
817:
社宅住まいさん
[2014-07-02 04:59:05]
駐車場って一つの部屋にひとつなのですか。
ご存じの方いますか。 |
||
818:
匿名さん
[2014-07-02 06:17:07]
最寄り駅まではバス便しか無いというのがとても痛い。
今時の首都圏物件では、考えられない距離。一番やっちゃいけない組み合わせ。駅遠タワー??せめて、もっと安くしなきゃ。廉価版駅遠マンションだったら存在価値あるけど、この値段設定では値段が高い住戸であればあるほど直後に暴落リスク大。 |
||
819:
匿名さん
[2014-07-02 06:55:10]
ブリリア稲毛海浜公園の様になったりして。
|
||
820:
匿名さん
[2014-07-02 07:03:20]
タワーマンションって、概ねどこでもツインで建ってますよね。そのうち、この隣にも。
プラウド幕張ベイタワー? |
||
821:
匿名さん
[2014-07-02 07:21:14]
N不動産が建てるなら、一番駅寄りで、且つ、地中にゴミ空輸システムや電柱が埋まっている地盤改良済みの公園側(花見川とは反対側)に建設するだろう。
その場合、このマンションで一番影響を受けるのは北西方面。丁度北西や西中住戸のスカイツリーや花火方面の眺望が無くなるリスクは高い。 |
||
822:
検討中の奥さま
[2014-07-02 10:30:47]
ひがみレスつまんなーい♪
ここの価値が分からない人や、2800−8300の値付けを高いと感じる階層の方は、関心持たなくてよろし |
||
823:
匿名さん
[2014-07-02 12:03:55]
市川駅や近本八幡駅近物件の半額くらいの坪単価ですか? 安くてお買い得かも。そこそこの収入あれば買える。
|
||
824:
匿名さん
[2014-07-02 12:31:19]
この物件にひがんでる人なんていないでしょ。
都心の駅近タワーなら、ひがむ価値あるだろうけどな。 |
||
825:
匿名さん
[2014-07-02 13:07:14]
この物件と海の間にある土地、借地になるとは思いますが戸建分譲にならないんですかね。
野村ならプラウドシーズンとか、あるいは好きなハウスメーカーで建てられるようにするとか。 戸建なら打瀬の人口のキャパもおさまるでしょうし、商業施設が誘致できなくても土地は埋まりますし、この物件の眺望も阻害しないでしょうし、いいことが多いような気がします。 |
||
826:
検討中の奥さま
[2014-07-02 13:51:46]
都心タワーほとんどが100m2以下のウサギ小屋
ウサギちゃんにはいいけどニンゲンにはねー ここ120−140m2が一億以下でリーズナブルだよ |
||
827:
匿名さん
[2014-07-02 14:20:34]
だって、パークタワー買えない人の集まりだもん。
|
||
828:
匿名
[2014-07-02 16:56:25]
埋め立て地に戸建てはないでしょ。大規模マンションだからこその地盤改良だし。
|
||
829:
匿名さん
[2014-07-02 18:28:41]
828の理論だと、美浜区には戸建が一軒も建たないことになるな。
磯辺、高浜、幕張西、幸町あたりを無視しているようだ。 |
||
830:
匿名さん
[2014-07-02 18:34:45]
新浦安のジ・アイルズもモロに埋め立て地だが。
|
||
831:
匿名さん
[2014-07-02 19:30:26]
今の空き地に建つ可能性が一番高いのは同じくタワーマンション。
駅近のパークタワーとシータワーに対し、駅から一番遠い対角線上のツインタワーが一番あり得る。 用途地域変更により充分建設可能になる。 |
||
832:
匿名さん
[2014-07-02 19:32:09]
海岸沿いには高層マンションが勢ぞろいするのが普通。店舗併設型タワーマンションが一番需要あると思いますよ。過去の事例をみても明らか。
|
||
833:
働く女子さん
[2014-07-02 20:06:18]
|
||
834:
検討中の奥さま
[2014-07-02 20:10:56]
|
||
835:
匿名さん
[2014-07-02 20:18:38]
|
||
836:
匿名さん
[2014-07-02 21:12:03]
キャンセル住戸いくつありました?
|
||
837:
匿名さん
[2014-07-03 00:07:39]
>833
ここも10年後には10年落ちでぼろぼろだよ♪ |
||
838:
検討中の奥さま
[2014-07-03 00:19:38]
>>837
その頃にはパークタワー20年落ちでもっとボロボロ♪ |
||
839:
匿名さん
[2014-07-03 00:59:58]
となると、10年後のベイタウンは全部のマンションがボロボロですな。
|
||
840:
銀行関係者さん
[2014-07-03 02:06:34]
幕張最後の住居提供じゃなかったでしたっけ?
結局なんかんや完売。やるね。 |
||
841:
匿名さん
[2014-07-03 02:31:36]
完売ってどういう意味だ?
一期一次完売という意味なら、要望書を取ってるんだから当然でしょう。 ちなみにこのスレを信用するなら、キャンセル住戸が発生している模様。 |
||
842:
匿名さん
[2014-07-03 06:47:17]
1次は売れる部屋を売りに出すのが普通。1次で完売じゃない物件だったらリアルにヤバい。
|
||
843:
匿名さん
[2014-07-03 06:58:25]
東向きなどを含めて全て完売するには7年くらい掛かるでしょう。隣と同じ道を辿る。
ずっと販売中、モデルルームオープンという垂れ幕を下げたまま、長期に亘って売れ残りマンションと揶揄されるのは耐えられないなぁ。 |
||
844:
周辺住民さん
[2014-07-03 07:34:02]
築年数の議論をしてるけど、内装や設備など築年数に依存する部分が占める実質的な価値は大した事は無いんです。
全て、10-15年くらいを目安に最新に変える(プチリフォーム)出来るもの。大事なのは、マンションの場合、利便性、即ち、駅からの距離や周辺施設。それで資産価値は大きく変わる。特に築年数が経ってくると大きな違いに。 だからパークタワーはそんなに資産価値が落ちない。 でも、ここは最初はいいけど、数年後は特異な場所だけに特異な人にしかニーズが無いので、需給バランス的に価値が維持される可能性は極めて低い。5年くらいで様子は見えてくる。 ここをどうしても欲しい人がいるなら、5年後くらいに買えば安く買えると思います。最初は永住するつもりでも、絶対一定割合の方々が移住せざるを得なくなるのが実情です。5年後くらいで今より3割引きくらいじゃないかと予想します。駅からの距離の2乗くらいの割引率で、中古販売価格は下落して行くもの。 |
||
845:
匿名さん
[2014-07-03 08:33:15]
人気物件ならば、売り出し回数は3回程度。会員期(かなりの初期から申し込んだ人向け)、一般一期、一般最終期、ってな感じ。一期一次と言う事は、一期二次があって、一期三次もあるのかも。全部で9回とか、はたまたエンドレス。
「一期一次」って言ってる時点で、人気物件とは言えない。 |
||
846:
匿名さん
[2014-07-03 08:45:09]
ここの人はみんなこのマンション、というかベイタウンが嫌いなんですね。
千葉市はこの付近にお金を投下するみたいだけど。 |
||
847:
ご近所さん
[2014-07-03 08:49:50]
|
||
848:
匿名さん
[2014-07-03 09:03:12]
>846
このマンションが嫌いとかベイタウンが嫌いとかではなくて「いくらそこそこ人気の幕張ベイタウンでも、いくらほぼ最後の物件でも、いくら眺望の良いタワーでも、こんなに駅遠でしかも強気の値付けマンションは、どうかなぁ?」って懸念を表明している人が多いと言う事だと思います。 |
||
849:
匿名さん
[2014-07-03 09:38:10]
知事や議員のツイートやHPに書かれてるよ。
海沿いの活用や京葉線とりんかい線の直通やIR構想など。 |
||
850:
匿名さん
[2014-07-03 12:00:06]
間違えた。知事ではなく熊谷市長。
ちなみにJRも羽田への直通を発表したね。 |
||
851:
匿名さん
[2014-07-03 13:38:20]
ここは賃貸なら一時的に借りてみたい気はしますけどね。
|
||
852:
契約済みさん
[2014-07-03 13:59:32]
海側の空き地を商業施設にしたら、かなり利便性と資産価値上がると思います。
湘南の海沿いにあるカフェやレストランキボンヌ |
||
853:
匿名さん
[2014-07-03 14:00:45]
駅から遠い賃貸はあり得ないでしょ。
距離を考えると、海側100平米で月12-15万円くらいだったら考えるけど。 まあ、現実的には土日だけなら数回借りても良い。 あっ、でもそれならアパホテルの方がいいか〜 |
||
854:
匿名さん
[2014-07-03 14:42:01]
確かに駅から徒歩20分超で賃貸は有り得ないのですが、個人的な事情で(今住んでいるところに長くいることができず、他の物件が見つかるまでのつなぎとして)一時的に借りてみたいって感じです。
逆に言うと、買うのは・・・ってことです。 |
||
855:
働く女子さん
[2014-07-03 15:00:50]
なんかビンボーな方のレスが増えてきた
逃げろー♪ |
||
856:
匿名さん
[2014-07-03 15:09:36]
854ですが、855さんが私を指しているのなら、明らかな見当違いです。
|
||
857:
匿名さん
[2014-07-03 15:10:56]
>855みたいな差別主義者がこのマンションにいるとしたら嫌だな
|
||
858:
匿名さん
[2014-07-03 15:14:22]
キャンセルした方は、いませんか?
|
||
859:
匿名さん
[2014-07-03 15:16:11]
みんな、契約しちゃったのかしら…
|
||
860:
ご近所さん
[2014-07-03 16:18:14]
|
||
861:
働く女子さん
[2014-07-03 19:57:20]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
862:
匿名さん
[2014-07-03 20:19:51]
>858
このスレで確認できる範囲でもキャンセル者はいますよ。 |
||
863:
匿名さん
[2014-07-03 20:52:16]
抽選にハズレた方は、2次に申込みする部屋は見つかりました?
うちは、ずいぶん妥協することになりそうです。 |
||
864:
匿名さん
[2014-07-03 20:52:28]
ウチは日曜日に契約です。もちろんハンコ押しますよー!
|
||
865:
匿名さん
[2014-07-03 21:10:18]
>861
なぜオバサンは自分の事を「女子」と呼ぶのだろう |
||
866:
匿名さん
[2014-07-03 21:20:09]
徒歩20分で懸念されてますが、女性目線から見れば、徒歩5分ヒールで歩くより、バスで7分で着くのでよいと思います。
どうでしょう? |
||
867:
匿名さん
[2014-07-03 21:24:58]
バス停から、家のドアまで5分近く歩くのでは。
|
||
868:
匿名さん
[2014-07-03 21:35:47]
ウケル
|
||
869:
匿名さん
[2014-07-03 21:36:22]
まず、徒歩20分ではつかないですね。
シャトルバスは時間帯が限られていて、しかも平日しか走ってないので。 近隣バス停がありますが、本数が限られてますし。 いずれにしても、徒歩で駅まで行かないといけないシチュエーションがありそうです。 あと、徒歩を懸念されている方は、資産価値も考えていると思います。 これについては、>844さんの書き込みが参考になります。 |
||
870:
働く女子さん
[2014-07-03 21:47:40]
>>865
あのー、一応20代なものですから♫ |
||
871:
匿名さん
[2014-07-03 21:55:19]
ヒールなら徒歩40分。
平日朝や夕方であればバスでdoor to stationで30分。 土日や昼間夜なら、バスは非現実的。バス停で15-20分は待つので、駅との移動には45-50分掛かる。 これが現実。毎日経験し始めればすぐわかること。 一回経験してみて下さい。 近くにお住まいの方々に聞いてみればすぐ分かる。なんで隣があれだけ苦戦してて、今でも空いているか。 |
||
872:
匿名さん
[2014-07-03 21:56:51]
子供の事聞いてるんじゃ無いよ。
|
||
873:
匿名さん
[2014-07-03 22:16:40]
自転車や原付で行けばいいじゃん。
それにここの住民はクルマ通勤の人も多いでしょ。地元企業が大半でしょうから。 まさか都心への通勤でもあるまいし。 |
||
874:
働く女子さん
[2014-07-03 22:19:07]
働く20代の女性がタワーの高層階買ったら傷付くショボいおっさん?
|
||
875:
契約済みさん
[2014-07-03 22:21:43]
確かに電車乗ること3ヶ月に1度位しかない
|
||
876:
匿名さん
[2014-07-03 22:23:28]
よくある間違った思考。
どうにかして駅から遠い事を正当化したいが故に、自転車とか言い出す。 なぜ、そこまでして駅から遠いところを選ぶのか。 ちょっと盲目的すぎて危険。ありがちな間違い。初めて不動産を買う人にありがちだけど。 |
||
877:
匿名さん
[2014-07-03 22:35:07]
ほんとウケル。
本当に若い人はわざわざ年代の事はいわないの。ショボいとか、何言ってるかよくわかんない。 |
||
878:
契約済みさん
[2014-07-03 22:36:58]
>>876
だーかーらー、車通勤で、いざという時は会社の車で運転手が迎えに来てくれたりするし。タクチケも使えるしさー。アメリカやヨーロッパの生活歴あると、駅近イコールごちゃごちゃしてて低階級向きってイメージあるから。そんなに心配してくれなくって大丈夫だって。 |
||
879:
匿名さん
[2014-07-03 22:43:17]
ほんと、面白い人達が多いな。なんで、中流階級の方々だと、車自慢とか運転手とか、つまらない話してんだろ。客観的には余計ちっちゃく見える事が何でわかんないんだろ。かわいそうにすらなってくる。その価値観。
|
||
880:
働く女子さん
[2014-07-03 22:43:23]
もしかして、いい年して私より低収入なのかなー?ひがまずに頑張って♪
|
||
881:
匿名さん
[2014-07-03 23:17:13]
ここを買う人は地元企業勤めでしょ。
クルマ通勤なんて当たり前だよ。もちろん自分で運転だけどね。 都心へ通勤する人なんてほとんどいない。地元ラブだからここを選ぶんだよ。 都心通勤なら都心のマンション買うさ。 |
||
882:
検討中の奥さま
[2014-07-03 23:45:42]
あと、都内通勤でも、都心の狭苦しいマンション苦手な人や、子育て世代で海や公園で子供遊ばせたい人にニーズあると思うよ
|
||
883:
匿名さん
[2014-07-03 23:45:52]
871さん、いい加減なこと言わないで。
>ヒールなら徒歩40分。 老人か? >平日朝や夕方であればバスでdoor to stationで30分。 バスの時刻表チェックしないでバス停到着したら運悪くバスが今出たばかり、かつ信号全部引っかかればそのぐらいはかかることがあるかも知れないが極端過ぎる。 そもそも平日朝と夕方はシャトルバスがある。マンションのバス停位置は未定だけど当然エントランス付近にできるし、駅はタクシー降車場なのでそんなに時間はかからない。 >土日や昼間夜なら、バスは非現実的。バス停で15-20分は待つので、駅との移動には45-50分掛かる。 そんな奴はいない。雨天でもない限り15~20分待つくらいなら歩いて行くよ。山手線じゃないんだから普通はバスの時刻表チェックしてちょうどいい時間に家を出るだろう。 >一回経験してみて下さい。 あなたは経験してないよね。あるいは1回たまたまバス乗ったら無茶苦茶時間がかかってそれがトラウマになってるとか。 近くにお住まいの方々に聞いてみればすぐ分かる。 >近くに住んでいますがそんなことはありません。 |
||
884:
匿名さん
[2014-07-04 00:09:31]
>>880
なんか勘違い女がいるな。荒らしか? |
||
885:
匿名さん
[2014-07-04 00:55:47]
そいつはスルーでお願いします。
|
||
886:
匿名さん
[2014-07-04 04:17:07]
モデルルーム行く時一度でも駅との往復歩いてみたことありますか、ほんとうに。
私は何度か実際に歩いてみました。天気の悪い日も含め。夜も。 結論、全く歩ける距離じゃ無いですよ。 実際には、今のモデルルームよりも更に奥にタワー入り口があり、且つエレベーターでも待つんです。 イメージとしては、ベイタウンの最も駅から離れたどこよりも一番遠い花見川河口付近から、延々と駅まで距離があるんです。 直行バスなんていつまでも続く訳ないし、そのうち地元企業・自営中心の管理組合からの反対により、無くなる可能性は高い。 最初は眺望や広さに惹かれて何度かモデルルームも見ましたが、モデルルームでは全く分からない、駅との距離を理由に、これはさすがにないな、と。 私は東京駅周辺勤務なんで、残念ながらあり得ないと感じました。まあ、あくまで都心勤務の場合。車通勤とかリタイヤ組なら関係ないのでいいんでしょうけど。 |
||
887:
匿名さん
[2014-07-04 08:12:37]
シャトルバスはアクア(252戸)と共同運行。遠いからこれはなくさないでしょう。
アクアのそばに都内向け高速バスのりばもありますよ。 |
||
888:
匿名さん
[2014-07-04 09:19:34]
直行バス、管理費で一部賄うのは受益者負担の原則からもおかしい。車だからいらない人が大多数。直行バス無くして、管理費を少しでも減らして貰った方がいい。
|
||
889:
周辺住民さん
[2014-07-04 11:55:27]
周辺住民だが、883が正しい。
まだいたのか、嘘の情報でdisる奴。 |
||
890:
匿名さん
[2014-07-04 11:58:08]
シャトルバスはなくさないでしょうが、888さんのような方が多く出てきて紛糾するでしょうね。
そういう私も、シャトルバス不要派です。 |
||
891:
匿名さん
[2014-07-04 12:00:20]
20分歩いても到着しない物件なんだから、徒歩圏内とは言わないな。
|
||
892:
匿名さん
[2014-07-04 12:42:58]
ある程度売れるまでは、徒歩圏でも無く、且つ最寄のバス停も遠いことを必死にカバーするために、三井不も何がなんでも直行バスを無くそうとはしないと思うけど、有る程度売った後は、直行バスはすぐに見直し廃止対象だろう。
要はそんないつなくなるかわからないもので価値を正当化するのは絶対後悔するよ、ということなんだけどね。 |
||
893:
匿名さん
[2014-07-04 16:41:25]
>>892
頭の悪い文章だなー |
||
894:
匿名さん
[2014-07-04 17:30:52]
>893
892さんのコメントは当たっていると思う。ここの直行バスは、隣のアクアテラスの売れ行きが良くなかったので、対策として費用の多くをデベ負担で運行始めたと思う。 隣のアクアテラスは、5年目に突入してやっと完売見えて来たらしい。だからデベはバス運行から手を引きたい筈。でも今度はこのタワーの販売を始めた。ここの販売に大きな影響があるので、今はまだバス運行から手を引く訳には行かない。 でもここの完売が見えてきたら、その時デベは運行から手を引く可能性があると思う。 |
||
895:
匿名さん
[2014-07-04 18:04:34]
そもそもあのマイクロバスで何人運べるんだ?
需要が多いなら、定員オーバーで運び切れない。 あのマイクロバスで足りる程度の需要なら、ごく一部の人のためにみんなで管理費を負担していることになる。 どっちにしても良いことないな。 |
||
896:
購入検討中さん
[2014-07-04 18:09:05]
ひ弱。
|
||
897:
働く女子さん
[2014-07-04 19:23:59]
経営者してるので、事業で使う送迎車両数十台所有してるのですが、あの程度のマイクロバスのリース代と人件費はごく少額で済みますよ。経営のご経験の無いサラリーマンの方の書き込みが多いのかご心配されていますが、管理費を圧迫する程では無いですよ♪
|
||
898:
匿名さん
[2014-07-04 19:47:13]
>897
あれ〜、おかしいなぁ、そんなに低コストならば、何故バス便マンションにもかかわらず専用バス運用している物件って少ないんだ? 稲毛海岸のブリリア稲毛海浜公園なんて明らかに専用バス候補だろうに。 897さん、金額を具体例でご説明いただけると嬉しいです。運転手の人件費、マイクロバスの経費、保険費用、もろもろ。 |
||
900:
働く女子さん
[2014-07-04 20:34:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
901:
ビギナーさん
[2014-07-04 20:47:25]
購入できたものです。すごくほっとしています。手続きもマンダリンホテルのビルで近日中予定です。
バスたしかに朝夕のラッシュ時間(通勤メイン時間)は乗りこぼれあるでしょうね。 どうするのでしょうかその場合。 THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEだけで運転しないのはなぜなんでしょうか? またふと思ったのですが、毎回100円徴収するのなら、きちんと行政に営業申請とか必要なんですかね? いずれにせよ、自動車メインの生活になりそうなので(高速入り口すぐなので便利です)運転回避必要な行事の時などに 利用させてもらう予定です。 独自バス乗れない場合は近くの普通のバスに乗るしかないですね。 皆様同じ建物に住む住民としてよろしくお願いします。うちは恥ずかしながら自己資金(75%)+身内援助(25%)で やっと購入資金+経費資金(管理費など) ねん出した状況です。 営業マンの話だと家具などのオプションは11月くらいに分厚いカタログ出来上がるそうですね。 なんか楽しみですね。 購入できた方でいろいろ意見交換できるとうれしいです。 |
||
902:
周辺住民さん
[2014-07-04 21:18:19]
バスの運行の継続を決めるのはデベではなく管理組合です。
|
||
903:
匿名さん
[2014-07-04 21:42:02]
なので紛糾しそうです。
|
||
904:
匿名さん
[2014-07-04 21:56:26]
バスの運行費用がかなりかかるようです。
説明会で聞きました。 管理費が高いのもかなりのウエイトをバスの運行費用が占めてるようです。 車通勤の我が家は逆にバスなしにして管理費安くしてくれたほうがいいです。 まあそれでも購入しましたが・・・ |
||
905:
匿名さん
[2014-07-04 23:02:49]
直行バス運行はやめましょう。意味ないし。
|
||
906:
匿名さん
[2014-07-04 23:03:21]
バスの負担は1住戸あたり、5千円くらいですか?
85㎡くらいだと管理費は2万円/月ってとこでしょうか? |
||
907:
匿名さん
[2014-07-04 23:12:45]
入居後一年目は管理組合は三井不動産のサービス会社採用縛りですが、管理費は精査しましょう。直行バスのコストも議論の中心ですね。使わない人もいるので公平性に欠けますし。
|
||
908:
匿名さん
[2014-07-04 23:19:48]
あのマイクロバスの大きさでは、使わない人が大多数。
|
||
909:
匿名さん
[2014-07-05 00:06:20]
入居日翌日の管理組合の議題、マイクロバス廃止について。副題、もういらない、お役御免。
|
||
910:
働く女子さん
[2014-07-05 01:14:13]
バスちゃん嫌われちゃったね
私も使わないからいいけど♪ |
||
911:
匿名さん
[2014-07-05 05:44:37]
第一期で購入した方の多数は、駅までのアクセスは関係ないのでしょうね。
ただ、本当にバスを廃止して大丈夫でしょうか? 入居者を車通勤者に限定してしまうと、完売が難しいとされている状況のなかで入居率はますます下がり、駐車場も埋まらず、管理費自体がアップしてしまうことはないのでしょうか。(売る時も苦労しそうですし、) 現状の管理費では定期的な窓ガラス清掃も賄えなかったりして・・・ 管理費の精査は必要ですね。 第一期購入者のみのゴーストマンションにならないことを祈るばかりです。 |
||
912:
匿名さん
[2014-07-05 06:28:57]
バス運行は、同じマンション内でも賛成派と反対派がいる。更にアクアテラスとの共同運行だから、より複雑。100%受益者負担にすれば話は早いけど、コストかかり過ぎて現実的でない。
管理組合は苦労しそうな予感。 |
||
913:
匿名さん
[2014-07-05 07:14:57]
確かにこれからの販売住戸は大苦戦確実。
すぐに大幅値下げしないと東側なんてほとんど売れ残る。 売れ残りマンションが並んで建ってる事になって、 ベイタウンの売れ残りエリアなんて、揶揄されそうで嫌。 |
||
914:
匿名さん
[2014-07-05 07:20:36]
マイクロバスの有り無しに関わらず、駅からは遠すぎて電車通勤者には売れないでしょうから、マイクロバスいらないですよ。それより窓掃除の方が大事。特に海側角は。もっと窓掃除に管理費使って欲しい。年4回程度の掃除じゃ、四半期の後半半分くらいは塩で曇ってる事になっちゃう。
|
||
915:
匿名さん
[2014-07-05 08:37:57]
ここの住民になる人は都心に行く人はいないでしょう。
基本的に地元企業へクルマ通勤だと思う。 だから駅から遠くても問題ないし、逆にマイクロバスなんて不要ではないかな。 |
||
916:
契約済みさん
[2014-07-05 08:57:14]
バスを使用したいのですが、、、、
|
||
917:
匿名さん
[2014-07-05 09:12:14]
検見川浜徒歩20分/海浜幕張徒歩21分の物件は結構厳しいな。
バスが無ければ無理。でもバスが故障した日はどうなるのかな。 自称20代のおばちゃんにバス出してもらうか。 |
||
918:
匿名さん
[2014-07-05 09:19:28]
駅から遠い事がそもそもの最大の要因だが、なんか今後が思いやられる。。立地は変えようがないし。
|
||
919:
匿名さん
[2014-07-05 09:34:14]
駅から遠い物件で、バスが共同運行(共益費からねん出)ということ、
いろいろな懸念点を考慮したうえで、買う人は買う。 いまごろ何言ってんねん。何言っちゃってんねん。 |
||
920:
周辺住民さん
[2014-07-05 09:40:44]
心配ある人はそもそも買わなければいいこと。掲示板に書く労力も無駄。
人気の物件なので、買いたい人にとっても都合がいい。 |
||
921:
匿名さん
[2014-07-05 09:49:31]
都合の良い書き込みだけだったら、ここの存在意味無いじゃん。良い事づくめのデベのホームページだけでいい。
良い事づくめの物件なんてまず無いから、悪い事も敢えて知りたい。920は勘違いしてね? |
||
922:
匿名さん
[2014-07-05 10:03:29]
さすがに人気の物件とは、かなり無理があるけど
特異な物件だとは思いますね。西側くらいじゃないでもその良い意味での特異さを持ち合わせてるのは。その他は全くマンションの基本から外れ過ぎ。 私もそうだけど車通勤の方には、駅から遠いからだけど値段も手頃で良い。 ただ、300戸程度も売れるとは思えないんだよな。そんなに車通勤世帯があるとは思えんし。 |
||
923:
匿名さん
[2014-07-05 10:45:44]
特異な物件だから、買う人は喜んで買う。
そして、満足度もきっと高い。 しかし、徒歩20分を超える物件を心配なく買う人は、明らかに少数派ですわな。 920のように「心配ある人はそもそも買わなければいいこと」と切り捨ててしまうと、ゴーストマンション→スラム化の流れをたどるだろうよ。 |
||
924:
匿名さん
[2014-07-05 11:09:31]
買ったけど、他の住戸の売れ行きがとても心配。
今回登録したのは、人気がある方角だけだし、 今後、売れ残りがどれだけ出て、それが何年続くのか。 売れ残りがあると他の住戸の中古価格に大きな影響を与えるし。イメージが何より悪い。 前例がすぐ近くにあるだけに。 |
||
925:
ご近所の奥さま
[2014-07-05 11:14:47]
売れ残りマンションと言われる前に(できれば今から)不人気の方角や低層階の値段を大胆に下げるしかないですよ。
それをしないと、お隣物件とセットで語られる日が来るでしょうね。 |
||
926:
匿名さん
[2014-07-05 11:17:00]
バス便で、この坪単価は。。。
|
||
927:
匿名さん
[2014-07-05 11:18:00]
なんかすでにお隣とセットで語られてませんか?ベイタウンでは。
|
||
928:
匿名さん
[2014-07-05 11:22:33]
幕張ベイタウン飛地
|
||
929:
匿名さん
[2014-07-05 11:38:23]
幕張ベイタウン飛地はうまい表現ですな。
|
||
930:
働く女子さん
[2014-07-05 12:03:06]
一部買えなかった方にご心配いただいているようですが。。
駅からの距離がどうとか、坪単価がどうとか、セコいことを気にしないで人生過ごしている人が主に買ってるから大丈夫ですよ♪ こういうメンタリティーのショボいおっさんが多いからデフレ脱却まで時間かかったのかしら 疫病神? いちゃもんつけて嫉妬心を緩和してるように見えてしまう 早く購入者用スレできないかなー |
||
931:
匿名さん
[2014-07-05 12:14:18]
同じマンションの住人になるのかと思うと、ことばづかいどうにかして下さい。
購入者スレでもそんなコメント記載されるんでしょうか。 マンションのイメージダウンなので、よく考えて発言下さいね。 |
||
932:
匿名さん
[2014-07-05 12:15:11]
こんな人が買うマンションなのかとネガの皆さんに喜ばれてるだけです。
|
||
933:
匿名さん
[2014-07-05 12:46:01]
子供がいるファミリーには難しいですよね。
地元企業勤務でも子供は中学校で私立にいくと駅に行かないといけませんから。ましてや高校とか大学まで考えると。 やっぱりリタイヤ組向きなのかな。ここは。ぼけっと海を眺めるにはいいんだろう。 |
||
934:
匿名さん
[2014-07-05 12:56:39]
西側空き地の方向性が県から発表されましたね。
何はともあれ良かったです。一安心。 |
||
935:
匿名さん
[2014-07-05 13:28:52]
|
||
936:
匿名さん
[2014-07-05 13:33:37]
|
||
937:
働く女子さん
[2014-07-05 13:46:18]
法人名義なので私は住まないから大丈夫♪
部下の社宅用ですよ お婆さま 君に他住民をとやかくいう権限は与えられてないのでは それでは皆様ごきげんよう 良い週末を |
||
938:
匿名さん
[2014-07-05 14:06:23]
>>934
私も知りたい |
||
939:
匿名さん
[2014-07-05 14:23:23]
|
||
940:
匿名さん
[2014-07-05 14:32:21]
>>934
私も |
||
941:
匿名さん
[2014-07-05 14:50:37]
うちのオバサン上司がこんなところで書き込みか。。。はぁ。
|
||
942:
匿名さん
[2014-07-05 14:57:16]
飛地だけに、どっか飛んでる住民が多いマンションになりそうだ、結構、結構。
|
||
943:
匿名さん
[2014-07-05 15:00:07]
>>941
釣られた |
||
944:
契約済みさん
[2014-07-05 15:15:19]
まーまー冷静になりましょうよ
日本型の満員電車に揺られる通勤するサラリーマンには向かないのは百も承知です。 欧米の様に、郊外でゆったり過ごすのが、本当のリッチでしょう オーシャンビュー以外窓を開けると何も視界に入らない物件は他に無いので買いました。 それだけで十分。 普段の仕事のストレスを忘れさせてくれる様な非日常を期待しています |
||
945:
匿名さん
[2014-07-05 15:16:30]
住宅地へ用途変更?
|
||
946:
匿名さん
[2014-07-05 15:20:39]
このマンションの立地。海との間にはまだ充分タワーマンションが1-2棟は立てられるだけの土地があるよね。
永久眺望とか思ってる?もしかして。 これまでの海沿いマンション、ビーチテラスやマリンフォートとは立地が違う。これらは永久眺望を手に入れた。 ここはまだどうなるか分からない。 |
||
947:
匿名さん
[2014-07-05 15:23:23]
どうせなら、もっと確実なものを手に入れましょうよ。
|
||
948:
契約済みさん
[2014-07-05 15:24:22]
万が一海側に立つなら、その時は売るだけです。
売却損なんてカンケーなし いま、マリンフォーとの海沿いマンションに住んでいますが、結構車がうるさいので、一歩引いた他の場所のがいいんだよ |
||
949:
匿名さん
[2014-07-05 15:44:32]
|
||
950:
匿名さん
[2014-07-05 15:48:33]
>>934
これのことですか? ↓ (3)区域区分(市街化区域と市街化調整区域の区分)の見直しについて 新たな住宅地開発を目的とした市街化区域の拡大は、原則として行わないこととします。 なお、駅周辺等における都市構造の集約化や、広域道路沿道への産業立地誘導を図る必要がある場合などに限り、計画が具体化している必要最小限の区域において、市街化区域の拡大を行うことができることとします。 出展 http://www.pref.chiba.lg.jp/tokei/press/2014/tokei_minaoshi.html |
||
951:
匿名さん
[2014-07-05 15:54:02]
|
||
952:
デベにお勤めさん
[2014-07-05 15:58:14]
934です。県から発表は高度利用地区の撤廃です。ようは、高層マンションが建つ懸念点の払拭につながるものです。西側住戸の方には朗報だと思います。
|
||
953:
ご近所の奥さま
[2014-07-05 16:02:49]
>>946
私もビーチテラスからの買い替えだけど、道路沿いの立地は車の音うるさいよ |
||
954:
匿名さん
[2014-07-05 16:11:50]
>>952
ありがとう |
||
955:
匿名さん
[2014-07-05 16:37:30]
低層階はうるさいですよね、特に。
|
||
956:
ご近所の奥さま
[2014-07-05 17:03:33]
>944
この物件の最大の問題は、駅からの距離ではないんです。 資産価値でもありません。 表面には出ていない、もっと根深いところに大きな問題があります。 その問題がクリアできるかどうかを考えるために、このスレで話を振ってみたりもしました。 でも、すぐに話題を変えられてしまいます。 |
||
957:
匿名さん
[2014-07-05 17:20:00]
>>956
意味不明 |
||
958:
匿名さん
[2014-07-05 17:25:08]
>>957
まあまあ、聞いてあげようよ |
||
959:
契約済みさん
[2014-07-05 19:02:05]
>>956
944です。本質的な問題って何? |
||
960:
匿名さん
[2014-07-05 19:40:15]
|
||
961:
匿名さん
[2014-07-05 19:47:14]
保証級?ありえん。なんでそうなるの?
そう信じたいのは分かるけど、ニュータワーに住み替えるつもりじゃないと買えないでしょ。 N不動産あたり。 |
||
962:
匿名さん
[2014-07-05 19:53:23]
今は家族全員車しか使わないけど、駅に行く必要が出て来たとか、
直行バスが無くなったとか、 目の前に別のタワーが立ったとか 隣に変な建物が建ったとか 半分以上東側が空室のままで、管理費などが倍増したとか、 ローン金利が急上昇したとか そのような時には買い換えるつもりでいないと。 私はお金には不自由無いのでいつでも別なところにすむつもり。 別にここにそこまで拘ってるわけでも無いし。 短期的な住処として来年くらいは適当だと思ってるだけ。 すぐに3割くらいは下落するだろうけど、それは折り込み済み。大した事じゃ無いよ。 |
||
963:
匿名さん
[2014-07-05 19:55:38]
ここは永久眺望。 狭い前の土地に別のタワーが建つなんてありえないことだよ。 |
||
964:
匿名さん
[2014-07-05 19:57:35]
そもそもお金の心配あったり、資産価値が気になるなら、駅直結マンションにしてるよ。
ここはお金の心配がある人は住んじゃいかん。地代や管理費などもとても高いし、修繕積立金は絶対にこのままにはならんし。10年を目処に倍増するだろうけど、それくらい気にしててはダメ。 |
||
965:
契約済みさん
[2014-07-05 20:00:07]
モデルルームまた行ったけど、やっぱ水面が見える暮らしはサイコーだね
利便性が、悪いと思うネガレスの方はどうぞ買わないでくださいね。 別に満室にならなくって管理費上がってもゴミゴミするよりイイよ その分エレベーターとか、混まないし。 とにかく私は世田谷区出身ですが、都内のゴミゴミした感じが嫌なのでここにしました。 窓を開けると海と空と富士山と静寂だけです。ときどき花火ありますが 近所の目も無いし裸でリビングいられるなんてすごくない? 私はビーチ沿いを犬の散歩して癒されていますから |
||
966:
匿名さん
[2014-07-05 20:00:34]
だいたい、マイクロバス程度のことはどうでもいい。
毎日ハイヤーにすりゃいいじゃんか。 大体、駅に行く必要ある人はいないだろ。このマンションは。幕張海浜公園より西側に行く必要なんてない。遠いし。 |
||
967:
匿名さん
[2014-07-05 20:06:27]
水面が見える生活なんて、東京湾沿いに住んでれば普通ですよ。目の前に何かがある生活自体信じられん。そんなの人の住むところじゃ無い。
このマンションも西側以外は問題外。もっというと南西角か北西角以外はごく普通の廉価版マンション。選ぶ価値無し。よく第一期で選んだな。後から安く買えば良いのに。 |
||
968:
契約済みさん
[2014-07-05 20:08:56]
>>966
同意です。 たまーに駅行くのはタクシー読んでもワンメータだし。 バスなんてどちらでもいいと思う。 たまに使うものは所有してはいけません。ランニングコストを考えたら、その都度払う方がいいんだよ 例えばフィットネスクラブの会費も当方はゴールドカードに付帯した都度会員です。 これが経営者の考え方 |
||
969:
契約済みさん
[2014-07-05 20:09:07]
高層階の南西角や北西角はまだ理解するけど、それ以外を敢えて選ぶ理由何かあるの?
|
||
970:
匿名さん
[2014-07-05 20:12:15]
永久眺望だからでしょ。
こんなところは他にありません。 |
||
971:
匿名さん
[2014-07-05 20:17:40]
ザ・パークハウス晴海タワーズも永久眺望だけど、すごいよね。
お金には変えられない価値がありますよ。 |
||
972:
契約済みさん
[2014-07-05 20:19:04]
確かに、こんなところは他にないよね。
駐車場足りるんかいな。うちは2台必要だが。車必要ない世帯はいないだろうし。 自転車置き場とかマイクロバスとかそんなもんいらんから、駐車場をもっと増やさないと誰も住んでくれんだろ。 こんだけ駅から遠いという、ベイタウンとは思えない他にはない珍しいマンションなんだから駐車場をもっと立派にして且つ数も増やさなきゃ。 |
||
973:
契約済みさん
[2014-07-05 20:20:21]
心配しなくても、お金には絶対代わらない価値だよ。
|
||
974:
匿名さん
[2014-07-05 20:24:15]
ニュータワーでもN村不動産ならいらね
|
||
975:
ママさん
[2014-07-05 20:41:37]
駐車場もっと増やしておけばいいのに。
大げさにいえば立体(3階建て)を4階ないし5階にしたり 完全平面をすべて二階建てにするとか。 絶対需要あるはずなのに。と思うのは私だけですか? |
||
976:
契約済みさん
[2014-07-05 20:43:03]
ここは、環境、眺望、値段のバランス、広さでthe very bestだよ
ベイタウンでは最も新しいマンションとして存続するし 厳しい倍率を勝ち抜いた購入者の皆さん、おめでとう! |
||
977:
匿名さん
[2014-07-05 20:43:08]
ここよりは高くなると思いますので、買い換え出来ないと思いますよ。ご心配なく♫
|
||
978:
匿名さん
[2014-07-05 20:49:56]
|
||
979:
匿名さん
[2014-07-05 20:51:52]
|
||
980:
匿名さん
[2014-07-05 20:52:16]
こんな眺望ほかにはない。しかも永久。
|
||
981:
匿名さん
[2014-07-05 20:53:44]
海沿いには小蝿多いんですよ。知らなかった?
|
||
982:
周辺住民さん
[2014-07-05 21:05:38]
東京ベイ沿いのマンションならどこでも同じ眺望で〜す。
むしろ、幕張海浜公園や新浦安の大きな公園前のマンションの方が海と緑の両方が眺めてもっと素敵な眺望ですよ |
||
983:
匿名さん
[2014-07-05 21:12:53]
千葉と都心の眺望なんか比較できないよ。東京の夜景はネオンだらけ。こっちは海が一望です。 |
||
984:
周辺住民さん
[2014-07-05 21:19:52]
う〜ん。海側の夜の眺望見たことあります?
今、目の前に見えてるけど、海自体は真っ暗ですよ。つまり何も見えない♫ 都心の綺麗な夜景が見える高級マンションと一緒にしては相手に失礼ですよ。千葉は千葉らしくしてなきゃ。 |
||
985:
匿名さん
[2014-07-05 21:23:28]
真っ暗って、闇ですか? |
||
986:
匿名
[2014-07-05 21:30:20]
千葉みなとのグラブルのほうが海に近いですね。隣には大きな公園もあるし。
|
||
987:
匿名さん
[2014-07-05 21:31:47]
海側の眺望ですが、夜は真っ暗にはならないように思いますよ。下は道路でしょうし。 真っ暗じゃ眺望にならないから心配ですね。 |
||
988:
匿名さん
[2014-07-05 21:35:03]
>>931
ショボイとかセコいとか年齢がばれるよオバちゃん |
||
989:
匿名さん
[2014-07-05 21:38:04]
>>988
出た ショボいおっさん |
||
990:
匿名さん
[2014-07-05 21:42:47]
>>982
今ビーチテラスでその眺望だけど、道路の音うるさくてベイフロント買ったよ |
||
991:
匿名さん
[2014-07-05 21:44:23]
真っ暗な眺望はイヤだな。 |
||
992:
周辺住民さん
[2014-07-05 21:59:54]
何故、わざわざ格下マンションへ?ベイフロントも西側なら同じだけうるさいで〜す。
空き地にタワーマンションが建てば静かになると思いますけどね♫ |
||
993:
匿名さん
[2014-07-05 22:05:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
994:
周辺住民さん
[2014-07-05 22:10:06]
どこと比べてるの?逆なら理解する。
|
||
995:
匿名さん
[2014-07-05 22:11:29]
>>992
あと、パークタワー程では無いけどビーチテラスも経年劣化が気になってきて。 |
||
996:
匿名さん
[2014-07-05 22:16:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
997:
匿名さん
[2014-07-05 22:17:53]
内装や設備なんかリフォームすればいいのに。まだそのままなんだ
|
||
998:
匿名さん
[2014-07-05 22:20:27]
ビーチテラスで6000万円の安いところじゃあ、まあしょうがないね♫
でも、今度は花火見えないじゃない。それじゃあ。 |
||
999:
匿名さん
[2014-07-05 22:25:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
1000:
匿名さん
[2014-07-05 22:34:52]
ベイフロント33畳でも花火が見えなければ。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それはそうでしょう。
買った瞬間に2割下がる事が分かり切ったマンションを
資産価値を気にする人は買えません。
余裕資金がある人しか買えないでしょう。