三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 22:54:35
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/


THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/




所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設



物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2014-06-01 15:01:18

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3

420: 匿名さん 
[2014-06-15 09:54:02]
角部屋以外興味なし。逆に角部屋なら高くても買いたい。

こういう人が多いような気がする。
421: 匿名さん 
[2014-06-15 10:14:19]
>419

私と一緒。

予算の関係もあり、第一希望は中住戸なんですけど、

そこが抽選で外れた場合には、少し高い北東角住戸を

第二希望で

出そうと思ってます。第二希望の場合、5倍になるらしい

ので、同じく第一希望で外れた人同士で競合しない限り

第二希望では落ち着くだろうと踏んでます。

第一抽選は2-3倍との読み。

抽選日まで落ち着かないなぁ。。。
422: 匿名さん 
[2014-06-15 10:55:18]
>>421
要望書の段階で抽選確定ですか?
私の場合は中低層北中ですが、要望書の段階では競合は発生していないとの事。
でも何があるかわからないので緊張しています。。。
423: 匿名さん 
[2014-06-15 11:07:24]
営業が一生懸命かぶらないように要望書を誘導しているんですよ。

ただ、申し込み時はそんなことを無視しても構いません。
424: 匿名さん 
[2014-06-15 11:31:54]
要望書を入れてうまく営業が誘導して、ほぼ大丈夫と言われたのに
申込書を当日入れられて、抽選になり、外れたって人も多いですよね。
425: 匿名さん 
[2014-06-15 12:11:02]
もっとうまく誘導してくれる事を願ってます。

無駄に抽選になりたくありませんので。
426: 匿名さん 
[2014-06-15 12:17:13]
こういうときはヘタに要望書を入れると誘導されちゃうので
様子を見て最後にあと出しジャンケンで抽選で勝つっていう
パターンで臨みたいね。
427: 匿名さん 
[2014-06-15 12:33:15]
>>426
でもそれって抽選確定コースですよね?
要望書を出していないと1期の販売対象とならない可能性もありますし。
428: 申込予定さん 
[2014-06-15 12:40:12]
426みたいな人がいると正直に要望書を出して営業と一緒に考えて選択して申し込む我々が報われない。
429: 匿名さん 
[2014-06-15 12:57:07]
あと出しじゃんけんで申し訳ないけど、かぶして登録、そして当たればラッキー。
こういう感じでいいんじゃないの?
430: 匿名さん 
[2014-06-15 13:05:13]

先着順ではないんだから別段、不公平ではない。
期間内であれば誰でも申し込む権利はあるわけなので、初日に申し込もうが、最終日に申し込もうが関係ないってこと。

最初の申込者は心中穏やかではないだろうね。最後の最後で抽選になってしまうわけだから。
431: 匿名さん 
[2014-06-15 13:29:55]
飛び込み登録の人たちはどの辺の住戸を狙っているんですかね?
やはり南西もしくは北西の角住戸?

既に抽選確定との事なのですが、これ以上倍率が上がるのが怖い・・・
432: 匿名さん 
[2014-06-15 13:57:58]
今日の幕張の浜は、

多くの人達が

スタンドアップパドルボードをやってます。


433: 匿名さん 
[2014-06-15 13:59:48]
もう15階まで立ち上がった様子。

ようやく隣のアクアより高くなりました。

これから更に倍の高さにまでなるんですね。

海から、さぞかし壮観じゃないかと。
434: 匿名さん 
[2014-06-15 14:52:25]
最後に後だしじゃんけんで申し込みを入れるメリットは何も無い。

むしろ、最初に入れて後からの人が躊躇するようにするのが得策。

本当に残り物の中から無抽選だけを目当てに選ぶのでよければ、後だしじゃんけんでも良いんだろうけど。
435: 匿名さん 
[2014-06-15 15:00:58]

あと出しジャンケンのほうがいいに決まっている。先に要望書入っていてもぜんぜん躊躇なんかしないよ。
むしろ全体を見て、いちばん良いところに入れる。当たればラッキーくらいに考えているから。

先に入れて良いことが逆にないのではないかな。
436: 匿名さん 
[2014-06-15 15:48:26]
全体を見て、という事は、結局抽選を回避する為に、既に申し込みが入ってしまったところを避けようとしてるんじゃないの?
437: 匿名さん 
[2014-06-15 15:55:48]
まあ、確かに4、5倍のところは避けますね。
1倍のところにかぶせるのが利口な戦略ではないかと思います。せいぜい2倍までかな。
438: 匿名さん 
[2014-06-15 16:20:50]
そうだね。なるほど。
439: 匿名さん 
[2014-06-15 16:46:45]
なるほどね。角部屋は結構厳しいんじゃ無いですか。

2-3倍、場所によってはそれ以上もあるようで。
440: 匿名さん 
[2014-06-15 16:59:51]
結構、みんな考えていることは同じだね。
一生懸命、要望を誘導して貰っても結局は同じことになりそうだ。
441: 匿名さん 
[2014-06-15 17:01:48]
私は当たればラッキーという扱いで第一次では1番欲しい角住戸に申し込み予定です。
ダメなら2次で現実的な倍率の住戸を狙う感じかな。
442: 匿名さん 
[2014-06-15 17:24:44]

買うべきか、買わざるべきか
悩んでいます。

要望住戸にあえてかぶせて申し込んで

抽選で当たれば、背中を押して貰ったと思って買う。

ダメなら買うなってことで、あきらめがつく。
443: 匿名さん 
[2014-06-15 19:20:56]
私自身の価値観もそうですが、

結局、自分が短い人生の中で住んでみたいと思う住戸かどうか

ということじゃないでしょうか。

リセールバリューとか資産価値とか言いますが、

結局は自己満足度合かと。私は自分の趣向でもある眺望に

とことん拘ろうと思ってます。

なので、西中。
444: 匿名さん 
[2014-06-15 21:07:59]
タワーの抽選ネタで賑わっていますね。
ここの正式名称はTHE幕張BAYFRONT TOWER & RESIDENCEなんですけど、誰もレジデンス棟に言及していませんね。レジデンス棟は要らないってことですかね。
445: 匿名さん 
[2014-06-15 21:32:56]
営業がうまく誘導しそうな気もするね。
気の小さい人は、第一志望からかんたんに第三希望くらいの部屋にうまく誘導されるみたいだよ。
446: 購入検討中さん 
[2014-06-15 21:41:18]
気を大きく持とう!
447: 匿名さん 
[2014-06-15 21:42:51]
レジデンス棟も最上階は人気のようですね。

間取りはワイドフロンテージで良いと思います。
448: 匿名さん 
[2014-06-15 22:06:32]
第一志望以外は買いませんってハッキリ言えることが大切です。
449: 匿名さん 
[2014-06-15 22:23:50]
でも、ハッキリ言ったところで、抽選になれば結局運次第でしょ。
450: 匿名さん 
[2014-06-15 22:27:44]
営業の人はうまいからね。
優柔不断な人には、うまく第二希望や第三希望の部屋に行かせるんですよ。
なるべくかぶらないように、そして完売するようにお客を見て誘導させます。

そのときの殺し文句が、第一希望以外なら買わないっていうことなんです。


第二希望の部屋に行けば倍率低いですよとか、抽選なしですよっていうのが営業側の殺し文句です。
で、これでコロッと参っちゃうんです。
そういう部屋に限って飛び込み申し込みで抽選になるってパターンもあるわけです。
451: 匿名さん 
[2014-06-15 22:30:23]
営業に誘導されたら、それでいいか現場で判断するのではなく、家に話を持って帰ってじっくり考えましょう。
452: 匿名さん 
[2014-06-15 22:33:28]

いちばんいいのは要望書を出さないことだね。

あとから自分で申し込みすればいいだけの話。あと出しジャンケンと言われようが関係ない。
453: 匿名さん 
[2014-06-15 23:01:02]
そうですよね。私もいきなり登録申込のつもり。
454: 匿名さん 
[2014-06-15 23:51:12]
販売会社は誘導します。
倍率5倍とか嘘です。
買う側からしたら第二希望とか入れる意味ないですよ。売る側からすれば、第一で競合する場合第二を入れている部屋へ誘導するだけ。そのための希望調査。
455: 匿名さん 
[2014-06-16 07:16:27]
まあ、流石にこのご時世、三井不のような大手デベが、

内部告発ですぐ分かるような嘘を付くとは思えないので、

倍率は本当だと思いますが、

(嘘が暴露た場合のリスクの方がよっぽど大きい)

第二希望による調整はそうするでしょうね、当然。

ただ、仮申込をしなくても登録は当然出来るので、

いきなり登録する人が多いと思います。

従い、実際の倍率はもっと高いかもしれませんよ。
456: 匿名さん 
[2014-06-16 08:14:26]
私は第一希望以外を何も書かなかったんですけど、全く他をオススメされるとか、誘導されるとか、全く何もありませんでした。

ただただ、現時点の倍率は3-4倍くらいです、と事務的に教えて頂いただけでした。
458: 匿名さん 
[2014-06-16 08:59:47]
私も特に営業の方から誘導はされませんでしたね。
「抽選は避けられないと思います」という忠告を了承した上でそのまま要望書を出しています。

無理矢理人気のない住戸に説得して移ってもらう・・・というのって本当にあるんでしょうかね?
459: 匿名さん 
[2014-06-16 12:11:16]
どこか中小のデベではあるのかもしれませんが、ここでは

そんな感じしませんね。

私も単に希望する住戸を書いて下さいと言われただけで、

後は希望住戸複数のそれぞれの抽選倍率見通しを

教えて貰っただけ。調整すらされてません。
460: 申込予定さん 
[2014-06-16 12:13:35]
今回マンション買うのは二回目なんですが、

抽選になるなんて思ってもいなかったので、

ちょっとビックリしてます。

みなさん、海が好きなのね。私もだけど。
463: 匿名さん 
[2014-06-16 13:01:52]
登録って、一度提出した後に変更できるんでしょうか。

最終日に再度様子を確認して、状況によっては出し直す

とか出来ると良いなぁと思って。

一方で最初に出して、みんなに既に申し込まれている

という印象を与えるのも良いようにも思うし。
464: 匿名さん 
[2014-06-16 14:07:02]
>461

東京湾の汚い海がメリットになるかどうかは人それぞれ。
海であれば何でもいいと思う人とか、東京湾自体が好きな人であれば、メリットになるでしょう。
465: 匿名さん 
[2014-06-16 14:19:41]
豊洲や月島もそうだが、そもそも大規模タワマンの行く末が恐ろしい。
30年後、40年後を想像すると、その大規模タワマンはどうなっているのか。
そういえばこのスレにも、築10年の大規模タワマンを「時代遅れの古臭いマンション」と評した人もいたな。
なので買うんだったら、売ることを想定して買わないと。
467: 匿名さん 
[2014-06-16 15:03:43]
東京湾には東京湾の魅力があるよ。
海の先の夜景も綺麗だし。
469: 匿名さん 
[2014-06-16 19:44:11]
悪臭と言うなら測定値を教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる