三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 22:54:35
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/


THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/




所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設



物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2014-06-01 15:01:18

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3

No.1  
by 匿名さん 2014-06-01 16:07:44
この前オプションの価格表もらいましたが、オプション色々あって迷います
何かこれお勧めといったものはありますか
No.2  
by 匿名さん 2014-06-01 16:12:52
オプションは全部後付の方が安いです。面材なんかもArticle♯を確認すれば発注できます。
ただ、このマンションは資材価格が高騰してからの物件なんで必要な物を削ってる可能性ありますので付けておいた方がいいものがもしかしたらあるのかも知れません。
No.3  
by 購入検討中さん 2014-06-01 17:30:46
やはり、後から付けづらいものは付けておこうかと思ってます。

例えば、

キッチンの作り付け食器棚

玄関の大きな鏡

LDや各洋室のダウンライト

廊下のタイル貼も悩んでます。


実は私は、オプション以前のもんだいだけど、カラーセレクトに悩んでるんですよね。明るい色がいいか、シックがいいか。
No.4  
by 購入検討中さん 2014-06-01 18:55:17
我が家では家族会議で
①廊下・トイレ床のタイル
②リビング・寝室のダウンライト
③キッチン食器棚

は付けることに致しました。

といっても抽選で当たったらの話ですが・・・

No.5  
by 申込予定さん 2014-06-01 19:17:09
そうなんですよね。

色々なカキコミを見て不安になってた部分もあったんですが、申込状況が想像以上に多かったので、

今は、むしろ抽選で当たるか、どうしたら抽選で当たりやすくなるのかが、心配事になってます。

我が家の場合、希望する住戸がどこも抽選になるのは確実とか言われてるし。

①と③は付ける事にしたいと思ってます。カラーはダーク。間取りは元々のプランがとても良いので、そのままかな。
No.6  
by 匿名さん 2014-06-01 21:28:11
やはりみなさんの希望住戸も抽選ですか?
我が家の希望住戸も抽選だそうで・・・。

でも抽選する前から色々オプションのこととか考えちゃうんですよねー

いよいよ6月抽選ですね。
No.7  
by 申込予定さん 2014-06-01 21:49:02
我が家はリビングのアクセントタイルが気に入って
ちょうど対応住戸だったので、検討中です。

やはり廊下のタイルは頼もうかと思ってます。
カップボードはNo2さんがおっしゃるとおり外注で頼もうかと
考えてます。

No.8  
by 周辺住民さん 2014-06-01 22:01:52
ネットでも調べてみましたが、オプションに相当するものは、事前にお願いしなくては無理なのかと思ってましたが、外注で引き受けてくれる業者も結構いらっしゃるんですね。

他サイトで拝見したバルコニータイルなんかもいいなぁと思いましたけど、海の目の前の風が強いこのマンションでも取り付けられるんでしょうかね。もし付けられるならぜひ付けたいと思いました。
No.9  
by 購入検討中さん 2014-06-02 07:10:24
来週末に予定されている登録説明会に参加予定です。

抽選会に先立つ注意事項とか今後の手続きを説明してくれる会なんだろうと勝手な想像です。

モデルルームで再度確認すれば良いのでしょうけど、本当に行く必要あるのかな。

登録自体はもう決めてるので、儀式みたいなものなら、別に行く必要もないかなぁと。

以前にマンションを買った際にはそのような手順は無かったもので。
No.11  
by 購入検討中 2014-06-02 12:15:18
9

それ私もよく理解してないんですが、参加必須と言われました。

あとで文句言われないようにしたいのかな?
No.12  
by 匿名さん 2014-06-02 12:34:17
オプションはなにがおすすめですか?
No.13  
by 購入検討中さん 2014-06-02 13:53:53
登録説明会、私も詳細には理解してないのですが、行かないことで抽選に悪影響あると嫌なので、万難を排して伺うつもり。

私にとっては、計画を知って以来、5年間待ちに待ったシーフロントタワーなので。
No.14  
by 購入検討中さん 2014-06-02 15:55:45
希望を出していた住戸が要望書の段階で重複が発生したため、抽選になりそうだとの連絡が昨日ありました。
重複が発生しておらず、抽選なしでいけそうな方はいらっしゃいますか?
No.15  
by 匿名さん 2014-06-02 16:29:22
管理費、修繕積立金、地代、駐車料はまだ未定?
No.16  
by 購入検討中さん 2014-06-02 16:37:29
もう決まってました。管理費が結構高くて、少し驚きました…
しかし、仕方ないかとも思います。
No.17  
by 匿名さん 2014-06-02 20:56:43
激安物件だけど、修繕積立金と管理費と地代が高い。
賃貸で良いんじゃないって思ってしまう。
No.18  
by 匿名さん 2014-06-02 21:49:45
廊下のタイルはわかりませんが玄関の鏡や造作家具などは、専門業者や大手ホームセンター(専門のインテリア部門があるところ)にお願いした方が安く済むと思います。
今住んでいるマンションは鏡、バルコニーのウッド調タイル、カーテン一式はホームセンターに、ピクチャーレール、キッチンの食器棚やリビングの飾り棚はインテリアの専門会社にお願いしました。
造作家具などはどんな細かい注文にも対応してくれて(たとえばオリジナルの住戸に使われているものとほぼ同じ色、材質の木材を使ってくれる)とても満足しています。
No.19  
by 申込予定さん 2014-06-02 23:42:57
要望書出しましたが、今のところ重複の連絡きていません。
このまま、すんなりいくといいんですが。


No.20  
by 購入検討中さん 2014-06-03 00:01:06
いいですね。

住戸によるんでしょうね。我が家は、間違いなく抽選になると言われました。
No.21  
by 購入検討中 2014-06-03 08:46:40
どのへんですか?

抽選になりそうな部屋
No.22  
by 匿名さん 2014-06-03 09:27:44
中住戸の風呂がベランダに面してる間取りは良いですね。
海を見ながらの朝風呂とか最高
No.23  
by ビギナーさん 2014-06-03 10:13:39
管理費+@もろもろ高くてびっくりです。部屋によって違うようですけど、ランニングコストとしてきちんと頭入れておかないと
買ったわいいものの、おさきブルーって感じですね。

皆様抽選などなく希望通りになるといいですね。我が家のところも抽選だそうです。
No.24  
by 匿名さん 2014-06-03 10:57:22
管理費が高いことがネックです。
地代も必要なんですね。
ちょっと躊躇します。
No.25  
by 購入検討中さん 2014-06-03 12:49:09
お風呂がベランダに面している部屋もそうですけど、

ここって、間取りが全般的にワイドフロンテージですよね、宣伝通り。

梁や柱も殆どないし。いい間取り。
No.26  
by 匿名さん 2014-06-03 14:51:44
確かにランニングコストはたかいね
No.27  
by 匿名さん 2014-06-03 15:05:15
高いランニングコストに加えて、年々高額になる修繕積立がのしかかってきますね。
No.28  
by 匿名さん 2014-06-03 15:29:55
MRはオプション多かったですが、高級感濃厚感というか品のいいものでした。
やはり三井だけあります。
住めたらいいな。
No.29  
by 購入検討中 2014-06-03 16:15:16
高いランニングコストは、ココにすむための税金てことですね。

いいよねーここ。
No.30  
by 購入検討中さん 2014-06-03 16:24:58
これだけのものを手に入れるにはしょうがない必要経費(ランニングコスト)ってことですね!

まあ、それくらいはしょうがないか。
No.31  
by 匿名さん 2014-06-03 21:22:36
高い、高いって言うけど共益費、修繕積立金、地代、駐車場代全部でどのくらいですか?
No.32  
by 匿名さん 2014-06-03 22:38:16
90平米の部屋なら5万―6万円/月
No.33  
by 購入検討中さん 2014-06-03 22:47:33
まあ、その分坪単価がリーズナブルですからね。

要は纏めて最初に払うか分割払いするかだけなんで、ベイタウン内で比べれば普通だと思いますけどね。

むしろ最近の震災後マンション相場に沿った手頃な値付けだなぁと思うのは私だけでしょうか。

正直、最初に値段みたときはいい意味で驚きました。
No.34  
by 匿名さん 2014-06-03 23:21:00
価格がリーズナブルなのは、東や北東の低層階のみ。向きの良い北西や南西はそれなりの値付けしてると思う。
No.35  
by 匿名さん 2014-06-03 23:33:19
東とかは激安って言うんじゃないかな。この仕様で内廊下タワーではあり得ない価格帯かと。

ベイタウン内にいくらでもある、狭い開放感も無い所謂普通の中古物件の価格並ですもんね。
No.36  
by 匿名さん 2014-06-04 00:23:00
諸費用分でローンを払うと戸建が買えますね。悩みます。
No.37  
by 匿名さん 2014-06-04 00:35:03
私も最初に買ったのは戸建だったし、先日までは戸建派だったはずなんですが、さすがに海が見える戸建は1億円以上か、本当の田舎にいかないと買えないので、総合評価はこっちの方が高いかなと思い始めています。


ほんと悩みますよね。


本当にお金があまりあるなら海沿いの丘の上の戸建なんかは憧れるんですが、ちょっとそれは夢の世界なんで、ここが現実的にはいいな。ただ抽選ばかりらしいので、当たればなんですけどねぇ。
No.38  
by 検討中の奥さま 2014-06-04 01:13:29
たしかに景色は評価できるが、費用はすべてもろもろ高すぎですね。
一軒家買える金額。

あと本当のこと教えていただきたいのですが、いわゆる環境臭いかがですか?
MRの男性の方は気にならない常識のレベルです言っていたのでかえって気になります。
一日中周辺ぶらぶらすればわかるでしょうけど なかなか時間がありません。
というか決定日目の前だし。

悩みます。ほしいような、もういいや、みたいな。
どこかにいい情報ありませんか?本当の情報という意味で。
No.39  
by 検討中の奥さま 2014-06-04 01:29:51
終末処理場の脇にあるサイクリングロードを
歩けばわかりますよ。
わたしはマックルで借りた自転車で走りましたが
臭かったです。臭かったので呼吸を止めたほどです。
しかし、散歩している年輩のかたたちは普通に
歩いていたので慣れの問題かもしれません。
マンションまでは川を挟んで少し距離があるので
あまり臭わないのではと思いますよ。
1度、周辺を歩くことをお勧めします。
No.40  
by 匿名さん 2014-06-04 01:30:21
戸建は検討外で、マンションオンリーで考えている人しか集まってないんじゃないですか?
私も最初はそんな感じでしたが、管理費や駐車場代などのランニングコストを見て、最近戸建を検討し始めました。
No.41  
by 検討中の奥さま 2014-06-04 01:35:14
ランニングコストは高いと思います。
修繕積み立て金も値上がりしますし、
六年目からは軽減税率も無くなり
固定資産税も上がるので考えてしまい
ますね。
No.42  
by 匿名さん 2014-06-04 01:41:54
ランニングコストが高い上に
住宅ローン、税金や子供の教育費を考えたら
生活が厳しくなりそうなので見送ることにしました。
頑張ればやっていけると思いますが、余裕の
ない生活はしたくないので、、、、。
No.43  
by 匿名さん 2014-06-04 01:53:27
駅から遠いので、適切な値段かと。
No.44  
by 社宅住まいさん 2014-06-04 02:10:17
ほしいです。駅から毎日専用バスでるのですわれるということですか。
また全員必ず運んでくれるのでしょうか。時刻表みたいのがあって20分に
一本みたいな感じですか。ホームページにはいまいち記載がないみたいですが、見忘れですかね。
No.45  
by 匿名さん 2014-06-04 02:10:26
軽減税率がなくなる件や固定資産税なども含めて、先々まで諸費用や生活費をシミュレーションしないと恐いですね。
面倒ですが、具体的な数字を出して計算してみようと思いました。
No.46  
by 匿名さん 2014-06-04 07:41:04
問題なのは、物件価格は激安だけど、ランニングコストはヤバいレベルだって事。
ローンは前倒しすればいくらでも減らせるけど、ランニングコストは減らせない。
さらに10年後以降は修繕積立金は上がっていくわけで。

差額でマンション投資できる。
No.47  
by 匿名さん 2014-06-04 07:45:54
モデルルームで花が付いてる部屋は希望者がいるっていうだけの事ですよ。
この部屋は自分にはチャンスが無いように見せかけているだけです。販売側は、花がついていない部屋へ誘導し売り切りたい。
心理学を利用しているだけです。本当に欲しい部屋だったらこの部屋以外はいらないといった態度を示すべきです。ぶれちゃだめです。
No.48  
by 匿名さん 2014-06-04 07:48:15
検見川浜なのに海浜幕張バス物件
No.49  
by 匿名さん 2014-06-04 07:50:38
物件価格もランニングコストも、全部合わせて幾らか?という事なんで、どっちらかだけみてもしょうがない。

ランニングコストがやばいレベルだと思う方は一定割合いるんだろうけど、それも人それぞれ。

ちなみに私は全くそう思わない。

ベイタウン内に住むんであれば、どこも大差ない。

トータル想定コストで考えて割安と思った。ベイタウン内の他物件と総合計コストで考えても一段低い価格レンジ。

まあ、眺望やタワー、内廊下、間取り、角部屋の場合のコーナーサッシ、新しさ、震災対応などの点を評価できる方が買えばいいんでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2014-06-04 07:54:24
海浜幕張直行バスの時刻表はモデルルームで貰えますよ。

朝夕は10分間隔といった感じだったかな。

雨の日くらいしか使わないだろうけど、あれば便利ではありますね。近くに他のバス停もあるので、そんなに必要不可欠だとは思わないのですが。このあたりは沢山バスが走ってますから。
No.51  
by 匿名さん 2014-06-04 07:57:04
希望住戸については、ぶれちゃだめという意見もわかるけど、でも結局買えなかったらしょうがない。

抽選は出来れば避けたい。
No.52  
by 匿名さん 2014-06-04 08:17:18
資金的に長期にわたって余裕のある方は買いだと思いますが、
将来不透明であれば、やめたほうがいいかもしれません。
ただ短い間だけでもいいから海・景色を堪能したい方は買っても
いいかなと思います。
No.53  
by 匿名さん 2014-06-04 08:25:29
意外だったのは、ベイフロントという名前ながら、シティビューを評価する方も多いんだなという点。

方角でいうと、北中や北東。
No.54  
by 匿名さん 2014-06-04 08:32:44
ベイタウンにある他のマンションと比べても
管理費は高いですね。
10年以上経過した幕張パークタワーと比較
しても高いみたいです。
No.55  
by 匿名さん 2014-06-04 08:54:53
敷地面積も広いし、オーナーズガーデンも多く、草木の剪定や生育、ベランダガラスの掃除、内廊下維持管理などなど色々と管理業務があるんでしょうね。

まあ、そんなに取り立てて言う程のレベルじゃないかな。
No.56  
by 匿名さん 2014-06-04 09:03:44
私は、管理費もう少し払っても良いから、本当は窓の掃除をもっと多くやって欲しい、例えば月一回とか。

自分でやるわけにもいかないし。
No.57  
by 匿名さん 2014-06-04 10:21:01
>55

ベランダガラスの掃除以外は普通の管理業務ですよ。
ここはベランダガラスを自分で掃除が出来ないので
管理費が高くなっているんだよな。
No.58  
by 匿名さん 2014-06-04 10:23:24
幕張パークタワーの管理費と比べれば
いかに割高なランニングコストかを
実感できますよ。
No.59  
by 匿名さん 2014-06-04 10:33:07
>49

三井の書き込みはしつこいですね。
正しい判断が出来なくなるので
やめてくだだい。
No.60  
by 匿名さん 2014-06-04 11:35:55
管理費は、金額だけ比べてもな。

サービスとの比較だけど、その観点ではどうなんだ?

不当に高いのも問題だが、安ければ良い訳じゃないしな。
No.61  
by 購入検討中さん 2014-06-04 12:07:09
よく幕張パークタワーとの比較の書き込みを見かけますが、
この物件を検討中の皆さんは比較対象にされている方が多いのでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2014-06-04 12:36:17
>60

同じ三井分譲のパークタワーとシータワーと比べて高いよ。
管理会社は三井不動産サービスなので、内容的には
ほぼ同じ管理サービスだろうな。
ここだって、管理会社は同じ三井不動産サービスなんだろ?
No.63  
by 匿名さん 2014-06-04 12:39:19
>61

三井のリハウスの話だと、ここのマンション購入検討する
ひとは幕張パークタワーと比較してるって言ってた。
No.64  
by 物件比較中さん 2014-06-04 13:08:58
勝どき方面との比較も多いだろう。自分はBAYZとの比較。

狭いけど都心近くを取るか

遠いけど、広さや環境(眺望)を取るか
No.65  
by 匿名さん 2014-06-04 13:12:17
最近、幕張パークタワーなどの中古売れ行きが鈍り、価格も下がっているとも聞いた。

ここと比較してる事も要因の一つなんだろう。
No.66  
by 購入検討者 2014-06-04 14:24:15
え? 幕張パークタワーって、10年落ちの中古でしょ?

今まで全く比較対象とか意識したことなかったなぁ。
No.67  
by 匿名さん 2014-06-04 16:22:22
そうですよね。あまりに中古すぎるかと。
豊洲のBAYZなら分かりますけど。

個人的には震災を境に、マンションの考え方に大きな違いを感じてしまいます。≒ 震災後マンションじゃないとなんか心配。
No.68  
by 匿名希望で 2014-06-04 17:16:46
北の部屋は言うまでもないのでしょうが、
西の中層階以上の部屋のバルコニーからも
マリンスタジアムや幕張の花火は見れるでしょうか?
海見えの物件なので愚問かもしれませんが、角度的にどうなのかな?と思いまして…
No.69  
by 匿名さん 2014-06-04 19:15:22
41 42 57 58 59 62 63と同じIDの人がネガ頑張ってるね
遡ればまだまだありそうだ
No.70  
by 匿名さん 2014-06-04 20:18:31
>65
パークタワーはそんなに売り物件は
出てないと思うが。
根拠が不明
No.71  
by 匿名さん 2014-06-04 21:02:06
また同じだ
No.72  
by 匿名さん 2014-06-04 21:22:02
震災後マンションじゃないとダメとか言っている
ようだが、実際に震災で被害を受けたマンションは
ベイタウンでは無いよ。
No.73  
by 匿名さん 2014-06-04 21:24:17
もうすぐ1期販売です。うちは抽選になります。でも、なにがなんでも譲らない覚悟です。この計画を知ってから待ちに待ったことなので。絶対当たると信じて応募します。。。。
No.74  
by 匿名さん 2014-06-04 21:51:13
>56
リビングの窓を自分で掃除する方法がないでもない。
隣接するバルコニーから手を伸ばして高圧洗浄機を使えば何とかなりそう。但し下の住戸からクレームが来るので雨天限定ですが。
No.75  
by 匿名さん 2014-06-04 21:51:18
買い煽りが凄い!
アクアテラスの二の舞は御免か?
No.76  
by 匿名さん 2014-06-04 22:01:06
レジデンス棟はなぜあるの?
No.77  
by 申込予定さん 2014-06-04 22:08:31
>68

位置関係からは西向きも十分マリンスタジアムが見れるので
花火も綺麗に見れると思いますよ

No.78  
by 匿名さん 2014-06-04 22:13:11

先日担当者からメールが来て
申し込み予定住戸が倍率現時点で6倍だそうで・・・
以前は3倍だったのに

まずは抽選に当選するのが大変そうですね
No.79  
by 匿名さん 2014-06-04 22:16:34

どうも第1期は半数以上は抽選のようです。
抽選会が土曜日なので出席できそうですが、
皆さんは行かれますか?
No.80  
by 匿名さん 2014-06-04 22:17:24
>76さん

想像ですが、

1 土地が余ったので基本概念が違う建物を作ってみた
2 308戸作るための数合わせ

といったところではないでしょうか。
No.81  
by 申込予定さん 2014-06-04 22:21:42

抽選会ですか・・・
やはり出席した方が、もし外れたときも
納得がいく気がします。
No.82  
by 匿名さん 2014-06-04 22:25:45

私は仕事の都合で行けません。
遠くから当選を念じてます(笑)

No.83  
by 匿名さん 2014-06-04 22:31:00
第1期は売りやすい部屋がたくさん出るので、かなり売れそうですね。
第2期以降、売りにくい部屋をどう売っていくのか見ものです。
No.84  
by 匿名さん 2014-06-04 22:35:44
抽選に行ったところで、当選確率が上がるわけでも
ないのにw
No.85  
by 匿名さん 2014-06-04 22:53:54
アクアテラスは結構近いですよね。眺望に関係ありますか?
No.86  
by 匿名さん 2014-06-04 23:19:32
自分も約5年間でしょうか、このタワーができると知って以来、待ち焦がれた恋人のようなマンションです。

希望住戸は数戸だけなんで、何がなんでも抽選で当たってくれないかと今から願ってます。

確かに半数近くは2倍以上、住戸によっては10倍を超えるところもあると聞いているので、みなさん考える事は同じなんだなと実感してます。

皆様、無事ご近所様になれるのを楽しみにしてます!当たると良いですね、私を含め。
No.87  
by 匿名さん 2014-06-04 23:21:33
南西角でもベランダからはマリンスタジアムは勿論、花火も十分見えますよ、とモデルルームで聞きました。

今、丁度12階くらいまで出来上がってるので、実際に登ってみてみたらしいです、三井不の担当の方々は。
No.88  
by 匿名さん 2014-06-04 23:22:03
ベイフロントの海側の眺望のことを言ってるのなら、影響ないでしょう。
アクアテラスの眺望のことであれば住戸(棟と階数)によります。アクアテラスの過去のスレでくわしく書かれているので
そちらを参照してください。
No.89  
by 匿名さん 2014-06-04 23:31:50
抽選会、どうせ結果を知るなら目の前で知りたいなと。
No.90  
by 匿名さん 2014-06-04 23:33:21
外壁って色が白いですよね?
しかもタイル張りでなく塗装なので
汚れが目立つ気がします。

そのへんは、どうなのでしょうか?
No.91  
by 匿名さん 2014-06-04 23:45:18
抽選に外れた方が
他の部屋にちゃんと流れてくれるのか?
それがこのマンションの売れ行きを決めるでしょう。
No.92  
by 匿名さん 2014-06-04 23:56:01
最近のベイタウン新築物件では賑わっていますね。
皆さん何年か越しに待っていたんですね。

タワー格好いいですよね。
オーシャンビューもシティビューもいいですね。

唯一の懸念は、強風と駅のみならずバス停にも遠いことかな(シャトルバスは平日だけでしょうから)
No.93  
by 匿名さん 2014-06-05 00:28:06
白だから薄汚れた感じになりそうかな。
でもペンキ塗れば大丈夫。
No.94  
by 匿名さん 2014-06-05 00:34:31
外壁はタイル張りの仕様ではないのですか?
アクアテラスはタイル張りですよね。
No.95  
by 匿名さん 2014-06-05 01:04:36
>92

資産価値は期待出来ないね
No.96  
by 匿名さん 2014-06-05 01:06:39
まあ資産価値は期待出来ないでしょうね。
自分が住んで良ければそれていいってマンションでしょう。
No.97  
by 匿名さん 2014-06-05 01:17:27
もう13階まで出来てるね
一週間でワンフロア作るって感じかな。
ここまで見えてきた感じではデザインは
幕張パークタワーのほうが良さげだね。
No.98  
by 匿名さん 2014-06-05 05:42:02
ここ、駐車場は自走式なんですね。

今は、機械式で車を出すだけで結構時間掛かって、毎回とても面倒だったので、便利そう!

ベイタウン内って、殆どが機械式だったので、自走式駐車場はかなりポイント高いです。

駐車場の場所も抽選なのかな。
No.99  
by 匿名さん 2014-06-05 06:11:13
>97

施工途中物件に、なにいってるか分からん。
No.100  
by 匿名さん 2014-06-05 08:40:52
半分近く出来ている
ここからデザインが大きく
変更になるとは思えないので。
No.101  
by 購入検討中さん 2014-06-05 11:54:06
タワーの完成予想図を見ていますが、外側に張り出した太い柱などが無く非常にスッキリしていて今風のデザインだと思います。
抽選がかなりドキドキですが完成が楽しみです。
No.102  
by 匿名さん 2014-06-05 12:17:10
私も柱や梁が少なく、最新式構造がなせる自由度のとても高い間取りを可能とした、大変新しいデザインだと感じます。

昔の古臭いタワーとは違って、ぶっとい柱がLD窓の真ん前にあったりもせず。

非常にスッキリしたコーナーサッシ空間などを可能にしてます。
No.103  
by 匿名さん 2014-06-05 12:21:14
抽選会、ドキドキですね。
No.104  
by 匿名さん 2014-06-05 12:43:13
デザインが洗練されてない気がします。

No.105  
by 匿名さん 2014-06-05 12:49:39
こんなものじゃないでしょうか。
何を基準に洗練されていないのか不明。
あっ、けっしてネガレスではございません。
No.106  
by 匿名さん 2014-06-05 13:58:19
外観を見た印象ですね。
青山パークタワーや幕張パークタワーのような
デザインの洗練さがないですね。
No.107  
by 匿名さん 2014-06-05 14:29:28
青山パークタワーも幕張パークタワーも10年以上前のタワーマンションですよね。
個人の好みに口を出すつもりは毛頭ありませんが、建築技術の進化に伴いデザインのトレンドも変わってきているのだと思います。

私も決してネガレスではありませんのであしからず。
No.108  
by 匿名さん 2014-06-05 14:55:25
>106

なんか同じIdで毎回幕張パークタワーのことばかりお話されてますけど、
青山でも幕張でもどっちでもいいんですけど、何でそんな10年以上も大昔の古臭いマンションが言及されるのか。意味不明です。

洗練とか言われても何ら納得感なく、かなり無理があるので、やめた方がよいんでは・・・

10年以上も前だと、決定的な構造上の差が生じるのはしょうがないと思いますよ。現実を見据えなきゃ。

まあ、幕張パークタワーもその当時(10年以上前)は、良いマンションだったと思いますよ。
No.109  
by 匿名さん 2014-06-05 14:55:40
古さは関係ないと思うよ。
じゃ、新しかったらいいのかと
言ったらそうでもないし。
No.110  
by 匿名さん 2014-06-05 14:58:48
ちなみに、誤解されると嫌なので付け加えると、幕張パークタワーの悪口を言ってるんではなくて、

大昔のマンションと最新マンションを比較することに元々無理があると言いたいだけです。

こればっかりはしょうがない。世の中、確実に進化してますし、震災前後での考え方の違いもあるし。
No.111  
by 匿名さん 2014-06-05 15:06:04
108の言い方でいえば、ここも10年経てば「大昔の古臭いマンション」になるんでしょうね。
No.114  
by 匿名さん 2014-06-05 15:18:27
>110

私も悪口を言っているつもりはありません。
ただ、デザインが洗練されてないと言っているだけです。
No.115  
by 購入検討中さん 2014-06-05 15:20:00
私も何かにつけて幕張パークタワーを持ち出すのは反対です。
以前どなたかおっしゃっていましたが、条件が違うので比べること自体あまり意味が無いと思います。
このスレにいらっしゃるほとんどの方は比較対象にされていないのでは?

ちなみにお隣のシータワーの名前は一切出てきていないようですが・・・。
No.116  
by 匿名さん 2014-06-05 15:27:08
>115

ここに書き込んでいる人は知りませんが、
一部の人は幕張パークタワーを比較検討
しているようですよ。
たぶん、駅から近いので比較対象なのでしょうね。
No.117  
by 匿名さん 2014-06-05 15:31:20
なんか良く分かりませんけど、幕張パークタワーのスレッドでも作られては如何ですか。

そこで思う存分、良さをアピールすれば良いんではないかと。

何をそこまで頑張られているのか、逆に心配になってきました。
No.118  
by 購入検討中 2014-06-05 15:41:52
幕張パークタワーよく見るけど、かっこいいと思ったことはないなぁ。どことなく古い感じは否めない。

しいて比較対象をあげるなら、やっぱり新築の湾岸タワーでしょ。
No.119  
by 匿名さん 2014-06-05 15:52:46
私はBAYZと比較検討してましたけど、ここにします。

なんといっても広いし、オーシャンビューが最高!

抽選で当たればだけど。
No.120  
by 匿名さん 2014-06-05 16:05:40
オーシャンビューの部屋が外れてしまったら、
オーシャンビューでない他の部屋に行かれるのですか?
それともベイズへ?
No.121  
by 購入検討中さん 2014-06-05 16:37:53
うーん上の方の5800万位の部屋か、中層階の4000万の部屋と悩みます。
リセールバリューは4000万の部屋の方がねおちしなそうだけど、
どちらにしても駐車場うちは二台必要のため、年間100万の維持費を覚悟しています。
いじは高いけれど、同額で10年後売れるのは、やはり海側かと、、
同額で売れるのならば、100万の維持費は賃貸より安いと考えまして購入を検討しております。
みなさんの考え方をご教授下さいね
No.122  
by 購入検討中 2014-06-05 17:00:18

北か東の中層階で迷っています。

売る事を考えたら北側はやめた方がいい。
方角が北だと物件を選ぶ時に最初からはじかれてしまうとアドバイスをもらいましたが、
やはり売る事を考えると北側は不利なんでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2014-06-05 17:03:39
中層階、北中 or 西中 or 南中。

1. 隣には何か出来ると思うけど、中層階なら視界は充分に開けてるし、元々シーフロントなので、中層階と高層階に違いは殆ど無い。

2. 中住戸は、間違いなく坪単価の観点でとてもリーズナブルで再販価格との比較で有利(値落ちし辛い)

3. 東中以外ならどこでも海は見える

4. 一般的な中住戸とは異なり、ここは中住戸でも外側の開口部がとてもワイドで開放感あり。
No.124  
by 購入検討中さん 2014-06-05 17:42:56
若い方にはリセールバリューって大事ですが、贈与、相続を前提に考えているので
同m2なら可能な限り高価格を狙います!!
No.125  
by 匿名さん 2014-06-05 18:13:50
東側の真ん中、中層階以上がいいんじゃないかと思ってます。

今も東側なんですけど、朝日を受けて朝ご飯を食べるのがいいし、起床時に朝日を浴びれないのは、その日の始まりとして調子が狂うように思います。

でも、まだ迷ってるので、仮申込はしてないんですけど。

No.126  
by 匿名さん 2014-06-05 18:17:02
>120

このマンションでオーシャンビューじゃない部屋はむしろ少ないので、どっかは当たると思ってます。

BAYZはいいんだけど、やっぱりここと同価格帯ではかなり狭くなるので。開放感という点でも微妙だし。
No.127  
by 匿名さん 2014-06-05 18:46:43
そうですね。
東中以外は海が見えるでしょうから、どこかしらは当たりそうですね。
No.128  
by 匿名さん 2014-06-05 19:22:14
駅から遠いのに10年後も値落ちしないで
売れるなんてモウソウはやめたほうがよい。
No.129  
by 匿名さん 2014-06-05 19:34:04
圧倒的に海が見える部屋に人気が集中していて、どこも抽選になるように聞いてます。

私も基本的には同じような考え方なんですが、階数については正直あまり拘りが無いんですが、皆さんはどんなお考えですか。

値段から言えば上に行けば行くほど高いようなので、上の方が良いってことになるんだと思いますが、下の方だとガーデンが感じられる良さも得られるんじゃないかと思ってしまいます。

オーシャン、ガーデン、シティビュー、どれもいいなぁ。
No.130  
by 匿名さん 2014-06-05 19:38:57
>127

はい、流石に2-3回抽選すれば当たるだろうと思ってます。
No.131  
by 匿名さん 2014-06-05 19:46:38
ちょっと違う話題でもいいでしょうか。

最近間取り集を眺めながらワクワクしてるんですけど、

シューズインクローゼットとかウォークインクローゼットとかを使った事が無いんですが、便利なんですか。

なんとなく、無駄な空間を感じてしまうんです、貧乏性なもので。
No.132  
by 匿名さん 2014-06-05 19:58:31
タイル貼りではないの?
No.133  
by 匿名さん 2014-06-05 20:55:37
廊下もトイレも洗面室も全部タイル張りにしま〜す。
No.134  
by 匿名さん 2014-06-05 21:02:28
外壁がタイル張りじゃないのは、資材費高騰しているから仕方が無い。
過去を見ても資材コストが高騰している時期に建設されたマンションのリセールバリューは低い。
No.135  
by 匿名さん 2014-06-05 21:02:45
私は、洗面化粧台の壁をモザイクタイル貼り予定!

とっても高級感あります。
No.136  
by 匿名さん 2014-06-05 21:08:12
建物外壁もタイル貼り!
No.137  
by 匿名さん 2014-06-05 21:16:47
廊下の床タイル貼り、凄く素敵ですよね。

我が家も絶対そうしようと思ってます。
No.138  
by 匿名さん 2014-06-05 22:14:37
以外に廊下のタイルのオプションは高くないですよね。

我が家は廊下と洗面室、トイレはタイル張りにします
No.139  
by 申込予定さん 2014-06-05 22:26:24
シーフロントいいですよね。絶景。気に入りました!
No.140  
by 匿名さん 2014-06-05 22:35:58
東中を狙っている方って、この板にいらっしゃるのでしょうか?
いらっしゃるのであれば、理由をお伺いできたらと思います。
No.141  
by 匿名さん 2014-06-05 23:03:59
東はアクア近くないですか?
No.142  
by 匿名さん 2014-06-05 23:20:23
今日のような雨天時で有り難いのは
(1)パーキングから部屋まで濡れずに行ける
ですが、さすがにこの条件はベイタウンのほとんどのマンションがクリアしてますね。
(2)エントランスに屋根付き車寄せがあり、人と荷物を濡れずに降ろせる。
この条件はここを除くと他にはマリンフォートぐらいでしょうから、その点ではとても魅力があります。
贅沢を言えば
(3)タクシーで車寄せに乗り入れて濡れずに降りられれば文句なしなんですが。
No.149  
by 匿名さん 2014-06-06 07:11:38
いよいよ、明日から登録説明会ですね。

朝刊チラシも入ってました。

後、数週間で決まってしまうのか。

抽選に外れた後どうするか、本当に悩みます。基本は階数を変える対応だと思いますが。それでもダメな場合。
No.150  
by 購入検討中さん 2014-06-06 08:36:36
低層中層階の部屋は、色指定されていますが、皆さんは間取と部屋の色は一致されていますか?
我が家は、まだ希望の部屋を迷っています…
No.151  
by 購入検討中さん 2014-06-06 09:05:09
私は一番濃い色(スミマセン、正式な名前を忘れました・・・)にするつもりです。
色々悩んだのですが引き締まって落ち着きのある印象を与える点、飽きがこなそうな点が主な理由です。
No.152  
by 匿名さん 2014-06-06 09:26:45
抽選日はいつかな?
No.153  
by 匿名さん 2014-06-06 11:24:04
一番濃い色か、一番薄い色のどちらか。

広めの間取りが当たれば濃い目、少し狭目になれば薄目にしょうかと。
No.154  
by 匿名さん 2014-06-06 13:24:19
抽選で外れてしまった方、ぜひ東中に回ってください・・・
No.155  
by 匿名さん 2014-06-06 13:27:56
最初から抽選外しのために、南中狙い
No.156  
by 購入検討中 2014-06-06 15:19:35

アパホテルに宿泊してきました。
やはり海がみえる部屋っていいですね!
西日も全然気になりませんでした。

シティービューの北側も検討していたので
アパホテルのレジデンス棟(北側)を見せて頂きましたが
昼間なのに結構部屋が暗くて気になりました。

低層階でも海が見える西中を申込みしようと思うのですが
前に建つかもしれないスーパーの階数が気になります。
何階以上が安心できる階数なんでしょうか?

No.157  
by 匿名さん 2014-06-06 18:14:04
7-8階?
No.158  
by 申込予定さん 2014-06-06 22:16:36
西中、北中の間取りが気に入っています。
しかし、人気があるので他の方角も検討中。

皆さんは、どうですか?
No.159  
by 匿名さん 2014-06-06 22:32:24
>156
雨の日に西日は誰も気にならないと思うけどね・・・
No.160  
by 匿名さん 2014-06-06 22:46:02
一連の記載をみてると、ベイタウン久々の注目物件のようですね。

人気住戸は偏りがあるようではありますが、総じて良いようで。
No.161  
by 購入検討中さん 2014-06-06 22:50:42
コーナーサッシある角住戸はものすごい人気物件になっているそうですね。

確実に抽選らしく。

近年のベイタウンでそんな物件は無かったような。
No.162  
by 購入検討中さん 2014-06-06 22:52:15
南中であれば低層階でも充分に海が見えますよ。ヨットハーバーも。

なかなか良い景色です。
No.163  
by 匿名さん 2014-06-06 23:06:34
西中、南中、東中って何?
ローカル語?
No.164  
by 購入検討中 2014-06-06 23:09:59
南中、北西角部屋は予算的に厳しいし
北中はベランダに出ないと海はみえませんし…

やはり海がみえる西中に決めようと思います!

ウチは金額的に7階なんですが…倍率高そうですね。

でも後悔しないように、やっぱり人気のところを申込み予定です。
No.165  
by 匿名さん 2014-06-06 23:13:39
西中の7階ですと、海方向に建つ予定の建物に
景色がさえぎられる可能性がありますよ。
No.166  
by 匿名さん 2014-06-06 23:27:52
ここは西が一番人気があるんですか。西に(も)窓があるのは大変けっこうですが、メインのバルコニーは南向きの方が良いと思います。
眺望は素晴らしいかも知れませんが冬の日照時間の短さなどを考えて良く検討した方がよろしいかと。
No.167  
by 匿名さん 2014-06-06 23:46:23
>163

この言葉が分からない人がこの掲示板にいること自体が理解できないんですけど。

一度でも、モデルルームにいかれてはいかがですか。ここで見聞きすることも多少参考になりますが、たまに変な人もいるので、先ずは自分でモデルルームにでも行かれて、確認するのが一番です。

本当に興味があるならですけど。。。
No.168  
by 買い換え検討中 2014-06-06 23:52:54
現在、ベイタウンの西向き(海向き)マンションに住んでますけど、南向きに窓がなくても全く日照時間的には問題ないですよ。

ただ、実は南向きが景色としては一番面白みがあるかもしれません。

西だと、本当に遠くに富士山や新浦安などが見えますが、近くはまさに海だけ。夜は真っ暗です。

一方、南向きは、誰かも書いてたけど、ヨットや船などが多数見えて、近くの景色としては西向きよりはよいと思います。

日照時間も(西でも問題ないですけど)南の方がよいのは確かですし。

時間帯によって、以下のような選択肢かと思います!

朝重視:東向き
日中重視:南または西向き
夜(夜景)重視:北または東向き
No.169  
by 匿名さん 2014-06-06 23:53:04
冷たいね。
No.170  
by 匿名さん 2014-06-06 23:58:02
西向きは夏場きついです。
風も抜けない間取りですし。
No.171  
by 匿名さん 2014-06-07 00:12:13
人によってアセスは違うでしょうが、私にとってはこんな感じ。


・大手ディベロッパー
・ドイツ製システムキッチン
・バルコニーに面したベッドルーム(所謂「田の字」ではない)
・安価
・自走式駐車場
・共有設備が簡素
・東京駅行きのバス停近い
・静か


・ペンキ塗り外壁
・駅遠(バス物件)
・空港行きバス停遠い
・海の近さがやや中途半端
・借地
・周りに商業施設が皆無
・潮風が強い
・高いランニングコスト(入居10年後以降)
・電波塔近接
・汚水処理施設近接


・検見川の浜再開発
・隣接地に商業施設の可能性


・街が既に成熟(次の物件がない)
・打瀬地区内学童数の急激な減少
・若葉に土地分譲マンション予定
・近隣の売れ残り物件
No.172  
by 匿名さん 2014-06-07 00:21:06
SWOT分析いいですね。
とても参考になります。
「海の近さがやや中途半端」という点は私も気になってました。
No.173  
by 匿名さん 2014-06-07 00:34:12
Sに加えると、

・なんといっても、オーシャンビューやシティービュー(私にはこれだけで充分購入理由になってます!)
・ワイドフロンテージ
・ベイタウン内今後数十年は最新マンション
・タワー
・内廊下
・(角部屋は)コーナー窓(この空間・景色はベイタウン内最高だといえると思います。)
・柱や梁が圧倒的に少ない
・間取りの自由度が高い、将来的な間取り変更が容易

Wは概ね同感。ただ、何と比べるかだけど、借地やランニングコストは私にはWではない。

Oには、

・低金利
・検見川の浜含む、幕張から稲毛海岸沿いの海岸全体の再開発
No.174  
by 匿名さん 2014-06-07 00:35:50
更にSに足してください。

・震災後マンションなので、震災対策が万全(ハード面もソフト面も)
No.175  
by 匿名さん 2014-06-07 00:39:01
東中もシティビューって言うんですか?
No.176  
by 匿名さん 2014-06-07 01:16:30
森三中はオーシャンビューですか?
No.177  
by 匿名さん 2014-06-07 02:46:53
通勤時間帯に快速停車駅が最寄り駅で近くて所有権のマンションで電波塔と汚水の最終処分場が無かったら買った
No.178  
by 匿名さん 2014-06-07 03:41:21
北側の夜景は本当に美しいです
No.179  
by 購入検討中さん 2014-06-07 05:59:49
南側と西側のオーシャンビューも本当に美しいです。

ベイタウン内にも、内陸側マンションで、(一応)海が見えます、と謳うマンションがありますが、

一応海がちょっと見えるというのと、海の目の前で一面に海が拡がっている光景とでは、本当に雲泥の差があります。
No.180  
by 買い換え検討中 2014-06-07 07:55:00
今日みたいな雨の日でも、海の色が鮮やかなブルーに見える場所があるんですよね。

石垣島とかハワイの綺麗な海の色に似た見え方をしてます。

綺麗ですね。

From ベイタウンの海沿いマンション
No.181  
by 買い換え検討中 2014-06-07 08:56:50
ちょっとよく言い過ぎだけど、でも色自体はこんな色に見えます。今も。
No.182  
by 匿名さん 2014-06-07 09:25:37
ランニングコストは10年後以降がパナイ。20年後はパナイ。
光熱費含めるとランニングコストで軽く10万越え。ローン残ってたらどうするの。マンション自体は安いので繰り上げしときゃいいのかもしれないけど。
それでも老後は海外旅行しないで、近くの海を見て我慢かな。
No.183  
by 匿名さん 2014-06-07 10:05:26
ご し ん ぱ い む よ う

そ ん な こ と く ら い と う ぜ ん わ か っ と る や ろ

ら ん に ん ぐ こ す と く ら い た い し た こ と な い な

ぶ ん か つ ば ら い
No.184  
by 匿名さん 2014-06-07 12:47:07
景色が良いのは同意しますが、石垣島の綺麗さとは雲泥の差があります。
地元幕張40年在住で、石垣島には年4回行ってますが。
No.185  
by 匿名さん 2014-06-07 12:50:52
なんでそんなに一生懸命なんだろ
No.186  
by 匿名さん 2014-06-07 13:04:50
私はハワイに年4-6回行ってますが、それでも海が見える海沿いベイタウンマンションで過ごす毎日の生活も好きです。

ハワイほどは綺麗じゃないかもしれないけど、それなりに綺麗な海が毎日見える海沿いベイタウン生活はとても快適です。
No.187  
by 匿名さん 2014-06-07 13:29:06
180,181は違うでしょう。
ちょっとよく言い過ぎ?ではないでしょう。全く似つきもしません。
宣伝したい、売りたいのでしょうが、嘘すぎで、ひど過ぎる。

石垣、ハワイとは全くの別物です。
水の色も、砂の色も全く違うから、似ても似つかないのに、写真まで載せて、悪質過ぎる。
幕張はチャコールグレーの砂浜です。

MRのビデオでも、夕暮れの幕張、
砂浜がまるで白い砂浜かのように映していて、やり過ぎだと思いました。

ちなみに今日の海の色は雨のため殆ど灰色です。
180、181を好意的に解釈すれば、
海面が部分的にうっすら青味かかったりしているのを、言いたいのかもしれませんが、

嘘をつくのは止めましょう。

タワーからのオーシャンビューの眺めは良いでしょう。
工場や倉庫が乱立する東京湾沿岸ではありますが。



No.188  
by 匿名さん 2014-06-07 13:44:21
187さんに完全同意です。
180と181は口コミではなく、別の意図を感じます。
No.189  
by 周辺住民さん 2014-06-07 14:19:53
わたしもいいすぎだとは思います。が・・・

さすがに、石垣島やハワイとは違うとは思いますが、海がきれいに見えるとは思いますよ。気持ちが洗われますし。

ただ、これはベイタウンだからというよりは、シーフロント共通のことだとは思います。

でも、確かに今よく見てみると、一部エメラルドグリーンっぽく光っているところがあるんですね。検見川の浜のあたり。

光の角度の加減にもよるかもしれませんので、私の部屋からは検見川の浜のあたりがそのように見えますよ。

なんで、あそこだけあんなに綺麗に色が違って見えるんでしょうね。まあ理由はなんでもよいですが、綺麗です。
No.190  
by 匿名さん 2014-06-07 15:47:28
MRの5畳はやけに広く感じた。5畳は普通狭くて使えないが。
MR広めに作っているのかな。
No.191  
by 匿名さん 2014-06-07 16:10:07
私もモデルルームがとても広く感じたので、先日担当の方に聞いたんですが、

普通よりも柱とか梁とかが少なく、無駄な出っ張りがないので、スッキリしていて広く感じるんじゃないですか、と言われた。

改めて、モデルルームをみてみたけど、確かに壁や天井の出っ張りが少ないなぁと実感しました!

多分、それででしょうね。今の部屋も確かに天井に梁が二箇所ありましたので、空間体積が大きいんだと思います。このマンションの作りでは。
No.192  
by 匿名さん 2014-06-07 17:23:15
ベタなネタにつられ過ぎ
No.193  
by 購入検討中さん 2014-06-07 19:50:54
海浜幕張駅直通バスや循環バスは、

出勤時間帯、及び、帰宅時間帯、共に

41-44本も運行しているそうですね。(^。^)

ほぼ5-10分間隔。

実は先日循環バスに乗ってみましたけど、door to doorだと、11分くらいじゃないかな。きっと。

工事中なので、マンションのエントランスになるであろう場所まではいけませんでしたけど。^_^
No.194  
by 匿名さん 2014-06-07 19:56:02
なんか売主っぽい書き方ですけど
No.195  
by 購入検討中さん 2014-06-07 20:20:04
193です。

はい、まさに売主である三井不動産さんから聞きました。(^O^)/

ちなみに、私は明日登録説明会とかいうのに行くか悩んでます。

大きな買い物なので、色々調べています。上記バスの事もその一環。

このサイトも色々な視点から参考になってます。^_^
No.196  
by 物件比較中さん 2014-06-07 22:39:40
低層階の南側は何階以上であれば電線が気になりませんか?南側には電柱があるようで。ベイズと迷っています。
No.197  
by 匿名さん 2014-06-07 22:53:21
6階が電柱の高さです。
No.198  
by 購入検討中さん 2014-06-07 22:54:43
あっ、一緒ですね。BAYZもよいですよね。

ただ、私がBAYZで気に入らないのは、隣のSKYZと共用施設をシェアしているのはいいんですが、圧倒的にSKYZ側にある共用施設の方が魅力的なんで、構図としては、BAYZの方がより多くの管理費を支払っているような形に感じてしまうこと。

実際、BAYZの管理費は3万円以上しますものね。

都心の近さは勿論魅力なんですが、東京オリンピックで注目を浴びているすでに坪単価が高くなってしまった最高のところで高値つかみをしてしまいそうで、とても不安です。SKYZの第一期だったらよかったんでしょうけど。

その点、ここの幕張ベイタウンは一時の注目度はすでに薄れていて、相場的にも落ち着いてるし、近年の値付けの失敗に懲りたのか、設定価格がリーズナブル。

でも、悩みますよね。少しこの幕張ベイフロントタワーに惹かれつつあるこのごろです。内廊下でもありますし、こっちは。
No.199  
by 匿名さん 2014-06-07 22:56:36
なぜベイズとここ?
No.200  
by 物件比較中さん 2014-06-07 23:42:43
6階なんですか?mrの人が言ってましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる