THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設
物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2014-06-01 15:01:18
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3
586:
匿名さん
[2014-06-22 01:13:34]
|
587:
匿名さん
[2014-06-22 11:23:58]
あの近年では販売好調だったと云われるグリーナでも、
総戸数450に対し、第一期130、約30%販売し、 結果、35くらいは第一期一次で売れ残り、先着順で販売。 つまり、450に対して95(21%)が登録後即販売。 ここで言えば、65戸。果たして65戸、一期一次で売れるのか? この辺が人気の一つの目安かな。 |
588:
匿名さん
[2014-06-22 14:14:51]
そんぐらい楽勝だよ。
|
589:
申込予定さん
[2014-06-22 15:45:34]
私はギリギリまで様子を見たいので、最終日28日の16時前位に行ってその場で選んで申し込むつもり。
|
590:
匿名さん
[2014-06-22 15:50:40]
賢いね。でもそれがフツーですよ。
|
591:
匿名さん
[2014-06-22 16:05:23]
そうですね。殆どの方はそうするでしょう。
ところで、昨日時点でも既に多くの方が登録された様子。 全部でどれだけの登録数になるんでしょうね。 第一期販売分は楽に超えそうな気も・・・ |
592:
購入検討中さん
[2014-06-22 23:48:15]
県民優先は28日12時締めきりなので10時に行こうと思っています。
|
593:
申込予定さん
[2014-06-23 01:42:22]
皆さん、オプションはどうされます?
抽選が当選した場合、オプション申し込み期限まで時間が無いため考えておかなくてはいけないのですが、まだ煮詰めきれていないんです。 参考までにお聞かせください。 |
594:
匿名さん
[2014-06-23 07:44:00]
既に多くの部屋が抽選確定ですよね。凄い倍率の部屋もあるそうで。
私も早くオプションの事など契約後の事に頭を切り替えたいんですけど、どうしても思考が「外れるんじゃないか」という風に考えてしまって・・・ 私は、当たれば、絶対廊下やトイレの床タイルは付けます。逆にアクセントLD壁は付けません。 |
595:
匿名さん
[2014-06-23 08:32:12]
キッチンのグレードアップも悩みます。作業台が広い方がいいかなぁと思ったりしてます。
|
|
596:
申込予定さん
[2014-06-23 11:21:17]
私は食器棚以外は未定ですが、キッチン周りはもう少しオプションで固めることになるかなと思います。
|
597:
匿名さん
[2014-06-23 12:43:01]
当たるかわからないのに余裕ですね
|
598:
申込予定さん
[2014-06-23 13:43:46]
596です。
余裕なんかないですよ。こんな風に考えていないと落ち着かなくて・・・。 これから申し込む予定ですが、1次は悔いの残らないように自分の1番住みたい住戸に登録する予定です。 競争率の低い所ならどこでも良いと考えていた時期もありましたが、やはり家族構成の関係で広さも一定以上は欲しいので。 今回がだめだったとしても何とか1期2次では当選したいところですが・・・。 |
599:
匿名さん
[2014-06-23 14:35:59]
みんなが納得いく買い物ができることを願います。
|
600:
匿名さん
[2014-06-23 17:13:38]
抽選の倍率の話題ばかり目が行きがちですが、人生の中でも大きな大きな買い物。
本当に満足のいくものにしたいものですね。 |
601:
匿名さん
[2014-06-23 20:13:53]
なかなか人気の様子ですね。
基本永住のつもりですが、とはいっても長い人生何があるか分からないので、リセールバリューの事は考慮すべきだとも思ってます。 駅遠であることが最大の欠点、直行バスがあるとはいってもいつ無くなるか分からない。そんな状況でみなさん、本当にどこまで納得されたのでしょうか。 駅遠であることをどう解消されたのでしょうか。未だに悩んでます。ここがビーチテラスくらいの駅からの距離であれば文句無いのですが。 |
602:
匿名さん
[2014-06-23 20:43:46]
駅遠を跳ね返す魅力が、あればよし。
ここは資産価値のあるのは、花火が見える高層階のみ。 後はアクアの二の舞。 駅遠、転借を跳ね返す要素なし。 |
603:
匿名さん
[2014-06-23 20:51:19]
花火が見える事がそんなにリセールバリュー上の高得点とは全く思わないのですが、海が見えるのは利点だとは思ってます。
ここの場合、高層階だから良いとは思わないのです。 だって、中層階でも利点は何ら変わらず受けられるので、であれば価格のリーズナブルな中層階の方が価値が高いように思います。 今回の場合、立地が特殊なだけに普通のタワーマンションの価値観である、高層であれば価値は上という単純な構図は当てはまらないように思います。むしろ10F以上20F未満が一番良いかと。であれば視界の抜ける10F辺りがBest? |
604:
匿名さん
[2014-06-23 20:53:37]
向きによるでしょう。
西は10階以上でオッケー。 東は??? そん他は階によるでしょう。 |
605:
匿名さん
[2014-06-23 21:10:11]
中層階ならともかく、高層階が買えるだけの予算あるなら、もっと都心の駅近や新浦安や湾岸エリアの方が将来的な自由度が増すように思えて、悩んでます。
|
みなさん、私を含めて様子を見てから登録したいんじゃないでしょうか。
そういう意味では、今日実際にどうだったのか誰かご存知でしたら教えて下さい。順調に登録されているんでしょうかねぇ。