三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 22:54:35
 

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358743/


THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEその2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436764/




所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~142.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:鹿島建設



物件URL:http://www.makuhari308.com/shinchiku/G0710001/
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2014-06-01 15:01:18

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE その3

190: 匿名さん 
[2014-06-07 15:47:28]
MRの5畳はやけに広く感じた。5畳は普通狭くて使えないが。
MR広めに作っているのかな。
191: 匿名さん 
[2014-06-07 16:10:07]
私もモデルルームがとても広く感じたので、先日担当の方に聞いたんですが、

普通よりも柱とか梁とかが少なく、無駄な出っ張りがないので、スッキリしていて広く感じるんじゃないですか、と言われた。

改めて、モデルルームをみてみたけど、確かに壁や天井の出っ張りが少ないなぁと実感しました!

多分、それででしょうね。今の部屋も確かに天井に梁が二箇所ありましたので、空間体積が大きいんだと思います。このマンションの作りでは。
192: 匿名さん 
[2014-06-07 17:23:15]
ベタなネタにつられ過ぎ
193: 購入検討中さん 
[2014-06-07 19:50:54]
海浜幕張駅直通バスや循環バスは、

出勤時間帯、及び、帰宅時間帯、共に

41-44本も運行しているそうですね。(^。^)

ほぼ5-10分間隔。

実は先日循環バスに乗ってみましたけど、door to doorだと、11分くらいじゃないかな。きっと。

工事中なので、マンションのエントランスになるであろう場所まではいけませんでしたけど。^_^
194: 匿名さん 
[2014-06-07 19:56:02]
なんか売主っぽい書き方ですけど
195: 購入検討中さん 
[2014-06-07 20:20:04]
193です。

はい、まさに売主である三井不動産さんから聞きました。(^O^)/

ちなみに、私は明日登録説明会とかいうのに行くか悩んでます。

大きな買い物なので、色々調べています。上記バスの事もその一環。

このサイトも色々な視点から参考になってます。^_^
196: 物件比較中さん 
[2014-06-07 22:39:40]
低層階の南側は何階以上であれば電線が気になりませんか?南側には電柱があるようで。ベイズと迷っています。
197: 匿名さん 
[2014-06-07 22:53:21]
6階が電柱の高さです。
198: 購入検討中さん 
[2014-06-07 22:54:43]
あっ、一緒ですね。BAYZもよいですよね。

ただ、私がBAYZで気に入らないのは、隣のSKYZと共用施設をシェアしているのはいいんですが、圧倒的にSKYZ側にある共用施設の方が魅力的なんで、構図としては、BAYZの方がより多くの管理費を支払っているような形に感じてしまうこと。

実際、BAYZの管理費は3万円以上しますものね。

都心の近さは勿論魅力なんですが、東京オリンピックで注目を浴びているすでに坪単価が高くなってしまった最高のところで高値つかみをしてしまいそうで、とても不安です。SKYZの第一期だったらよかったんでしょうけど。

その点、ここの幕張ベイタウンは一時の注目度はすでに薄れていて、相場的にも落ち着いてるし、近年の値付けの失敗に懲りたのか、設定価格がリーズナブル。

でも、悩みますよね。少しこの幕張ベイフロントタワーに惹かれつつあるこのごろです。内廊下でもありますし、こっちは。
199: 匿名さん 
[2014-06-07 22:56:36]
なぜベイズとここ?
200: 物件比較中さん 
[2014-06-07 23:42:43]
6階なんですか?mrの人が言ってましたか?
201: 匿名さん 
[2014-06-07 23:49:10]
色は本当ですよ、言い過ぎでありません。
本当にコーラルブルー。  

でも、リゾートのものとは違って、「青潮」によるものです。 
(検索してみてください)
202: 検討中の奥さま 
[2014-06-08 00:08:56]
ここって、いわゆる定期借地権マンションなんですか?
203: 検討中の奥さま 
[2014-06-08 00:15:11]
定借マンションは安く出来ますよね。
204: 購入検討中さん 
[2014-06-08 06:39:59]
BAYZもいいけど、駐車場が平置きだと、34000円するのが難。管理費も31000円はするし。

コンセプトは近いので興味あるけど。

海(運河)・緑に囲まれていて、快適な生活。シティビューも。
205: 匿名さん 
[2014-06-08 07:23:18]
ベイズとは価格が違いすぎる。
206: 不動産業者さん 
[2014-06-08 08:03:08]
普通、比較検討しないでしょう。
東京中心と千葉の奥地ですよ。
207: 匿名さん 
[2014-06-08 08:09:34]
おいおい、ベイズは東京中心じゃないよ。
これだから地方出身者が東京ベイエリアに集まるんだよな。
208: 購入検討中さん 
[2014-06-08 08:40:55]
私も比較検討してますが、千葉湾岸沿いと豊洲運河沿いの共通項は、東京湾沿いで水辺を感じられること。
別に都心物件なんてこれっぽっちも思ってません。都心から直線距離が近い陸の孤島とは思ってますが。

ベイズは高いとかいう人もいますが、それもこの幕張ベイフロントのどの部屋と比較するかによるので、そりゃあ、借地じゃないし、都心に近いので、多少は坪単価が高くなってる。

なので、広い幕張ベイフロントに住むか、狭いベイズに住むかを悩んでいるだけ。

個人的な趣味で、ある一定の広さを確保出来ない部屋は自分の住むところではないと思ってるので、都心の品川マンションでは数億になるので一般庶民の私には手が出ないし、ベイズでギリギリ。

だったら、この大変リーズナブルな幕張ベイフロントが最有力候補に浮上してきている。居住空間は圧倒的にここに軍配が上がる。
209: 匿名さん 
[2014-06-08 09:06:28]
だから品川も都心じゃないって。
都心に食肉市場は無い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる