銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43515/
[スレ作成日時]2006-04-25 02:10:00
THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?8
272:
匿名さん
[2006-05-07 11:10:00]
|
||
273:
匿名さん
[2006-05-07 11:18:00]
271さん、
多分271さんが言ってるあそこは都の所有地ではなく、民有地です。「晴海をよくする会」 のブループリントで超高層が建つようですが、その後、オリンピックの話が出てきたので どうなるのでしょうか? 北京の8年後に東京っていう可能性は薄いと思いますが、メーンスタジアムにするとし た敷地は2016年の候補地が決まる確か、2009年(?)までは手を付けられないでしょう。 従って民有地もどのような計画にするかは、しばらく未定ですね。 どこの会社があそこの民有地を所有しているのかな? |
||
274:
匿名さん
[2006-05-07 15:28:00]
旧オートウェーブの土地のことでしょうかね?であれば地権者は東京ビックサイトだと思います。ちなみに東京ビックサイトの大株主は東京都です。
|
||
275:
匿名さん
[2006-05-07 15:38:00]
>264
私も和室プランをいまだに検討しております。(笑) 洋室から有償プランで和室にして、それから琉球畳だと、かなりの金額になるので とりあえず、通常プランにしてますが、まだ迷ってます。 更に担当営業マンに和室の収納の扉の開き方や大壁でも天袋ありなのか 天板なのかなどの質問をしたところ、明確な回答がもらえず、結局不明とのこと・・・ しかも、なぜか和室プランにするとLDKのコンセント位置まで変わってきて 今度は家具のレイアウトに一苦労と・・・帯に短し襷に長し・・状態でして・・・ でも、和室はいいですよねぇ〜〜 |
||
276:
匿名さん
[2006-05-07 15:59:00]
リビングを広くするプランを選択して、
無印で琉球畳もどき?を買って敷いてみようかと思います。 和室、和むのでいいですよね。 引き戸への変更も後付で勝手にやってくださいという対応を されたので、あとで考えようかと。 |
||
277:
匿名さん
[2006-05-07 17:48:00]
274さん、273ですが、そうなら東京都や中央区の意向を汲んで、全く商業ペース
が優先した計画にはならないと思うので安心しました。 |
||
278:
(仮)のひと
[2006-05-07 18:10:00]
ええと、東京ビッグサイト(三セクですね)が最近まで所有・管理していた
晴海5丁目の「跡地」は、いまは東京都に返還されて都有地となっているはずです。 ま、似たようなものですが。。。 |
||
279:
匿名さん
[2006-05-07 18:46:00]
仮のひとさん、ありがとうございます。
272、277です。 本当にご親切で色々お詳しいので、どんどん書き込み下さい。 期待してます。 |
||
280:
匿名さん
[2006-05-08 12:36:00]
TTTの素晴らしい所は中央区最後?の超お買い得価格、充実した共有施設等などは
勿論の事、弱点らしい弱点が見つからないところですかね? 一時期少し話題になった晴海の煙突は最新式で水蒸気しか出ない優れものだし 唯一上げるとすれば北東面に延長する環状2号線がどう影響するかですかね? 吉と出るか凶と出るか |
||
281:
匿名さん
[2006-05-08 15:11:00]
ポジティブシンキングで「吉」を願うばかり。
|
||
|
||
282:
匿名さん
[2006-05-08 16:30:00]
|
||
283:
匿名さん
[2006-05-08 18:23:00]
環状2号線の弱点は勝どき駅に行くときの①信号待ち、②排気ガス、③騒音、
強みは①築地、汐留、お台場、有明までのアクセス、②LRTが通ることが 実現すればですが、交通至便になることでしょうか。 個人的には弱点が勝ると思いますが騒音については、防音壁を設置してもらう ことである程度、解消可能、排気ガスはどうにもなりませんっていう感じです。 騒音は南西面は余り影響は受けませんが、排気ガスは五十歩百歩です。 |
||
284:
匿名さん
[2006-05-08 20:12:00]
282さん、私は毎週とは行きませんが、気になったMRは行ってみました。
先週、PCTに行きました。とっても混雑していて、会員限定販売はTTT の出足をはるかに超えています。スレもすでに22まで行きました。 でも感じたのはTTTと比較して余りにも高すぎることです。場所や階数、 など比較は簡単ではありませんが、特に東南、南東の角は極端で坪300万円 を超えてます。TTTはま南の角でやっと250万ですから、PCTは20% 高く、更に使いずらい異型の間取りです。 またTTTの角、すべての中住戸で比較すると30−40%は高いと思います。 PCTは豊洲で都心ではなく、足立ナンバーでスレを見ているとそれなりに 意識していますが、SCとショッピング街は他の物件を圧倒します。 しかし、例えばPCTで一般的な5−6千万の物件を買った金額でTTTを 買っておけば、1千5百万から2千5百万円の差額がでます。 TTTは4千万円台でも場所によっては、100平米が買えましたからね。 TTTに何年住むか判りませんが、生涯にわたり、SCの便利性のために 1千5百万から2千5百万円を余分に払うくらいなら、勝どきからバスで SCに行ってちょっと不便を感じても、この金額を犠牲にしたいという人は TTTの購入者にほぼ皆無と思います。 |
||
285:
匿名さん
[2006-05-08 20:15:00]
すみません、284です。間違いがありました。
文中、「またTTTの角、すべての中住戸で比較すると30−40%は高いと思います。」 ではなくて低いです。 すみません。 |
||
286:
匿名さん
[2006-05-08 20:52:00]
私もPCT、WCT、CMT、芝浦と湾岸地域のMSを色々とまわりましたが
確かにTTTの周りには大きなSCはありませんが、 環境的には静かに過ごしたいなぁと思い、 そういう面ではTTTが一番理想にあっていました。 WCTの現場に行った時は、 たまたまだったのでしょうが、強風と、高速&モノレールの音に、そして空気の悪さに 参ってしまいました。。。 バス、船、自転車を利用すれば、銀座、汐留、豊洲、台場と 全て利用できますし、あまり不便も感じなかったし。。 月島のもんじゃも楽しみにしてます。 まぁ当たり前ですが、自分が購入した物件は愛着があり、良く見えてしまうのかも しれませんね。 |
||
287:
匿名さん
[2006-05-08 23:14:00]
当たり前でしょうが、買った物件は愛着がわき、後付で良いことばかりを
挙げるの286さんだけではなく、皆そうだと思います。 私は妻が運転しないので勝どきの駅前に大型のスーパーができれば便利 になると期待してます。 駅上に建設予定の超高層の中にできればベストだと思ってます。 しかし豊洲にあれだけの大きなスーパーができると実現は難しいかなとも 悲観的になります。 |
||
288:
匿名さん
[2006-05-09 01:06:00]
TTTから駅までのあの街並みどうにかなりませんか?
|
||
289:
匿名くん
[2006-05-09 01:08:00]
TTTの賃貸部分を入れて2400戸、周辺を入れて約1万人の商圏というのは
購買単価300円とすれば300万/日、利益率30%として100万、 300坪の家賃15万/日とすると、8〜9人の雇用はなんとかいけると言うことですね。 マルエツのやる気に期待しています。 |
||
290:
匿名さん
[2006-05-09 02:18:00]
287さん
駅前の超高層タワーには、大きなスーパーとレンタルビデオ屋も期待しています。 あとちょっとしたレストランと本屋さん。 |
||
291:
匿名さん
[2006-05-09 06:10:00]
今は現地に行っても静かだけど、環状2号線ができると。。。
そんなの承知で買ったんだけど、やっぱりそこだけが大きな欠点です。 だからこの値段なんだし、我慢するしかないけど。 |
||
292:
匿名さん
[2006-05-09 09:06:00]
ただ 最近の国道整備は環境にも配慮し、何よりも色々なインフラを地中に配したり、
街路樹を植えたりとして周辺住民にもメリットがあるように整備する方向にあるので 環状2号線整備はもとより環状3号線整備によりその交差点に位置するTTT周辺の道 路整備(288さん懸念の駅までの道も)は環境と安全に配慮した良いものになるのでは ないでしょうか。 |
||
293:
匿名さん
[2006-05-09 12:36:00]
私は環2の地上化をポジティブにとらえてまして、休みの日に浜離宮や再開発後の築地に自転車or徒歩で行くのに近くなってよいと考えてます。バス便が通ると更に便利ですし、その他の交通が整備されればなおよしです。
|
||
294:
匿名さん
[2006-05-09 12:39:00]
TTTから駅までの道ってそんなにイメージ悪いですかね?湾岸にしては良いほうだと思ってますが。。。
|
||
295:
匿名さん
[2006-05-09 13:49:00]
晴海通りの通行車は新大橋通りの新橋側へ通行するものはほとんど無く
銀座方面へ抜けるものがほとんどです。したがって環2ができたとしても、晴海通り通行の 代替にはならないような気がします。あと、晴海通りの迂回路とするとどちらの方向に 行くのも右折が必要でスムーズに行かないことが予想され、あまり利用されないかも。 特にTTTの前の交差点は住友のビルがあるおかげで道幅が大きく制限され、下手すると 2車線ずつの交差点になる可能性もあり、右折禁止などになるかもしれない。 交通量はたかがしれている気がします。 |
||
296:
匿名さん
[2006-05-09 13:59:00]
ここのマンションは中身は豪華に見えるけど建物がいまいち安く見えてしまうのて候補からはずしました。なんか概観はすごく重視しちゃいます。
|
||
297:
匿名
[2006-05-09 14:22:00]
環2ができると、会社まで歩いていけちゃうので、交通費がもらえない・・・です。
|
||
298:
匿名
[2006-05-09 14:23:00]
すみません。駅からTTTまでの道沿いに住んでいます。
|
||
299:
匿名さん
[2006-05-09 17:47:00]
橋の麓にある、昭和を感じさせる食堂がレトロすぎてイイ!
半分傾きかけたような木造家屋・・・ 今度行ってみようと思うのですが、行った人どうですか? |
||
300:
匿名
[2006-05-09 17:55:00]
>橋の麓にある、昭和を感じさせる食堂がレトロすぎてイイ!
私、ここ好きですよ。 MRの帰りに寄りましたが、安いし色々と惣菜を選んだりできて良いです。 可なりレトロで渋いですが、お店の方の感じも良かった。 因みにそこで良く撮影があるみたいで、色んな芸能人のサインとかもありました。 |
||
301:
匿名さん
[2006-05-09 17:58:00]
勝どき、月島近辺の魅力は真に
都心とレトロの融合にありますね 再開発もイイけど、古き良き日本を感じさせる 景観も大事にしたいですね! |
||
302:
匿名さん
[2006-05-09 19:36:00]
映画、『三丁目の夕日』にはじまっていまや昭和三十年ブームです。
高層マンションとレトロ、両方味わえて良いと思うわ。 なんか懐かしい感じが漂って落ち着ける。 未来都市〜〜って感じの場所より、好きなんですけど。 |
||
303:
匿名さん
[2006-05-09 22:08:00]
WCTにありましたが
以前のマンションでポテトチップスを両手で食べて遊んでいた子供が沢山いて 共用ソファーはいつもべとべとでした。 WCTも検討対象でしたが、予想通りの展開なので諦めて正解ですね。 プールも結局は子供だらけでパンフレットの優雅な風景は皆無ですね。 とありました。 やはり入居後、問題になりそうなのはラウンジのおしゃべりオバサン達と その教育を受けたお子様ですかね・・・ |
||
304:
匿名
[2006-05-09 22:48:00]
ロビーは飾りだと、認識しましょう。させましょう。
|
||
305:
匿名さん
[2006-05-09 22:50:00]
夢の素敵生活は幻想だと、認識しましょう。させましょう。
|
||
306:
匿名さん
[2006-05-09 23:21:00]
今建物は1/4位の高さまで建っていますけど、すでに壁面タイルの色分けができていました。
つまり、一流事務所の山下設計が作った、テーマをもったファザードがすでに一部みれると 言うことです。バルコニーは透明ガラス柵だし、一流マンションの風格を持つ外見が だんだんとその姿を現してくる日々が楽しみです。 |
||
307:
匿名さん
[2006-05-10 00:37:00]
あああ。。。購入者の一人として、「一流○○」という書き方をする文章を見ると、このマンションを買ったことを後悔してしまう。お願いだから、冗談だとしても、そんな書き方をしないでくださいな。自己の購入物件に誇りを持つのは勝手だけれど、一流って、、、あなた、笑われますよ。
|
||
308:
匿名さん
[2006-05-10 00:48:00]
一流の激安物件ですか・・・。
|
||
309:
匿名
[2006-05-10 01:18:00]
306じゃないけど
別に「一流・・」って書いたっていいんじゃない? 高いお金で買うんだし。誰も笑いませんよ。 やたら「激安物件」と書く人いるけど本当に購入者の方? この物件に何か劣等感でもあるの? 激安物件で買ってない人もいるんだから、わざわざ書く必要ないと思いますが。。 どこかのスレみたいに、やたら購入したマンションを「高級、お金持ちが多い、特別」と 鼻息荒く書き立てる購入者スレもどうかと思うけど、 別に自分の購入した物件に改めて期待しても良いじゃないですか。 私は306さんの意見に同感。出来上がりが楽しみです! |
||
310:
匿名さん
[2006-05-10 01:36:00]
一流とか、書いてもいいし、書くのをとめることなんてできないですよね。
でも、そういう書き込みを、 客観的に見て、どう感じられるかを素直に表明した370さんの意見も、 貴重ではあるとおもいます。 |
||
311:
匿名くん
[2006-05-10 04:30:00]
307は購入者と言ってはいるが、おそらく違うでしょう。
negativeな感情を持ってこのスレッドを読む方の立場はどういったものか 興味があります。 |
||
312:
匿名さん
[2006-05-10 07:25:00]
妬みの声があるのでしょう・・
|
||
313:
匿名さん
[2006-05-10 07:47:00]
妬みはないでしょう。全体的には高級ではないし、自慢をする人もいないし。
山下設計は一流ですが、TTTが一流かどうかは今分かることではないので、 その点に対する「あれ?」という気持ちをお持ちの方はいらっしゃると思います。 でもねー、現場に行くと「一流」って書きたくなる気持ちは分かるかなー。 外観の仕上がりは、気分的にかなり盛り上がるものがありました。 |
||
314:
匿名さん
[2006-05-10 07:53:00]
どうでもいいよ、一流がどうしたとか
|
||
315:
匿名さん
[2006-05-10 08:32:00]
好きな人に告白して、拒絶されたときその愛情がどう変化するかは人によって違いますが、
なんらかしらの理由でTTTの購入の道が断たれたとき、怒りの方向はTTTを購入した人へも 向かうのでしょう。TTTを否定することと、その購入者を攻撃することで 精神の安定が得られるのでしょうが、新たな目標を見つけ、そちらの方へ前向きに進まれては いかがでしょうか?ぜひPCTなどご検討頂きたいものです。 |
||
316:
匿名さん
[2006-05-10 08:40:00]
一流でも二流でもどちらでもいいが、さすが②チャンネルだけあって
好き勝手に本音が聞けて面白いです。でも書き込みsh時手いる人は 何人かに限られているみたいですね。 私はSEA購入者です、現在の住よりかなり広く、比較した物件より割安感 あり決めました。完成して、しばらくすると住人の様子や、共用設備の使い方も 分かってくるでしょうア。がっかりするのか、満足できるのか。いずれにしても 数千人規模の集合住宅ですので、いろんな人がいるでしょう。 少なくとも自分の両隣りと、上下の住人が常識人であること願ってます。 私もそうしたいです。 |
||
317:
匿名さん
[2006-05-10 08:53:00]
・一流とか本当にどちらでもいい人はこんな話題は放っておく
・さすがもなにもここは2chではない(流れてきてるけど) ・誤字が多い ・最後の「いろんな人がいるだろうけど、自分に迷惑がないことだけを願う」という 結論がかつてなく好き勝手な本音で一番興味深い |
||
318:
匿名さん
[2006-05-10 09:14:00]
307です。
放置しようかと思ったけど、かくいう反応が「一流マンション」とこともなげに公の場でのたまってしまう方々の精神構造であることを申し上げておきたく、もう一度書き込みます。みなさんのご期待を裏切るようで恐縮ですが、私もSHの購入者ですよ。妬み、ですか。。。拒絶されたときの愛情の変化、ですか。。。あの、妄想が少しばかり飛躍なさっていませんか? ネガティブな意見や自己否定につながるような意見に接すると、逆上してしまうような、妄想の世界に住んでいらっしゃる方々が、「一流マンション」だとか、「ここに住む誇り」だとか、チラシの文句のようなことを自ら言ってしまう。世の中、いろんな物件がありますよ。上にも下にも。マスターベーションは、ご家族となさってはいかがですか。ここはクローズド・サークルではないのだから、多くの購入者が赤面したり、逃げ出したりしたくなるような文言はいかがなものか、と申し上げているのが、そんなに気にくわないのでしょうか。 また荒れてしまうかな。もう書きませんので。 |
||
319:
匿名さん
[2006-05-10 09:43:00]
なんか良く解りませんが貴方のレスが一番浮いてますよ
|
||
320:
匿名さん
[2006-05-10 10:12:00]
315さんの文を読んで、自分が該当者だと思う人が該当者なのでしょう。
あまり変なことで向きにならない方がよいような気がしますが・・・・・。 |
||
321:
匿名さん
[2006-05-10 10:14:00]
同じく結局「黙っていられない」という脳容量の小ささは変わらないようで。
一流という言い方が恥ずかしい、としよう。 しかし、公の場で高い視点でそんなことをいちいち否定する発言をされるのも 等しく恥ずかしいことであることも認識してほしい。 |
||
322:
匿名さん
[2006-05-10 10:16:00]
なんか誤字だらけですねぇ... もうちょっと落ち着いて投稿しましょうよ。
リラックスリラックス |
||
323:
匿名
[2006-05-10 10:16:00]
TTT、外観かなり良いですね。
|
||
324:
匿名
[2006-05-10 10:17:00]
>>321
同感です。 |
||
325:
匿名さん
[2006-05-10 10:21:00]
ということは、 321/325 の脳容量は小さいことになってしまいますが (^^)
一流とか三流とかいうと、とある建築家を連想してしまうので、いけてないなぁとは思いますが。 |
||
326:
匿名さん
[2006-05-10 10:21:00]
325は自分か 確かに脳容量小さいかも。
|
||
327:
匿名さん
[2006-05-10 10:29:00]
おそらくスタートは296の「外観がしょぼいから購入対象からはずした」というところから
はじまって、その応酬のとちゅうから、片方がいつの間にか購入者へすり替わっているような かんじですね。 わたしは306の文に別に違和感は感じないけど、感じる人は感じるのでしょうね。 感性の違いでしょうが、307のかたが、一人称で完結する文(わたしは一流とか言う表現は しない など)にとどめておけばよかったのでしょうが、他人へ干渉すること(お願いだから やめてくれ、)から 攻撃(あなたわらわれますよ みたいな)に至るところに、 大きな悪意が存在し、そこには購入者というシンパシーが微塵も感じられません。 何人かの方は、そこに違和感を感じたのでしょう。 |
||
328:
匿名さん
[2006-05-10 10:39:00]
みんな必死だなあ。318さん、きっと笑ってるだろうな。
|
||
329:
匿名さん
[2006-05-10 10:39:00]
まあ、まずは現地へ行ってみることだな。
一流と感じる感じないはあると思うが、 その姿をどう思ったかを共有したいよ。 |
||
330:
匿名さん
[2006-05-10 10:40:00]
|
||
331:
匿名さん
[2006-05-10 10:45:00]
>329
たしかに・・・・。 |
||
332:
匿名さん
[2006-05-10 10:48:00]
こんな日中に、みんなひまだね〜 あっ、俺もか。
|
||
333:
匿名さん
[2006-05-10 11:13:00]
購入者ですけど。建物は所詮共同住宅ですから、一流とか二流とかはどんぐりの背比べ
5、6千万円くらいのマンションで、一流も二流もないだろ 竣工まで、あと1年半あるから暇なのわかるけど だいたいスレが8とか行くのは購入者多数の庶民の共同住宅ですね |
||
334:
匿名さん
[2006-05-10 11:34:00]
同意>333 デベに踊らされているだけ。
|
||
335:
匿名さん
[2006-05-10 12:14:00]
動機は定かでないが
一流という言葉を打ち消すことに大きなエネルギーを使っているな〜と感じるのは俺だけ? |
||
336:
匿名さん
[2006-05-10 12:40:00]
333だけど、どうやらデベに踊らされてるだけでなく、335のうように下手な勘ぐりしたり、
単なる耐火建築物の共同住宅に幻想を抱いて、自意識過剰になってる人が多くて、 入居したら疲れそう。別に共同住宅のルールは粛々と常識的に遵守して暮らしていきますけど、 居住用の共同住宅にそんな全精力をつぎ込んで、ブログやら掲示板に固執して下らない事に 一喜一憂している方々に囲まれて暮らすのは、窮屈な気がする。 様々な情報が行き交うネット社会のメリットとデメリットでしょうか? 別に個人の自由だから何を書き込もうがいいけど |
||
337:
匿名さん
[2006-05-10 12:58:00]
共同住宅ってそういうものでしょ
幻想を抱いているのはどっちだ? 自意識過剰になってるのはどっちだ? 最も素直なのは完成を楽しみに待つほとんどの購入者 所詮とか言って斜にかまえるなんな 思春期の子供みたいな態度は新鮮だけどね |
||
338:
匿名さん
[2006-05-10 13:21:00]
はぁ?「共同住宅ってそういうものでしょ」
のそういうはどういうものですか? ・・・と大人げなく反応してみる。 |
||
339:
匿名さん
[2006-05-10 13:38:00]
来賓者を迎えるホテルライクなロビーなどの豪華な施設と
居住者の日常を彩る潤沢な共用施設など、非購入者に嫉妬を抱かせる程の施設を備えた 一流のマンション。 |
||
340:
匿名さん
[2006-05-10 13:40:00]
非購入者の激情を誘うのも、一流の証
|
||
341:
匿名さん
[2006-05-10 13:41:00]
購入者を騙り一流を懸命に否定する非購入者
|
||
342:
匿名さん
[2006-05-10 13:42:00]
>336
そんなに不愉快ならこんな掲示板のぞかなければ良いのでは? 購入者が自分のマンションに期待を膨らませて良い点などを書き込むのは当然でしょう そんな事でいちいち購入したことを後悔したなんて言ってる時点で共同住宅に向かないと思います キャンセル待ちしてる人もいるみたいなのでその人達に譲ってあげては? |
||
343:
匿名さん
[2006-05-10 13:42:00]
所詮共同住戸と言ってみる。
|
||
344:
匿名さん
[2006-05-10 13:48:00]
せっかく、穏やかですてきな掲示板なのだから、このへんでやめませんか。
もとの楽しい場に戻りましょう! |
||
345:
匿名さん
[2006-05-10 13:51:00]
|
||
346:
匿名さん
[2006-05-10 13:57:00]
まさに一人の住人によってマンション全体の雰囲気が悪くなると言う
典型的なパターンですね あんな良スレが一辺して・・・ |
||
347:
匿名さん
[2006-05-10 14:22:00]
一流と二流三流のはっきりした定義もないのに無駄な理論。
一流と思うし人はそう思えば良いし、二流、三流しかり。 要は二年後、自分なりに良いと判断して購入した物件に、 自分なりの暮らしを築いて行けばいいのよ。 |
||
348:
匿名さん
[2006-05-10 14:23:00]
スレが穏やかなのが、346の自慢なのですか?
|
||
349:
匿名さん
[2006-05-10 14:39:00]
スレもマンションも同じって意味でしょ
いい加減、しつこいね君 |
||
350:
匿名さん
[2006-05-10 14:42:00]
スレとマンションは同じじゃないでしょ。
349が“しつこいね君”と指している者 じゃないけど。 |
||
351:
匿名さん
[2006-05-10 14:50:00]
可愛そうになってきたので以後スルーで・・・
|
||
352:
匿名さん
[2006-05-10 15:53:00]
皆さんローンはいくらくらい組む予定ですか?
引渡まで2年近くあるから、最終的には減る方が多いとは思いますが・・・ |
||
353:
匿名さん
[2006-05-10 16:27:00]
なんとか3500は切るところまでせっせと頭金を増やしたいなと思っています。
|
||
354:
匿名さん
[2006-05-10 17:58:00]
うちも同じ。なんとか3000にしたい。
|
||
355:
匿名さん
[2006-05-10 18:30:00]
購入している価格は様々でしょうが、やはり3000くらいが理想ですよねぇ〜
うちもなんとか3000にしたいですね。 |
||
356:
匿名さん
[2006-05-10 18:43:00]
実質定年まで何年で繰り上げ返済しないといけないかにもよるけど、
多分4000万超えはかなり大変ではないかな (うちの場合、25年でを想定) |
||
357:
匿名さん
[2006-05-10 18:56:00]
35年固定金利が3.7%になりましたね。
|
||
358:
匿名さん
[2006-05-10 20:20:00]
公庫でリスクヘッジできて良かったです。ウチはローンは4000以上の予定。確かに3000ぐらいにしたいですよね。
|
||
359:
匿名さん
[2006-05-10 21:11:00]
TOWERS DAIBAがスーパー問題で盛り上がっていますが、この辺はかなり人口が増えるから出店取りやめは無いでしょうね。
安めのスーパーは駅にもあるから、TTTにはそれよりもちょっとだけ高めなリンコスとか、 クイーンズなんかが入って欲しいな。そのほうがイメージがいいですからね。 それとも一流を目指すのなら、紀ノ国屋ですかね。 |
||
360:
匿名さん
[2006-05-10 21:21:00]
スルーでお願いします
|
||
361:
匿名さん
[2006-05-10 21:42:00]
実際下のスーパーの話しがお流れになったらきつくないですか?
実例として、台場のマンションが実際にそれで困っているわけですし。 |
||
362:
匿名さん
[2006-05-10 21:48:00]
台場はスーパーが無くなったら、その場所は何になるんだろう?
|
||
363:
匿名さん
[2006-05-10 22:01:00]
台場の話は台場スレで
|
||
364:
匿名さん
[2006-05-10 22:29:00]
ここが噂の一流マンションなんですねー
|
||
365:
匿名さん
[2006-05-10 22:31:00]
価格や仕様に対する評価としての一流マンションではなく
あくまでも脳内一流マンションです。あしからず。 |
||
366:
匿名さん
[2006-05-10 22:35:00]
360をスルーでお願いします。
|
||
367:
匿名
[2006-05-10 23:27:00]
暫く見ない内に様変わり?
よそ者が入り込んで騒いでる? 常連同士だと和やかで楽しいのに。 荒れはじめをみると、ありありとわかりますね。 暫く、参加は止めておきます。 |
||
368:
匿名
[2006-05-10 23:32:00]
よそ者が面白がって荒してるですよ。
無視しましょ |
||
369:
匿名
[2006-05-10 23:36:00]
訂正
「荒らしてるんですよ」の間違い。 |
||
370:
匿名さん
[2006-05-10 23:36:00]
ここの管理人さんは某○チャンネルと違って
定期的に厳しいチェックを行なっていますから アク禁になるまで生温かく見守りましょう きっとホスト表示で一発ブラックリスト入りに なる事を知らないのでしょう |
||
371:
匿名さん
[2006-05-11 08:31:00]
TTT SeaとMid Towerによる大幅な人口増加で朝夕の大江戸線や
歩道の混雑を懸念する声よく聴きますが、佃のタワーマンション郡の 人口の方が多くはないでしょうか?佃は55階建と筆頭に30〜40階程度の タワーが5−6棟建っていますよね。 TTT近辺の都営住宅、民間マンション、市場関係住宅の住民を加えても、佃の 方が多くはないですか? |
||
372:
匿名さん
[2006-05-11 09:04:00]
佃のタワーは10棟です。車利用者が多いし、勝どきとは状況が異なります。
|
||
373:
匿名さん
[2006-05-11 09:55:00]
>>372 サンに妙に同意
佃は歩いてる人少ない気がします。おそらく通勤車利用の人が多いんでしょう。 ところで 佃、月島、明石町、佃大橋辺りからTTT見ると 壁のようになりそうな 感じですね! 住むほうは良いけどその壁によって 景観が変わってしまう人のことを思うと複雑な 心境です・・・。謙虚な気持ちで引っ越したいものです・・・。 |
||
374:
匿名
[2006-05-11 10:47:00]
遅かれ早かれ四方高層に囲まれ
景観はどんどん変わるでしょう、 ここからが開発の始まりですから。 佃の件ですが、車利用者が多いと言うよりは 通勤で佃に来る方が少ないんです。 住宅棟ばかりですから。 |
||
375:
匿名さん
[2006-05-11 16:46:00]
かちどき駅は、通勤の人が一杯下りてくるのに逆方向で進むかたちになるので、
確かに現状ではちょっと大変ですね。 進めないというほどでもないので気にするほど でもないかもしれません。 |
||
376:
匿名さん
[2006-05-11 17:47:00]
勝ちどきで一斉に降りるので、勝ちどきからはすいているのが期待できますね。
|
||
377:
匿名さん
[2006-05-11 18:12:00]
晴海の再開発が進んだらどーなるのかな?
|
||
378:
匿名さん
[2006-05-11 18:34:00]
国際展示場前の大塚家具以外に、どこかお薦めの家具屋ありませんか?
ダイニングテーブル、ソファ探しています。入居まで2年近くありますが。 |
||
379:
匿名さん
[2006-05-11 19:19:00]
いつも人が着いてくるのでうっとうしいってのが大塚回避の理由?
そんなテイストを狙っているかでも随分オススメは変わってくるような気もします。 |
||
380:
匿名さん
[2006-05-11 19:48:00]
カッシーナ。
|
||
381:
匿名さん
[2006-05-11 19:50:00]
入居者向けにインテリア等の紹介・販売会のようなものを催すと聞いています。
担当の営業さんに確認されてみてはいかがですか。 |
||
382:
匿名さん
[2006-05-11 22:13:00]
仲御徒町の多慶屋の家具売り場はのぞいてみるとおもしろいですよ。
|
||
383:
匿名さん
[2006-05-11 22:44:00]
安さなら、ニトリ南砂店ですね。
|
||
384:
匿名さん
[2006-05-11 22:56:00]
IDEE。
個人的には結構好き。 |
||
385:
匿名さん
[2006-05-11 23:30:00]
finerefine(ファイン リファイン)
|
||
386:
匿名さん
[2006-05-12 00:14:00]
bo concept
|
||
387:
匿名さん
[2006-05-12 04:36:00]
Francfrancとか
|
||
388:
匿名さん
[2006-05-12 08:52:00]
378です。大塚は人が付いてくるのもそうですが、広大な面積の割には
あまり気に入ったものが無かったからです。 380さんから387さんまでありがとうございます。今度の土日に回ってみます。 日本橋高島屋の近くに「DOMANI」(実際には日本の刈谷木材が生産)ありました。 気に入ったものありましたが値段が、、、私にとっては超高価で買えません。 本当に良い家具で安いのも見つけるのは難しいようですが、見つけるのも楽しみの 一つです。 |
||
389:
匿名さん
[2006-05-12 09:26:00]
カリモク好きなので言おうかと思っていたが (^^;
|
||
390:
匿名さん
[2006-05-12 09:35:00]
DOMANIシリーズは高いかもね。
|
||
391:
匿名さん
[2006-05-12 10:02:00]
基本的に ここに意見を求められるならネットで探して購入が一番じゃないかな。
|
||
392:
匿名さん
[2006-05-12 10:06:00]
Alfrex
|
||
393:
匿名さん
[2006-05-12 10:09:00]
|
||
394:
匿名さん
[2006-05-12 10:10:00]
大塚家具って、ブランド品ほい売り方をしまうすが、
どれも無名のものばかり。 カッシーナやアルフレックスのぱくりとかですから、 気をつけて。 まあ、たくさんあるので、便利は便利ですけど。 |
||
395:
匿名さん
[2006-05-12 10:33:00]
カッシーナのソファーとかって 実際置いてみるとやたらでかかったりするよね!
大塚家具には輸入家具コーナーとか無いの? |
||
396:
匿名さん
[2006-05-12 11:32:00]
輸入家具ばかりだよ。(無名の)
|
||
397:
匿名さん
[2006-05-12 12:49:00]
船橋に出来たばっかりのIKEAはどうでしょうか?
1万円のソファーとか、椅子とか、お買い得なものがたくさんありますよ。 ここにある家具全部で8万円!とか展示してあるので、候補にどうですか? でもオープンしたばっかりで、TDL並の混雑と思いますが。。。 |
||
398:
匿名さん
[2006-05-12 12:51:00]
A:へぇ、このおしゃれなソファーどこで買ったの??
B:船橋のIKEAだよ。 A:.....。 |
||
399:
匿名さん
[2006-05-12 13:02:00]
でも私、パリにいた時IKEAにはお世話になったな〜。
安かろう悪かろうのものもあるかもしれないけど 北欧家具のシンプルな味が好きな人にはいいと思いますよ。 |
||
400:
匿名さん
[2006-05-12 13:35:00]
高校生の時、ららぽーとにあったIKEAで巨大なベッドと羽毛布団を買って使っていました。
4畳半くらいの大きなベッド。安かったけど、当時は北欧系のカバー類が洒落ていまいた。 一生使うことはできないけど、学生の間5−6年くらい使っていました。 メインリビングには入れなくても、子供部屋とか、クローゼットルームとか、 数年でインテリアをチェンジしたりするのは、お手頃でいいかも。 システムならip20とかマノーネもあるし。 モジュール好きなら、無印も。 デザインものなら、目黒、青山、台場にインテリアショップが沢山あります。 カッシーナだったらイクスシーの方がやや安価です。 まだまだ時間があるので、ニューヨークとか海外のインテリアショップとかを見て、気に入ったものがあれば送ってもらってもいいですよね。月島倉庫に入れておけばいいし。 |
||
401:
匿名さん
[2006-05-12 20:12:00]
オプションでテレビが付けられないとのことでしたが、先日、パークシティ豊洲のMRへ行ったときには、バスルームにテレビが付いていました。30数万とのことでした。TTTとPCTは、ほぼ同じ時期に入居だと思うのですが、PCTに設置できるテレビがTTTで付けられない、、ということに疑問を持ったのですが・・。
バスルームにテレビを付けられないことが残念ですーー! |
||
402:
匿名さん
[2006-05-12 20:46:00]
浴室テレビはオプションガイドに普通に載ってますよ。229千円ですが...
それとも、建築オプション申し込みの期限切れですか? |
||
403:
匿名さん
[2006-05-12 21:26:00]
>401、402
?付けれるはずですよね。時期の問題でしょうか。。 うちも付けようと思ってましたが、地上デジタル対応機種がまだ出てない のと、メンテナンス性を考えてやめました。 壁に固定されるものよりも http://casio.jp/tv/bathdvd/ などの無線浴室TVが便利そうなので、別途購入するつもりです。 |
||
404:
匿名さん
[2006-05-12 21:57:00]
オプッションの浴室テレビなんて**高いだけです。
403さんの示したように最近では浴室で見れる防水でポータブルな テレビが4万円くらいで買えますよ。 はっきり覚えてませんが確か、403さんのモデルはサイズにもより ますが4万円ほどでした。 |
||
405:
匿名さん
[2006-05-12 22:26:00]
オプションでコレだけは付けておいた方が
良いってモノってなんでしょう?(勿論必要な人だけ) やはり後付け出来ないダウンライト 浄水器あたりでしょうか? 一番悩んでるのは浄水器ですが オプション価格ってやたら高い気がするんですが それでもやはり付けておいた方がイイのですかね? 後付けタイプはやはり格好悪いですかね? |
||
406:
匿名
[2006-05-12 22:38:00]
聞くことではないと知りつつ、私もダウンライトで悩んでいます。住商の担当の方が全くわかってなさそうで、各室のダウンライトの個数が多過ぎのおそれがあります。
|
||
407:
匿名さん
[2006-05-12 22:41:00]
浴室のテレビはポータブルの4万円くらいのを買って、残った予算で液晶の中、小型サイズ
のテレビでも買ったほうがはるかにお金を効率的に使えます。 それからポータブルの方が浴室内のどこにでも移動でき、便利で、固定型よりは はるかにUser friendlyです。 |
||
408:
匿名さん
[2006-05-12 23:30:00]
401さんはもしかしてキャンセル住戸でしょうか?
マンションは階数でオプションの締め切りに差があります。 当然先に出来る下の階から締め切られます。 前に契約されていた方が浴室TVを申し込んでおらず、 その階の建築オプション締め切りが既に終了していたのでは? ・・でも皆さんの指摘どおりポータブルTVで対応できます。 |
||
409:
匿名
[2006-05-12 23:46:00]
確かにみなさんのおっしゃる通りですね。
私も当初、浴室TVをオプションで付けようかと検討していましたが 営業担当の方がご親切に「地上デジタル放送になったら見れないので あまりおススメしませんが・・」とアドバイスしてくださいました。 なので私も防水TVを購入しようと思っています。 2年後には、さらに良くなってるかもしれませんしね・・。 |
||
410:
匿名さん
[2006-05-13 00:05:00]
405さん
浄水器は当然でしょう。 ダウンライトも後付けできないので、慎重に選ぶのでしょうね。 私の場合、ダウンライトはちょっと付け過ぎかなと思ってますが、 スイッチで工夫して、細切れで切れるようにしました。 その他、PCTでは常設のシンク・サイレント・シートとカメラ付き 玄関子機はどうでしょうか?特に玄関は共用施設なので欲しくなっても 後付けはできない?と言われて、値段もそれほどではなかったので付け ました。TTT居住者?がピンポンっと押しても、一抹の不安がありま すので、一応確認してからドアを開けたいという私の価値観から必要と 思いました。 玄関の手すりも歳をとると便利になりそうで、費用も安いので付けました。 |
||
411:
匿名さん
[2006-05-13 00:49:00]
せっかくの新築でいろいろいじれるので、浴室オーディオとか
つけちゃいました。お風呂で音楽が聴けるのはいいかなあと。。 これはあまり付ける人いなさそうですよね。 ダウンライトも付けるか悩みましたが、最近の照明機器は蛍光灯色、 電球色など切り替えられる高機能なものが増えてるのでそちらに 頼ることにしました。 浄水器は後で蛇口に取り付けるタイプにしようかと思いましたが、 キッチンはシャワー水洗で付けられなさそうだったので、付けとき ました。あと効果のほどはよくわからないのですが、安いので一応 シンクサイレントも付けましたね。 あ、あとキッチンのカウンターの高さを90cmにしましたね。 あと家庭内LANを考えてマルチメディアコンセントを増設したり、 コンセントを増やしたりですね。 |
||
412:
匿名くん
[2006-05-13 05:25:00]
昨年の11月ごろオプション会があったのですが、見積もりすら来ません。
皆さんどうなっていますか? |
||
413:
匿名さん
[2006-05-13 09:44:00]
私は1月にオプション会があり、3時間近くかかりましたが、担当者は私達夫婦の
しつこい質問や疑問点に嫌な顔ひとつせず、応対してくれました。 その後、住商の担当者と、何度か電話で確認したり、一度だけ再訪し、順調に3月 ごろ全てが完了しました。 住商の担当者は女性で、とても親切で感じがよく、判らないところははっきり、 調べて連絡しますと言ってくれ、必ず数日以内にしっかりとして連絡がありました。 私は担当者に恵まれたのかもしれません。 |
||
414:
412
[2006-05-13 09:44:00]
オプション会は1月でした
|
||
415:
匿名さん
[2006-05-13 10:15:00]
見積もりがこなかったら、連絡したほうがいいみたいですよ。
うちも連絡して、ようやくきたので。 |
||
416:
匿名さん
[2006-05-13 10:47:00]
浴室TV、欲しかったのですが断念しました
ポータブルって手も有りますが、そもそも浴室まで電波が届くのでしょうか? マンションはコンクリート等で遮断される事が多いようですし、 特にうちの部屋は窓から奥まったところにあるので。 再伝送するタイプは高いですね。 |
||
417:
匿名さん
[2006-05-13 11:19:00]
WLANでとどくようになるよ
|
||
418:
匿名さん
[2006-05-13 11:19:00]
今後インターネットブロードバンド放送や、高速無線LANなんかができると、
電波を気にしない受像機というのもでてきそうですけどね。 |
||
419:
匿名くん
[2006-05-13 17:01:00]
>416
デジタルは大丈夫でしょう |
||
420:
匿名くん
[2006-05-13 17:13:00]
2011年にはアナログテレビは使えなくなるのに、2008年にアナログテレビの
浴室テレビを付けてどうするのだろうと思うのは私だけでしょうか? |
||
421:
匿名さん
[2006-05-13 18:13:00]
|
||
422:
匿名さん
[2006-05-13 18:41:00]
>419
デジタルのが壁等々で遮断される率が多いと思うんだけど |
||
423:
匿名さん
[2006-05-13 20:21:00]
ワンセグ対応の防水TVなどはどうでしょうか?
近い将来出て来そうな予感がしますが? |
||
424:
匿名さん
[2006-05-13 21:09:00]
ワンセグもそうですが、デジタル放送は422さんのおっしゃる通り、
屋内での受信はキツそうな気が。 |
||
425:
匿名さん
[2006-05-13 21:40:00]
浴室テレビは付けた方がいいと思いますよ。
TV本体は無駄になるが、 後からTVのケーブルや電源なんて簡単に引けないから・・・。 |
||
426:
匿名さん
[2006-05-13 21:50:00]
アナログでですかぁ? ううむ。 むしろすぐに時代遅れになるものが
防水とかのために、風呂にめり込んでいるって方が問題ではないでしょうか。 無線で飛ばすのではダメなの? そっち方向に投資したほうが妥当な気もするけども。 |
||
427:
匿名さん
[2006-05-14 01:15:00]
CASIOの
http://casio.jp/tv/xfer/detail2.html は放送をモニターが直接受信するのではなく、受信器が いったん受信して室内をデジタルでモニターに送信する タイプなので平気ではないでしょうかね。間仕切り壁はコン クリートではないですし。 あと、これだとDVDも見れます。 まあ2011年に交換覚悟で付けてしまう手もありだと思い ますが。壁埋め込み式は電池の心配をしなくていいメリット もありますし。 |
||
428:
匿名さん
[2006-05-14 01:55:00]
現在のオプションの値段が馬鹿高いので、
最悪その金額を払うつもりなら後付けでかなりのことできますよね。 風呂でDVDってすごいいかも知れないです。 撮るだけ撮った番組がハードディスクにどんどん溜まって、結局見る時間ないので。 |
||
429:
匿名くん
[2006-05-14 02:12:00]
一般的に、同一の受像条件で比較すると、アナログよりデジタル波の方が有利です。
(アナログ波のポータブルテレビなどひどくて見れたものではありません)。 それでも、住戸の方向及び間取りによっては、デジタル波をもってしても 浴室での受像は不可能な住戸が出ると思います。 ま、私は浴室でテレビなど必要と考えていない方なので・・・・・ |
||
430:
匿名さん
[2006-05-14 11:14:00]
|
||
431:
匿名さん
[2006-05-14 13:11:00]
今のマンションはピカパー!(4月からスカパー!光)が導入されているので、
地上デジタルやBSデジタルが壁の同軸ケーブルから分波器を使って見れます。 TTTのケーブルテレビ「J・COM TV」も同様に接続できるはずでは? 浴室テレビも地上デジタル対応端末が出れば配線が無駄にならないと思います。 |
||
432:
匿名さん
[2006-05-14 13:21:00]
「J・COM」は「J:COM」でしたね。J:COM(ジュピターテレコム)って住商系だね。
|
||
433:
匿名さん
[2006-05-14 14:01:00]
2年近くすると、IHクッキングヒーター、食器洗い乾燥機、オーブンレンジ、
浴室テレビなどの電化製品はラインアップが変わって、今から半金徴収しても、 手配時に最新型しか手に入らなかったら、価格の見直しとかあるのだろうか? まぁ、価格は変わらなくても、できるだけ最新型を付けていただきたいですね。 |
||
434:
匿名くん
[2006-05-14 15:03:00]
|
||
435:
匿名さん
[2006-05-14 15:31:00]
人から聞いた話で間違っていたら申し訳ないのですが、現状はたしかINAXは洗面室などに地デジチューナー付DVDプレーヤーなどを接続することでデジタル対応できるようになっている様です。
TOTOが今のとこる対応を約束できない、という立場をとっている。詳しい事情はわかりませんが・・ トイレはINAXなのに残念ですよね。 機械音痴なのでわかりませんが、洗面室にマルチメディアコンセントを増設してCASIOのxferを使うのはどうでしょう??これなら映りも良いのでは? もううちはオプションの請求書が届いてしまった段階なので無理ですが。 |
||
436:
匿名さん
[2006-05-14 17:01:00]
>>435
INAXもTOTOもTVは同じ(カタログの写真を見れば、よくわかる)。 UBの上にボックスがあるので、そこの外部端子入力に接続すれば、 DVDプレーヤーや地デジは見れるはず。 ただ、チャンネル変更が風呂の中からできないのが難点。 |
||
437:
匿名さん
[2006-05-14 17:37:00]
|
||
438:
匿名さん
[2006-05-14 17:38:00]
うちは洗面室にマルチメディアコンセント付けときました。
超小型のPCをおいて、浴室オーディオでmp3を流すつもりです。 かなりマニアックな部類でしょうね。。 |
||
439:
匿名さん
[2006-05-14 18:18:00]
ラジカセじゃ駄目なの?
|
||
440:
匿名さん
[2006-05-14 19:06:00]
浴室内に配線だけして! って頼んだら断られました・・・。
|
||
441:
匿名さん
[2006-05-14 19:28:00]
なんだか体のいい在庫処分のようにも思えてしまいますね。
配線代と割り切ればいいのかな。 |
||
442:
匿名さん
[2006-05-14 20:53:00]
405さん
うちは、基本的にブリタをつかっているので、最初は不要と考えていました。 しかしメーターボックス型はとても良いという話を数人から聞き、つけることにしました 確かにトイレとかもったいないと思いましたが、例えばその汚れもぜんぜん違うそうです。 もちろん、お風呂などは、肌がしっとりすると使っている人が言ってました。 |
||
443:
匿名さん
[2006-05-14 21:48:00]
浄水器の水ってキッチンの水道だけじゃないんですか?
知らなかった・・・ OP浄水器って付けてる人がホトンドなのかな? |
||
444:
443
[2006-05-14 23:39:00]
失礼しました、メーターボックス型の方ですね
う〜ん、ビルトインとメーターボックス型、悩みますね・・・ |
||
445:
匿名さん
[2006-05-14 23:43:00]
キッチンだけのものと、元栓につけて全体のもの2種類あるよ。
建築オプションカタログを良く見ましょう。 最近の流行は全体のもの。 これ一般価格よりずいぶんと安いです。 しかし定期的にフィルター交換が必要で 浄水フィルターが25,200円/1年 活水フィルターが3,675円/2年です。 工賃込ということなので10年のランニングコストを考えると257,500+消費税ですね。 プリンターと同じで本体安く設定して、ランニングコストで儲ける構図と思ってます。 しかしお肌がつるつるになるとか、女性には人気アイテムのようです。 また、水垢もつきにくいらしいです。(ま、当たり前といえばそうですが) |
||
446:
匿名さん
[2006-05-15 19:24:00]
スレ違いかも知れないけどメーターボックス型やっぱり良いですかね
確かにお風呂とか気持ち良さそう |
||
447:
匿名さん
[2006-05-15 20:33:00]
このOPのメーターボックス型の仕様はどうなのでしょう?
モノは良いのかな? メーターボックス型って後付けすると幾らぐらいするんですかね? |
||
448:
匿名さん
[2006-05-16 01:24:00]
もうハイグレードとファイングレードは完売のようですね!
あとは、トップグレードのみ!! タワーマンション完売情報に載るのももうすぐ!!! |
||
449:
匿名さん
[2006-05-16 20:47:00]
購入者の皆様、お元気でいらっしゃいますか?
|
||
450:
匿名さん
[2006-05-16 21:07:00]
>タワーマンション完売情報に載るのももうすぐ!!!
多分、この規模(クラス)では、当分の間レコードが破られない完売速度になるでしょうね。 |
||
451:
匿名さん
[2006-05-16 22:11:00]
次スレつくりましたー。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/ |
||
452:
匿名さん
[2006-05-16 23:51:00]
|
||
453:
匿名さん
[2006-05-17 01:22:00]
トップグレードのみで、第4期2次になるみたいだけど、
あと何戸残ってるのだろうね? 物件概要では、 販売戸数:未定 専有面積 101.69m2(1戸)〜146.84m2(1戸) 間取り:3LDK 販売予定時期 平成18年6月中旬 |
||
454:
匿名さん
[2006-06-11 18:07:00]
|
||
455:
匿名さん
[2006-07-09 04:14:00]
はじめまして
南西SEAの購入者です。 こういう掲示板があるの初めて知りました。 どうぞよろしくお願いします^^ 色のお話が出てましたが、 うちはホワイトにしてしまいました。。 ホワイトの人ってたいぶ少なそうですね。 南西のみなさん、豊海?の再開発を気にされているようですが、 うちは逆に期待してます。 今の風景は、なんだかさびしい。。。 できれば、石原都知事にあそこにカジノ作ってほしい。 そしたら、いろんなレストランとか出来るでしょうし。。 |
||
456:
匿名さん
[2006-07-09 04:54:00]
>>455さん
こんばんわ。 うちも迷った結果、ブリリアンホワイトにしました。今ではこの選択で正解だったと思っています。 所で、現在TTTの掲示板はNo.10まで進んでいて、そちらで展開していますので、今後はそちらへ書き込みされると良いと思いますよ。(^-^) こちらは過去の掲示板となっていますから、見てる方も少ないし、展開は少ないと思います。 |
||
457:
匿名さん
[2006-07-10 10:49:00]
|
||
458:
匿名さん
[2006-07-10 18:01:00]
ここのマンション 最寄り駅は何処なのでしょうか?
近くに駅が無いような気がしますが。 |
||
460:
匿名さん
[2008-10-08 09:18:00]
駅までの距離ってマンションにとって大事だから。
|
||
461:
匿名さん
[2008-10-08 15:15:00]
駅の路線も重要ですね。
|
||
462:
匿名さん
[2008-10-10 09:18:00]
路線の重要性って納得。なんとなく線によって住民というか乗客の層が分かる気がする。
|
||
463:
匿名さん
[2008-10-25 15:55:00]
同感です
|
||
464:
匿名さん
[2008-10-25 16:01:00]
駅と高い煙突の清掃工場、
どちらが近いのですか? |
||
465:
匿名さん
[2008-10-25 16:03:00]
もちろん、清掃工場。
「ほっとプラザはるみ」もあります。 清掃局の車の量がハンパない。 |
||
466:
匿名さん
[2008-10-25 16:51:00]
ここと高い煙突の清掃工場、どちらが高いのですか?
|
||
467:
匿名さん
[2008-10-26 15:57:00]
どっちだろう??
|
||
468:
匿名さん
[2008-10-30 08:14:00]
キャンセル物件の再販売、住宅情報ナビではあと5件になってるけど、前は10件くらいあったような。。。結構売れてるんですね、こういう環境でも。
|
||
469:
ビギナーさん
[2008-11-24 21:57:00]
あと2件になってますが、野村で何件かと三井で何件か新築で売りでているのは業販?
|
||
470:
匿名さん
[2008-11-24 22:29:00]
転売中古。
割引あるよ。 でも駐車場は不可能だから要注意ね。 |
||
471:
管理人
[2011-05-13 17:23:59]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43781/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都市計画ありがとうございました。
確かに長谷工の敷地は晴海5-2街区ですね。高さ制限60mなら、階高3mとして
20階が限度ですね。
ということは朝潮運河の距離80mプラス双方でそれぞれ岸までの距離が10mプラス
なので冬の日照では少なくとも10階以上の南東面はクリアー、お台場の眺望は21階
以上ならOKという感じですね。
朝潮小橋の上からRainbow Bridgeの中心と南東面の対角線に立つと、南東面
の中住戸でもリビングからギリギリRainbow Bridgeが見えそうです。
PCTのMRに行ってきましたが、完全に西を向いているMRでも正面に
レインボーがあり、あれって誇大広告みたいなものです。リビングの正面は
セメント工場で、かなり左を向けばレインボーが見える構図です。TTTの
南東面のレインボーの眺望よりは少しは良いようですが。
PCTのスレで西側、北西側、東側の眺望で激論が交わされており、どのような
計画があるのか、高さは何階まで建つのかなど気になりましたのでお聞きした
次第です。
このスレは荒れや煽りがなく、たいへんためになる意見やコメントが多いですね。
270さん、重ねてサンキュー。