鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
 

広告を掲載

「TOKYO UNITED」の曲は好き [更新日時] 2014-06-15 23:02:06
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9

933: 匿名さん 
[2014-06-14 12:16:41]
儲け狙いの人多いんですね。
賃貸の人おおくなったりで、入居者の質が低くなって問題起きませんかね?いま晴海でそういう物件があるみたいだけど。
934: 匿名さん 
[2014-06-14 12:26:46]
このレベルのマンションなら、たいした心配は無いかと。
高いマンションの方が安心なのは買える人の年収が高いから。
935: 匿名さん 
[2014-06-14 12:40:16]
えっ、お客さん少なくね?
936: 匿名さん 
[2014-06-14 12:41:45]
焦って無理しながら買う物件ではないでしょ。
937: 匿名さん 
[2014-06-14 12:43:03]
>>932
すでに値下げしてきたマンションや。
いま買うと損なくらい誰でも分かりますがな。
938: 匿名さん 
[2014-06-14 13:21:22]
住むならDT。売るならKTT
939: 匿名さん 
[2014-06-14 13:31:56]
値上がり不可避マンション(笑)
どんどん値上がりするよ。
940: 匿名さん 
[2014-06-14 13:46:39]
このスレ、値上がり、値上がりばかり。
941: 匿名さん 
[2014-06-14 14:09:17]
部屋による。部屋によって勝ち負けがはっきりするはず。
942: 匿名さん 
[2014-06-14 14:11:37]
投資家用マンションってことなんですかね?
クロノ状態になりそうですね。
943: 匿名さん 
[2014-06-14 14:13:21]
ここは最初から投資家マンション用としての販売のようなものだよ。
944: 匿名さん 
[2014-06-14 14:13:36]
>>942
DTだって外人投資家が買ってるそうだし。
946: 匿名さん 
[2014-06-14 14:29:59]
確実?供給過多で間違いなく下落するよ
947: 匿名さん 
[2014-06-14 14:33:43]
>>941
そんなことはない。どの部屋も値上がるのは確実。
理由は簡単で他の湾岸タワーの中でここだけが唯一立地が最高だから。
銀座まですぐ。駅まで徒歩5分でぬれずにいける。
しかし販売に関しては売り手は最初から問題があることがわかっていた。
老人ホーム。これはこの物件の敷地の一部が都営住宅であったことに
由来する。本来都営住宅なのだから所有権は当然住民にあるわけがない。
だから地権者には普通はならないのだが都営住宅のようなセーフティーネット
の一つで公共性が強い物は別だ。ここが民間賃貸であれば法律にのっとって
賃貸借契約を終了させてしまえばそれで終わるが都営みたいなのはそうはいかない。
生存権があるからだ。しかもほとんどが高齢だ。ってことでこうなったと思う。
が、これのおかげで売主は安く土地を売却せざるをえなかった。結果
我々はここを格安でてにいれることができるwわけ
949: 匿名さん 
[2014-06-14 14:40:35]
ほんとに現地歩いて見てるのかな?
950: 匿名さん 
[2014-06-14 14:41:06]
見てますよ。
951: 匿名さん 
[2014-06-14 14:43:34]
今販売中のマンションだけと比較しても意味はない。リセールの時は全てが競合。ちなみに築10年と築15年だと大差ない。その時にTTTとかに勝てるかだけどどうかね?
952: 匿名さん 
[2014-06-14 14:47:37]
TTTには勝てないよ。悪いけど事実上ナンバーワンはどうみてもTTT.
ただTTTは人気だから誰も手放さないけどここは安いけど買い手はいくらでもいるとおもうよ
953: 匿名さん 
[2014-06-14 14:51:46]
え?TTTたくさん中古出てますが?
954: 私は買います 
[2014-06-14 14:53:04]
<唯一立地が最高
表現がビミョー

<駅まで徒歩5分でぬれずにいける
傘さして早歩きなら出来るかもしれない^^;
955: 匿名さん 
[2014-06-14 15:07:43]
>>953
でてもすぐ売れちゃうよ。あそこの共用設備、お店はここの比じゃない
あと、TTTは東京タワーがKTTの邪魔になる
>>954
銀座まで2km、東京駅まで徒歩圏内。これが立地最高といわずしてっておもう。
956: 匿名さん 
[2014-06-14 15:09:22]
>>955
東京駅まで徒歩圏??もはや意味がわかりません。
957: 私は買います 
[2014-06-14 15:11:56]
多分45分ぐらい歩けば東京駅につくと思われます。
徒歩圏内と行っていいのかどうかは怪しいところですね・・・
自転車ならいいかな。
958: 匿名さん 
[2014-06-14 15:15:30]
>>956
ここから東京駅までわずか3.5kmだよ
毎日通勤通学で歩く、という意味でではないが
十分と徒歩圏内だとおもうけど。
959: 匿名さん 
[2014-06-14 15:19:21]
3.11の時に会社から自宅まで22km8時間かけて歩いた俺からしたら
3kmなんて余裕だね。
再来年からはここをかえば歩いても30分ぐらいだから安心
ガンバスター型で地震にも強いらしいし
960: 私は買います 
[2014-06-14 15:21:34]
GoogleMapによれば41分でイケるらしい。

意外と皇居も近いんだね。
走って皇居に行って一周して帰ってこれそう。
銀座を走って突っ切るのは時間帯を選びそうですが^^;
961: 匿名さん 
[2014-06-14 15:31:02]
どうぞ歩いてください。ちなみに何のご用で歩かれるのですか?
962: 匿名さん 
[2014-06-14 15:32:31]
TTT住んでるけど朝6時になると皆一斉にランニングでかける人けっこういるよ
963: 匿名さん 
[2014-06-14 15:35:25]
>>961
人生を楽しむためです。
964: 私は買います 
[2014-06-14 15:37:34]
>>962
ここの土地なら湾岸に行っても皇居に向かっても
ランニングにはちょうどいいところだね。
965: 匿名さん 
[2014-06-14 15:45:15]
>>964
うん、自分は湾岸方面いってレインボーブリッジわたっちゃいます。
966: 私は買います 
[2014-06-14 16:05:01]
それはすごいなぁ。
有明豊洲間の新しい橋も気持ちいいし、
レインボーブリッジも走って渡るなんてさらに気持ちよさそう。
近年は自転車・バイクばっかりだけど、
ここに住んだらランニングも復活させようかな。


967: 匿名さん 
[2014-06-14 16:14:44]
いや〜ランニングはいいですよ!
このあたりはランニングコース選べますからね。
朝の日の出を見ながらのランニングは最高です。
で、シャワー浴びてコーヒー飲んで納豆食べて
歩いて会社いくっていうっ生活。
夜はザギンのワンコインバーで飲んで遊んで
走ってかえります
968: 私は買います 
[2014-06-14 16:32:01]
プチエクストリーム出社だ。
969: 匿名さん 
[2014-06-14 16:44:25]
都心だと毎日行くとこ沢山あるし時間を有効利用できる
970: 匿名さん 
[2014-06-14 17:01:39]
コーヒーと納豆って合うんですか?!
971: 匿名さん 
[2014-06-14 17:05:45]
納豆とご飯食べて食後にコーヒーです
972: 匿名さん 
[2014-06-14 17:37:01]
そこは麦茶でしょ
973: 匿名さん 
[2014-06-14 17:43:24]
いやいや、締めはコーヒー
974: 匿名さん 
[2014-06-14 17:43:50]
何だか変なのが湧いてきたな(笑)
975: 匿名さん 
[2014-06-14 17:56:20]
ここはいつでも湧いてるじゃんw
976: 匿名さん 
[2014-06-14 18:58:21]
947
だから、ここは高層に一番重要な眺望が無い、
すり切れマンションだって。。

値下がり必死だって。。。
977: 匿名さん 
[2014-06-14 19:01:23]
やはりDTに決めました。

ただ、KTTのほうが賢い選択だったと思ってますが、
将来性で、DTに賭けることにしました。
大バカものです。

でも、皆様も最高の選択をしてください。
978: 匿名さん 
[2014-06-14 19:02:03]
納豆マンションw
979: 匿名さん 
[2014-06-14 19:03:24]
まぁまぁ、住みたいところ買いたいところをを選びなさいよ。
980: 匿名さん 
[2014-06-14 19:21:01]
KTTの高層階ってかなり高額だからそれならDTって選択肢は間違ってないよね。
DTは高層階でも値段かわらないし。
981: 匿名さん 
[2014-06-14 19:32:02]
金持ちだって納豆ぐらい食うよ
旨いしがん予防にもなるし味噌汁とあうし
982: 匿名さん 
[2014-06-14 19:34:30]
DTでもKTTでも、大儲けできる事には変わりないかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる