KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24
KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
601:
物件比較中さん
[2014-06-08 00:21:45]
ご臨終です。。。
|
||
602:
匿名さん
[2014-06-08 07:40:35]
老人ホームのことをちゃんと認識しないまま申込みしている人多そうですね。
|
||
603:
匿名さん
[2014-06-08 08:21:32]
老人ホームというよりデイケアみたいなものでは?
中央区が地権者としてやるようなので、変な店舗が入るより安心な気がします。 |
||
604:
匿名さん
[2014-06-08 08:58:23]
>595
ティアロは74万/平米が妥当と評価してますよね。実際には74万/平米より高い価格で販売されており、評価と販売価格に乖離がある物件は推奨しないのが住まいサーフィンですよ。 |
||
605:
匿名
[2014-06-08 09:19:45]
デイケア入るのは再開発の宿命だよ
地下鉄出入り口が出来る勝どき東も入るしね でも ここと違って勝どき東は運河沿いにカフェテラスやマンションに スーパーやショッピングモール みたいなのが出来るみたいだね。 |
||
606:
匿名さん
[2014-06-08 09:22:16]
老人ホームなんて確定した事実はどこにもないし、店舗すべて何も決まってない。
きまってるというやつは証拠をだすべき。だせるわけがなかろうがね。 |
||
607:
契約済みさん
[2014-06-08 10:32:45]
マスタープランのフロアプランを見ると、2階から4階の3フロアに公益施設ゾーンがありますね。
公益施設は小規模多機能型居宅介護事業所およびサービス付き高齢者向け住宅が計画されております。 (今後変更になる場合があります)と記載されています。 契約してから決まるより、この段階ではっきりさせて欲しいですね。 |
||
608:
私は買います
[2014-06-08 10:36:02]
正直どっちでもいい。
|
||
609:
匿名さん
[2014-06-08 10:51:10]
マスタープランに予定として書かれているんだからほぼ確定と考えるべき。
3年後のことなんだから、変更の可能性ありなのは全てに言えること。 |
||
610:
匿名さん
[2014-06-08 11:08:20]
つまりは現時点で何も確定していないに等しい。
なぜならば、老人ホームにしろ、デイケアにしろサービスを開始するためには 申請や認可など事業計画書が必要になる。さっとつくって商売が簡単にはじめられるような 飲食店とはまるでちがう。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2014-06-08 13:36:04]
|
||
612:
匿名さん
[2014-06-08 13:40:11]
決まってないよ。
|
||
613:
匿名さん
[2014-06-08 13:42:17]
申し込み状況はどうなんでしょう〜
|
||
614:
匿名さん
[2014-06-08 13:43:18]
計画されているってことでいいじゃん
|
||
615:
匿名さん
[2014-06-08 14:10:21]
>>612
老人介護施設が入ることを前提に申し込まないと後で後悔しますよ。 |
||
616:
匿名さん
[2014-06-08 15:39:01]
老人ホームというなら事業者名は?事業内容は?
それは不動産、ましてや住居を買う上で大変重要な事項であり、後から勝手に決められる話じゃないかと思いますが。 契約までブラックボックスにしておいて、契約後に例えば葬儀のカウンター受付とかありえないでしょう それとおなじ |
||
617:
匿名さん
[2014-06-08 15:44:35]
まあ、激安だしね。
大儲けするなら、このタワーだと思います。 |
||
618:
匿名さん
[2014-06-08 15:56:09]
老人ホームみたいな施設の場合、後から事後報告でっていうのはありなん?
|
||
619:
匿名さん
[2014-06-08 16:14:42]
何を報告して、何を報告しないかの区別がないから報告とかは無いよ
|
||
620:
匿名さん
[2014-06-08 16:37:01]
そうなんだ じゃあ早く確定させて欲しいですね
|
||
621:
匿名さん
[2014-06-08 16:40:30]
>>616
何必死になってんの? 現段階でそういう計画が予定されてるんだから事業者名等はこれから決めたってなんの問題もないよ。 ましてや「小規模多機能型居宅介護事業所およびサービス付き高齢者向け住宅」まで判明してるのだからブラックボックスってのはちょいとおかしいかな。 |
||
622:
匿名さん
[2014-06-08 16:45:18]
|
||
624:
匿名さん
[2014-06-08 16:57:19]
事業中だかあちゃんと報告してるしオッケイでしぃう
|
||
625:
匿名さん
[2014-06-08 17:12:51]
安いと言うのは間違いないと思うよ。
|
||
626:
匿名さん
[2014-06-08 18:15:44]
結局老人ホームが入るマンションってことなわけなの?
それともデマなの?そこんところはっきりしてほしい。 他のタワーは”住民にとって”便利な施設ばかりが入っている中で ここだけが住民には全く無意味な、いやそれどころか無駄なな 施設が入るのだとしたら価格が安いのも当然じゃないですかね。 |
||
627:
匿名さん
[2014-06-08 18:31:00]
>>626
お前は何度も同じこと聞くな。まだ決まってないって何度も書いてあるだろ。日本語読めないのか? |
||
628:
匿名さん
[2014-06-08 18:44:59]
>>627
公益施設(老人ホーム)うぃ入れること自体すでに決まってる。どの業者を入れるか決まってないだけ。 老人ホーム自体再開発の条件みたいなものだから、老人ホーム計画を白紙にして他の業種に切り替えることはあり得ない。 |
||
629:
匿名さん
[2014-06-08 19:28:01]
抽選まであと少しですね。このまま倍率がついたという連絡が書きませんように!
|
||
630:
周辺住民さん
[2014-06-08 19:36:54]
老人ホームではなく、デイケアでしょ。こんな都心に老人ホームなんて、申し訳ないですが贅沢でしょ。混同している方が多いですね。救急もほぼこないでしょ。元気な近所のお年寄りがいくだけじゃないですか?
|
||
631:
匿名さん
[2014-06-08 19:51:49]
ここはお得感はかなりありますよね。デイケアはそんなにネガでしょうか。
高齢化社会なんだし、どこにいってもお年寄りですよ。自分もそうなるし。 |
||
632:
物件比較中さん
[2014-06-08 19:53:17]
どの部屋なら大儲け確定なの?
|
||
633:
匿名さん
[2014-06-08 19:56:07]
デイケアだろうが老人ホームだろうが共用施設に入るという事は住民にとって
プラスになることはないのではないですか? まずせっかくの空間が住民にとっては役に立たないものに使われる。 住民向けのマッサージサービスなりコンビニが入る方がよっぽどましでは? 第二にデイケアのためにそこの従業員が出入りすることになるわけですよね。 それってどうなんでしょう。資産価値保てるんでしょうか?ここは。 雑居ビル的な扱いですか?ここは。 |
||
634:
匿名さん
[2014-06-08 20:08:16]
デイケアが近くにあるのは悪いことでは無いと思います。自分もしくは家族が利用する場合近くの方が絶対いいと思う。
マンションの格、みたいなのを懸念しているのかもしれませんが、逆にそういったところを受け入れていくのが今後の方向性だと思います。みんな年を取る訳なので、年寄りや認知症の人がいるのがマイナスになるっていうのは、自分の首を絞めている気が・・・。それで資産性が下がるのであれば、おかしな事だと思います。 言い過ぎでしょうか・・・・? |
||
635:
匿名さん
[2014-06-08 20:20:04]
小規模多機能型居宅介護事業所およびサービス付き高齢者向け住宅って書いてあるので、住宅もついてますよね。
あくまでも予定ですが。 |
||
637:
匿名さん
[2014-06-08 20:36:47]
>>634
近くにある事自体は悪くないと思いますが、その*近く*という程度によります。 たとえば駅も近い方がうれしいです。ですが、駅の真上に自分の家が欲しいとは思いません。 自分が普段よく行くような美容院なり雑貨店とかも近くにあると嬉しいです。 ですが、これまた自分のマンション内に有ってほしいとは思いません。 お墓、病院、介護施設、自分の会社も同じです。近くにあってほしいとはおもって 自分の買ったマンション内に有ってほしいとは思いません。 マンションの格とかを心配しているわけではありません。 不要な物が自分たちの資産内にあることに疑問を呈しているにすぎません。 自分たちはいずれ老人になる?じゃあいずれ死にますね。じゃあ、施設内に老人ホーム、 老人用介護病院、葬儀屋、お墓全部あってうれしいですかね? キャッチは「ようこそ、終の住まいへ。ここで安心して天国へ」 ってところですか?そんなマンションに誰が住みたいんでしょうか? |
||
639:
匿名さん
[2014-06-08 20:47:45]
うーん、価値観は色々ですね。それはそれで意見としてありだと思います。
決まっちゃってることがあって、それが嫌ならやめるだけだし、 今はそれをどうこうできる段階でもないですしね・・・。 |
||
640:
匿名さん
[2014-06-08 21:02:05]
イヤなら買わなければいい。
長ったらしい個人の意見はもういらない。 こちらは倍率が下がってうれしいよ! |
||
641:
匿名さん
[2014-06-08 21:04:31]
>>639
いえ、それが決まっているのかどうかがまだ怪しいので不安なんですよ。 たとえばなんですが、低層階10Fぐらいまでが雑居ビルで様々な商業施設が入って、 上層が住居、みたいなまぁ六本木ヒルズとか丸ビルみたいなのであればそれはそれでいいのです。 one of themで老人ホームという商施設が入ってるにすぎません。 しかし老人ホームだけが入っているというのであればそれは将来にも足を引っ張る ことになります。 |
||
642:
登録済み
[2014-06-08 21:06:26]
本当に申し込む気持ちがあるなら、もらった資料をちゃんと読むなり
営業マンに聞くなりしましょうよ! それもしないなら、少なくとも前のスレを読もうよ。 ずいぶん前にも全く同じ情報で盛り上がってたけど、 デイサービス施設と老人ホームが公共施設として入ることは既定の事実です。(変更の可能性はあるが) 地権者でもある都(中央区)が都営住宅の跡地にこのマンションを計画するにあたって承認した条件。 そういうこともあってかどうかは知らないけど、相対的に割安の物件になっていると了解の上私は申し込んだ。 営業マンはあくまで予定で確定ではありませんし、どんな業者が運営するかさえ決まっていませんと説明していましたが。 |
||
643:
匿名さん
[2014-06-08 21:08:52]
|
||
644:
匿名さん
[2014-06-08 21:12:44]
>>642
端的にまとめていただきありがとうございます。理解できました。 また、過去スレ等読まなくて申し訳ありません。ここを荒らすつもりはありません。 ただ、過去の時点と現時点はやはり違います。また、営業マンに聞けばすべてわかる、 という話であれば世の中凄く楽です。営業マンも、知ってるけど言わない(言えない)、 本当に知らないから言いようが無い、知ってるけどうまい形で言う、とまぁ 色々ですし、こういう掲示板ですから知れない情報も出るから価値があるのだと思います。 |
||
645:
匿名さん
[2014-06-08 21:13:54]
|
||
646:
匿名さん
[2014-06-08 21:21:34]
>>644
この話題でいまさら何にも新しい情報は出なかったし、 あなたからも何も情報提供はなかった。 それで掲示板に価値があるって言われても。 仮にここで何か新しい情報が出てきたら信じてたの? 営業は信じないのに? どういう思考回路してんのか理解できませんね。 |
||
647:
匿名さん
[2014-06-08 21:23:59]
共用施設って老人ホーム以外はないの?
|
||
648:
匿名さん
[2014-06-08 21:27:19]
あるよ。ただどこも可能性だけで決まって無いんのが問題。
今のところはセブン、ビバホーム、ココイチがあがってる。でも実際は知らない。 |
||
649:
匿名さん
[2014-06-08 21:27:48]
営業マンは全く信頼せず、この不特定の掲示板の情報を盲信している人はなんでなんでしょうね。
|
||
650:
匿名さん
[2014-06-08 21:35:46]
ビバってまじ?そんなスペースあったか?
|
||
651:
匿名さん
[2014-06-08 21:35:48]
悪くないと思うんですけどね−。とってもシンプルで。
|
||
652:
匿名さん
[2014-06-08 21:39:41]
老人ホームは共用施設ではないでしょ。
同じ建物に入るだけ。 ゲストルームみたいな扱いだと思ってんのかな? それにビバもココイチもこの掲示板で誰かがあったらいいなって言っただけ。 ここで名前出すと既成事実になるのがすごいな。 |
||
653:
匿名さん
[2014-06-08 21:41:44]
>>652
そうなの?じゃあ他に何が入る? |
||
654:
匿名さん
[2014-06-08 21:43:53]
スタバがいいな!
ここに書いとけば検討されるんでしょ!? |
||
655:
匿名さん
[2014-06-08 21:46:40]
マスタープランに書いてある以上の情報は営業マンに聞いてもわからないよ。
![]() ![]() |
||
656:
匿名さん
[2014-06-08 21:48:12]
2階
![]() ![]() |
||
657:
匿名さん
[2014-06-08 21:48:52]
3階
![]() ![]() |
||
658:
匿名さん
[2014-06-08 21:49:28]
4階
![]() ![]() |
||
659:
匿名さん
[2014-06-08 22:06:59]
おいおい、2階から4階までスタバ入るのか、随分大きいスタバだな。24時間営業のスタバかな。
|
||
660:
匿名さん
[2014-06-08 22:11:11]
|
||
661:
私は買います
[2014-06-08 22:12:31]
今時点の最新情報がでた。
これ以上ぎゃーぎゃー言わないこと。 ちなみに自分はいいと思うけどな。 超高齢化社会だし。 資料を見ていると入り口は違うのかな。 |
||
662:
匿名
[2014-06-08 22:22:43]
このマンションが安いのはタワーマンションの醍醐味である間取りや共用部、眺望や耐震性全てを妥協する必要があるから
とりあえずタワーに住んで優越感に浸ろうと思っても実際出来上がったら悲壮感溢れるマンション。そりゃ安いわ |
||
663:
買いたい!
[2014-06-08 22:27:57]
もっとネガってくれよ!
倍率3倍になったと電話あったよ。 |
||
664:
匿名さん
[2014-06-08 22:28:03]
662の意見は正しいと思う。俺は買ったけど住むつもりではないので特にそう思う。
ここはタワーの形をした普通マンション。ただ立地はいいし賃貸にするにはちょうどいい。 実際安いから利益率をとりやすい。 ただ実際買う人のほとんどは投資、運用目的だろうなっておもう。 |
||
665:
匿名さん
[2014-06-08 22:31:37]
|
||
666:
私は買います
[2014-06-08 22:31:48]
ここの賃貸は自分は少し心配している。
過剰供給をどう考えるか。 サブリースでどれだけ良い条件が引き出せるかだね。 |
||
667:
匿名さん
[2014-06-08 22:42:45]
>>665
いや、オリンピックまでは賃貸市場活況だろうから。 海外からのジャーナリストとか外国人投資家とかはこういう物件こぞって借りるので。 あとは初期投資が安いというのがあります。ここが割高だったらPERは悪いですが ご存知の通り安いので後は絞れるだけ絞ってあとカスだけ残った時に3000マンぐらいで 売れば良いと思ってます。 |
||
668:
匿名
[2014-06-08 22:57:18]
賃貸に出しても空室になったらなかなか埋まらなそうですね。空室率高そう。なぜなら魅力がないから。
|
||
669:
匿名さん
[2014-06-08 22:58:22]
URの賃貸より条件が良ければオファーが多そうですが
その時賃貸も過剰供給だったらちょっと心配ですね。 |
||
670:
匿名
[2014-06-08 23:04:07]
このマンション買う人って地震怖くないの?
世界初の工法って完全に実験体じゃん。 しかも建築コストがかからない工法なことは価格を見れば誰の目にも明らかだし |
||
671:
匿名さん
[2014-06-08 23:19:37]
世界初の工法っていうのが最先端で免震より優れてる
ということじゃないのですか? |
||
672:
匿名さん
[2014-06-08 23:21:07]
でも免震機能しないことがかなり有ったからね
|
||
673:
私は買います
[2014-06-08 23:32:16]
|
||
674:
匿名さん
[2014-06-08 23:36:12]
ひとつに、建物の存続が危ぶまれるような巨大地震など滅多にない。
ふたつに、あったとして、そこにいるかどうかなどわからない。 みっつに、そこにいたとして、地震で怪我、命を落とすのは建物の崩落ではなく家具の落下および津波 よっつに、そんな巨大な地震があったあら建物が無事出会っても経済状況はただではすまずどこも状況はおなじ。 最後に、そういうことがおきるまえにほとんどの人は知らずに命たえて次世代へといく。ありがとう。 |
||
675:
匿名さん
[2014-06-08 23:39:34]
|
||
676:
匿名さん
[2014-06-08 23:43:11]
|
||
677:
匿名さん
[2014-06-08 23:48:02]
|
||
678:
匿名さん
[2014-06-08 23:50:37]
>>676
オリンピック終わってからも貸し続けますよ。 だって外資系の人とかやはりこういう銀座に近いところは需要がありますから。 はっきりいってTTTやDTのようなところは今の価格で買って賃貸ってのはないですよ。 PERが悪いので。でもここは安いので良いと思います。 ホームセンターがどうのこうのっていう話題がでてましたが、賃貸、しかも 数ヶ月しか住まない人間にとって損なのはどうでも良い話なので。 ようは、濡れずに会社までいけるかどうか、東京駅まで近いかどうか。 この2点だけです。 |
||
679:
匿名さん
[2014-06-08 23:55:34]
>>677
ん?もちろん契約は好きに結べば良いですが分譲だろうが賃貸型であろうが 普通賃貸契約は2年が基本。しかし、この2年ってのは「貸し主側が契約を更新できる=拒むこともできる最大期間」 ですよ。知ってると主ますが、借り主は2年契約、でも実際は3ヶ月で契約解除ってのは一ヶ月前からでも 可能です。そんなことは日本はもちろん日本エージェントを通した海外勢も知ってるので気にしませんよ。 そんな私も学生時代から賃貸で住んでますが2年契約期間満了で引っ越した事など1度たりともありませんよ。 |
||
680:
私は買います
[2014-06-09 00:04:06]
|
||
681:
by 匿名さん
[2014-06-09 00:11:29]
|
||
682:
匿名さん
[2014-06-09 00:36:12]
スタバが入ればTTTからもDTからも人が来て結構な人気店になると思うんだけどな〜
|
||
683:
匿名さん
[2014-06-09 00:38:36]
|
||
684:
匿名さん
[2014-06-09 00:42:25]
もういい加減荒らすのやめない?スババはこないから。2F-4Fがいわゆる介護施設を前提にしてるってことで
それはもう事実だからいいとおもうんだけど。馬鹿にするだけならよそいってよ。 |
||
685:
私は買います
[2014-06-09 00:52:02]
|
||
686:
匿名さん
[2014-06-09 01:07:46]
685
ま、他人に飯に種明かすほど裕福でもないの蓋開け手のお楽しみ |
||
687:
匿名さん
[2014-06-09 02:39:15]
>>683
ワンメーターの客しかいない場所でタクシーは客待ちをあまりしません。 雨の日は、エントランスでタクシー待ちの客の列が出来るでしょう。 アクセスは毎日階段が大渋滞、キャパ小さ過ぎの勝どき駅、もしくはバス便の物件です。 ドトールも似たようなものですが、それを納得の上、購入されるべきだと思います。 |
||
688:
匿名さん
[2014-06-09 02:58:04]
>>687
ドトールには新橋駅へのシャトルバスがあるから違う。 |
||
689:
にと
[2014-06-09 06:57:10]
いまやってる申し込み期間っていつまで?
|
||
690:
匿名さん
[2014-06-09 08:19:48]
普通エントランスに客待ちのタクシーなんていないす。部屋からタクシー呼んでおくものですよね。だからタクシー待ちの行列も出来ません。
|
||
691:
匿名さん
[2014-06-09 08:24:09]
スタバいいかもね。
誘致したいな。 |
||
692:
匿名さん
[2014-06-09 08:27:39]
>>690
コンシェルジュさんに呼んでもらって、タクシー着いたら呼び出してもらえますよね。 |
||
693:
ご近所さん
[2014-06-09 08:32:29]
雨の日にワンメーターの配車依頼ですか。配車されるまでに時間がかかりそうですね。
私の自宅近くのタクシー乗り場は毎朝客待ちのタクシーがいますが、雨の日には全くいなくなります。 やはり毎日の通勤には時間が読めるバス、地下鉄の利用が現実的ではないでしょうか。 |
||
694:
匿名さん
[2014-06-09 09:10:57]
雨の日は地下道歩いていけば濡れずに行ける
|
||
695:
匿名さん
[2014-06-09 09:22:00]
地下道なんてないよ
|
||
696:
匿名さん
[2014-06-09 09:35:41]
これからできるんでしょ?
|
||
697:
匿名さん
[2014-06-09 09:53:19]
できないよ。
東地区再開発とお間違えでは。 |
||
698:
匿名さん
[2014-06-09 10:02:53]
あれ、勘違いか。濡れずにいけるはずだったのに
|
||
699:
私は買います
[2014-06-09 11:28:23]
!!
大丈夫?申し込みをキャンセルするなら今のうちにどうぞ☆ |
||
700:
私は買います
[2014-06-09 11:29:28]
勝どきビュータワーとの勘違いかな
|
||
701:
匿名さん
[2014-06-09 11:46:56]
濡れる?なんと走ればセーフじゃないかと
|
||
702:
匿名さん
[2014-06-09 11:55:58]
BRTの停留所から屋根を繋いでもらえば良い。
|
||
703:
匿名さん
[2014-06-09 12:20:35]
>>701
知らない?歩くのと走るのでは濡れる量ほとんど変わらないんだよ。それどころか走った方が足元が濡れるらしいよ。 |
||
704:
匿名さん
[2014-06-09 13:01:09]
駅の入口まで400m強あるよ。
|
||
705:
匿名さん
[2014-06-09 13:06:09]
走ればなんとかなるんじゃん。
途中雨よけもあるし |
||
706:
申し込み済み
[2014-06-09 14:54:08]
湾岸ロープウェイは却下して欲しいな。環状2号線の上?高さ50m?やめてくれい。KTTもTTTもDTも勝どき東地区もみんなお見合いじゃない。200m以上の高さでも柱が邪魔です。江東区としては人を呼ぶのに必死なんだろうけど。。。
|
||
708:
匿名さん
[2014-06-09 16:46:22]
|
||
710:
by 匿名さん
[2014-06-09 19:22:06]
ここは、共有施設がゆき届いていないから、店舗等で補えたらいいんじゃないでしょうか?(逆に言えば、ビジネスチャンスがあるのでは?)
|
||
712:
申込み済み
[2014-06-09 22:46:46]
>>708
ですよね。ありがとうございます! |
||
713:
匿名さん
[2014-06-09 23:53:21]
ちょっち考えた。
老人ホームが仮に入ったとしたらたぶん売店が必要になる。つまりコンビニが入る。あと見舞いに来た家族と食事が出来るとことも必要でレストランが入る。そう考えると結構充実するんじゃないかとおもてきた |
||
714:
匿名さん
[2014-06-10 00:07:30]
どうしよう。倍率4倍連絡きた。もう一戸登録してもいいですか?
|
||
715:
物件比較中さん
[2014-06-10 00:11:29]
>>714
お客さん、一戸と言わずに2~3戸どうぞ~ |
||
716:
SKYZ
[2014-06-10 00:22:14]
|
||
717:
匿名さん
[2014-06-10 00:22:19]
4倍は凄いな。4人目もよく申し込もうと思うよね。
|
||
718:
匿名さん
[2014-06-10 00:26:53]
他に倍率がすごい人いますか??
|
||
719:
匿名さん
[2014-06-10 06:36:59]
うちも4倍です。当たるかな?
|
||
720:
匿名さん
[2014-06-10 06:58:52]
参考にどんな部屋教えてください。
|
||
721:
にと
[2014-06-10 08:09:42]
連絡ないってことは1倍?
|
||
722:
物件比較中さん
[2014-06-10 08:19:59]
共用施設の利用可能時間が短いので、残念ながら私は諦めました。
|
||
723:
匿名さん
[2014-06-10 08:44:28]
老人ホームマンションより、ティアロ南ですよ。
|
||
724:
匿名さん
[2014-06-10 09:35:44]
共有施設にゴルフのシュミレーションが有るのがユニークだよね
|
||
725:
匿名さん
[2014-06-10 10:02:35]
4倍多すぎ!
|
||
726:
匿名さん
[2014-06-10 10:35:51]
ダーツバー&バグースができるといいんだが。これでドリンクの心配もなくなるんだし。
|
||
727:
匿名さん
[2014-06-10 10:55:16]
|
||
728:
匿名さん
[2014-06-10 11:15:59]
いや、24時間だからいいのに。
ちょっと寝付けない夜とかに漫画みながらタバコで一服できる。 |
||
729:
抽選待ち
[2014-06-10 12:39:02]
714さんも719さんも同じ部屋を申し込んだんじゃ(笑)?
|
||
730:
購入検討中さん
[2014-06-10 12:50:33]
バグースも悪くはないが、友達が集まってその都度うちに泊まられても面倒だし。むしろ1階にはコンビニとドラッグストアや食料品屋と美容室みたいなのがあって、公益施設の2階は、歯医者と内科、小児科、整形外科、耳鼻科、皮膚科さんとか。3階と4階は2階の医療施設と連携して老人系施設でもいいかな。ん?これかなり良くないですか?
|
||
731:
匿名さん
[2014-06-10 12:59:15]
それ凄くいい。外食はココイチでいい
|
||
732:
匿名さん
[2014-06-10 13:17:11]
昨日、うちも連絡来て倍率3倍とのこと。。半分以上諦めムードです。。
|
||
733:
匿名さん
[2014-06-10 13:35:26]
|
||
734:
匿名さん
[2014-06-10 14:14:29]
|
||
735:
匿名さん
[2014-06-10 14:48:25]
4倍になっている人は、営業にうまく操作された人だと思います。おなじ間取りなのに、上も下も倍率が上がっているが、うちは無抽選でいけるように感じる。
|
||
736:
匿名さん
[2014-06-10 15:40:10]
|
||
737:
匿名さん
[2014-06-10 16:30:15]
最後に倍率の低いところを狙っている方もいるので、
人気のある部屋は抽選必至でしょう。やはり、価格は 魅力ですから。 |
||
738:
匿名さん
[2014-06-10 16:34:05]
4倍住戸の者です。階数はふせておきますがモデルルームの一番小さいタイプです。どちらにせよ第一期は抽選覚悟だったので第一希望の部屋に登録しました。4倍になるとは想定外だったので次の販売にかけます。
|
||
739:
匿名さん
[2014-06-10 16:48:20]
お客さんにもグレードがあるのは事実。
|
||
740:
匿名さん
[2014-06-10 17:24:20]
>>736
落選してもリタイアせずに、2次以降の申し込みをしてくれる客なら問題ないんじゃない? |
||
741:
匿名さん
[2014-06-10 17:35:43]
>>740
2次以降の別の部屋でも買ってくれるなら抽選させず振り分けた方がいいでしょう。 別の部屋でもいい人が当たって別の部屋じゃ嫌だという人が落ちたらただの損失ですから、わざわざ抽選倍率を高くして損するリスクを高める営業はいない。 |
||
742:
匿名さん
[2014-06-10 17:47:29]
別のマンションで「別の部屋じゃ嫌だ」と言って、要望書4倍の部屋に申し込み、外れた私。
申し込み初日に朝早くから行って申し込みしたら、別な営業が1番申し込みを既にしていた。 で、抽選結果は1番が当選。損するリスクとか関係なし。それきりそのMRには行かなかったけどね。 |
||
743:
購入検討中さん
[2014-06-10 17:58:11]
>>742
そんなケースを一般論として語られても困るでしょう。 それぞれの客の意向を確認してできるだけ抽選にならないように振り分けるのも営業の仕事ですが、嘘ついて当たっても買わない客対策に次点の客のフォローや他の部屋への誘導も営業の仕事です。 営業にとって客の本心を見抜ける努力をしつつ最大限客を確保したいのですから、自分から同じ部屋に客を集中させてリタイアリスクを高めることはナンセンス。 |
||
744:
購入検討中さん
[2014-06-10 18:04:05]
>742
抽選は公平である以上仕方ありません。あなたが当選して1番申し込みの人が落選する可能性だってありますが、向こうも1番申し込みするほど気合い入ってるなら落選したらやめるでしょう。 しかしどっちかを他の部屋に振り分けたら2人とも購入できて営業さんが2部屋を売れたにですから、振り分け失敗は損失以外の何物でもない。 |
||
745:
匿名さん
[2014-06-10 18:54:55]
なんか、特定の部屋限定の話題の匂いがするんだが、他の部屋で3倍とか4倍のケースもあるのかな?
第一希望を諦めて、無抽選をGETできるのならいいが、どうせ2倍以上の抽選なら第一希望の3倍に賭けたというのが事実では? でも、4倍、5倍までは想定してなかったみたいな(^^;; |
||
746:
匿名さん
[2014-06-10 19:17:42]
ドトールが沈没した後、ここに注目が集まってます。
やはり、ラブホ仕様のエントランスなど、下品な大阪企業(住友)からは、客が逃げ出しているようです。 |
||
747:
匿名さん
[2014-06-10 19:22:22]
今回の対応、住友は野蛮でしたね。
そもそも、あんな原価の安いものを、周辺相場の50%も上乗せして売りますか? 真横の晴レジは坪190万前後。晴海ですよ? まともな人間が考えることではありません。 |
||
748:
匿名さん
[2014-06-10 19:34:34]
50階以上はどこも4倍以上だろう
|
||
749:
匿名さん
[2014-06-10 20:27:09]
|
||
750:
匿名さん
[2014-06-10 21:10:51]
晴海レジデンスは、団地型だよ。
時期も最悪だし。 今売り出したら250万位すると思うよ。 |
||
751:
匿名さん
[2014-06-10 21:11:52]
大儲けタワーはこちらです。
|
||
752:
匿名さん
[2014-06-10 21:25:41]
|
||
753:
私は買います
[2014-06-10 21:29:20]
営業に聞いてはいないけど、倍率ついちゃってるのかなぁ。
逆に1倍当選だと、他の部屋が値下げされそうで怖い(^_^;) |
||
755:
購入検討中さん
[2014-06-10 22:16:00]
ここの抽選は完全公正でしょう?
|
||
756:
私は買います
[2014-06-10 22:29:27]
|
||
757:
匿名さん
[2014-06-10 22:41:11]
抽選日は気が気じゃあないな。
|
||
758:
匿名さん
[2014-06-10 22:45:50]
ガラガラの抽選らしいね。
回す人間が細工すれば偽装できるけど、万一ばれた時のリスク考えたらやらんでしょう。 昔、商店街の抽選とかでは、よくやってたけど(笑) |
||
759:
匿名さん
[2014-06-10 23:17:27]
|
||
760:
匿名さん
[2014-06-10 23:23:58]
>>759
それは今回のココでも同じ。 要望書出した客は先行登録してたよね。 で、一般登録開始日には朝一で登録された。 でも、あくまで先に札を入れるだけ。 抽選を避けたい客への牽制効果はあるけど、それだけ(^^;; |
||
761:
匿名さん
[2014-06-10 23:37:17]
抽選外れたらどうするの?敗者復活戦とかはないの?
|
||
762:
私は買います
[2014-06-10 23:41:25]
|
||
763:
匿名さん
[2014-06-10 23:52:00]
モデルルームの狭い部屋は人気見たいですね。あんな窓の小さい家なんて人気で無いんだろうなと思っていたけど意外です。
|
||
764:
匿名さん
[2014-06-10 23:57:13]
762
マジでか 諦めきれんわ。こんなに検討したのに勇気も出したのにダメとかだったら暫く家探しやめそう |
||
765:
匿名さん
[2014-06-11 00:03:11]
まあそれでも4倍だと当たり前だけど25%の確率だからかなり当たらんわな
|
||
766:
匿名さん
[2014-06-11 00:19:59]
4倍程度じゃぜんぜん当選するとおもうけど。就活で1/1000をかちとった自分からすると
100に近い当選確率ぐらいにみえるわ。 |
||
767:
匿名さん
[2014-06-11 00:25:33]
⬆️はいはい(笑)
|
||
768:
私は買います
[2014-06-11 00:28:11]
|
||
769:
匿名さん
[2014-06-11 00:29:41]
|
||
770:
私は買います
[2014-06-11 00:43:14]
⬆️はいはい(笑)
|
||
771:
匿名さん
[2014-06-11 00:49:01]
>>766
こっちも運良く当選するといいね。 |
||
772:
匿名さん
[2014-06-11 00:58:07]
うん。運がいいから当たると思う
|
||
773:
購入検討中さん
[2014-06-11 00:59:56]
キャピタルゲインが出る部屋タイプ教えて下さい!
|
||
774:
匿名さん
[2014-06-11 01:02:22]
あたると信じるだけか
|
||
775:
匿名さん
[2014-06-11 01:19:39]
|
||
776:
匿名さん
[2014-06-11 01:25:13]
正直ここはキャピタルゲインは狙えません。。
殆どが眺望台無し方向だったりするので。 そして、値下げが続く、需給バランスの悪いマンションレッテルが張られているので。。 |
||
777:
匿名さん
[2014-06-11 01:30:55]
|
||
778:
匿名さん
[2014-06-11 02:31:31]
計画変更で晴海に選手村とか来なかったら、MRでの説明が違うものになるよね。そんなことになって契約を解約したくても、手付金戻ってこないんだよね?
|
||
779:
私は買います
[2014-06-11 04:07:41]
無理っしょ
すべて予定なのだから |
||
780:
匿名さん
[2014-06-11 06:19:12]
皆さん、よく3年前から待てますね。
うちは賃貸住まいなので、3年だと更新も間に入るしさすがに無理かなと断念しました。 タワマンってそんなものなんですかね?? |
||
781:
匿名さん
[2014-06-11 06:45:21]
昔からマンションなんてそんなもんだよ。
|
||
782:
匿名さん
[2014-06-11 06:53:23]
|
||
783:
匿名さん
[2014-06-11 08:06:58]
勝どきなら、どの部屋選んでもキャピタルゲイン出るでしょ。
問題は利益の大きさ。売り時は相当先だと思います。 |
||
785:
購入検討中さん
[2014-06-11 08:24:49]
>>782
先行登録ではなく仮登録ですからね。 一週間前に仮登録しても登録するのは初日の夕方ですから、1番は初日朝イチの人になります。 仮登録するメリットは初日登録する人への牽制程度しかない。 もし初日朝イチに登録する人が営業の誘導を無視して仮登録のある部屋に登録したら1番になります。 |
||
786:
匿名さん
[2014-06-11 08:39:39]
|
||
787:
匿名さん
[2014-06-11 08:57:09]
はじめての抽選なのですが、番号が1番、2番で変わるものなのでしょうか?
|
||
788:
匿名さん
[2014-06-11 09:14:26]
最終日に行って、登録しようと思ってるけど、人気の部屋は
数倍ですか?運頼みで。 |
||
789:
匿名さん
[2014-06-11 09:28:29]
>>788
どの部屋でも良いならまだ申し込み入っていない部屋はあったよ。 |
||
790:
匿名さん
[2014-06-11 09:59:33]
ありがとうございます。高層階希望ですが、行ってみます。
|
||
791:
匿名さん
[2014-06-11 10:08:46]
わたしが知ってるマンションのガラポンはこんなのでしたよ
![]() ![]() |
||
792:
匿名さん
[2014-06-11 10:27:09]
>787
変わらない 広範囲に倍率がつくような物件はまとめてやるからね 3倍の部屋は1番が当選、5倍の部屋は4番が当選、みたいな感じ まあ過去には色んな良からぬ噂があった業界だし、 みなさん例外なく疑心暗鬼になるとは思うけど、 今の時代に”口利き”なんかやったらすぐバレるし、 リスクほどメリットもないから抽選の不正はないと思うよ |
||
793:
匿名さん
[2014-06-11 11:08:47]
皆ドキドキプリキュアだね!うちも家族みんなで楽しみにしてるから絶対に勝ち取りたい!
子供が友達に言いふらしちゃってるし… |
||
794:
匿名さん
[2014-06-11 11:42:07]
公平感を与えてる事と公平なのは全然違うよ
抽選も公平感を感じてる人多いみたいだけど。 |
||
795:
匿名さん
[2014-06-11 12:13:37]
>>791
そうなんだけど、ガラポン内部の下側に 玉を誘導する部分がありますよね。 あそこに「1番の玉」から入れたら、いくら回転させても「1番の玉」が出るんじゃないの? と素人ながら、いつも疑問に感じています。 |
||
796:
匿名さん
[2014-06-11 12:24:18]
2番目以降の球は球の出口よりも若干大きめに作って1番を出させる手法
|
||
797:
購入検討中さん
[2014-06-11 12:31:06]
1番しか出ないなら抽選の時点で指摘されるのでは?
公開抽選だから、不正が心配な人達は抽選過程を見て確認するのでしょう。 |
||
798:
匿名さん
[2014-06-11 12:40:43]
|
||
799:
匿名さん
[2014-06-11 13:08:53]
1番出す操作が出来たとしても、同倍率同時抽選なら営業側のメリット少ないですよね?この部屋は1番の人当てたくて、こっちの部屋は2番の人当てたくてって。昔同じような抽選やったことありますが裏操作するにはリスクがつきもの。リスクに対してのメリットが低すぎる。結局誰かが買ってくれりゃいいでしょ。買わしたくない客は初めから登録なんてさせないだろうし。
|
||
800:
匿名さん
[2014-06-11 13:22:06]
登録はしたのですが、気が変わって当選しても買いたくない場合どうすれば良いのでしょう?当選の電話がかかってきた時に「辞退したい」と伝えればそれで終わりですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |