鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
 

広告を掲載

「TOKYO UNITED」の曲は好き [更新日時] 2014-06-15 23:02:06
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9

201: 匿名さん 
[2014-06-01 22:36:11]
>>198
それは庶民のいうところの、1億の物件かって9000万になるよりも1000万の物件かって800万の
物件買う方が損失もわずかてお・と・くーっていう勘違いだろ。
202: 私は買います 
[2014-06-01 22:38:50]
>>196
一概にそうとは言えないっしょ。
安定している人や本当にお金のある人は、
出口戦略なんて気にやしないよ。

将来売らないといけない
不安定な人か借り入れ割合が多い人なら
出口戦略は考えておくべきですねー

後半の記述は大体同じ意見です。
203: 匿名さん 
[2014-06-01 22:39:10]
>>200
配筋の問題だったんですか?取り敢えず事前にわかってよかったです!川崎の物件みたいに途中で発覚したら大変ですからね。
204: 匿名さん 
[2014-06-01 23:24:13]
>>202
そりゃそうよ。
普通の人は馬鹿だから出口戦略考えずにタワーの食い物にされるだけ。
だからタワーってのは安い部屋間で用意してしかも数がその方が多い。
彼らが上位数パーセントを支える仕組み。
よくタワーが世の中の縮図そのものと言われるのはそれが所以。
でもその庶民も同じ建物、敷地を共有できるという喜び、自分たちも
このマンションの住民だっていうプライドが彼らをかき立ててくれる訳ね。
世の中うまい事できてるよ。飛行機も同じだよ。
ファーストやビジネスなんて実際儲からないだよね。要求ばかり高くて扱いにも金かかる。
だから収益のほとんどは当然エコノミー。ゆえに本来であればエコノミーの客こそ
航空会社にとってみれば一番大切にしないといけない上顧客になるわけだが
あえて最低ランクに位置させておざなりにする事で彼らのM精神をくすぐる。
いつか俺もファーストクラスに、っていう願望をくすぐる訳ね。
ホストやキャバクラも同じだよ。太い客よりも細くていいから数多いほうが
結局太く長く行けるし何よりめんどくさくない。太い客は金も落とすが
要求もデカいししかもエスカレートするから際限ない。
205: 匿名さん 
[2014-06-01 23:27:24]
「私は買います」という人、独身だったんですね。女の人からすれば勝どきにマンションを保有していて、しかもローン支払い中の人はためらわれます。住みたいところを相談して選べる方が、ありがたいだろうな。
206: 匿名さん 
[2014-06-01 23:28:29]
飛行機を例にするのが他スレでもいたな。
マンション買うのとはスジチガイ。
207: 私は買います 
[2014-06-01 23:37:24]
>>205
そうなんですよ~。
今も購入したマンションに住んでて、
前の彼女はそのマンションが気に入らず。。。

なので5年以内には売れるマンションが希望です。
売れると言っても2割位値段が下がっても特に問題なしです。
もしくは貯金を切り崩して賃貸に回すか。
※個人的には税控除の聞く10年は住みたいなぁ
208: 匿名さん 
[2014-06-02 00:05:27]
207の人って、この手の話題になると必ず登場するよねw

ここまで言えるんだから、ご本人は優遇される数パーセントのアッパーな人間なんだろうけど、
知識と認識が偏っている。
209: 匿名さん 
[2014-06-02 00:06:42]
↑間違えました207じゃなく204でした。
210: 匿名さん 
[2014-06-02 00:45:20]
購入検討中の方へ
割安で売却時に損をしなさそうなことはよく分かりました。
あまりポジティブな話題がありませんが、マンション性能としてKTTの良いところを挙げてもらってもいいですか?
211: 匿名さん 
[2014-06-02 00:54:40]
>>210
特にないですね。
212: 匿名さん 
[2014-06-02 01:03:17]
>>210
聞くだけでなく少しは自分で考えてください。
213: 匿名さん 
[2014-06-02 01:05:40]
>210

物理的なマンション性能だけでいえば、ここも、DTも、ティアロも、ベイズもそれほど変わらないのでは。
免震でなくとも直接基礎+複合制震構造で十分。
スパとかプールとかシャトルバスとか、将来的に管理費増になりやすいものはいらない。
肝心の立地は上の中ではここがよい。勝どき5丁目6丁目豊海町の開発が進めばこちら側にも駅出入口ができると勝手に期待。眺望は永久眺望を期待できそうなところを買うつもり。

以上により私は登録しました。
214: 匿名さん 
[2014-06-02 01:20:51]
>>213
マンションの性能だけで言えばティアロでしょ!?それは認めてあげなきゃ。
215: 匿名さん 
[2014-06-02 01:22:11]
>>213
なんだかすごい依怙贔屓な書き込みですね。仕方ないんでしょうが。
216: 匿名さん 
[2014-06-02 01:31:03]
213ですが、

まぁ感覚は人それぞれですからお許し下さい。
自分は仕事が忙しいので、使わないものは余計なものなのです。
ここは自分のライフスタイルに合っているかなと感じ、ざっくりその程度の判断で登録してます。
で当たったらたぶん買います。
217: 匿名さん 
[2014-06-02 01:35:08]
わざわざ意見を書いてくれて213に文句しか書かない輩はいったいリアルの生活はどうなっているんだろうな。
218: 匿名さん 
[2014-06-02 01:47:55]
213ですが、

まぁ210さんの質問自体がここの良さをハナから認識されていないものですから、
213の回答をすることでどう反応があるかは予想してました。思うがままに書いたのみ。そして自分の直感を信じるのみです。

自分が買おうしている物件を持ち上げるのはともかく、買おうしてもいない物件を貶めようとすることは、何の意味があるのでしょうか。よく考えたら可怪しいですね。
ではもう遅いので失礼します。
219: 物件比較中さん 
[2014-06-02 08:32:11]
結論から言うと、この辺ではKTTが不動産購入としては一番正解と思う。やっぱりエントランスの豪華さ云々よりも駅距離が圧倒的最重要ポイント、これは忘れてはなりません。価格も安いとは言わないが、今のご時世この位は仕方ないかと。湾岸相場全般に歴史的高値水準に来ているので、五輪後の価格維持は、どの物件も難しいだろう。ただ、本物件は駅距離という最重要ポイント(出来れば5分以内で丸ノ内線や千代田線がベストだが)を抑えているので、値持ちは良いと思われる。
220: 匿名さん 
[2014-06-02 08:32:31]
やはりはやりのトライスター型だし最新の設備にエコキュート搭載による省電力1/4効果、
豪華なエントランスに、オール電化。今世紀最大の割安物件でもあり仕手銘柄でもありますが
楽しみにしています。自分はとりあえず高階層ゲットです。
221: 匿名さん 
[2014-06-02 08:38:24]
210ですが、はじめて返答いたします。
少し質問をしただけなのに212さんや215さんのように無意味な回答ばかりなのは残念でした。

213さんのように仕事第一の忙しいビジネスパーソンの場合にはいいかもしれませんね。私も忙しい部類の仕事をしていますが、家に帰ったら仕事は忘れて完全にリラックスしたいので、都心方向よりも海を眺められる部屋、多少駅から歩いても周りに駅前感が漂っていない立地などが希望です。その点では晴海の方が開放感があって個人的には好きです。ただ少し高いのと、駅からの距離が売却時に響きそうな点はマイナスです。家を買うときはみなさんとても希望に満ちた状況になるのではないかと思いますが、ここの掲示板ではお金の話が中心でしたので、敢えて核心を突くつもりで質問しました。多くの方が長く住むつもりはなさそうですので、中古もたくさん出てきそうですね。希少価値はなさそうですので、急いで買う必要があるのは一部の永久眺望の住戸だけだと思いました。

222: 匿名さん 
[2014-06-02 08:43:21]
>>221
その条件でリセールを考えなければティアロでしょう。
ドトールの南は価格からして検討対象外みたいですし。
223: 匿名さん 
[2014-06-02 08:44:04]
やはり眺望が大事です。それにタワーでは上層になればなるほど開口部がでかくて
どこでも日当り良好なので。
あと眺望は2方向楽しめるとなお良いですね。
あと221さんは駅までの距離を懸念されていましたがここは銀座まで2kmの徒歩圏内
立地です。もうここぐらいの超都心になると他の郊外とはちがって駅までの距離など
関係なく、その立地がどうだっていう話です。なぜならもう住んでいる場所自体が
都心なわけで電車など必要ないからです。ここはタクシー1、2メータ程度でどこでも
いけちゃうんです。
224: 匿名さん 
[2014-06-02 08:56:53]
>>213
バルコニー眺望の視界の三分の一が自己建物に覆われるという点が、永久だという意味ですよね。
きっと重要事項説明で近隣の再開発計画(準備組合)に触れられると思いますが、東京タワーズ規模の計画が複数存在します。音頭をとっているゼネコンまで決まってます。みんなオリンピック開催には間に合わせて計画してますよ。
225: 匿名さん 
[2014-06-02 10:11:17]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
226: 匿名さん 
[2014-06-02 10:35:56]
お間に合うよ ってか間に合わないと意味ありませんし。
今回のオリンピックにみな命かけてます
227: 匿名さん 
[2014-06-02 11:18:22]
225です

勝どき東地区再開発計画は5月中旬に通りました。計画3棟のうちスカイリンク、DT側の2棟が2020年に間に合いますが、黎明橋公園側の1棟は間に合いません。
豊海や勝どき西、勝どき南などの再開発計画は具体化されているとは言い難く、まだまだ時間がかかります。
みんな間に合うわけではなく、正確には1計画のうち一部のみ間に合うだけです。

晴美はティアロと晴美三井は間に合いますが、こことは距離があり、トリトン、スカイリンク、DT,勝どき東計画がありますので、眺望とは無関係です。

反論あればどうぞ。不正確さん。

228: 匿名さん 
[2014-06-02 11:31:43]
227
大分間違ってるけど大丈夫?あとスレ違いだよ
229: 私は買います 
[2014-06-02 11:34:31]
いくつかの立場の人が書き込んでいるのでこのグシャグシャ感は仕方ないですね…
230: 匿名さん 
[2014-06-02 11:48:19]
ベイズが江角マキコ使ってCMし始めたね
相当切羽詰まってるな(笑)ここみたいに立地が良くないとタワーってダメなのにわからないんだろうか
231: 匿名さん 
[2014-06-02 12:23:20]
228
どこが間違っているのか指摘されたらどうですか。
間違ってないから指摘できないと思いますけど。
232: 匿名 
[2014-06-02 12:26:35]
KTTだって昨日18時頃 テレビ朝日で特集していたよ MRが映っていて高層からの眺望と銀座2キロ圏内と自慢していたよ。あとスレ違いかもだけど227さんの言うことはだいたい合ってましたよ。
233: 匿名さん 
[2014-06-02 12:28:07]
231
概ね間違ってるかと。
234: 匿名さん 
[2014-06-02 12:30:41]
233
はい、具体的には指摘できないね。
おしまい。
235: 匿名さん 
[2014-06-02 12:36:32]
>>234
概ね間違ってるってのはほぼすべて間違ってるってことじゃないの?
そしたら指摘もなにもないじゃん(笑)出直しなよ
236: 匿名さん 
[2014-06-02 12:37:32]
TTT住人からすると煙突よりもKTTの方が嫌悪施設という意見もあるらしい。
仲良くやっていくためにKTTもTTTに対して何かメリットになる商業施設を入れるべきなのでは?
237: 匿名さん 
[2014-06-02 12:43:12]
豊海は清水建設の50階以上ツインタワーで決まりじゃなかった?
もちろんオリンピックに間に合うかどうか分からないのですが。
238: 匿名さん 
[2014-06-02 12:45:33]
なんか良く出てくるTTTってなに?トリトン?
DTのこといってんのかな?
ここはもう十分な店舗が入る予定なのに。
239: 匿名さん 
[2014-06-02 12:50:10]
>>235
君は情けないな。悲しくなるよ。
240: 匿名さん 
[2014-06-02 12:52:55]
>>236
KTTぐらいで嫌悪施設なら豊海と勝どき5丁目西が完成して後発物件に完全に囲まれたらTTTの住人が発狂しそうですね。
買った時安かったしすでに何年も眺望を楽しんできましたからいいでしょう。
241: 匿名さん 
[2014-06-02 12:55:16]
>>238
ここのお向かいのTHE TOKYO TOWERSのことですよ。
またここは何の店舗が入るのか決まってないですよね?介護施設が入ることくらい?
242: 匿名さん 
[2014-06-02 13:02:42]
>>239

同感です。失笑もんでなんか気の毒ですね。
おかげで235は消えたみたいだし、よしとしましょう。
243: 匿名さん 
[2014-06-02 13:33:21]
>>240
後発物件と清掃工場煙突とに囲まれるTTTだよね。
時の流れは速いなあ。
244: 匿名さん 
[2014-06-02 15:45:24]
勝どきにタワーはもう出来ないでしょ。
出来たら、ここの名前のTHEをとらないといけなくなりますよ。
245: 購入検討中さん 
[2014-06-02 16:15:13]
http://kachidokiharumi.seesaa.net/ 

このブログって、住友の仕込みですかね?
246: 匿名さん 
[2014-06-02 16:43:50]
>>244
勝どき東とかタワーの計画いっぱいありますよ。
ここの購入を検討してるなら知ってますよね?
247: 匿名さん 
[2014-06-02 16:50:04]
>>246
でもそのタワーの規模はここよりも小さいですよね。
であればTHEはとるひつようはありません。
248: 匿名さん 
[2014-06-02 16:58:52]
>>247

ネタですか?勝どき東は、3棟からなる計画です。

◆ A1棟-最高高さ約195m、総戸数約1,660戸
◆ A2棟-最高高さ約165m、総戸数約860戸
◆ B棟-最高高さ約106m、総戸数約500戸

A1棟はトライスターみたいですよ(ちょっと変形型?)。
そんなことでTHEを取る必要とかは無いですけどね。
249: 匿名さん 
[2014-06-02 17:02:53]
勝どき東地区も気になるが、ここも気になる。
ただ東地区まで待てないので、ここを買います。

東地区はA2が駅直結実質3分くらいだと思いますけど、ここよりもさらに囲まれ感が大きそうなんですよね。
250: 匿名さん 
[2014-06-02 17:08:17]
勝どきって昔ながらの住宅街のイメージがあるんですがこの辺は第一種低層はないんでしょうか?
こんなにタワー作りまくると日照問題とか沢山発生しそうな気がしてるんですが
251: 匿名さん 
[2014-06-02 17:14:42]
>>248

今売り出し中のスミフタワーの都心方面のビューが全滅になるんですね。
高い金払って高層階買った人たちは発狂しそうですね。

タワー物件の買い時がイマイチ分かりません。
252: 匿名さん 
[2014-06-02 17:15:38]
>>251
なんで全滅になるわけ?ここのほうが高いし距離も離れているので遮る訳でもないし。
253: 匿名さん 
[2014-06-02 17:23:24]
ちょっと古いが参考になるサイトを貼っておきます。
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/article/redevelopment_201309/kach...
254: 匿名さん 
[2014-06-02 17:38:45]
勝ちビューが552階とか酷いな、そのサイト
255: 匿名さん 
[2014-06-02 17:43:37]
>>253

サンキュー!
勝どきの歴史とか、参考になるわ。

勝ちビューの552階はご愛嬌(笑)
256: 匿名さん 
[2014-06-02 18:12:50]
>>230
>ベイズが江角マキコ使ってCMし始めたね。相当切羽詰まってるな(笑)ここみたいに立地が良くないとタワーってダメなのにわからないんだろうか

ここはテレビCMは無しなんですか?
257: 匿名さん 
[2014-06-02 18:24:23]
湾岸タワーから眺望を奪ったら、残るのはリスクだけ。
ただ、都心に比べるとそれなりに安いので、リスクがあっても買いかもしれない。
258: 匿名さん 
[2014-06-02 18:31:57]
>>256
ここもCMやってましたよ。色の三原色のスカーフが包み込む感じのCM.
最近はやっていません。ここは引きがいいしもうCMも不要だと判断したのでは
ないでしょうか。テレビCMは結構お金かかりますしね。
259: 匿名さん 
[2014-06-02 18:33:22]
>>257
高いところを買うと相当なリスクだろうけど
安いところならつぶしはきくよ。特にここみたいに都心に近いとね。
260: 私は買います 
[2014-06-02 20:22:39]
平日昼間なのに更新が早いな・・・
261: 匿名さん 
[2014-06-02 20:26:24]
昼間?もう夜中ですよ
262: 私は買います 
[2014-06-02 20:29:07]
>>261
そのくらい分かる。
263: 匿名さん 
[2014-06-02 20:46:54]
>>258
この前CMやってましたよ。夜中だったかな?
264: 匿名さん 
[2014-06-02 20:57:01]
ん、昼間?夜中じゃない?
265: 匿名さん 
[2014-06-02 21:45:10]
一度もテレビコマーシャル見たこと無い。
購入すると、結果テレビコマーシャル代も負担することになるんだね。
テレビなんて意味あるかな?SUMOだけで充分では。
266: 匿名 
[2014-06-02 21:53:05]
くだらん流れやな


ここは散々CM流してましたよ。


この流れ、意味なくない!?
267: 匿名さん 
[2014-06-02 21:54:39]
こんなに売れてたらCMなんて不要だね。
268: 匿名さん 
[2014-06-02 21:56:20]
どんなプロモーションを行うかは、売主が決めること。宣伝費用を負担するのが嫌ならば、購入しなければよい。
269: 私は買います 
[2014-06-02 22:06:31]
購入する人にとって見れば、
今後管理費修繕費を共に負担してくれる人を
ガンバッて集めてきてくれているからいいんじゃない。
270: 匿名さん 
[2014-06-02 22:15:26]
ガンバらなくても集まってくれる物件
を買うほうがお得です。
271: 匿名さん 
[2014-06-02 22:21:35]
公式サイトで見られる動画をそのままテレビで流してたんですか?あの曲カッコいいですよね!
272: 私は買います 
[2014-06-02 22:45:50]
>>271
公式サイトの短縮版が放映されていましたよ。
Youtubeでも検索で出てくるので良ければどうぞ。

あのムービーを見るとやっぱりTTTより背が低いのが
気になっちゃう。
まぁそれでも十分なマンションです。
273: 匿名さん 
[2014-06-02 22:51:14]
やはりこのエリアでNo.1はTTTなんですかね。
どうして後発なのにNO.1を目指さないのか。せめて高さで買ってほしい
274: 匿名さん 
[2014-06-02 22:54:47]
後発だろうとNo.1でなかろうと
TTTの南側ならまだ良かったのですけど。
275: 匿名さん 
[2014-06-02 22:59:06]
いやTTTはもう古すぎて駄目でしょ。
No.1はDTだよ。
次がKTTかな。
276: 匿名さん 
[2014-06-02 23:01:34]
DTがNo.1なのは認めざるを得ない。ただ買えない。。
277: 申込予定さん 
[2014-06-02 23:04:14]
うむ。認めるが買えない。
でも高所得ではないのでKTT買えそうな現状に満足してます。
278: 匿名さん 
[2014-06-02 23:10:33]
やはりDTが次世代のno.1か。ここは敷地は十分あるのにどうして
トライスター型にでもしてもっと高さを目指さなかったのだろうか。
もったいないね。立地はすごくいいのに。まぁ安いから俺はかっちゃったけど。
279: 匿名さん 
[2014-06-02 23:16:25]
ここは標準でエコキュートがはいってることが非常に評価できる。
これにするだけで光熱費が30%はカットできる。人によっては40%.
電気代は毎日の事だからこれは結構でかいよ。10年住むとものすごい金額ベースで
変わってくると思う。2万/monだったのがうちは1.1万/monthになったからね。
280: 匿名さん 
[2014-06-02 23:17:46]
>>278
嘘をついてはいけませんよ。
全く検討もしていない貴方がなぜ書き込むのかな?
281: 購入検討中さん 
[2014-06-02 23:19:08]
共用施設が利用できる時間に帰宅できないので、残念ながらこの物件は諦めました
282: 申込予定さん 
[2014-06-02 23:19:36]
KTTも十分いいマンションだよ。
順位なんてどうでもいいじゃん。


俺はここ買うよ!
283: 申込予定さん 
[2014-06-02 23:21:11]
>>280
無前向きに見当してるんだが。

あなた少し恐いね。
284: 申込予定さん 
[2014-06-02 23:22:24]
見当→検討 すまん。
285: 私は買います 
[2014-06-02 23:24:01]
※あくまでも個人の感想ね。

DTがNo1は無いんじゃない。
高さ、規模、デザインのインパクトもTTT以下。
ありふれたペンシルタワーにしか見えないよ。
「シーンとなるシンボル」事はないとおもうよ
眺望もまともなのは有明・お台場方向ぐらい?
お台場方向はいいけど有明方向も興味ないしなぁ。
駅から遠いし、送迎バスって何?
もう自分はガス併用は結構。
湾岸は風が強いから制振もつけても良かったんじゃないかな。

でも免震はいいなぁ。

共有施設はまぁまぁ充実しているから、
そういうのをじゃんじゃん使う人ならいいかもしれない。
286: 契約済みさん 
[2014-06-02 23:25:31]
コンセプトがイマイチわからんよね?
外国人を起用して高所得者を狙うの?
287: 私は買います 
[2014-06-02 23:27:17]
KTTの共用施設は大したことないですね。
あのトレーニングルームはカッコ悪いので、使う人がいるのであろうか・・・
自分はこの大したことない(お金のかからなそうは)感じの
共用施設が心地いいのです。
288: 匿名さん 
[2014-06-02 23:27:18]
こちらのラウンジでは、お酒が飲めないようですね。
素敵なビューが見られるのに、飲めないなんてもったいない気がします。
皆さんは、この点はどう思われますか・・・?
289: 匿名さん 
[2014-06-02 23:32:10]
>>267
不要なのに、なんでわざわざテレビCMなんてするんでしょうね?購入者にとっては、もったいない出費に感じます。
290: 匿名さん 
[2014-06-02 23:32:14]
>>288
フリースペースらしいので、なし崩しになりそう。
みんなで缶ビール持ち寄って宴会できそうです。
291: 私は買います 
[2014-06-02 23:32:35]
お酒が飲めると怪しいパーティ会場として使われちゃうからかなぁ。
希望が多ければ総会の議題に上がってくると予想しています。
292: 匿名さん 
[2014-06-02 23:39:57]
>>285
では、TTTがNo.1ですか?
293: 私は買います 
[2014-06-02 23:45:27]
>>292
多分この地域はNo1は存在しないタワーマンション郡になりそう。
Over200Mの建物が建てばそこがNo1に見えてくるんじゃないかな。
少なくともKTT、DTはNo1と言われることはないでしょう。
294: 申込予定さん 
[2014-06-02 23:45:28]
>>292
総合的にはやっぱりDT。
てかあなたしつこいね。
295: 匿名さん 
[2014-06-02 23:48:03]
TTT?唯の古くてダサい安マンション。
296: 匿名さん 
[2014-06-02 23:52:49]
ここはたしか去年9月からCMやらyahooの特別広告やら始めて8ヶ月も宣伝しておきながら1期1次が500戸ってどうなの?もっとも捌けるタイミングで全体の35%って…
入居後売れ残り確定じゃない?
297: 契約済みさん 
[2014-06-02 23:53:06]
>>291
そうですね!缶ビール片手に家にいられないおじさんたちの宴…。
298: 匿名さん 
[2014-06-02 23:59:56]
>>288
貸し切りパーティならアルコール類オッケー。
299: 検討中の奥さま 
[2014-06-03 00:04:49]
>>283
でもね、残念ながら時間帯短いよ?
フロントも閉じるの早いし、
つまりはクリーニングなども出せない。
パソコン使えるスペースも確か8席程度と、
空きを狙うのに必死必須。
安いからって妥協もできるけど、
やはり迷うよねー…
300: 購入検討中さん 
[2014-06-03 01:01:57]
No.1はTTTだよ。広い部屋が多く、中古価格で億ションが最も多いから。金持ちは広さも重視するからね。DTは単価を上げるために、小割りにし過ぎ。72平米では家族4人は住めない。KTTもDTほどじゃないが狭せぎ。国交省の誘導水準も考慮して、開発すべきだと思うけどね。小割りにして単価を上げる手法はバブル期によくやっていた手法の再来だね。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/syakaishihon/bunkakai/...
301: 匿名さん 
[2014-06-03 02:43:25]
週末に抽選申し込んできました。当たらなかったらあきらめる

施設そこそこ、価格お手頃、立地最良、と考えて決めました
オリンピックとかBRT/LRTとか築地跡地の再開発とか楽しみな要素も多いしね

気がかりなのは再開発だらけで値崩れしそうなところ
眺望も心配なのでちょっと高めだけど東ウイング北西側にしたよ
302: 申込済みさん 
[2014-06-03 07:54:23]
あの角部屋ですね!
私も迷いましたが、リビングの形が気になり別の部屋にしました。
あの部屋に決められた理由は眺望以外にありますか?
303: 匿名さん 
[2014-06-03 09:04:49]
誰がどう考えても現時点のNo.1はTTT。そして3年後のNo.1はDTとここの
ダブルヘッド。双龍です。ツインドラゴン?
304: 匿名さん 
[2014-06-03 09:07:47]
アスカ!
305: 匿名さん 
[2014-06-03 10:04:08]
キャピタルグレースナンバーワンじゃないの?
306: 匿名さん 
[2014-06-03 10:18:48]
No.2じゃダメなんですか?
307: 匿名さん 
[2014-06-03 10:22:15]
ダメです 2番手なんてカスです
リセールバリューにも多大な影響あり
308: 匿名さん 
[2014-06-03 11:20:40]
借入ってふつうどのぐらいの割合されるんでしょうか
オリンピック後の景気の冷え込みを考えると7割ぐらいにしておいた方が万一のとき安心かなと
そう考えるとマンション全体で平均どのぐらいの借入比率でみなさん買っているのかちょっと気になってます
借入比率が低ければ、景気状況が悪化しても売らざるをえない人はあまりでなく価格も下がりにくいかと
309: 匿名さん 
[2014-06-03 11:32:05]
蓮舫さん「KTTじゃダメなんですか?」
310: 匿名さん 
[2014-06-03 11:56:11]
308
こういう物件は投資用で買ってる人も多いので何とも言えないですね。株で言うところの仕手銘柄なので価格の変動は激しいと思います
311: 匿名さん 
[2014-06-03 12:24:16]
TTTは安っぽいからなあ。
なんでナンバーワンなんだろ???
312: 周辺住民さん 
[2014-06-03 12:30:53]
何を基準にNo.1かは良くわからないが、
KTTは広告も派手にやってたし、トライスラー型で目立つので
SIKTのように竣工後もCMとか使われ全国的な知名度は
TOPクラスのマンションになるんじゃない?
うらやましいぞ!
313: 匿名さん 
[2014-06-03 12:53:22]
>>312
すみません、SIKTってなんですか?
314: 周辺住民さん 
[2014-06-03 12:57:48]
芝浦アイランドケープタワー
S I    K  T
315: 匿名さん 
[2014-06-03 13:13:43]
>308
頭金1割っていうぐらいだから、その層が一番多いんじゃない?
個人的には2割積むようにしてるけど、
低金利時代は目一杯借りて・・・って人もいるだろうし一概には言えないね

ちなみにKTTの売り物がゼロでも、結局DTやTTTその他の周辺相場に引っ張られるから、
全く意味ないというか含み損(含み益)の状態になるだけだからあんま関係ないと思う
316: 匿名さん 
[2014-06-03 13:31:20]
>>312
芝浦アイランドはCMにSMAP使ったしドラマまで宣伝に使ったのだから、ただスポットCMを打ったのKTTとは次元が違うでしょう。
317: 申込済みさん 
[2014-06-03 14:15:18]
それにしても登録しちゃうと暇だね。
みんな15日まで何してんの?
毎日営業に電話して倍率聞いたりしてんの?
318: 匿名さん 
[2014-06-03 14:51:26]
ネガに化けて倍率下げるとか
319: 匿名さん 
[2014-06-03 14:58:23]
>>314
ありがとうございます。初めて聞いたのですが(検索しても出ませんでした)向こうのスレではそういう風に略されているんですか?
322: 匿名さん 
[2014-06-03 20:04:39]
登録した後って暇やね。

営業さんに状況確認とかしてますか?
324: 私は買います 
[2014-06-03 20:13:59]
営業には電話したことないや。
ネガキャンペーンでも始めるかな

オリンピック村開放で大暴落!
戸数あって共用施設が贅沢なもんでもないのに管理費が高い!
インターネット料金も1000円じゃないらしい。
エレベータ少なすぎ!
駅までの道が殺風景!
勝どき駅は大混雑!
一部を除き眺望はダメor塞がる可能性あり!

それでもあなたは申し込みしますか?
325: 私は買います 
[2014-06-03 20:17:13]
あと、個人的にバイク置き場に行くのに
バイク用エレベータを使わないといけなさそうな所は気になる。
バイクおりて自転車でもいい感じはするけどね。
丸の内、六本木でもいけちゃいそう。
326: 匿名さん 
[2014-06-03 22:11:28]
ここって車や自転車置き場って地下かな?
327: 登録済み 
[2014-06-03 23:36:45]
何この静けさは?(笑)

嵐の前ならぬ抽選日までの静けさやろね。
私もじっと耐えて、倍率上がらないように祈ってますが(笑)
328: 匿名さん 
[2014-06-04 00:10:38]
一気に沈んだね
329: 匿名さん 
[2014-06-04 00:15:41]
>>302

結局眺望になるのですが自分は築地の跡地開発に期待しているので
こっちの方角を第一に考えました

都心でこれだけの空地はなかなかないでしょうから
スカイツリーとか六本木ヒルズのような大型物件ができてくれるのではないかと。
橋を渡ってすぐの立地で且つ窓からその物件が眺められるというのは
売りに出すことになった場合かなり有利なんではないかと勝手に妄想してます。
330: 登録済み 
[2014-06-04 00:31:11]
>>329 さん
いい方角ですね!
羨ましいです。

確かに築地の跡地の計画はまだ明らかになっていませんが、
立地と規模からして相応の施設に生まれ変わるのは間違いないと思います。

そうなれば、KTTの立地(歩いて行ける距離)は更に有利になるし日常生活でもプラスですね。
331: 購入検討中さん 
[2014-06-04 00:48:00]
キャピタルゲイン目指すならどの方角かな?
332: 匿名さん 
[2014-06-04 01:16:15]
>>329
あそこには原爆マグロが埋設されているからその扱いが難しいだろうけどね。
333: 匿名さん 
[2014-06-04 01:58:55]
>>332
原爆マグロって、何十年前の話だよ。
それがダメなら広島に建物作れないよ。
334: 匿名さん 
[2014-06-04 02:00:03]
500戸はどの位埋まったんだろうな〜もうほとんど埋まっているのかね。
335: 匿名さん 
[2014-06-04 02:12:11]
>>333
60年とかでしょ?60年で核種どれくらい減るか知ってるの?あと広島とは状態が違うよ。
まぁ、個人的には対した影響ないレベルと思うけど、新豊洲の土壌汚染でも色々と言う人が日本には多いから大変そうということです。
336: 匿名さん 
[2014-06-04 03:19:19]
>>335
直接爆撃を受けた広島より埋めたマグロの方がひどいという根拠を説明してくれる?
感情論のみとかきっと違うとか適当な決めつけではなく検証できる根拠を知りたい。
337: 匿名さん 
[2014-06-04 08:25:51]
本文:
>>336
原爆の種類、回数、濃縮と拡散の違い、まとめた埋設が行われていること、どこに埋められたのか分からなくなっていること等々違いがあります。
こちらは感情論のみとかきっと違うとかそんな言葉使ってませんよ。
放射線のレベルと関係なくこういうものがあると、色々と調査して問題ないこと確認して、皆に納得してもらわないといけなくなるから大変そう。中にはこれをネタにネガをする人も出てくる可能性があるから大変そうと思っただけ。なお、そうなると決めつけているわけではありません。
これ以上はここでする話ではなく荒れるだけなのでやめておきます。ご興味がありましたらご自分で調べてみてください。
一部の方の気分を害してしまいましたようで、失礼いたしました。
338: 匿名さん 
[2014-06-04 08:37:37]
>>337
具体的に説明できず適当にキーワード並べて個人の決めつけ感情論のみじゃんそれ。
原爆と水爆の違い、被爆地と核実験周辺海域のマグロ体内蓄積量のどっちが多く半減期が長いか、現在築地市場と広島市内の線量について具体的に説明もできず、適当にごまかしてやばいんだから自分で調べろと。
悪質にもほどがある。
339: 匿名さん 
[2014-06-04 09:03:21]
おいおい、話が飛躍し過ぎだしおだやかな話じゃないな。
DTがパーティ合コンを許可するかどうかで揉めてるがそれと
比べると地味すぎないか?
340: 匿名さん 
[2014-06-04 09:13:27]
>>338
話の本質はそこじゃないだろ。
341: 匿名さん 
[2014-06-04 09:17:17]
ベイズでは、スカイズの時にも出てきた土壌汚染の話が繰り返しなされているようです。
勝どきはそういう心配がなくて良いですね。
342: 匿名さん 
[2014-06-04 09:25:03]
>>340
話の本質とは?
343: 匿名さん 
[2014-06-04 09:38:55]
価格が安いと質が悪いジィ移民が増えて嫌ですね
勝どき荒らさないで
344: 申込済みさん 
[2014-06-04 09:51:39]
言葉使いが普通でちゃんと検討してるんだなとわかる内容の書き込み、
たまにしかないですが、そういう方が本当の検討者でご近所さんになるのだとわかっています。
荒らしっぽいのは本当には住まない人たちなので安心です。
それにしても、15日まで本当に暇ですね。
345: 匿名さん 
[2014-06-04 09:57:34]
確かに暇。俺はこれから家具を見に行くよ。
初タワーだからワクワクする(笑)
家具もちょっと奮発予定。
346: 匿名さん 
[2014-06-04 10:19:42]
家具は気が早過ぎですな笑
オプションとかは何か予定されてますか??
347: 匿名さん 
[2014-06-04 10:23:32]
早いかな?(笑)家具は長い期間使うからじっくり吟味したいので。
オプションは大理石ですね。やはり トッポライトとLEDも。
348: 匿名さん 
[2014-06-04 10:33:57]
タンクレストイレは必須ね。
たしか3万弱でいけたよね。
349: 申込済みさん 
[2014-06-04 11:12:24]
>>348
標準もオプションもタンクレスではなく、
タンクが小さいだけだったと思います。
オプションはスタイリッシュなタイプになるってことだったはず。
私もオプションにします!

あ、今どきタンクレスじゃないっていうネガに捉えてもらっていいですよ。
350: 匿名さん 
[2014-06-04 11:34:45]
348さんそうでしたっけ?すいません、不正確で。

351: 匿名さん 
[2014-06-04 11:35:25]
っつか、みんな無抽選なの?
確定済み??
352: 匿名さん 
[2014-06-04 11:55:32]
三万弱は安いなー自分もそれにします!
大理石?は玄関床ですか??
353: 匿名さん 
[2014-06-04 11:59:24]
タンクレストイレと天然大理石。おれはこれ
354: 匿名さん 
[2014-06-04 12:07:28]
玄関鏡も欲しいですな。
355: 匿名さん 
[2014-06-04 12:26:51]
玄関鏡は欲しいねー。
あと、洗面台の蛇口バージョンアップ。
2万円弱で引出式になるのでやろうかな。
356: 匿名さん 
[2014-06-04 12:38:07]
>351
売れてる感の演出じゃないかな?
ドトールでも直前はこんな感じだった気がする
確定の訳がないし、
抽選必至の物件だったらそれどころじゃないはず(笑)
357: 匿名さん 
[2014-06-04 12:50:09]
売れてる感の演出なら倍率を強調して人気ぶりをアピールするから、低倍率&確定をほのめかすコメントは全く逆でしょう。
358: 匿名さん 
[2014-06-04 13:21:49]
あとは風呂のオプションで壁を変更出来るんだっけ?
359: 匿名さん 
[2014-06-04 13:54:55]
タンクレストイレ無しで洗面台の蛇口のヘッド引き出しがオプションですか??

どうりでHPに設備仕様の説明ページが無いわけですね。
検討してたけど残念だ。
360: 匿名さん 
[2014-06-04 15:15:33]
まあいってもトイレと蛇口で5万のことだ。
判断を左右するようなもんじゃないよ。
361: 匿名さん 
[2014-06-04 15:48:06]
大理石、トイレグレードアップ、引き出し式の蛇口、玄関鏡が人気か。他にはダウンライトとかか。
362: 匿名さん 
[2014-06-04 15:49:36]
そうそう、ここはしょぼいよ!
やめたほうがいいよ!!
363: 匿名さん 
[2014-06-04 15:52:42]
まあオリジナルの仕様にどうしてもこだわる人は他に劣るからやめた方がよいな。
364: 購入検討中さん 
[2014-06-04 17:41:06]
僕は引き戸をガラス化したい。MRのが標準かと思ったら、ものすごい高価なオプションなんですね。。オプションにしないと木製引き戸って書いてあって、ちょっと愕然。
365: 匿名さん 
[2014-06-04 17:44:25]
>>364
ああ、それはしたいですね、おいくら位なんですかね?
366: 購入検討中さん 
[2014-06-04 17:50:28]
ガラスは3種類あって、MRタイプのデザインガラスだと確か1枚50万以上してた気が。。
367: 購入検討中さん 
[2014-06-04 17:59:06]
MRだと、見るもの全てオプションなんてこともあるわけで、勘違いを無くすためにも「標準の部屋をMR同様にするには合計いくらかかります」って明示して欲しいです。
368: 申込予定さん 
[2014-06-04 18:14:01]
まだ申し込んでいませんが、万一抽選も通過したらオプションは玄関鏡、洗面室の床の大理石。あとオーブンレンジにLEDダウンライトとトイレくらいかな?洗面室の蛇口とかシャワーにすると中の水受けの管理が私は面倒くさいので申し込まないと思います。あと、壁のコーナー部分の下の方は汚れるのでエコカラットを上手に利用できないかしら、なんて思ってます。皆さん、抽選通るといいねー。
369: 匿名さん 
[2014-06-04 18:38:33]
>>366
ガラスのLDドアは70万だから引き戸も安くないよ。
370: 購入検討中さん 
[2014-06-04 18:50:54]
洗面室の床の大理石って、プレミアム住居のみのオプションですよね。僕はノーマル住居なので。。残念
371: 匿名さん 
[2014-06-04 18:51:58]
扉高いっすね、一番高いオプションっすかね
372: 匿名さん 
[2014-06-04 19:37:52]
あれ、モデルルームのトイレはタンクレスじゃない?
この写真でも。
あれ、モデルルームのトイレはタンクレスじ...
373: 申込予定さん 
[2014-06-04 19:47:58]
>>372
タンクはあるタイプと聞いたよ。
小さいから見た目はタンクレスと近い。
だからむしろタンクレスよりいいと思ってるよ。
374: 匿名さん 
[2014-06-04 19:53:06]
パンフのトイレオプションは自動で蓋があくみたいなこと書いてあるけど、それだけの違い?
375: 匿名さん 
[2014-06-04 19:55:30]
>>372
撮影禁止だと思うが大丈夫?
376: 匿名さん 
[2014-06-04 20:10:02]
撮影禁止とは知らず撮影してしまったんです。

お詫びに買うことにしました^_^;
当たればですが。
377: 匿名さん 
[2014-06-04 20:26:46]
>>372
このといれはオプション?
378: 申込予定さん 
[2014-06-04 20:48:16]
>>377
この見た目は普通のやつ。
オプションはもっとかっこいい。
379: 匿名さん 
[2014-06-04 20:51:01]
トイレはなかなか交換出来ないから最初のタイミングで変えたい所だな。
380: 私は買います 
[2014-06-04 21:39:44]
パカって開く奴はかっこいいですよね。
子育て世代だと、子供はかってに開いてくれるものだと思っちゃうのかな(^^)
381: 匿名さん 
[2014-06-04 21:45:23]
えー!ウォシュレットついてないトイレなんて存在するの?!それは何時代のトイレー??とかいわれる時代が来るんだろうね。
382: 申込予定さん 
[2014-06-04 21:51:35]
>>381
どこをどう読んだらそうなるんだ?
383: 匿名さん 
[2014-06-04 23:03:26]
タンクレストイレかどうかってそんなに重要?見た目の問題?水道代?
384: 匿名さん 
[2014-06-04 23:16:37]
タンクレスかというより、低いグレードのモデルを採用してることが気になるなぁ
今時この価格帯のタワマンならネオレストが標準では?
385: 匿名さん 
[2014-06-04 23:17:35]
トイレで低グレードもクソもある?糞だけに
386: 匿名さん 
[2014-06-04 23:43:53]
トイレとエアコンはマンションマニアはうるさいからね。
大した額じゃあないんだからオプションで変更すればいいのにね。
387: 匿名さん 
[2014-06-04 23:45:56]
うん。本当そう思う。こだわり派は自分で何とか使用ず
388: 匿名さん 
[2014-06-04 23:53:34]
晴海三菱に食洗機が付いてなくて
大した額じゃないから自分で付けろ
とポジか書いてたのを思い出した。

大した額じゃないなら、ケチらずに最初から標準にして欲しいな。
389: 匿名さん 
[2014-06-05 00:09:21]
そこは選択の幅があってもいいんでないか。
その分安く買える方がいい人もいるんでないかい
390: 匿名さん 
[2014-06-05 01:21:13]
>>388
ボリュームディスカウントが全然違うから。
知ってると思うが、キッチンにしろトイレにしろフローリングにしろ
それぞれのメーカーが出してる商品だが一般向けに売ってるのと
こういうデベ向けに売ってるのは当然価格が違う。
で、法人向けにもいろんなパターンがあるが、一番あるのは
そこのメーカーでさっさと売っちゃいたかったり利益率が高いようなやつを
大量に買ってくれるところにはかなり安い値段でおろすって奴。
これがそういうトイレ。マンション、とくにタワーや大規模だと戸数が
凄いからね。かなり効いてくる訳一戸あたり5万は違うはず。
5万x1000戸だとこれだけで単純に5000万。5000万あれば結構色々できちゃうよ。
食洗機なんかも同じ。
391: 匿名さん 
[2014-06-05 02:28:11]
固定資産税の季節がやってきたので老婆心ながら。
お金持ちさんは大丈夫だろうけど、貧乏なのにタワー買っちゃおうって人は
固定資産税を考えておいた方が良いよ
普通5-6000万程度の70m2普通マンションであれば
固定資産税/都市計画税は土地、建物混みで15万円〜20万ぐらい。月1万ちょっと。
が、タワーは違うよ。タワーは建物評価額はめちゃ高いので40-50万はする。
減額中でも35万はするからね。
あと、固定資産税は単純に専有部分の面積比に応じた配分で、
階数や方角とかによらないからね。
同じ70m2であれば最上階南向き眺望最高の億超の部屋も
最低層階北向き5000万の部屋も払う金額は同じです。
なので、固定資産税の支払いだけでも最低月3.5万円〜は必要になります。
管理費修繕費2.5万〜を入れると6万〜ぐらいが必要。これにローンだから。
5,6000万ぐらいだから買えちゃうかも!って夢見た普通サラリーマンは
もう一度足下をみてから考えてみよう
392: 匿名さん 
[2014-06-05 02:55:20]
>>391
デマもほどほどに
393: 購入検討中さん 
[2014-06-05 06:33:00]
固定資産税はそんなにしない。抽選になるのは仕方がないけど、調整されるのでしょうか?
はずれそうな気がするので、縁が無かったと諦めるか?
394: 匿名さん 
[2014-06-05 07:56:45]
>393
一期一次位で諦めるな!
395: 匿名さん 
[2014-06-05 08:35:57]
どこでもいいなら二期でもいいけど
いい場所狙うなら今期しかないよ
眺望気にするなら尚更
上から順に花ついてたからね
396: 購入検討中さん 
[2014-06-05 09:43:48]
次期は当然値上げされると思っていたら、意外にも値上げしない見込み、と聞きました。
想定していたほど人気がないのか、マンションバブル崩壊(7月?)前に売ってしまいたいのか、、、
397: 匿名さん 
[2014-06-05 10:03:07]
値上げなんてどうでもいいよ。くだらない煽りはやめましょう
398: 匿名さん 
[2014-06-05 10:49:53]
>>396
マンションバブルが7月に起きると予想されているんですか?
全然知らないのですが、なんで7月なんですか?
399: 匿名さん 
[2014-06-05 11:21:26]
「バブル崩壊 7月」で検索すると出てくるよ。
バブルが起きるじゃなくて崩壊が起きる、です。
今はアベノミクスやらオリンピックやらで既にバブル状態。
人口減少するというのに新築マンションばかり売れるって変でしょう。
400: 匿名さん 
[2014-06-05 11:43:11]
>>399
ググった。
湾岸スレでは有名なS氏の説だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる