鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
 

広告を掲載

「TOKYO UNITED」の曲は好き [更新日時] 2014-06-15 23:02:06
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9

174: 匿名さん 
[2014-06-01 19:31:05]
>>172
本気で言ってるんですか?
175: 匿名さん 
[2014-06-01 19:40:00]
ここも本当に駄目なのは、ある程度上の人ならわかっているよ。。

コスパーで買えるという意味では人気ではあるが、
あくまでも価格を落として、将来価値を落とした上での、見せかけの人気。

リセールバリューを下げず、価格をむしろ上げるだけの価値を持たなければ、
本当に意味での人気とは言わないのですよ。。。


バーゲンでものすごい人が群がって、たった売上は、
人気を反映したものではないでしょう?


玄人の眼からは(不動産関係者からは)、
ここはちょっと、量を求める為に値下げをした、一般人迎合マンション(眺望NG)という評価。
176: 匿名さん 
[2014-06-01 19:54:25]
175みたいなのってなんもわかってないんだろうな。
そもそもタワーみたいな格差がでかい物件の場合低階層5000万のゴミみたいな部屋と
高階層2億とかの物件は比較する事自体無意味。
177: 匿名さん 
[2014-06-01 20:06:28]
ゴミって言われちった。
178: 匿名さん 
[2014-06-01 20:12:02]
>174

本気だよ。
179: 匿名さん 
[2014-06-01 20:53:20]
こういう人が死の烙印とか言っちゃうのかな。一緒に住みたくない。
180: 匿名さん 
[2014-06-01 21:00:08]
ここは大丈夫だとおもうけどね。烙印などは押されない。ただルシになるかもしれない。
パージが一番怖い
181: 匿名さん 
[2014-06-01 21:06:23]
大儲けタワーへようこそ
182: 匿名さん 
[2014-06-01 21:49:15]
皆さんに質問です。
このコミュニティでは、どのスレッドでも「資産価値」にフォーカスして物件の良し悪しについて議論(叩き合い?)をしていますが、永住目的の方はいらっしゃらないのでしょうか?
永住目的なら自分がその物件さえ気に入っていれば資産価値や市場評価はさほど気にならないはずです。
それとも、このようなマンションは住み替えが当たり前で、売却前提だから将来的な資産価値を気にされているのでしょうか?
勿論、資産運用目的の方も中にはいらっしゃると思いますが。
ちなみに、私は永住目的で購入を検討している30代半ばの会社員です。

スレに関係ない質問ですいません。
一般的なタワマン購入者の方々の価値観が知りたかったので。
183: 匿名さん 
[2014-06-01 21:51:33]
5000万、クソといわれたリーマン諸氏、反論はないのか?
184: 匿名さん 
[2014-06-01 21:57:10]
>182
人生何があるかわからんのに、永住とかなんてわからんのよ。実際は。ただなんかあった時、売る羽目になった。人間、高くうりたいわけだ。そういうことね。
185: 匿名さん 
[2014-06-01 21:57:41]
>>182
釣りだろうけど一応マジレスしとく。
マンションに限らずだが不動産ってのはたとえ本人または家族が「永住目的」希望だとしても
本人の意思に関係なく手放さなくてはならなくなる場合が普通にある。(転勤、環境の変化、気分、隣人関係等)
加えて、マンションってのは「永住目的」には使えない。
理由は建物の寿命ではなく、住環境の寿命。マンションは戸建と違って年数毎に住民が入れ替わる。
15年もしたらほぼ全員の住民が入れ替わる。特に都心タワーはね。どれを繰り返すことで
マンションってのは住環境が最初の住民(一期生)からどんどん悪くなる。
だからこそ、常に出口戦略を考えておくべきだし、リセールを考えるのは当然のこと。
「俺はここで死ぬまで過ごすからリセールとか不要」っていうのは何も分かっていないだけ。
186: 匿名さん 
[2014-06-01 21:58:30]
我が家は永住目的です。ただ家族が増えて手狭になったときは買い替えも検討すると思います。将来売却するときにあまり値崩れされたら嫌なので、資産価値も視野に入れてこちらを選びました。
187: 匿名さん 
[2014-06-01 22:00:07]
>>183
事実じゃん。都内23区だったら5000万のマンションなんて並以下だし、
ここみたいな都心タワーだったら底辺だよ。
都心タワーは公立学校と同じで偏差値38〜80まで同居しているから
勘違いしてる人が多いんだよね。
188: 私は買います 
[2014-06-01 22:07:23]
>>182
一般(永住)の購入者は、ここは参考程度でしか見てなくて、
掲示板にガツガツ書き込んでいるのは独身の暇人じゃないでしょうか^^;
ちなみに自分もその一人です。

自分は独身なので生活環境が変わる予定ありなので、
資産価値はある程度見ています。

ここで極端なことを書く人は全てスルーしたほうが良さそう。
激増、激安とか暇人の煽り文句でしか無いからね・・・
189: 購入検討中さん 
[2014-06-01 22:10:01]
登録時に渡された説明に、「基礎工事を間違えちゃったのでコンクリートを壊してやり直してる」みたいなことが書いてあったのですが、どんな状況なのか詳しいこと知ってる方いますか?
190: 匿名さん 
[2014-06-01 22:16:21]
そういうことを書くより、共有施設などの豪華さなどを書いた方がいいと思うね。
191: 私は買います 
[2014-06-01 22:17:25]
>>189
なぜ、営業に聞かないの?
間違えちゃったじゃなくて、
地盤の形状が違ったが正しいんじゃないのかな。
ただ、そんな問題のないことを事前に連絡してくれるって
しっかりしているよね。
192: 匿名さん 
[2014-06-01 22:17:51]
>>189
それ聞いたんですけど詳しいことは教えてくれませんでしたね
193: 匿名さん 
[2014-06-01 22:18:05]
共用施設の話をだすとここは荒れるじゃん(笑)
でもビバとココイチは結構ありだとおもってるけど。
194: 匿名さん 
[2014-06-01 22:22:39]
横だが、ココイチで一番おいしいのは3辛。
この3辛が明らかに研究尽くされたベストな配合だとおもう。
1-2や、4-10は単にこの3をベースに適当に量を調節してるだけだとおもう。
195: 匿名さん 
[2014-06-01 22:22:43]
スカイズの汚染物質を埋め戻すより、まだまだまし。
196: 匿名さん 
[2014-06-01 22:23:01]
30代であれば、最期までこのマンションに住み続けることは普通はありません。新しいステップに踏み出す時に、資産になるのか負債になるのかを重視して購入する方がこういうエリアは多いのです。
過去の膨大な取り引きデータの蓄積から、価値を保ちやすい条件というのは規則性が有ります。その規則性にKTTは割と近いので、資産価値に関するあれこれの議論が出ているのだと思います。
197: 匿名さん 
[2014-06-01 22:25:29]
買うなら高階層にしとけよ。
低階層に資産性はないからね。
一種低住専の低層マンションでさえも低層に
資産価値はない。
198: 匿名さん 
[2014-06-01 22:30:58]
大崎タワーのスレでは低層階などの安い部屋を買ったほうが
値下がりのリスクが低いから資産性があると書いてあったぞ。
199: 匿名さん 
[2014-06-01 22:34:42]
>>189
KTTクオリティ
200: 匿名さん 
[2014-06-01 22:35:50]
>>189
耐圧盤の一部は設計通りの配筋?じゃなかったから壊してやり直した、と聞いてる
201: 匿名さん 
[2014-06-01 22:36:11]
>>198
それは庶民のいうところの、1億の物件かって9000万になるよりも1000万の物件かって800万の
物件買う方が損失もわずかてお・と・くーっていう勘違いだろ。
202: 私は買います 
[2014-06-01 22:38:50]
>>196
一概にそうとは言えないっしょ。
安定している人や本当にお金のある人は、
出口戦略なんて気にやしないよ。

将来売らないといけない
不安定な人か借り入れ割合が多い人なら
出口戦略は考えておくべきですねー

後半の記述は大体同じ意見です。
203: 匿名さん 
[2014-06-01 22:39:10]
>>200
配筋の問題だったんですか?取り敢えず事前にわかってよかったです!川崎の物件みたいに途中で発覚したら大変ですからね。
204: 匿名さん 
[2014-06-01 23:24:13]
>>202
そりゃそうよ。
普通の人は馬鹿だから出口戦略考えずにタワーの食い物にされるだけ。
だからタワーってのは安い部屋間で用意してしかも数がその方が多い。
彼らが上位数パーセントを支える仕組み。
よくタワーが世の中の縮図そのものと言われるのはそれが所以。
でもその庶民も同じ建物、敷地を共有できるという喜び、自分たちも
このマンションの住民だっていうプライドが彼らをかき立ててくれる訳ね。
世の中うまい事できてるよ。飛行機も同じだよ。
ファーストやビジネスなんて実際儲からないだよね。要求ばかり高くて扱いにも金かかる。
だから収益のほとんどは当然エコノミー。ゆえに本来であればエコノミーの客こそ
航空会社にとってみれば一番大切にしないといけない上顧客になるわけだが
あえて最低ランクに位置させておざなりにする事で彼らのM精神をくすぐる。
いつか俺もファーストクラスに、っていう願望をくすぐる訳ね。
ホストやキャバクラも同じだよ。太い客よりも細くていいから数多いほうが
結局太く長く行けるし何よりめんどくさくない。太い客は金も落とすが
要求もデカいししかもエスカレートするから際限ない。
205: 匿名さん 
[2014-06-01 23:27:24]
「私は買います」という人、独身だったんですね。女の人からすれば勝どきにマンションを保有していて、しかもローン支払い中の人はためらわれます。住みたいところを相談して選べる方が、ありがたいだろうな。
206: 匿名さん 
[2014-06-01 23:28:29]
飛行機を例にするのが他スレでもいたな。
マンション買うのとはスジチガイ。
207: 私は買います 
[2014-06-01 23:37:24]
>>205
そうなんですよ~。
今も購入したマンションに住んでて、
前の彼女はそのマンションが気に入らず。。。

なので5年以内には売れるマンションが希望です。
売れると言っても2割位値段が下がっても特に問題なしです。
もしくは貯金を切り崩して賃貸に回すか。
※個人的には税控除の聞く10年は住みたいなぁ
208: 匿名さん 
[2014-06-02 00:05:27]
207の人って、この手の話題になると必ず登場するよねw

ここまで言えるんだから、ご本人は優遇される数パーセントのアッパーな人間なんだろうけど、
知識と認識が偏っている。
209: 匿名さん 
[2014-06-02 00:06:42]
↑間違えました207じゃなく204でした。
210: 匿名さん 
[2014-06-02 00:45:20]
購入検討中の方へ
割安で売却時に損をしなさそうなことはよく分かりました。
あまりポジティブな話題がありませんが、マンション性能としてKTTの良いところを挙げてもらってもいいですか?
211: 匿名さん 
[2014-06-02 00:54:40]
>>210
特にないですね。
212: 匿名さん 
[2014-06-02 01:03:17]
>>210
聞くだけでなく少しは自分で考えてください。
213: 匿名さん 
[2014-06-02 01:05:40]
>210

物理的なマンション性能だけでいえば、ここも、DTも、ティアロも、ベイズもそれほど変わらないのでは。
免震でなくとも直接基礎+複合制震構造で十分。
スパとかプールとかシャトルバスとか、将来的に管理費増になりやすいものはいらない。
肝心の立地は上の中ではここがよい。勝どき5丁目6丁目豊海町の開発が進めばこちら側にも駅出入口ができると勝手に期待。眺望は永久眺望を期待できそうなところを買うつもり。

以上により私は登録しました。
214: 匿名さん 
[2014-06-02 01:20:51]
>>213
マンションの性能だけで言えばティアロでしょ!?それは認めてあげなきゃ。
215: 匿名さん 
[2014-06-02 01:22:11]
>>213
なんだかすごい依怙贔屓な書き込みですね。仕方ないんでしょうが。
216: 匿名さん 
[2014-06-02 01:31:03]
213ですが、

まぁ感覚は人それぞれですからお許し下さい。
自分は仕事が忙しいので、使わないものは余計なものなのです。
ここは自分のライフスタイルに合っているかなと感じ、ざっくりその程度の判断で登録してます。
で当たったらたぶん買います。
217: 匿名さん 
[2014-06-02 01:35:08]
わざわざ意見を書いてくれて213に文句しか書かない輩はいったいリアルの生活はどうなっているんだろうな。
218: 匿名さん 
[2014-06-02 01:47:55]
213ですが、

まぁ210さんの質問自体がここの良さをハナから認識されていないものですから、
213の回答をすることでどう反応があるかは予想してました。思うがままに書いたのみ。そして自分の直感を信じるのみです。

自分が買おうしている物件を持ち上げるのはともかく、買おうしてもいない物件を貶めようとすることは、何の意味があるのでしょうか。よく考えたら可怪しいですね。
ではもう遅いので失礼します。
219: 物件比較中さん 
[2014-06-02 08:32:11]
結論から言うと、この辺ではKTTが不動産購入としては一番正解と思う。やっぱりエントランスの豪華さ云々よりも駅距離が圧倒的最重要ポイント、これは忘れてはなりません。価格も安いとは言わないが、今のご時世この位は仕方ないかと。湾岸相場全般に歴史的高値水準に来ているので、五輪後の価格維持は、どの物件も難しいだろう。ただ、本物件は駅距離という最重要ポイント(出来れば5分以内で丸ノ内線や千代田線がベストだが)を抑えているので、値持ちは良いと思われる。
220: 匿名さん 
[2014-06-02 08:32:31]
やはりはやりのトライスター型だし最新の設備にエコキュート搭載による省電力1/4効果、
豪華なエントランスに、オール電化。今世紀最大の割安物件でもあり仕手銘柄でもありますが
楽しみにしています。自分はとりあえず高階層ゲットです。
221: 匿名さん 
[2014-06-02 08:38:24]
210ですが、はじめて返答いたします。
少し質問をしただけなのに212さんや215さんのように無意味な回答ばかりなのは残念でした。

213さんのように仕事第一の忙しいビジネスパーソンの場合にはいいかもしれませんね。私も忙しい部類の仕事をしていますが、家に帰ったら仕事は忘れて完全にリラックスしたいので、都心方向よりも海を眺められる部屋、多少駅から歩いても周りに駅前感が漂っていない立地などが希望です。その点では晴海の方が開放感があって個人的には好きです。ただ少し高いのと、駅からの距離が売却時に響きそうな点はマイナスです。家を買うときはみなさんとても希望に満ちた状況になるのではないかと思いますが、ここの掲示板ではお金の話が中心でしたので、敢えて核心を突くつもりで質問しました。多くの方が長く住むつもりはなさそうですので、中古もたくさん出てきそうですね。希少価値はなさそうですので、急いで買う必要があるのは一部の永久眺望の住戸だけだと思いました。

222: 匿名さん 
[2014-06-02 08:43:21]
>>221
その条件でリセールを考えなければティアロでしょう。
ドトールの南は価格からして検討対象外みたいですし。
223: 匿名さん 
[2014-06-02 08:44:04]
やはり眺望が大事です。それにタワーでは上層になればなるほど開口部がでかくて
どこでも日当り良好なので。
あと眺望は2方向楽しめるとなお良いですね。
あと221さんは駅までの距離を懸念されていましたがここは銀座まで2kmの徒歩圏内
立地です。もうここぐらいの超都心になると他の郊外とはちがって駅までの距離など
関係なく、その立地がどうだっていう話です。なぜならもう住んでいる場所自体が
都心なわけで電車など必要ないからです。ここはタクシー1、2メータ程度でどこでも
いけちゃうんです。
224: 匿名さん 
[2014-06-02 08:56:53]
>>213
バルコニー眺望の視界の三分の一が自己建物に覆われるという点が、永久だという意味ですよね。
きっと重要事項説明で近隣の再開発計画(準備組合)に触れられると思いますが、東京タワーズ規模の計画が複数存在します。音頭をとっているゼネコンまで決まってます。みんなオリンピック開催には間に合わせて計画してますよ。
225: 匿名さん 
[2014-06-02 10:11:17]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
226: 匿名さん 
[2014-06-02 10:35:56]
お間に合うよ ってか間に合わないと意味ありませんし。
今回のオリンピックにみな命かけてます
227: 匿名さん 
[2014-06-02 11:18:22]
225です

勝どき東地区再開発計画は5月中旬に通りました。計画3棟のうちスカイリンク、DT側の2棟が2020年に間に合いますが、黎明橋公園側の1棟は間に合いません。
豊海や勝どき西、勝どき南などの再開発計画は具体化されているとは言い難く、まだまだ時間がかかります。
みんな間に合うわけではなく、正確には1計画のうち一部のみ間に合うだけです。

晴美はティアロと晴美三井は間に合いますが、こことは距離があり、トリトン、スカイリンク、DT,勝どき東計画がありますので、眺望とは無関係です。

反論あればどうぞ。不正確さん。

228: 匿名さん 
[2014-06-02 11:31:43]
227
大分間違ってるけど大丈夫?あとスレ違いだよ
229: 私は買います 
[2014-06-02 11:34:31]
いくつかの立場の人が書き込んでいるのでこのグシャグシャ感は仕方ないですね…
230: 匿名さん 
[2014-06-02 11:48:19]
ベイズが江角マキコ使ってCMし始めたね
相当切羽詰まってるな(笑)ここみたいに立地が良くないとタワーってダメなのにわからないんだろうか
231: 匿名さん 
[2014-06-02 12:23:20]
228
どこが間違っているのか指摘されたらどうですか。
間違ってないから指摘できないと思いますけど。
232: 匿名 
[2014-06-02 12:26:35]
KTTだって昨日18時頃 テレビ朝日で特集していたよ MRが映っていて高層からの眺望と銀座2キロ圏内と自慢していたよ。あとスレ違いかもだけど227さんの言うことはだいたい合ってましたよ。
233: 匿名さん 
[2014-06-02 12:28:07]
231
概ね間違ってるかと。
234: 匿名さん 
[2014-06-02 12:30:41]
233
はい、具体的には指摘できないね。
おしまい。
235: 匿名さん 
[2014-06-02 12:36:32]
>>234
概ね間違ってるってのはほぼすべて間違ってるってことじゃないの?
そしたら指摘もなにもないじゃん(笑)出直しなよ
236: 匿名さん 
[2014-06-02 12:37:32]
TTT住人からすると煙突よりもKTTの方が嫌悪施設という意見もあるらしい。
仲良くやっていくためにKTTもTTTに対して何かメリットになる商業施設を入れるべきなのでは?
237: 匿名さん 
[2014-06-02 12:43:12]
豊海は清水建設の50階以上ツインタワーで決まりじゃなかった?
もちろんオリンピックに間に合うかどうか分からないのですが。
238: 匿名さん 
[2014-06-02 12:45:33]
なんか良く出てくるTTTってなに?トリトン?
DTのこといってんのかな?
ここはもう十分な店舗が入る予定なのに。
239: 匿名さん 
[2014-06-02 12:50:10]
>>235
君は情けないな。悲しくなるよ。
240: 匿名さん 
[2014-06-02 12:52:55]
>>236
KTTぐらいで嫌悪施設なら豊海と勝どき5丁目西が完成して後発物件に完全に囲まれたらTTTの住人が発狂しそうですね。
買った時安かったしすでに何年も眺望を楽しんできましたからいいでしょう。
241: 匿名さん 
[2014-06-02 12:55:16]
>>238
ここのお向かいのTHE TOKYO TOWERSのことですよ。
またここは何の店舗が入るのか決まってないですよね?介護施設が入ることくらい?
242: 匿名さん 
[2014-06-02 13:02:42]
>>239

同感です。失笑もんでなんか気の毒ですね。
おかげで235は消えたみたいだし、よしとしましょう。
243: 匿名さん 
[2014-06-02 13:33:21]
>>240
後発物件と清掃工場煙突とに囲まれるTTTだよね。
時の流れは速いなあ。
244: 匿名さん 
[2014-06-02 15:45:24]
勝どきにタワーはもう出来ないでしょ。
出来たら、ここの名前のTHEをとらないといけなくなりますよ。
245: 購入検討中さん 
[2014-06-02 16:15:13]
http://kachidokiharumi.seesaa.net/ 

このブログって、住友の仕込みですかね?
246: 匿名さん 
[2014-06-02 16:43:50]
>>244
勝どき東とかタワーの計画いっぱいありますよ。
ここの購入を検討してるなら知ってますよね?
247: 匿名さん 
[2014-06-02 16:50:04]
>>246
でもそのタワーの規模はここよりも小さいですよね。
であればTHEはとるひつようはありません。
248: 匿名さん 
[2014-06-02 16:58:52]
>>247

ネタですか?勝どき東は、3棟からなる計画です。

◆ A1棟-最高高さ約195m、総戸数約1,660戸
◆ A2棟-最高高さ約165m、総戸数約860戸
◆ B棟-最高高さ約106m、総戸数約500戸

A1棟はトライスターみたいですよ(ちょっと変形型?)。
そんなことでTHEを取る必要とかは無いですけどね。
249: 匿名さん 
[2014-06-02 17:02:53]
勝どき東地区も気になるが、ここも気になる。
ただ東地区まで待てないので、ここを買います。

東地区はA2が駅直結実質3分くらいだと思いますけど、ここよりもさらに囲まれ感が大きそうなんですよね。
250: 匿名さん 
[2014-06-02 17:08:17]
勝どきって昔ながらの住宅街のイメージがあるんですがこの辺は第一種低層はないんでしょうか?
こんなにタワー作りまくると日照問題とか沢山発生しそうな気がしてるんですが
251: 匿名さん 
[2014-06-02 17:14:42]
>>248

今売り出し中のスミフタワーの都心方面のビューが全滅になるんですね。
高い金払って高層階買った人たちは発狂しそうですね。

タワー物件の買い時がイマイチ分かりません。
252: 匿名さん 
[2014-06-02 17:15:38]
>>251
なんで全滅になるわけ?ここのほうが高いし距離も離れているので遮る訳でもないし。
253: 匿名さん 
[2014-06-02 17:23:24]
ちょっと古いが参考になるサイトを貼っておきます。
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/article/redevelopment_201309/kach...
254: 匿名さん 
[2014-06-02 17:38:45]
勝ちビューが552階とか酷いな、そのサイト
255: 匿名さん 
[2014-06-02 17:43:37]
>>253

サンキュー!
勝どきの歴史とか、参考になるわ。

勝ちビューの552階はご愛嬌(笑)
256: 匿名さん 
[2014-06-02 18:12:50]
>>230
>ベイズが江角マキコ使ってCMし始めたね。相当切羽詰まってるな(笑)ここみたいに立地が良くないとタワーってダメなのにわからないんだろうか

ここはテレビCMは無しなんですか?
257: 匿名さん 
[2014-06-02 18:24:23]
湾岸タワーから眺望を奪ったら、残るのはリスクだけ。
ただ、都心に比べるとそれなりに安いので、リスクがあっても買いかもしれない。
258: 匿名さん 
[2014-06-02 18:31:57]
>>256
ここもCMやってましたよ。色の三原色のスカーフが包み込む感じのCM.
最近はやっていません。ここは引きがいいしもうCMも不要だと判断したのでは
ないでしょうか。テレビCMは結構お金かかりますしね。
259: 匿名さん 
[2014-06-02 18:33:22]
>>257
高いところを買うと相当なリスクだろうけど
安いところならつぶしはきくよ。特にここみたいに都心に近いとね。
260: 私は買います 
[2014-06-02 20:22:39]
平日昼間なのに更新が早いな・・・
261: 匿名さん 
[2014-06-02 20:26:24]
昼間?もう夜中ですよ
262: 私は買います 
[2014-06-02 20:29:07]
>>261
そのくらい分かる。
263: 匿名さん 
[2014-06-02 20:46:54]
>>258
この前CMやってましたよ。夜中だったかな?
264: 匿名さん 
[2014-06-02 20:57:01]
ん、昼間?夜中じゃない?
265: 匿名さん 
[2014-06-02 21:45:10]
一度もテレビコマーシャル見たこと無い。
購入すると、結果テレビコマーシャル代も負担することになるんだね。
テレビなんて意味あるかな?SUMOだけで充分では。
266: 匿名 
[2014-06-02 21:53:05]
くだらん流れやな


ここは散々CM流してましたよ。


この流れ、意味なくない!?
267: 匿名さん 
[2014-06-02 21:54:39]
こんなに売れてたらCMなんて不要だね。
268: 匿名さん 
[2014-06-02 21:56:20]
どんなプロモーションを行うかは、売主が決めること。宣伝費用を負担するのが嫌ならば、購入しなければよい。
269: 私は買います 
[2014-06-02 22:06:31]
購入する人にとって見れば、
今後管理費修繕費を共に負担してくれる人を
ガンバッて集めてきてくれているからいいんじゃない。
270: 匿名さん 
[2014-06-02 22:15:26]
ガンバらなくても集まってくれる物件
を買うほうがお得です。
271: 匿名さん 
[2014-06-02 22:21:35]
公式サイトで見られる動画をそのままテレビで流してたんですか?あの曲カッコいいですよね!
272: 私は買います 
[2014-06-02 22:45:50]
>>271
公式サイトの短縮版が放映されていましたよ。
Youtubeでも検索で出てくるので良ければどうぞ。

あのムービーを見るとやっぱりTTTより背が低いのが
気になっちゃう。
まぁそれでも十分なマンションです。
273: 匿名さん 
[2014-06-02 22:51:14]
やはりこのエリアでNo.1はTTTなんですかね。
どうして後発なのにNO.1を目指さないのか。せめて高さで買ってほしい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる