KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-31 09:06:24
KACHIDOKI THE TOWERってどうですか?part9
835:
匿名さん
[2014-06-12 15:17:03]
少なくとも、スーゼネではないタワー、よりは安心でしょう。
|
836:
購入検討中さん
[2014-06-12 16:21:14]
このマンションの7000万円代を頭金1000万円以下で買う方は、どの位の世帯年収の方が多いのでしょうか?
|
837:
購入検討中さん
[2014-06-12 17:26:10]
>>836
6000万円台のローン組めるのだから、年収は最低でも700万円以上でしょう。 |
838:
購入検討中さん
[2014-06-12 17:34:47]
年収700万円でこんなマンション買う人いるんですか!?
|
839:
購入検討中さん
[2014-06-12 17:45:18]
5000万円台の3LDKがあるから別におかしくない。
|
840:
購入検討中さん
[2014-06-12 18:26:06]
7000万円代の部屋の場合はどうなんでしょう?
|
841:
購入検討中さん
[2014-06-12 18:44:58]
>>840
単純に借り入れ可能限度額なら6000万円台のローンを組むのに900万円の年収が必要ですから、その程度でしょう。 |
842:
購入検討中さん
[2014-06-12 19:43:14]
永住するつもりはないのですが、
35歳子供3歳の子供1人、年収1300万円、妻専業主婦、貯金800万円でこのマンションの3LDKを購入しようか検討してますが、あまりに現実離れな話なのか自分では判断つかず、どの位の世帯年収の方が、どの位の頭金で購入するマンションなのか質問させていただきました。 年収は40歳位で1500万円にはなっていると思います。 |
843:
匿名さん
[2014-06-12 20:21:24]
余裕でいけるでしょ!
|
844:
買いたいけど買えない人
[2014-06-12 20:38:33]
やめたほうがいいと思います。
うちは842さんより若いですが、共働き世帯年収1500万円、子ども2人、貯金2000万円で、諦めました。 |
|
845:
匿名さん
[2014-06-12 20:49:10]
842
年収1300って、手取り800万ぐらいでしょ。ローン・保険・修繕積立・税金で月55万は必要です。生活できません>< |
846:
匿名さん
[2014-06-12 20:50:38]
正直、最初から最後まで賃貸の方が安いです。
|
847:
りーど
[2014-06-12 20:52:16]
倍率一気にうごきはじめましたね。
いまれんらくきて今日で+5件きたみたい。 営業いわくこれから一気にうごくらしい。 |
848:
匿名さん
[2014-06-12 21:04:49]
人気不人気はっきりしてるんですか?
|
849:
購入検討中さん
[2014-06-12 21:04:50]
月55万!?何故そんなにいくの?
デタラメ?? じゃあこのマンションの7000万円代を買う人は世帯年収2000万円以上か資産が裕福な方ばかり?? |
850:
匿名さん
[2014-06-12 21:08:52]
年収1300だったら手取りで900超はあるのでは?
しかも単独で1300で、5年後には1500になる見込みがあるということは、安定的に昇給して収入が得られる仕事での1300でしょうから、8000くらいなら頭金無しでも問題無いのでは? 貯金が800しか無いということですから、手付けの10%を考慮して勝手に8000としました。 賞与も含めて1300と勝手に想定すると、月々の手取りで65とかになるんですかね。 ただし、この年収水準で35歳にして800しか貯金が無いというあたり、月々の出費が結構あるのではないかと予想されますが、既にそれなりに高い家賃を支払っているということであれば、尚更問題無いでしょう。 食事や娯楽に浪費が激しいということですと、余裕とは言い切れませんけど。 貯金は無いものの他に有価証券など資産を持っているということであれば更に余裕だと思われます。 こちらの物件は引き渡しまで3年近くもあるわけですから、のんびり貯金していても+500超程度は貯金も増えるでしょうから、現時点で貯金が少なくても家具や諸々の費用も特に問題無い水準と思います。 少なくとも現時点でのローンの審査はおりますよ。 |
851:
物件比較中さん
[2014-06-12 21:16:04]
ボーナスはないので月の手取りが80万円位です。
無謀でないならいってしまいたいです。今も家賃20万払っていますし。 |
852:
匿名さん
[2014-06-12 21:17:54]
3度も値下げして、安いこと以外に何の魅力がありますか?
|
853:
買いたいけど買えない人
[2014-06-12 21:19:10]
>>850
無しですよ。35歳で800万円という貯蓄額の家庭なら、確実にローンが払えずパンクします。どうして、そんなに貯蓄が少ないのか逆に聞きたいくらいです。 日々の出費が多いのだと思いますが、生活の質を下げるのは大変です。物件価格を抑えて、生活の質を保ったり、教育費にまわしたりしたほうが満足度が高いと思いますよ。 うちは前述のとおりの年収で、40歳には年収2000万くらいにはなる予定ですが、7000万円の部屋なんて、怖くて買えません。買え買えコールは無責任だと思います。 同じ3LDKでも、5000万円台の部屋もあるのですから、そちらのほうが現実的では。 |
854:
物件比較中さん
[2014-06-12 21:37:45]
貯金少ないのは自覚ありましたが、この年収なら何とかなるかなと考えてました。
|