パークハウス中目黒
2:
物件比較中さん
[2007-08-26 04:02:00]
総戸数の60%が非分譲というのはどうなんでしょうかね…。
|
3:
匿名さん
[2007-08-26 11:18:00]
最悪だね。
地権者がそれだけ強気だということ。 人気エリアではよくある。 |
4:
匿名さん
[2007-08-30 17:39:00]
第二中学校は廃校になったはず。
|
5:
物件比較中さん
[2007-08-31 03:33:00]
第二中学校の跡地は何か建築計画があるのでしょうか??
|
6:
匿名さん
[2007-08-31 13:42:00]
中目黒パークハウスもあったよね。
紛らわしい名前だなぁ(笑) 49戸中非分譲が30個・・・。 かなりのマイナス材料だね。 投資用と割り切って、すぐ賃貸に出すとか。 問題は値段。 60平米で賃料25万円(約14千円/坪)想定で表面利回り5%とすると、 坪330万くらいまで。 ギリギリ行けそうですかね?? |
7:
匿名さん
[2007-08-31 15:55:00]
駐車場ネックですね。
地権者には付いている。 住む前から格差があって、買っても気分は賃貸のままなんでしょうね。 諏訪山の価格がもっと高かったから、今は下がるより上げる可能性大じゃないでしょうか? |
8:
匿名さん
[2007-08-31 21:12:00]
あの土地(前の建物)は元々、公営集合住宅だと思っていたのですが。
複数(30人)の地権者が共同で運営していた民営アパートメントにはとても見えませんでした。 居住者が居なくなってから10年近くも放ったらかしだったってことは、その間に相続の問題もあったろうに。 元近隣住まいの私から見てもかなり怪しい土地でしたね。 (コインパーキング時代は重宝しました。) 去年、目黒警察向いエリアの中古20年落ち50平米2LDKが4500万で売りに出ていました。 6.7年前は目黒川沿や3.4丁目に新築物件が良く出ていましたが、空いている土地が少なくなってきた中目黒、坪300は超えると予想。 デベも実質19戸で利益出さなきゃいかんからもっと高くなるかな。 |
9:
匿名さん
[2007-09-01 00:15:00]
もはや中目黒で坪300越えは当たり前でしょう。
|
10:
匿名さん
[2007-09-02 00:11:00]
部屋の中に柱が多くて、デッドスペースで部屋が狭くなっていますね。
最近アウトフレームばかりで、あまり見ないので、まだこんなのあったんだ、と驚きました。 コスト面ですかね?! |
11:
匿名さん
[2007-09-04 14:49:00]
ちょっと収納が少なすぎる気がしますね。(特に61平米タイプ)
場所柄、諏訪山や積水物件ほどは高くならないと思いますが、 さすがに坪300万は越えてくるでしょうね。 |
|
12:
匿名さん
[2007-09-05 23:26:00]
やっぱりそれくらいしますか・・
|
13:
物件比較中さん
[2007-09-07 01:16:00]
このご時勢に中目黒で坪330万とか300万とか・・・
呆れるほど相場観がない人ばかりなんだな。 相場観がないのではなく、ただの夢追い人か。 |
14:
匿名さん
[2007-09-07 20:35:00]
13さんに激しく同意。
夢追い人か、単なる「個人的希望」でしょう。 2〜3年前の底値の時でさえ坪300万はしてたのに、 今のご時勢でその発言とは・・・絶句。 中古でも、築浅だと坪300万超えてるというのに。 |
15:
匿名さん
[2007-09-07 20:44:00]
他のパークハウス物件の担当者にちょこっと聞いてみたのですが、
はっきりしたことは分からないとのことでしたが 30戸が非分譲なのは、もちろん地権者分のようです。 ただ30名の地権者がいるわけではなく、地権者は一人のようです。 その一族でいくつかの部屋をもち、残りはその地権者が 賃貸として扱うような感じでした。 また価格に関しては、等価交換物件なので多少お安くなるようです、 と言っていましたが、「お安くなる」の比較対象が諏訪山でしたので、 諏訪山の坪単価430万を考えると、400万くらいになるってところでしょうか? |
16:
物件比較中さん
[2007-09-08 00:50:00]
地権者1人で30戸ですか??
管理組合作っても誰もその人の意見に反対できないのでは…。 価格どうこうよりも、その点でナシな気がします。 売れるんでしょうか。。 |
17:
物件比較中さん
[2007-09-09 06:51:00]
>>16
全く同意。 昔近所に住んでいたが場所は悪くないし (やや低地だけど) モノとしては悪くないから 坪400といわれても抵抗ないけど 地権者1人で半数以上持ってるなんて 今後の管理のこと考えても もはや分譲マンションの体を成していない。 どう考えても売れると思えない。 |
18:
物件比較中さん
[2007-09-09 11:33:00]
わかります。
戸数が多い分採決の際多く票を入れられるわけではないようなので、 即不平等ということではないのでしょうが、、、気持ち的にね。 |
19:
購入検討中さん
[2007-09-10 01:53:00]
近所の賃貸に住んでいるのでこちらの物件に興味があります。
毎日着々と工事が進んでいますね。たまに散歩がてら見に行っています。 (ほとんど仕切られていて見えませんが) 中学校跡地は建築計画みたいなのでは目黒の歴史の資料館だったか… まちの歴史だったか…なんだかよくわからないけど公的な感じの建物だった気がします。今度よく見てみますね。 とりあえずマンションではないと思います。 |
20:
匿名さん
[2007-09-14 13:33:00]
坪400万円超なら、余程良くないと後悔しそうですね。
近隣の今後の計画しだいですが。 目黒川沿いは、まだこれから計画あるかもしれませんね。 |
21:
匿名さん
[2007-10-08 10:09:00]
連休中、事前案内会に行こうと思ったのですが、予約がいっぱいで断られました。盛況のようですが実際のところ、ここのマンションはどうなんでしょう?
参加された方の感想をお聞きしたのでお願いします。 |
22:
匿名さん
[2007-10-29 18:25:00]
そろそろ価格発表のようです。
今までで説明会に行かれた方いらっしゃいますか? 場所はよさそうなのですが、どうなのでしょうか・・・ |
23:
匿名さん
[2007-10-29 18:49:00]
モデルルーム行くと予定価格は教えていただけましたよ。
高い部屋は400万後半です。 正直「高いなぁ・・・」というのが印象です。 |
24:
匿名さん
[2007-10-29 18:59:00]
今時の価格としてはここ安いでしょ。実質坪400前後ですよね。
1期で実質19戸の内、14戸が売れちゃうって事でしょ。 |
25:
匿名さん
[2007-10-29 20:05:00]
価格もさることながら、間取りに魅力を感じないです。
|
26:
匿名さん
[2007-11-01 10:52:00]
中目黒で徒歩10分で坪400を軽く超える!!
これから、駅前の再開発タワーが販売されるそうですが、そっちはいったいいくらに?? もしかして、坪500オーバー??? いつまで値上げが続くんだろう〜 |
27:
匿名さん
[2007-11-03 23:49:00]
ここはモデルルーム無いので驚きました。
仕様サンプルだけで買う勇気ある人いるんでしょうか。 この利回りは投資用にもならないし、良いのは住所だけですね。 エントランスはスーパー銭湯みたいだし見送るかな。 次に期待しよう。 |
28:
匿名さん
[2007-11-06 10:00:00]
2LDKで6890万・・・??
|
29:
物件比較中さん
[2008-01-06 16:53:00]
どこがいいですか?
|
30:
匿名さん
[2008-01-06 18:45:00]
ここより、春まで待って、中目黒駅前タワーの方が、安かったりして、、、
そうしたら、絶対待った方がいいですよね〜 そんなことあるかな????どうでしょう????? |
31:
匿名さん
[2008-08-02 11:48:00]
中目黒はアトラスタワーが数多くのネガキャンを全く寄せ付けず、第1期完売。
第2期も残り数戸となっており、早期完売が確実。 この物件、当然アトラスの価格待ちということもあったのだろうが、あまり 販売が進んでいない状態。 勿論駅前タワマンと志向は違うのだろうが、アトラスタワー完売後に再度 販売プッシュできるのだろうか? 駅距離もあるがアトラスよりは安く、デベも地所である。 “中目黒限定”な方に徐々に売れていくような気がするが…。 近隣物件少ないし。 |
32:
匿名さん
[2008-08-02 12:13:00]
駅前タワーが人気なのであって、
駅遠低層では全く志向が異なります。 従って期待薄。 |
33:
匿名さん
[2008-08-02 16:29:00]
かなり近所の賃貸に住んでいてちょっと興味あったのですが
・・・正直高すぎると思います。 立地も、広告上は裏道を案内しているのですが、たぶん山手通りを行く のが普通。(山手通りだとこの辺環境悪いんで、あえて裏道?) 高くても坪320〜340が適正。 売れないと思うので、この辺まで待った方がよいのでは?! (中目黒駅まではギリギリ10分で行けますが、 中目黒〜目黒の中で、環境自体はかなり悪い方だと思います。) |
34:
匿名さん
[2008-10-15 21:16:00]
ほぼ完成しましたが、最近になって近隣の方たちの反対横断幕がたくさん掲げられてますね。どうして完成間近になってこんな事態になってるんですかねー。
|
35:
ご近所さん
[2008-11-29 01:47:00]
横断幕すごいですね、周りの家が軒並みですからね、ごみ問題でしょうか。
既に完成しているように見えるのですが、あれでは入居しにくいですよね。 自分がもし買っていたとしたら、ちょっと住むのを躊躇します。 昔、集合住宅だったころはお化け屋敷みたいで、夜は怖かったですね・・・ 短波放送だったかな〜外国語の放送を大音量で流してる人がいましたよねー |
36:
賃貸検討中さん
[2020-12-18 15:08:35]
築年数は経ってるけど、立地や広さを考えたら家賃は手頃と思い検討中です。https://bobcarnivals.com/outline/117/
駅までの距離が少々ネック。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報