<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
設計・監理=日本設計
施工=大成建設
管理=三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-05-30 19:57:19
パークシティ大崎 ザ・レジデンス(北品川5丁目再開発事業・高層住宅棟)
846:
匿名さん
[2014-07-17 10:40:34]
|
847:
匿名さん
[2014-07-17 10:50:17]
飛行機は今でも時たま大崎の真上を飛ぶことがある。
うるさいかといえば窓開けてるとびっくりするね。 窓閉めてると別に気にならん。 僕は飛行機の航路がどうなろうが気にしないが、どうしても気になる人は検討をやめたらいい。 コントロールできないからね。 |
848:
匿名さん
[2014-07-17 11:10:13]
大崎の真上を飛ぶのは現状だと東京湾経由で羽田の着陸コースにいったんはいるが、混雑のためか羽田を通り過ぎて都心上空をくるりと回るって再度アプローチするというパターンが多いように思う。
|
849:
あた、
[2014-07-17 11:15:24]
ここは眺望がゼロ。
|
850:
匿名さん
[2014-07-17 11:22:57]
|
851:
匿名さん
[2014-07-17 22:38:16]
自治体が合意する条件は騒音の影響が少ない飛行ルート、高度への変更。その条件を満たすためには大崎上空は避けるしかない。
|
852:
匿名さん
[2014-07-17 22:55:23]
一期65戸約半分以上出し手きたけどこの価格についてこれるのか?
|
853:
匿名さん
[2014-07-17 23:34:50]
品川5000億の再開発で資産価値安泰。
飛行機の騒音くらいでは下がらないのでは? |
854:
匿名さん
[2014-07-17 23:38:24]
>852
でも抽選あるって言われたよー |
855:
匿名さん
[2014-07-17 23:40:35]
|
|
856:
匿名さん
[2014-07-18 00:06:00]
すげー!やっぱり坪400万以上だったんだね!大崎も手が届かない領域になってきたね。おまけに、品川大開発やりんかい線羽田直通が更なる後押し。
|
857:
匿名さん
[2014-07-18 00:46:41]
5000億規模が如何にインパクトがあるか、わかりますね。
○渋谷再開発:1兆円 http://benatechno.com/architecture/tokyo-shibuya-redevelopment/ ○赤坂アークヒルズの周囲で現在進行中の再開発:合計5000億はいかない? ・赤坂ツインタワー建替え(森トラスト):? http://www.kensetsunews.com/?p=29662 ・赤坂一丁目(興和):約800億 http://www.nskre.co.jp/company/news/files/20130920.pdf ・六本木三丁目(住友):約1140億円 http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1310_0009/Roppongi.pdf ・オークラ建替え(オークラ):約1000億 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/05/38200m-012e.ht... ○森ビルは、港区内で今後10件の大型再開発を総事業費1兆円規模。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ0400Q_U4A600C1EAF000/ |
858:
匿名さん
[2014-07-18 13:07:10]
渋谷〜六本木〜赤坂•虎ノ門のラインは熱いよね。
|
859:
匿名さん
[2014-07-19 06:48:21]
六本木ヒルズは2700億円。
|
860:
匿名さん
[2014-07-19 11:05:58]
3連休でモデルルームではイベントも開催されるみたいだし混みそうですね。
|
861:
匿名さん
[2014-07-19 11:07:36]
第一期一次で7割も出すって凄いね。それも坪単価400越えなのに。完全に新価格。タワーと比べても1割も坪単価が跳ね上がってるし、これで完売したら次のスミフは間違いなく400越えやな。。。もはや大崎すら買えない時代になってきた。
|
862:
匿名さん
[2014-07-19 11:11:42]
タワーと違ってここは駅近物件ですから
坪単価が高くなって当然でしょう。 スーゼネが建てて建築費が高くなるし。 |
863:
匿名さん
[2014-07-19 17:53:03]
>>862
駅に近いほど資産価値が落ちにくいというデータがありますしね! |
864:
匿名さん
[2014-07-19 20:51:22]
|
865:
匿名さん
[2014-07-19 21:05:22]
上昇率でしょ
|
ここは450メートル上空でしょ。最上階からだともっと近いよね。どんだけ飛行機に近いのよ?