コスモレジア大塚はどうですか?
163:
匿名さん
[2007-01-10 00:32:00]
意味がわかりません。
|
164:
匿名さん
[2007-01-10 23:57:00]
早く入居したいぜ
|
165:
匿名さん
[2007-01-15 10:38:00]
ここはアーデルに比べると盛り下がってますね・・
|
166:
匿名さん
[2007-01-15 12:00:00]
>165
アーデルには考慮する点が多いみたいだから。 |
167:
匿名さん
[2007-01-19 15:40:00]
住民反対運動はまだそのままなのですかね?
|
168:
匿名さん
[2007-01-19 16:54:00]
気にするなよ。そんなもん
|
169:
匿名さん
[2007-01-19 17:01:00]
気にする人は気にしますよ。
弊害が無いという保証は無いですから。 |
170:
匿名
[2007-01-19 21:18:00]
コスモレジア大塚は都市計画の為三角形になり、反対運動されている隣の家がビルを建てれば商業地で建蔽率100%。道路に面して下がらずに済み13階を建てる計画中と聞いてます。
|
171:
匿名さん
[2007-01-19 23:39:00]
反対運動されている隣の家がビルになったとしてもあの敷地面積では6階が限度と聞いていますよw
|
172:
匿名
[2007-01-21 17:17:00]
その話は何処から出ているのですか?
|
|
173:
匿名さん
[2007-01-21 22:46:00]
|
174:
匿名さん
[2007-01-22 23:43:00]
本当ですか?
|
175:
匿名さん
[2007-01-23 00:22:00]
お隣と容積率も高さ規制も用途地域も全面道路幅も同じだから、
理論的にはコスモと同じ高さのビルは建築可能でしょう。 しかしノッポのペンシルビルになってしまうから、現実的には6階程度ということでは。 ちょっとした建築の知識と、あとは豊島区のHPで用途地域を確認すれば誰でもわかります。 |
176:
匿名さん
[2007-01-23 09:56:00]
何階建が建とうとも品性の無い反対親父が建てるビルはきっとボロビルで景観損ねるのは、間違い無し。
|
177:
匿名さん
[2007-01-25 00:05:00]
最近アクション無いですね〜
完売したんでしょうか? |
178:
匿名さん
[2007-01-25 00:30:00]
単に興味がないだけだよ
|
179:
匿名さん
[2007-01-25 12:55:00]
まぁ、戸数が少ないからねw
|
180:
匿名さん
[2007-01-29 17:11:00]
ところで、施工の大豊建設ってどうなんですかね?
あまり評判聞かないですけど。 |
181:
匿名さん
[2007-02-01 22:55:00]
ローンどこにするかな?
ここの提携だとフラットはオリックス、他は中央三井がトレンドらしいが。 |
182:
匿名さん
[2007-02-04 22:12:00]
こちらの物件はコスモスの提携先でしかローンが組めないと聞いたんですが
本当ですか? |
183:
匿名さん
[2007-02-06 22:43:00]
17日のオプション会にはいきますか?
フロアコーティングってやっぱりしたほうがいいんですかね?? |
184:
匿名さん
[2007-02-09 16:38:00]
フロアコーティングとUVコーティングって違うのかな?
|
185:
匿名さん
[2007-02-09 23:48:00]
フロアーコートに30万円以上支払う人は、このマンション買わないと思いますけど。
|
186:
匿名さん
[2007-02-10 00:21:00]
俺はするつもりですが・・・・
|
187:
匿名さん
[2007-02-15 17:42:00]
盛り上がってないなぁw
まぁ、少ないからしょうがないけど |
188:
匿名さん
[2007-02-15 20:39:00]
この物件は、敷地の一部が都市計画道路になっているようなので将来は駐車場の全部と自転車置場のかなりの部分がなくなってしまう可能性があるということでしょうか?
もしそうであれば、自転車置場をどうするかなど将来は困った問題が発生することになりますかね? |
189:
匿名さん
[2007-02-15 20:54:00]
意外な所が、売り切れマンションとなってます。
http://blog.livedoor.jp/nikkei225f1/archives/50867542.html |
190:
匿名さん
[2007-02-15 23:56:00]
|
191:
匿名さん
[2007-02-16 15:20:00]
マンションが周辺相場より安いのには必ず訳があるんですね
ここは、部屋の形(地型)と計画道路だったんですか。 昔の計画とはいえゴーサインが出れば、有無を言わせず持っていかれるんでしょうね。 |
192:
匿名さん
[2007-02-16 19:11:00]
このマンションはまもなく完売なのでしょうが、まだ購入を検討中の方はやはり豊島区の所轄部課に
今後の道路計画予定を問い合わせておいた方が無難かと思います。池袋のホテルメトロポリタン前の 道路は、山手通りまで両面通行の道路整備事業が既に進行中です。豊島区は昔から道路が狭くゴチャゴチャとした道が多く、今後の道路整備の可能性は高いように思われます。 |
193:
匿名さん
[2007-02-17 02:54:00]
あのマンションに関しては道路計画の問題はまず無いですね。
計画を確認しましたが、もし実行するとなるとありえないくらい周囲の環境を変えなくてはいけません。 もちろん絶対はないですが、個人的には99.9%無いと思いますよ。 それより、あの間取の方が問題でしょうね。 あれを許容できれば間違いなく買いでしょう。 ただし、一般的には受け入れられにくいでしょうね。 |
194:
匿名さん
[2007-02-21 12:47:00]
あの部屋の形は正直迷いましたよ。
でも、リビングだし、うまく使えば個性的な感じにも映るかな?と思って 決めてしまいました。 個人的にはバルコニーに洗濯物を干せないというのもかなり気になりましたね。 ただ、今、この近くに住んでいますが現状90%部屋干している状態なので 大丈夫かな、と思ってます。 気になる人は気になるでしょうね。 |
195:
匿名さん
[2007-03-06 00:25:00]
無事完売したそうですね。
MRも無くなるようです。 |
196:
匿名さん
[2007-03-06 01:10:00]
完売おめ
|
197:
匿名さん
[2007-03-16 00:26:00]
みなさんローン決めました?
私は悩んでます・・・ |
198:
匿名さん
[2007-03-19 11:57:00]
資金相談会が平日なのが痛い
|
200:
匿名はん
[2007-03-20 21:05:00]
マンション入り口に壁があるのを駐車場に行くのに不便だといってみたが、
1人が行ったところで変らない。 ごみ置き場を通るのはどうか?と言われたが…。 ペットの足洗い場があっても歩道に出てまたマンションに入るのっておかしくない? マンション購入者の方はどう思いますか? |
201:
匿名さん
[2007-03-22 14:08:00]
>>200
わたし、車もペットもなしなんですよね・・・ |
202:
匿名さん
[2007-03-24 20:21:00]
不動産鑑定士に見てもらった方はいらっしゃいますか?
今日、建設現場を通りかかったら、 例の隣の家の看板が「高層ビル計画中」に変わっていました! 7F〜9Fくらいの建物をたてることが出来るようですが・・・・ となりに7F〜9Fが建つとかなり厳しい環境になるような気がしてきました。 またNo.200さんのような一般的マンションにはない構造を考えると 果たしてこのマンションは住み心地が良いのか・・・。 将来は売買に出す予定ですが、現況と隣に9Fが建った場合では 物件価値がかなり変わると聞きました。 ちなみに20m先の高級マンションが売買に出ていましたが、 あのレベルであれば、物件価値は下がらないとのことでした。 |
203:
匿名はん
[2007-03-25 18:42:00]
>高層ビル計画中
私も見ました。 でも、ハッタリのような気もしますが・・・ 地盤はズブズブなんじゃなかったんですかと(笑 あまり関係ないかも知れませんが、癌研跡地の近くにもコスモスイニシアのマンションが立つようです。 そちらは、南と西のL字になりそうで、南バルコニーはもちろんのこと、西はサンシャインが望めるので、よさげなマンションになるかも知れませんね。 それと、ちょっと高台です。 |
204:
匿名さん
[2007-03-25 22:02:00]
>高層ビル計画中
例の家のところには、隣の白いビルくらいのものが建つでしょう。 近くに大学が建設中だから、ワンルームのマンションが不足になると 言われてますから。 タイミングを外さすに売買に踏み切ればOKでしょう。 |
205:
匿名さん
[2007-03-26 14:35:00]
>高層ビル計画中
マジですか? なんか不安になってきましたね。 コスモスの担当者は 「せいぜい6階程度。それ以上はあの敷地では無理。」 と言っていたので、とりあえず高層階にはしたのですが・・・ 価値が下がるとなると・・・ |
206:
匿名さん
[2007-03-26 14:38:00]
お隣とは、同じ用途地域、同じ道路付けなのにどうして6階程度なんて言えるんでしょう?
自分だけに都合よく考えるのは・・・ |
207:
匿名さん
[2007-03-26 16:21:00]
|
208:
匿名さん
[2007-03-27 11:15:00]
>207さん
接道の幅によって容積率の逓減による高さは関係あるけど、土地の面積と高さは無関係ですよね お隣も12mの道路に接道していますから、容積率は最高まで使えますよね、日影規制もないし。 場所柄ノッポのビルにして高さを稼ぐ可能性は十分あります。お隣に高いマンションが建設中なら 相手の立場ならなおさらそうなるんじゃないかな? 用途地域と建設可能建物の関係をもっと勉強してください。 |
209:
匿名さん
[2007-03-27 23:12:00]
ノッポビル9Fまで可能らしいです。
|
210:
匿名さん
[2007-03-29 00:05:00]
>208
あんた、言うことが寒いねw |
211:
匿名さん
[2007-03-30 16:41:00]
>200
セキュリティがありませんが、心配ではありませんか? わたし、当面駐車場は要らないですが、今後を考えると・・・ No.200さんのおっしゃる通り、考えてみると建物棟と駐車・駐輪場が 別棟になっていると、考えることもできます。 また、図面を確認したらセキュリティがありません。 現状、最悪を考えれば、不審者の入りたい放題になっているような気がします。 ちょっとした賃貸マンションでも今は駐輪場にも施錠があります。 これは私の考えすぎでしょうか? 都市計画を見越してこの設計になったのか??? 話題のノッポビルも含め、不安材料が出てきましたね。 |
212:
匿名さん
[2007-03-30 22:47:00]
駐輪・駐車場にセキュリティがないのは、不安ですね。
これから変更してもらうことは不可能なのでしょうかね〜 マンションの東側ももし一括地上げをされたら6Fくらいのビルが 建つみたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報