”通りすがり”に近い立場ですが、
多くの方々の意見に思うところもありますので。
投稿が1000件に達しましたので、Part3に移行します。
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
忌憚の無い意見を、有意義なかたちで交換しましょう。
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2007-10-01 19:11:00
パークシティー浜田山(3)
661:
匿名さん
[2008-05-26 21:46:00]
|
||
662:
近所の人
[2008-05-27 21:39:00]
>>660
車中心で生活している人って、通勤で山手線の内側まで通うのは、朝の6時台に家を出て、夜の1時台過ぎに帰宅する生活なら兎も角、朝夕の道路の渋滞は神経をすり減らす。これなら電車のラッシュのほうがマシだと思う。社用車付の人でも、時間がもったいない。 週末の買い物だって、大型の屋内駐車場つきのショッピングセンターは遠くで、マシな店は入場の行列、ロードサイドにもたいした店はない。洒落たレストランも、飲酒運転の取締りで誰かは当番で禁酒の憂き目。 郊外へのお出かけも、近くの高速に乗るために小1時間チンタラ運転に付き合う週末の渋滞、帰路は家目前で家族は先に電車で帰ると、毎度のアッシー役。 結局、お出かけはタクシーを迎車、で買い物はお届け専門、年齢ゆえの引き篭もり蟄居のウジウジご家族の御用達、の集合体。区内の高齢化率レッドシグナル地域になるのかな? ハイハイ、庶民のヒガミです。住む人は大抵、当てがい扶持なのか。 |
||
664:
匿名さん
[2008-05-28 11:20:00]
購入検討者は高齢の方ばかりではないですよ。
大学生位の子供を含む家族もいると思います。 家族で住むにはいい環境だし、子供達はもちろん電車で通学です。 >>郊外へのお出かけも、近くの高速に乗るために小1時間チンタラ運転に付き合う週末の渋滞、 >>帰路は家目前で家族は先に電車で帰ると、毎度のアッシー役。 いいですね、子供も半分大人になると休日なんて付き合ってくれません。 |
||
665:
物件比較中さん
[2008-05-28 22:43:00]
近所に住んでいます。運転が好きなので、時々丸ノ内のオフィスまで車通勤しますが、朝7時に出れば実質運転時間は一般道で35分です。パーキングから歩いたりしている時間を考慮すると、時間的には電車通勤と変わりませんが...。これが、7時半になると15分余計にかかりまして、8時だと全く時間が読めません。
ちなみに、帰宅時は19時以降はほぼ一定で40分くらいです。 なお、高速を使うと最短15分で帰れます。 ご参考まで。 |
||
666:
匿名さん
[2008-05-28 22:57:00]
車でも便が良いのですね。高速道路も近いですしね。
|
||
667:
物件比較中さん
[2008-05-28 23:44:00]
高井戸東は車の便はとても良いですよ。唯一の難点は、休日の環八世田谷方面と、全日甲州街道と環七の交差点の右折で、特に後者は話になりません....。また、このマンションからは、どの道に出るにも住宅街の細い道をしばらく通るので、毎日のことになるとストレスでしょうね。特に鎌倉街道は、マナーも悪く大変でしょう。
あと、高速道路が以外と近いので、夜間に窓を開けると、「シャーーシャーー」という4号線の音がかなり耳障りではあります。 |
||
668:
匿名さん
[2008-05-29 00:18:00]
|
||
669:
匿名さん
[2008-05-30 00:46:00]
案内が来たが、今回はすげーかも。ハイスペックここにあり!!!
|
||
670:
匿名さん
[2008-05-30 14:14:00]
判決が出ました。
被告側全面勝訴の無罪判決。 原告側は即上告。 |
||
671:
購入検討中さん
[2008-05-30 17:12:00]
正直、裁判の話はもうまったくどうでもいい。
結果はわかりきったことだから。 焦点は、この先売れ残って値引きするような事があるか。 素晴らしいマンションだとは思うけど、 市況がこれだけ冷え込むとね。 |
||
|
||
672:
匿名さん
[2008-05-30 18:28:00]
いくらなんでも大きくは値引かないと思う。
ただし、B棟やC棟のように今でも結構売れ残っている棟では、(世間では何故か完売したことになっている)営業努力で個人営業攻撃して値引きして捌いているというのは本当らしい。 でもどのくら値引いてくれるのかはわからない。 DE棟が魅力的なのはわかっているが、土地神話が崩れ、都心の新築MSが大量に売れ残り、新築面ションの相場が下落した今、世間がこう不景気だと待てばもっともっと価格は下がると言うことを考えると、どうしても躊躇してしまう。 間違いなく素晴らしい物件なのは当然わかっているが、 果たしてこんな高い販売価格で”買い”なのかは正直わからない。 様子を見たいと思う。 |
||
673:
匿名さん
[2008-05-30 18:29:00]
追加で書きますが、
待って価格がさがるのなら、どうせだったら待って売れ残りを安く買いたいですよ、そりゃ。 |
||
674:
匿名さん
[2008-05-30 21:00:00]
|
||
675:
匿名さん
[2008-05-31 07:28:00]
様子見している人ってほんと多いね。
まわりにも何人かいるよ。 今は買い時期としては早すぎるんじゃないかってみんな言ってる。新古でも十分だってね。 無理して高い時期に買わなくてもちょっと待てば下落するんだから、普通待つよね。 売れ残りを値引きしてくれるんだから、普通それを期待するよね。 |
||
676:
匿名さん
[2008-05-31 07:31:00]
様子見している人ってほんと多いね。
まわりにも何人かいるよ。 今は買い時期としては早すぎるんじゃないかってみんな言ってる。新古でも十分だってね。 無理して高い時期に買わなくてもちょっと待てば下落するんだから、普通待つよね。 売れ残りを値引きしてくれるんだから、普通それを期待するよね。 こんな高額物件がそんなにドンドコ立て続けに売れ続けるわけがない。 いつかはこんな日がくるとずっと思ってた。 |
||
677:
匿名さん
[2008-05-31 08:49:00]
そろそろ値下げ・・・
|
||
678:
匿名さん
[2008-06-01 01:12:00]
皆が思った時が底値。
そろそろ値上げ。 |
||
679:
匿名さん
[2008-06-01 13:37:00]
↑
ハハハ、なるほど。 逆を言えばそういうことか、ふむふむ。 わからなくなってきた。 いつ買えばいいんだか・・・・。 |
||
680:
外野さん
[2008-06-01 21:04:00]
少々安く買ったって、どうせそれを浪費してしまうのに。
買える時に買わずに、後では買えずに悔しがる諸君。 その思い切りの悪さが君の人生そのものだね。 それだけの資金を作るのに危ない橋を仰山渡って、 その時の思い切りの良さは、誰かに後押しされたのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
210平米 5LDK。。。