パークシティ大崎ザタワー のPART14です。
いよいよ最終期!
引き続き、検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436765/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-05-29 08:12:32
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part14
289:
匿名さん
[2014-06-02 22:27:09]
なんといってもメガシティ新宿だからね。大崎は静かで小さな街。同等に近い評価もらってるんならいいんじゃないかな。駅から歩いてみた感じや周辺環境は不便だったイメージもあるけど、それは大崎信者の思い込みなのかもしれんしね。
|
290:
匿名さん
[2014-06-02 22:32:05]
契約された方おめでとうございます!
引き渡しまでに、長〜く待たされますが、 楽しく待ちましょう 富久より愛を込めて |
291:
匿名さん
[2014-06-02 22:32:07]
そりゃそうだね。仕様や間取りや利便性が最高でどんなに割安と思える物件でも、平均坪単価が500を越えるようなことがあれば、富久のような数を売り込むことは難しいでしょうし。富久は値付けが上手かったんじゃないかな。
|
292:
匿名さん
[2014-06-02 22:32:50]
平米単価×面積=販売価格だから面積を抑えて販売価格を安くした物件の方が売れやすいですよね。でも販売スピードは私はあまり関心がなくて、「平米あたりの不動産的評価」が富久クロスの方が高いということは知りませんでした。
|
293:
匿名さん
[2014-06-02 22:37:45]
富久を買えなかったなら西新宿まで待てば良かったのにね。
|
294:
匿名さん
[2014-06-02 22:41:33]
富久はここと競合というよりは池袋との競合がイメージ的にしっくりくる。池袋も今注目だから悪くない比較軸だと思う。あとはスカイなんとかっていう大久保だか高田馬場だかのタワーとか富久も同じような感じかな。
|
295:
匿名さん
[2014-06-02 22:47:09]
>269
具体的な数字は知りません。MRで営業から聞いたまでです。 |
296:
匿名さん
[2014-06-02 23:11:05]
大崎も再開発で街が完成したらさらに価値が上がりそう。現状より下がるとは考えにくいし。そういうのも含めた数値なのかは気になりますね。
|
297:
匿名さん
[2014-06-03 00:00:55]
>295
それは凄いですね。 |
299:
匿名さん
[2014-06-03 03:58:33]
新宿>品川だしね。
品川ナンバーなんか世田谷セレブにも嫌われてるし。 |
|
301:
匿名さん
[2014-06-03 08:04:00]
スピードぐらいは富久で良いでしょう。
個人的にはどうでもいいし、まだレジデンスもありますから |
303:
匿名さん
[2014-06-03 08:29:10]
母さん、OWCTのメゾネット、どうしたんでしょうね?・・・ほっときましょうね
|
304:
匿名さん
[2014-06-03 10:51:28]
山手線外側の物件のせいで内側の資産価値激減、って302の理屈なら
ここは、OWCTのことをビクビクして見てなきゃいけない、母さんほっとけねぇ。 |
305:
匿名さん
[2014-06-03 10:58:05]
スピードも市場価値も富久クロスが上ってことでいいんじゃない。
でも住みたいと思うマンションは圧倒的にコチラなんだよなぁ。 大崎の掲示板だから仕方ないね。 |
306:
匿名さん
[2014-06-03 11:05:29]
本来、コチラと比較するなら価格帯の近いブリリアタワー池袋のはずなんですけど。
|
307:
匿名さん
[2014-06-03 11:09:38]
エリアが違うだろ。価格帯が同じでも。
|
308:
匿名さん
[2014-06-03 11:12:32]
富久も大崎も良いマンションだと思います。
|
309:
匿名さん
[2014-06-03 11:14:21]
新宿もエリアが違うな。
ここと同じエリアなら目黒駅前か、価格帯が違いそうだけど。 |
310:
匿名さん
[2014-06-03 11:18:48]
ここと比較するなら晴海のドトールでしょう。
|
311:
匿名さん
[2014-06-03 11:19:44]
まあ池袋と大崎と新宿にタワーマンションがほぼ同時に発売された場合、実際どれにしようかなとなんの制限もなくニュートラルに比較できる人は限られるだろうね。
まあ買う気はなくとも価格の正当性を検証するためにベンチマークとして他エリアの物件でも仕様や価格を比較するってのはあるかもしれんけど。 |