サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その30)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/
[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)
887:
住まいに詳しい人
[2008-12-14 09:05:00]
|
888:
匿名さん
[2008-12-14 10:34:00]
>>879
億を超えるようなマンション買う人はちっぽけな住宅減税なんか関係ないから、これから良く売れていくのは5〜8千万円の都心に近い便利なマンションだろうな。 景気が悪くなって、共稼ぎ、転勤の時貸すことを考えると都心に近くないとどうしようもないからな。 昔の郊外戸建、専業主婦なんてライフスタイルはこれから無くなるのでは? |
889:
匿名さん
[2008-12-14 10:51:00]
|
890:
匿名さん
[2008-12-14 10:58:00]
30年以上所有することになるから地域の将来性が一番大切ですね。
|
891:
匿名さん
[2008-12-14 12:07:00]
藤和不動産は12日、江東区塩見2丁目のマンション事業計画から撤退することを決めた。第3四半期に土地建物売買契約の解約に伴い43億9300万円の特別損失を計上する。
また、三菱地所藤和コミュニティの全保有株式を三菱地所に売却することも決めた。 http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28657 44億円の損切りですか・・・ 管理会社を親会社に売らないといけない状況なんですね。 |
892:
匿名さん
[2008-12-14 12:52:00]
>>886
884ですが、少し賃料に主義が偏りすぎてますね。 賃料が要因で急激な価格変動が無いというのは、 そもそもバブルで短期間のうちに3〜4割価格が上昇した事実に対して説明がつきませんね。 賃貸需要と賃料相場いうのは本来、景気に最も敏感な指標ですよ。 住宅賃料が値動き幅が狭いのはあくまで公営住宅が下限を、住宅ローンが上限を支えているからです。 端的に言うと賃料というのは20万円以上は、住宅価格以上に景気に敏感な価格帯です。 ワンルーム等を検討されてるんでしたら別ですが、20坪以上の物件を検討されてるとすれば かなり危険な考え方ですよ。 他に納得できるそこまで大きく下げない理由あったら教えてください。 参考にしたいので。 |
893:
匿名さん
[2008-12-14 14:31:00]
>>888
結婚する男性に「3高」(高収入、高学歴、高身長) を求めていたバブルのころは、夫の年収は「1千万円以上必要」と平然と言い放つ人が多かった。でも、最近の調査では、女性が結婚相手に望む必要最低年収が400万円〜500万円に下がっているのだそうだ。 女性が求める「年収妥協ライン」は「最低400万円以上」が46%でトップ。「600 万円以上」が38%と続く。「妥協ライン」がバブル期に比べだいぶ下がっている。 「男の人に養ってもらおう、という女性が減り『働き続ける』ということが前提にあるため、二人の年収を合わせていくら、という考え方になっています」 女性が結婚する男性に求めるのは、バブル期の「3高」から、「三低」(低姿勢、低リスク、低依存)に変わり、最近では「三手」(手伝う、手を取り合う、手をつなぐ)になっているのだという。男性にとって「経済力」で女性の気を引く時代ではなくなっているようだ。 |
894:
匿名さん
[2008-12-14 16:19:00]
|
895:
匿名さん
[2008-12-14 16:22:00]
デベ板より
>ここの書き込みが減ったのは、ローン減税の拡大が行われそうなので、倒産リスクが下がったか>らですかね? そんなこと無いですよ、危険レベルは更に上昇してます。 最終段階に入っているデベは早く市場から退場した方が関係者に迷惑掛けなくて良い。 金融機関から最終通告を受けて、大手デベに土下座して救済をお願いする日々が続く でしょうね。金融機関は一号情報を把握して大手デベに情報を伝えているから、保有 資産を二束三文で買い叩かれる状況だけどね。 皆さん十分ご注意を!極端な値引きには。 それと今年中に絶対に手付金を払わない様に・・ |
896:
匿名さん
[2008-12-14 16:57:00]
坪単価250万円
50m2の2LDKで3800万円 夫婦2人で頭金500万円として 借金3300万円 金利3%、30年返済として年間167万円の支払い、月だと14万円、 管理費+修繕費の積み立て3万円だと合計で17万円。 借りると15万円とすれば、30年間の差は720万円 これに頭金500万円を加えると1220万円 一方、30年後の市場価格1800万円とすると・・・損得は微妙 住宅減税があればちょいプラスかな? 子供は1人だな。 |
|
897:
匿名さん
[2008-12-14 17:03:00]
3300万円÷5が年収だと660万円
年間の住宅コストは17万円×12で204万円 住宅減税がないと厳しいな。 夫婦合わせて年収800万円は欲しいな。 |
898:
匿名さん
[2008-12-14 17:35:00]
つーかみんな無理してマンション買いすぎなんだよ
んで当然相場も本来より高くなる アメリカのサブプライム層ほどの酷さ無謀さではなくても もうちょっと余裕のある生活設計をして分相応の物件を買ってりゃ そのうち相場も落ち着いてくるのに 豊かな生活を夢みてマンション買って かえって振り回されて惨めな生活している人を見るとアフォかと思う |
899:
購入検討中さん
[2008-12-14 17:39:00]
>>892
ストックビジネスとフロービジネス、キャピタルゲインとインカムゲインぐらいから勉強し(直し)たほうがいいと思う。あと高級賃貸の定義は30万以上ね。都内のまともな地域で3LDKだと普通に20万超えますから(笑)20万以上の賃貸の価格推移って見たことあるの?tochi.mlit.go.jpでも東京カンテイでもフォレントでもみれるからそれらを見てみたほうが良いよ。 結論としては3年以内にここから更に3割下がるとか実需不動産では有り得ないから。港区や豊洲界隈のバブル物件は既に下がってるし。ここから下がるとか言ってる人はブルとベアの値動きしらんのかね?ブルはノシノシとゆっくり、ベアは一撃で上から振り下ろすんです。 892よりも前の発言で細かい数字を交えて語れという話があったので少し書くけど、基本的に不動産はサイクルビジネスになっていて、中古の売買成約とかみると今年の1月が天井だった模様。(詳細数値は各種発表で調べてください)。 サイクルはざっくり10-5年で1周するので当面の底は最長で5年後の2013年前後と見てます。ただし既に下がっているのと供給数の関係と購入者の8割程度を占める新規購入者にとっては待つのと家賃がトレードオフの関係にあるので3月竣工が最後の狙い目。(利回りやマンションPERは各地域で違うので賃料相場と価格表をにらめっこでチェックすれば?或いは東京カンテイの有料サービス使うとか)。 知恵遅れが既に06年半ば-08年の高値で買ってくれていて、これまたノータリンのデベが安売りしてくれるので3月は賢い購入者にとってはそこそこの価格である程度の仕様の物件を買うチャンスだと思いますよ。通常デベは主力物件は期末に寄せるのでここを逃すと再来年の3月末。 そこまで待つメリットある?それ以降を待つメリットはどうです?待つべしという意見、是非お願いします。納得したら本当の買い場を待ちますので。 |
900:
匿名さん
[2008-12-14 17:55:00]
>>898
結局、家賃との見合いで買うかどうかの判断してるから、 問題は家賃の下方硬直性にあるんじゃない? 貸主は空きリスク、とんでもない住民居住リスクがあるから、家賃を安くできないからな。 投資回収の年数をかなり短めに見ている。 それに、リスクに見合うだけの家賃が確保できないなら、 もともとお金に困っていない地主だから、駐車場とか別の用途に使っちゃう。 |
901:
匿名さん
[2008-12-14 18:19:00]
二子玉川の物件なんて超強気価格じゃん。
まだまだ不動産バブルは継続中だね。 |
902:
匿名さん
[2008-12-14 18:21:00]
|
903:
匿名さん
[2008-12-14 18:23:00]
持たざる者は世の中からうまい具合に搾取され続ける・・
資産を持つ身分になるのは大変だなあ。 |
904:
匿名さん
[2008-12-14 18:41:00]
ここ半年で資産パーにした人も多いだろ
|
905:
匿名さん
[2008-12-14 18:49:00]
この期に及んで価格が下がらないという見通しのほうがびっくり。
在庫状況、資材や労賃の低減、どうかんがえても今はまだ崩落前夜。 新価格から旧価格へ戻るのは通過点で、さらにオーバーシュートする可能性が高い。 相場とは常に行き過ぎるものだからね。 |
906:
匿名さん
[2008-12-14 19:25:00]
>>No.899 の人、知った被りがなかなか、堂に入っていてたいした者だが、
まず、現在の経済状況をだれも(特に専門家は)予想できなかった。これは、主に過去の経験則から 現在の状況を分析するから、そうなるのだが。そもそも、アメリカの格付け機関がずるをしていて、うその格付けを流していて、それに元付いて皆、取引をしていた。基本の部分ですでに間違っていたわけだ。 同じ様に、不動産の話を過去の経験則から割り出そうとするためしみは、分かるが これからの状況 を正確に分析できる専門家はいないだろう。(これも経験則といえば経験則だが) というわけで、まったく先行き見えず。唯一、分かっているのは先行きの見えない時は基本的に 暴落の方向に動く。また、いったん動き出した暴落は簡単には止められないという事かな。 |
>下げ止まらないって結論でも勿論OKですし、私も長期では不動産価格は
>ダウントレンドにあると思いますが、それでも短期中期ではサイクルがあるわけで、
>そのサイクルの話をしてる認識です。
人には「数字を交えて論じて欲しい」などと求める割りには
ご自分はかなり大雑把な見解ですねw
>じゃあ世界大戦前の大暴落があったとき、日本で実質不況期間がどれくらいあって、
>金融資産の扱いがどうなって、不動産価格がどう推移したかとか知ってる?
必要と思うなら、ご自分でソースを提示して議論を起こせばいいんじゃない?