東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:01:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その30)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44025/

[スレ作成日時]2008-11-10 01:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その31)

807: 匿名さん 
[2008-12-11 22:33:00]
そろそろ上がりますよ。
808: 匿名さん 
[2008-12-11 22:40:00]
不動産仲介の三鬼商事が発表したオフィス市況調査(11月末時点)によると、東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均空室率は前月より0.26ポイント上昇し、4.56%だった。上昇は10カ月連続。大阪は6.48%、名古屋も8.54%に上昇した。
809: 匿名さん 
[2008-12-11 22:40:00]
>>804

不動産に限らず予測をたてる時の鉄則はマクロの前提をもとにミクロの想定を描くこと。
この順序を無視するのは良くないんじゃないかな。

例えば貴方は消費税アップなんかも書いてるけど、
これなんて新築というミクロで見ても何も判断できないんではないだろうか。
住宅マーケット全体的には消費税がアップすることは中古に対して新築が相対的に不利になるわけで
そこから新築は消費税アップを挟んでどのような価格推移になるのかと考えるべきじゃない。
810: 新聞配達員 
[2008-12-11 23:11:00]
やはり日本の不動産は底堅いね。一年前から都心新築マンションは下がる、下がると言う奴はたくさんいたが、結果何割下がったんだろう?株は半値以下だが。
そろそろマーケットにおける波乱は最終段階に入る。新聞には米トリプル安なんて言葉が飛びかうであろう。
811: 匿名さん 
[2008-12-11 23:14:00]
江東区が都心だと思ってるのは豊洲を勘違いして高値でも買ってしまったおバカさんだけ。
ふつうの人は足立区の仲間だと思ってる。
これが事実だし、今後も変わらない。
812: 匿名さん 
[2008-12-11 23:15:00]
>>810

土地と中古は下がってるけどね
813: 住まいに詳しい人 
[2008-12-11 23:22:00]
>>810
株価は先行指数、不動産価格は遅行指数

ここまでマンション価格が下がったのプチバブル分であって
マンション価格に関しては、サブプライムショックはこれからやって来るんです
814: 匿名さん 
[2008-12-12 01:08:00]
瑕疵担保がきちんとしてない物件は、それだけリスクも高く評価面で不利になるのでは。
特にこういう御時世ですからね。
815: 匿名さん 
[2008-12-12 01:12:00]
国交省/共同住宅−所有・利用の分離方式検討/初期コスト減、管理も容易

国土交通省は、共同住宅の土地・建物について、所有権と利用権を分けて設定し、住民が利用権を購入して居住する新たな事業スキーム「リースホールド型(利用権方式)共同住宅」の検討をスタートさせた。
同省は、多世代にわたって利用できるような性能を持つ住宅の整備に向けた検討を進めており、実現には新築段階でのコスト増への対応や、長期にわたる管理の適正化が課題。
このため、現行の区分所有方式とは異なる新たなスキームの導入可能性について、事業の採算性や、金融・法制度、管理などの観点から多面的に検討する。
利用権方式は、住宅を供給する事業者が土地と建物を所有し、居住者は、建物のスケルトンとインフィルについて一定期間自由に利用できる権利(建物利用権)を購入するという方法。
現行の区分所有方式のマンションと異なり、所有者が単独の事業者になるため、管理などに関する意思決定が容易になるほか、居住者には、利用権を取得するため間取りや内装の自由な設計ができるといったメリットがある。
所有と利用を分離することで、供給者、利用者とも、初期取得コストを軽減できるのも利点だ。
一方で、事業の採算性や、利用権購入者への融資の問題、法制度上の課題もあるため、国交省は本年度にヒアリング調査を行い、来年度に有識者などを交えた検討を進める。
現在の分譲マンションでは、維持管理に無関心な所有者が増えて管理組合が機能しなくなったり、適切な維持管理が行われなくなったりするケースが少なくないとされる。
住民の高齢化や、賃貸住戸の増加などで、管理放棄されるようなマンションが今後増える懸念があると同省はみている。
現行の区分所有方式では、建物の維持管理や大規模改修などには一定以上の所有者の合意が必要で、多くの所有者が無関心になってしまうと対応が難しい。
こうした現状を踏まえ国交省は、多世代利用型超長期住宅などの形成に関する総合技術開発プロジェクト(多世代利用総プロ)の一環として、新しい事業スキームの調査研究に取り組むことにした。
816: 匿名さん 
[2008-12-12 01:21:00]
都心の新築がそんなに下がらないって、土地の仕入れ&建築費が高くて
そんなに下げられないつーことなんじゃないの?
素人的にはそう思うんだが、、

新聞配達しながら教鞭もとるとは、全く恐れ入りました。
817: 匿名さん 
[2008-12-12 07:02:00]
>>815
長期の賃貸契約と同じ?
818: 匿名さん 
[2008-12-12 07:05:00]
新聞配達員は予想を外しまくって逃亡していたはずが舞い戻ったか。
またハズレだよ。

長文や会話調と同じく、また消え去るだろう。
819: 匿名さん 
[2008-12-12 07:24:00]
家賃とトレードオフてもろ個人事情じゃん
持家ある人だって相当いるだろ
820: 匿名さん 
[2008-12-12 10:58:00]
相当ってどれくらい?

購入における買い替え比率って2割以下10%前半のはずだけど・・・違ったらご指摘下さい。正しい場合は多数が新規として差し支えないと思いますがいかがでしょう?
821: 匿名さん 
[2008-12-12 12:38:00]
一般論ですが、買い替えの人は相場が高いときには自分の物件も高く売れ
る可能性が高いけど、市場が低迷しているときには安くしか売れないから
新規購入&買い増しよりは影響を受けにくいかもしれないですね。

うちの親は1990年ごろのバブルの頂点でバブルなマンションを購入し
ました(それぞれ1億弱)
そのマンションは今中古だと大体3000万台って感じで約18年間の
キャピタルロスが6000万ちょいです。
これが住宅ローンなら目も当てられませんが購入資金は相続した土地を
これまたバブルの頂点で売却したものなのです。
1億で売却した土地もせいぜい4000万つけばいいほうだと思います。
822: 匿名はん 
[2008-12-12 16:04:00]
88円かぁ〜・・・まだまだ落ちそうだな。
業界問わず、不動産持ってる企業も、安い価格でも放出出来るなら、処分したがってるんじゃないの?
少しでも身軽にならないと、潰れちゃうからね。
823: 匿名さん 
[2008-12-12 17:02:00]
住友は大丈夫でしょうか?
824: 匿名さん 
[2008-12-12 18:56:00]
地場不動産屋も大変だな

教授やったり新聞配達したり
掲示板に張り付くエネルギーも別のところで使えばいいのにw
825: 匿名さん 
[2008-12-12 19:44:00]
GMが逝くといよいよこの不況の深刻さが露になりそうだね
826: 匿名さん 
[2008-12-12 22:11:00]
当面予想される不動産ファンダメンタルズの悪化は、前回の土地バブル崩壊時ほど大きな振幅ではない——。ニッセイ基礎研究所は、12月2日にまとめたレポート「不動産投資市場回復の見通し」のなかでこのように指摘した。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる