公式URL:http://www.vs-tama165.jp/
<全体概要>
所在:東京都多摩市鶴牧1-25-2
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王・小田急多摩センター駅徒歩7分、多摩都市モノレール多摩センタ―駅徒歩5分
総戸数:165戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.19~85.08m2
入居:2015年9月下旬予定
売主・管理会社:清水総合開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
[スレ作成日時]2014-05-28 19:45:35
ヴィークステージ多摩センターってどうでしょう
61:
匿名さん
[2014-06-08 22:05:37]
|
64:
匿名さん
[2014-06-09 22:17:40]
長谷工だからと言ってすべて直床じゃないっていうことで
やっぱりデベの意向って大きく反映されるのだなぁと思いました 私もここからだとモノレールに乗る人はあまりいないのではないかと思いました 多摩センター駅が一番通勤で使いやすそうな ここからだと朝の混み具合ってどんなもんなんでしょう |
65:
匿名さん
[2014-06-09 23:55:06]
長谷工の二重床って、床が抜けたりすることはないのでしょうか?重いものといってもダブルベットぐらいなので、いくらなんでも大丈夫だとは思いますが、父親から散々脅されているもので、不安でしょうがありません。
|
66:
検討中さん
[2014-06-10 16:39:27]
底が抜けるって・・・
そんな事あるわけないじゃないですか。 長谷工だからってバカにし過ぎ。 もしそんな事あったら、訴訟ものですよ。 |
67:
匿名さん
[2014-06-10 21:15:18]
でも長谷工だからとことんコスト削りますよね。
外壁タイル一部吹付と書いてあっても、長谷工物件は吹付一部タイルぐらいタイルが少ないです。 今回はどれぐらいタイルの面積が少ないのか、早くモデルで確認したいです。 |
68:
匿名さん
[2014-06-10 23:36:17]
タイルが吹き付けと貼りなのかと、床が抜けるのは全く違うのでは?
床抜け心配性の人もそうですが、そこまでいちいち長谷工アンチなら、買わなきゃいいじゃん。 坪300も出せば、そこそこ意にかなった物件が買えるはずですよ。 |
70:
匿名さん
[2014-06-11 09:00:21]
貴方が長谷工イヤイヤ!清水がよかった!言うから(正直その理由が理解不能)、もっと金出してもうちょい都心寄りに行けば?と言いたかったわけです。
調布の駅前2件は、スーゼネ施工で坪300ぐらいらしいですよ~ ニュータウン地区で探すなら、ある程度は受容しないと。例えばこの辺で外廊下、田の字を嫌がっても仕方ないでしょ? |
72:
匿名さん
[2014-06-11 13:59:14]
この辺では内廊下がないのと同じくらい、スーゼネ施工もない(内廊下よりはあると思いますが)んだからしょーがない。
だったら長谷工でいいじゃん、は極端な話ですけどね(笑) |
75:
匿名さん
[2014-06-12 22:50:44]
モデルルームの見学や資料だけでは構造上のことは分かりにくいものです。知り合いの建築士と一緒に見たり、構造説明会があるところ、アフターがしっかりしているところなどをチェックしたりできることはしてみようと思います。
|
76:
匿名さん
[2014-06-12 22:54:27]
高級マンションでよりによって長谷工というのはわかるが、郊外でよりによって長谷工というのはないよね。
郊外だと敷地にゆとりがでてきて、単純な形状の建物設計ができるから、長谷工お得意の経済設計、経済施工が威力を発揮し、工事代が大変お安くなるんです。 |
|
77:
匿名
[2014-06-13 08:36:37]
普通逆では!?
高級マンションの施工が長谷工だったら二の足を踏むが 郊外ならどこかしこにも長谷工 |
78:
ご近所さん
[2014-06-13 12:14:20]
近くを散歩してきました。
どんな感じになるんでしょうね、楽しみです。 |
80:
匿名さん
[2014-06-14 23:54:14]
フラットアプローチと強調されていますが、どこがフラットなのでしょうか?駅を起点にすると上りがダラダラ続いていますが、他にルートある?
フラットというのは平らという意味ですよね。よう分からん。 |
81:
匿名さん
[2014-06-15 01:48:36]
段差(階段)がないという意味では、京王と小田急の間の歩道橋~小田急線路沿い~警察署~のルートでいけば、そうかも。
でも全然フラットじゃないですけどね。これ広告表示としてどうなんだろう。しかるべきところに言えば、訂正指導入るのかな?別にしませんけど(笑) |
82:
匿名さん
[2014-06-15 23:52:28]
単純に階段がないって意味ではないですか??
なぜそこに食いつくかわかりませんが(笑) 今日HPから資料の請求をしました。 価格はわかるんですかね??あとはマンション内に出来る専用施設が知りたいです! |
83:
匿名さん
[2014-06-16 00:32:16]
どの物件も駅からフラットアプローチといったら平坦の意味で使ってます。ましてやここは多摩丘陵で、坂道か平坦かは重要なポイントです。分かりませんか?
|
84:
匿名さん
[2014-06-16 09:06:25]
もともと近辺の地理を知ってる人と知らない人で感覚が違うんでしょうね。
知らない人が広告見て初めて現地行ったら、騙された!になるのかな。 徒歩分数みたいに、フラットの基準とかあるんですかね。パークハウスの方ならギリギリフラットと言っていいのかなぁ。 |
85:
匿名さん
[2014-06-16 22:03:48]
地所はペデストリアンデッキ直結なら階段あるからダメでしょう。地上ならギリギリかな?
そうシビアに考えたら、ここはアウト。 地所物件との差別化を意識しすぎて、階段ないことを言いたかったんでしょう。 これから陽射しがきつくなりますが、あの距離のある登り坂は、年取った時しんどくなりそう。 |
86:
匿名さん
[2014-06-16 22:22:48]
現地行けばわかるけど、駅から徒歩7分では絶対に着かないよ。
デベの広告は直線距離で測ってるから7分だけど。レンガ通りの坂、急じゃ無いけど、結構登るよ。ベビーカーだと、スロープぐるぐる回るからメチャクチャ距離がある様に感じる。 多摩みたいに大雪が降る地域は、雪の日大変だよね。 ぱーくはもう無いなーと思ってこっちに傾いてたけど、こっちもなー 価格が安ければ検討できるけど。 |
87:
ご近所さん
[2014-06-16 22:56:56]
パークもヴィークも坂ですよね…
駅の南側は上り坂なので北側に物件あったらなと思いますが、もうマンションが建つスペースがなさそうですね。 北側ならフラットアプローチのマンション多いんですよね。 |
88:
匿名さん
[2014-06-16 23:05:52]
南側と北側の選択で北側を選ぶ人がいるのには驚きました。
線路が高架ですよ、考えられない。 |
89:
周辺住民さん
[2014-06-16 23:30:19]
これも地元の人しか知らないかもしれないけど京王と小田急の間を抜ければスロープぐるぐるなんて事はなく余裕で7分でアクセス可能。まぁ完全に平坦な道ではないけど。
|
90:
ご近所さん
[2014-06-17 06:37:46]
|
91:
購入検討中さん
[2014-06-17 23:23:34]
89
ベビーカーや車椅子はスロープじゃ無いと通れないんだけど、小田急線と京王のあいだを抜ければスロープじゃなくてもっと便利なものがあるわけ? |
92:
周辺住民さん
[2014-06-18 00:38:33]
便利なものってそもそも段差のない道だから必要がないって事だよ。距離も近いから周辺の人は駅まで行くのにこっちの道使う人が多いと思うよ。
|
93:
匿名さん
[2014-06-18 01:27:47]
殺風景なアプローチですよね。あれが7分かあ。メインだと8分なのですね。登りだからやはり10分ぐらいかかるか。
|
94:
匿名さん
[2014-06-18 08:37:55]
パルテノン側のスロープは、外れた場所にあって、かつ螺旋状にぐるぐる回ってるから階段より遠回り。
線路の間のルートは階段がないので徒歩の人と同じ距離。 いずれにしても坂なのは変わらない。こればっかりはこの辺に住むならやむなし。 この程度の坂がしんどいと、北側に住んでも日々の買い物もできませんよ。全部車なら別ですが。 |
95:
匿名さん
[2014-06-18 08:43:43]
|
96:
周辺住民さん
[2014-06-18 22:43:03]
パークハウスのほうで見たことの受け売りですが、モノレールから警察署へ抜けるスロープ(上の方が殺風景とおっしゃられているあそこです)のわきに図書館と市役所の出張所、商業施設の複合施設が建設されるようですよ。どうやらカリヨン館の出張所が移転するらしいです。http://textream.yahoo.co.jp/message/1834613/a1za1yc0bbc0xa1a6bbfke0a5b...
|
97:
購入検討中さん
[2014-06-18 23:31:52]
ほー。という事は、カリヨンはパチンコ屋オーナーに乗っ取られては交遊施設になる事決定なんだね。
|
98:
周辺住民さん
[2014-06-19 10:20:58]
図書館が移転してくるのはいいけど、駅前はだんだんすさんでいく感じなんでしょうかねえ。数年前からわけわからんお兄さんたちが駅前に立ってるし。ガード下のパチンコ屋からずっと東側一帯ピューロランドまではほぼ歓楽街のにぎわい。。。駅近を求める人が乞田川沿いがいいというのも何だかわかる気がしてきました。
のんびりした多摩センターも今は昔か。あとはわんにゃん跡地がどうなるかですね。マンション用地としては巨大だし、向かいにはクロスガーデンもあるから、買い手はつきにくいのでしょうけど。 |
99:
匿名さん
[2014-06-19 14:19:08]
歓楽街ってほどですかね?駅北のキャバクラビルあたりはちょっと怖い感じですが、残念?なことに賑わいは感じません(笑)
まあここに住むなら駅北はもとより、アミューズメントビルに生まれ変わるであろうカリヨン館方面も、通ることないだろうし別に気にならないと思います。 |
100:
匿名さん
[2014-06-20 00:31:17]
でも前面に建物建って、四方囲まれる恐れありですよね、ここ。坂道ヒーコラ登ってきて、それって、残念ですよね。駅近でしょうがないか、駅から離れても開放感の二択でしょう。ってことは、若葉台あり⁈
|
101:
匿名さん
[2014-06-20 12:59:42]
出た!でもでもだってちゃん。
長谷工アンチの書き込みが削除されたから、次の手に移行ですね! それはさておき、確かに南側の空地はここを検討するにあたりネックですね。もともと丘上のマンション群(特にブリリアの巨大2枚壁が圧巻…)で眺望の抜けはないですが、日照が遮られると痛すぎる。 その点では東側高層階の方が安定してそう。 |
102:
匿名さん
[2014-06-20 21:45:36]
101はスルーで。
ここ買ったらカリヨンは通らないし、駅前は立川でもどこでもそんなもんだよ。それより、空き地が気になるよ。清水は何建つか知ってると思うけど、聞けば教えてくれるかな? パークハウス多摩センターの要望書締切、7月第二週だっけ。 当初は8月末だったのに、あまりにも人気ないから早めたね。 |
103:
匿名さん
[2014-06-21 20:41:08]
私はパーク事前案内会初週に行ってますが、8月末なんて聞いてませんよ。
どこの情報ですか? そもそも告知より売出早めるのは、アウトでしょう。 |
104:
物件比較中さん
[2014-06-21 23:18:31]
資料届きましたけどHP以上の情報は無かったですね。こちらの物件の方がパークに取られまいと焦っている感じがします。パークスレのネガ満載も、その現れですかね。
さて、間取り図見る限り、廊下側とバルコニー側の壁がALC板の表記になっているので、吹き付け確定。キッチン天板もカウンター一体型ではないので、長谷工物件典型のコスト圧縮物件と思われます。トイレも3Lだと手洗い無いし。 パークとの比較では価格の優位性があるかないかですね。 万一価格があまり安くなければ取り返しがつかないから、ここは無いかな。 東向きでちょっと南振れを期待しましたが、北振れでした。割安感は期待できそうに無いです。 |
107:
匿名さん
[2014-06-22 05:30:00]
スレが荒れてますけど、ある意味人気物件の証拠ですよね(笑)
人気ない物件はスレが荒れたりしませんからね。 |
108:
ご近所さん
[2014-06-22 06:34:12]
落ち着いていていい場所ですよ、隣のビルに小児科あるし耳鼻科は人気でかなり混む、歯科は院長がユニークな方で好きです。
パークに比べ少しばかり小中学校が近いですね、幼稚園はあの辺りは園バスが通るから問題ないでしょう。 南の空き地の話をしたら地元の不動産屋さんは「さっぱりわかりませんね〜」でした。価格は建材費や人材費の高騰、円安でお高いでしょうね… 難点は雪が降った時があの坂が怖い…大雪の日はペデストリアンデッキで滑る人が多かったです。 |
109:
匿名さん
[2014-06-22 21:29:29]
私もパークの予告広告で8月末って見ましたよ。SUUMOとか、色々な媒体でそう出てました。今は全部修正されているようですが。
ま、予告なので変更はあると思いますが、ここを意識しての変更なのは間違いないのかなーと思います。売れなきゃ意味ないですし、作戦ですよね。 |
110:
周辺住民さん
[2014-06-22 22:19:49]
この物件の南側の土地はすでにURが売却済みですよ。
何か月か前に、どっかの会社が買ったというニュースを読んだ気がするのですが、その会社が何を建てるかまでは分かりません。住宅は建てられない条件なので、オフィスビルじゃないですかね。でも着工は5年以内にすればよいので、しばらくはこの状態が続くかもしれません。参考まで。 |
でもまァ長谷工にそこまで求めたら酷じゃないかと(笑)
長谷工なのに二重床にしただけでも快挙ですよ(笑)
ま、二重床でもピンキリですが。