公式URL:http://www.vs-tama165.jp/
<全体概要>
所在:東京都多摩市鶴牧1-25-2
交通:京王相模原線・小田急多摩線京王・小田急多摩センター駅徒歩7分、多摩都市モノレール多摩センタ―駅徒歩5分
総戸数:165戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.19~85.08m2
入居:2015年9月下旬予定
売主・管理会社:清水総合開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
[スレ作成日時]2014-05-28 19:45:35
ヴィークステージ多摩センターってどうでしょう
41:
匿名さん
[2014-06-03 14:37:34]
|
42:
ご近所の奥さま
[2014-06-03 22:42:46]
お手頃価格で信頼のブランド!造ってきたからこそ分かることって確かにありますよね!殿様、隠蔽、高価格。比べるまでもないような・・・、思いませんか?!多摩センターの特等席!蓋を開ければきっとヴィークさんが圧勝でしょう!!
|
43:
検討中の奥さま
[2014-06-04 07:24:04]
パークハウスの安い部屋なら(それでも4000万ですが、、、)何とかなりそうですが、ここの価格発表を待ってからにしようと思ってます。
一時一期は逃しますが、高い買い物ですからね。三菱の一時一期の申し込みの後にここの価格発があるから待つしかないかな、と。 ここは保育園も残念すぎるので、三菱に認可の5歳までの保育園が出来たらポイント高いんですけどね。デベって自分たちが子供を預けることを考えないのかなぁ。 不認可保育園なんて誘致して喜ぶ人いないと思うんだけど、、、 |
44:
匿名さん
[2014-06-04 08:57:45]
認可が入らないのはデベのせいじゃないでしょう。市の管轄ですから。
基本的には園庭がなく狭小なマンション下では、認可の設置基準が満たせません。 無認可でも、すぐ撤退しちゃうコンビニなんかより、テナントとしては優秀だと思います。空きが出ると管理費にも響きますから。 パークハウス下は立地的にかなりの需要があるはず(近くのあおぞら保育園は市内でダントツの待機数)なので、できると市全体としてメリットありますね。 |
45:
購入検討中さん
[2014-06-04 15:21:55]
パークハウスの中の保育園も園庭が無いので認可は難しいのかもしれませんね。
ただ、認証なら園庭が無くても大丈夫なはず。 認可よりは高いけど、認証だと市から補助金が出て保育料の負担が若干ですけど減るんです。 それが不認可保育園だと一円も市から補助金が出ないから量する側にとっては大違いなので、皆さんここに入る不認可保育園を気にしてるのでは。 それに、誰も認可が出ないのがデベのせいだとか言ってないような?(書いてないような)。どの保育園を誘致するかしないかはデベ側にあるので、認可保育園を誘致して欲しかった、と私も思っています。 利用しない人は認可、認証、不認可、何がなんだかわからないでしょうけど。 共働きで小さい子供がいてここを検討中の方々は、高いお金を出して買うんだし、認可、または認証が良いと皆考えていると思います。 |
47:
購入検討中さん
[2014-06-04 19:41:32]
無認可保育園は事故も多かったり、保育士の質もイマイチなんですよね。無資格でも働けたりするんで、預ける方としては高いお金を出すのに質の悪い保育しか受けれないとなると本当に悩みます。でも、育児休暇の終わりが近づいてて認可や認証に入れないママ達はワラにもすがる思いで入れるのだと思います。
で、話は変わりますが現地見てきました。公園にも近いし緑も多いし、子育てするならこっちかなー。価格次第ですが。長谷工ですけど、二重床二重天井は大丈夫でしょうか。 早くモデルルーム見たいですね。楽しみです!! |
48:
購入検討中さん
[2014-06-04 21:54:12]
スーパーゼネコンの長谷工さんなら心配ないんじゃない!このクラスを疑っちゃったら、どこも買えないよ! ここは公園も近く抜群の環境だから、子育て世代の注目の的になりそうだよね。子供が多ければお互い様だし、音のことなんて誰も気にしないんじゃない?!仲良くやりましょうよ!それより注目の物件だけに当選できるかどうか今から心配で眠れなやしないよ!早く販売を始めてくんないかな。この状態から一日も早く解放されたいよ!
|
49:
匿名さん
[2014-06-04 22:01:05]
早く売れてプレッシャーから解放されるといいですね
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
50:
匿名さん
[2014-06-04 22:03:40]
大丈夫ですよ。高い価格設定ですから。希望すれば抽選になることなく買えます。
|
51:
購入検討中さん
[2014-06-04 23:20:49]
人気のあるマンションは建売もそうですが、先着順じゃなくて殆どが抽選ですよね。マンションの場合、出来るだけ営業マンが頑張ってずらしたりしますけど。
高くて皆が引くような価格で我先に買う人いるのかな? 皆、様子見するような気がします。 |
|
52:
ビギナーさん
[2014-06-05 23:36:53]
まだ抽選で決める方が、不公平感が無いからなんでしょうか。
早い者勝ちでは、行くことが出来ない人も居るでしょうから、抽選の方が良いんでしょうね。 でも、高くても売れるっていうことは、それなりの理由もあるんでしょうね。 でも高すぎたら、一戸建ての方が良く見えたりしませんか? |
53:
物件比較中さん
[2014-06-06 20:23:10]
多摩で4000万後半をマンションに出すなら一戸建買ったほうが得かもね。ランニングコストも馬鹿にならんし。しかも、ここのウリは免震と駅徒歩4分なだけっしょ。正面は確かに見た目のインパクトが強いけどさ、歩側面はイケてないよね。大量生産の団地やマンションぽさがなく高級感はあるけど。ま、実際高いし。
で、さっきメール確認したらついに待ってた資料第一弾が送付されるって連絡が。ホームページにも載せてない間取りも送ってくれるらしいからじっくり検討せねば。 因みに保育園は上の人も書いてるけど、現在ココリア多摩センターにある無認可の保育園で 間違いないみたいだね。 こんなの書かれてたのでもしかしたら変更になるかもだけど、ま、無いだろうな ↓ ※保育施設の設置・運営団体については計画段階の予定であり、今後変更となる場合がございます。 |
54:
匿名さん
[2014-06-06 22:12:39]
スレ違いではないですか?
ここは8分の耐震マンションです。長谷工ですので。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
56:
購入検討中さん
[2014-06-07 00:11:14]
ここは徒歩7分ですよ~
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
57:
匿名さん
[2014-06-07 04:33:13]
2015年9月上旬完成で9月下旬引渡というのは消費税対策ですか?
これだけの規模だと最後はバタバタでしょうね。無事に引渡しされることを祈ってます。 営業マンは販売代理だから知らん顔だろうし。 |
58:
匿名さん
[2014-06-08 12:51:40]
モノレールは使わないでしょうね。ここに決めても。
徒歩7分の小田急多摩センター駅かな。利用するのは。 ここは、便利だけど物価は高くつくね。 商業施設を見ても。 そう感じる人には敷居が高いマンションということかも。 駅から信号なしでマンションまでたどり着けるのはいい。 |
59:
匿名さん
[2014-06-08 16:28:54]
広告が入ってましたが、長谷工なのに二重天井、二重床、更に二重壁で驚きました。価格を上げるためなのかな?
|
60:
匿名さん
[2014-06-08 21:59:10]
長谷工は直床、二重天井、二重壁がメインですが、最近では二重床も比較的やってるみたいですね。
デベの意向ですかね。 個人的には直床でいいから、共用廊下側の柱をアウトフレームしてほしかったなぁ。せめて柱半分でも外に出てると違うんですが。 |
ここに関しては、スーゼネの清水設計施工となると、価格が高くなるからでしょうね。スーゼネはタワマン除き、マンションはあまりやらないです。
で、長谷工使ってコストダウンを図ると。ちなみにコストダウン=手抜きというわけではないです。(全くないとは言えませんけど)
一般論は前の方の仰る通り、検索すればよろしいかと思います。