東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-30 22:43:26
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

旧スレ「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44941/

旧スレッドは、「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」でしたが
都心の区分けが不明確でしたので、わかりやすくしました。
ご意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-03-29 18:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】

222: 匿名さん 
[2006-04-20 17:04:00]
白金地域は、白金台と白金2,4,6丁目がいいと思うけど
外部の人間はそこんとこはよく知らない。
白金1丁目という住所は、実態はともかく、マス向けの市場ではわかりやすい「記号」だと思うよ。
223: 匿名さん 
[2006-04-21 01:52:00]
>>222
白金タワーはたしかに田舎モノにはわかりやすいね
224: 匿名さん 
[2006-04-21 07:31:00]
そういう意味では、山手線の内側というのは
誰にでもわかる区分だね
そういうことは、くだらないようだけど
地価にも大きく関わってくると思う
225: 匿名さん 
[2006-04-21 09:45:00]
白金タワーの中古物件1億4500万でした。
残念ながら逆立ちしても手が出ません。
できれば一億以下で、資産価値の落ちにくいマンションってありませんでしょうか?
226: 匿名さん 
[2006-04-21 09:46:00]
それがわかったら、みんな買うよ。
227: 匿名さん 
[2006-04-21 10:08:00]
>225さん
白金タワーは2月中旬から入居開始ですから
今販売しているのは、未入居物件で中古とは言えないのでは?

228: 匿名さん 
[2006-04-21 10:40:00]
>>225
あそこは4000、5000万台が中心だったから
数年して中古が出回るの待てば?選び放題だと思うよ。
今でてるのは未入居物件で売れ残りかわけあり転売目的。
でもマンションは年数と共に資産価値さがるからそれは覚悟。

229: 匿名さん 
[2006-04-21 11:21:00]
>225
白金タワー近隣の者ですが、
一億以下で売りに出ている物件多いですよ。
同じ敷地内(アエルシティ)の
三井不動産販売(だったと思うけど)
に問い合わせてみれば?
230: 匿名さん 
[2006-04-21 11:24:00]
たしかに新築プレミアムがなくなり年数がたつほどマンション価値は下がる
その一方で、地価が上がれば、中古マンション価格もあがる
ネットでどうなるかだね。

それから白金タワーの手ごろな価格の物件は当時でもかなり割安だったので
それをベースに今後の予想値を計算しないほうがいいと思う。
231: 匿名さん 
[2006-04-21 11:37:00]
白金タワー中古市場に結構出てます。
なかなか買い手がつかないみたい。
高輪台〜白金高輪にかけては今後もタワマンが建設予定なので供給過剰なんですよ。

232: 匿名さん 
[2006-04-21 12:09:00]
どこでしょう?
高輪台の駅のそばですか?
それ以外に何か計画はありますか?
233: 匿名さん 
[2006-04-21 21:34:00]
ま、騰がる騰がるって言わないとマンション売れないし。
234: 匿名さん 
[2006-04-21 22:48:00]
>228
>今でてるのは未入居物件で売れ残りかわけあり転売目的。
何だかこのスレにも白金タワー叩きの人がいるんですね。
白金高輪駅周辺の分譲タワーの中で、白金タワーは相対的に
割安感があったため、分譲分は竣工の随分前に完売。
今、未入居で売りに出ているのは、地権者住戸か当初分譲で
購入したものの値上がり益が狙えるので転売が目的の部屋。
不動産仲介業者の査定価格が、販売当初の価格の約15%アップ
なら、そりゃ売りたくなるでしょ!?
235: 匿名さん 
[2006-04-22 00:12:00]
>不動産仲介業者の査定価格が、販売当初の価格の約15%アップ

実際にマンションの売却したことはありますか?
査定価格なんて買い手がつかなければ何の意味も持ちません。
仲介屋は専任にしたいから初めは客が喜ぶような値段を言ってくるのです。
その後買い手がつくまでどんどん叩かれて下がっていきます。
逆に買い手がいれば値段なんて幾ら高くても良いのです。
236: 匿名さん 
[2006-04-22 10:07:00]
それで?
このスレのもともとの議論にもどって、
例えば今から5年後に、山手線内側の新築のタワマンの
分譲価格は今よりもっと上がると思う?
それから、今竣工されたタワマンの5年後の
中古価格は分譲価格よりも上がっていると思う?
237: 匿名さん 
[2006-04-22 10:09:00]
6ヶ月前に2億2000万円くらいと踏んでいた目黒の投資用マンション1棟が
2億8000万で売れてしまった。

しかも買うのは個人。
238: 匿名さん 
[2006-04-22 10:12:00]
白金近辺でずっとマンションを探して
いますが、不動産屋に
「もうこのあたりは土地が残っていないので
大規模マンションの予定はしばらくない」
と言われていました。
タワマンの予定があるとするなら、
適当なこといってごまかされたのでしょうかね?
239: 匿名さん 
[2006-04-22 10:12:00]
>236
新築のタワマン分譲価格は今より上がるでしょう。
土地の仕入価格が間違いなく上がってるし、供給もオフィスと競合
して減るでしょうから。

中古価格も新築分譲が大幅上昇すればそれにつられて上がるんじゃない。
240: 匿名さん 
[2006-04-22 11:06:00]
夢を語られてもね・・・・
241: 匿名さん 
[2006-04-22 11:41:00]
問題はタワマン購入層がどれだけ残ってるかってことだ。
これだけ出揃ってしまった今、タワマン希望者はひとつは買ってしまってるだろう。
それとも2軒目とか買い替えに期待する?


242: 匿名さん 
[2006-04-22 13:02:00]
いや、郊外から都心に移動したい人間はたくさんいる。
東京圏の人口は3000万人、そのうち都心で働いている
サラリーマンや家族はかなりいるだろう。

このスレで議論したように山手線の内側の人口は
ごく少ないが、それは居住区が少なく、
タワマンにしてもその用地は限られている。

もっとマンション価格が下がるだろうと思って待っていたら
今こんな状態になって、かなりあせってるのが実態。
中国の都市圏には常に農村から大量の労働者が供給されている
のと同じように、都心のまわりには常に都心に移動したい
と考えている予備軍は山のようにいるよ。
243: 匿名さん 
[2006-04-22 13:08:00]
>240
夢っていうのは、これから都心のマンション価格が
またどんどん下がっていって、今よりもっともっと安く買えるという夢?
244: 匿名さん 
[2006-04-22 13:18:00]
最近新築買っちゃったから騰がってほしい
245: 匿名さん 
[2006-04-22 13:24:00]
>231さん
まだお返事をもらっていませんが。。。
白金界隈のタワマンの建設予定地を教えてください。
246: 匿名さん 
[2006-04-22 22:54:00]
245さん
高輪台駅のスギノキヤというスーパー付近の再開発で30階建てクラスのマンションが建設されます。
247: 匿名さん 
[2006-04-22 23:05:00]
高輪レジデンス、白金タワー、その前のタワーに続いて
ここはどれくらいの価格設定にされるんでしょうね。
必ずしも同地域というわけではないので単純な比較はできませんが
マンション価格の今後の動向を見るうえで興味があります。
248: 234 
[2006-04-23 00:41:00]
>245
70年代に建ったマンションを建て替えてタワーマンションにする計画が
あるみたいです。具体的な場所については、建て替え計画の予告看板が
立っていますから探してみて下さい。
それから郵政宿舎や都職員寮などは、多分いつかは競争入札があって
民間主導で建て替えられるでしょう。
249: 234 
[2006-04-23 00:43:00]
それと、白金六丁目の森ビル主体の白金ヒルズ計画はどうなって
いるんでしょう?ご存知の方はいらっしゃいますか?
250: 匿名さん 
[2006-04-23 00:55:00]
高輪台駅にタワマン建てても売れ残りそうだ・・・。

251: 匿名さん 
[2006-04-23 13:11:00]
>>249
丸紅が計画から下りて、自社保有地だけで普通のマンションを建設したので
タワーの計画は完全に白紙に戻ってます

>>248
グランドメゾン三光坂の前あたりだっけ?
252: 匿名さん 
[2006-04-23 21:57:00]
>>249
反対運動か何か起こって区議会でもめてなかった?
タワマンは。30年かかった六本木ヒルズまでいかなくても
実際にできあがるまで時間がかかりそう。
2050年になって日本の人口が1億わって地価が暴落した時に
(そうはいっても都心はどうかわからないが)
ちょうど完成すると、庶民にも買えるかも。
253: 匿名さん 
[2006-04-24 07:36:00]
1000メートル級のタワーマンションができたら面白い
それ以外のマンションは大して魅力的とは思わん
254: 匿名さん 
[2006-04-24 07:43:00]
山の手の内側は戦後バラックから住み着いた低レベル層が多いから困る
255: 匿名さん 
[2006-04-24 07:45:00]
253,254 50歩51歩?
256: 匿名さん 
[2006-04-24 14:30:00]
>>254
山手線外側は、元農家の農民や地方から集団就職で出てきた親を
ルーツに持つ人が多いから、住民は随分違うよ。
確かに、山手線内側は地方出身者の成金も多いことは事実だけどね。
257: 匿名さん 
[2006-04-24 14:33:00]
山手線外側の住民は、何の疑問も持たずに
「田舎はどこなの?」と聞かれることが多い。
先祖代々東京に住んでいるという、発想がないから困りものだね。
258: 匿名さん 
[2006-04-24 16:25:00]
>257 先祖代々東京に住んでいる。

江戸町奉行管轄だった地域が、明治維新で東京府となり、
当初、15区からはじまりました。
麹町区、神田区、日本橋区、京橋区、芝区
麻布区、赤坂区、小石川区、四谷区、牛込区
本郷区、下谷区、浅草区、本所区、深川区

そういうわけで、先祖代々とは、
この地域に住んでいた人たちに限定されるのです。

259: 匿名さん 
[2006-04-24 17:01:00]
>258
ここのスレタイから外れるのは
下谷、浅草、本所、深川です。

260: 匿名さん 
[2006-04-24 21:47:00]
>259
その中の小石川区なんですけど・・・・
東京は、田舎者の集まりだと思ったら、間違いもありますよ。

まあ、大多数はそうですが。
子供の頃クラスで田舎のない子供は2割くらいの少数派でした
261: 匿名さん 
[2006-04-24 21:53:00]
小石川、、、 なつかしい、、、
今は白金にいますが、昔は小石川にいました
おじいちゃんから小石川に住む心構えをいろいろ説教、伝授されました
でも今は、○村不動産が小石川の景観と歴史を破壊するような
マンションを建てているようで、寂しい、、、、

262: 匿名さん 
[2006-04-25 02:15:00]
歴史って言っても 東京は戦後の街だよね
貧しいバラックの歴史ないしは
武蔵野の田舎の歴史だね
263: 匿名さん 
[2006-04-25 06:48:00]
何ひねくれてんの?
江戸や明治の政府はどこかほかにでもあったと?
現実を直視しなさい。
それで、そういう東京の山手線の内側の地価はどうなるの?
264: 匿名さん 
[2006-04-25 17:39:00]
上がるでしょう。大崎では最後の輪の中激安物件(定借だけど)ブリリア大崎
が飛ぶように売れてるます。大崎で輪の中はもう300万円/坪以下はもう出ないと
デベが豪語してましたよ。次の野村は350万円/坪だとか、ホンマかいな。
2〜3割は上がったね。大崎でこの調子だから、他も上がってるのでは?
265: 匿名さん 
[2006-04-25 22:26:00]
>264
よかったね
あがれ〜あがれ〜!!
266: 匿名さん 
[2006-04-25 23:22:00]
土地仕入価格がここ3ヶ月で更に上がってきた感じだ。
採算合うのか疑問だが、売り出しの時(1年後くらい)には
売れる値段になっているのかもね。
267: 匿名さん 
[2006-04-25 23:29:00]
>264
>デベが豪語
なんだ・・・・デベか。
将来うちのマンションも転売したいから騰がって欲しいよ〜
268: 匿名さん 
[2006-04-25 23:38:00]
東京の由緒正しきお金持ちのルーツは、薩長土肥、
もしくは京都から連れてこられたお公家さまじゃないの。
生粋の江戸っ子から見たらどちらも田舎者。
でも、生粋の江戸っ子は権力構造の下層の民衆。
269: 匿名さん 
[2006-04-25 23:45:00]
生粋の江戸っ子は下層階級で都心の土地を維持できず
埼玉方面千葉方面へ流出する者も多いです。
270: 匿名さん 
[2006-04-26 00:14:00]
下層階級である生粋の江戸っ子の根拠のないプライドというか
思い込みが鼻につくのは私だけでしょうか?
271: 匿名さん 
[2006-04-26 02:42:00]
>>270
百姓がなんか言ってんな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる