旧スレ「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44941/
旧スレッドは、「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」でしたが
都心の区分けが不明確でしたので、わかりやすくしました。
ご意見をどうぞ。
[スレ作成日時]2006-03-29 18:36:00
山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】
402:
匿名さん
[2006-05-31 16:50:00]
|
403:
匿名さん
[2006-06-05 22:45:00]
煽りが多いんだね
株式と比例するからもうピークかな どこかの不動産ファンドあたりが年末あたり逝くんじゃないか? |
404:
匿名さん
[2006-06-06 13:48:00]
ここ一ヶ月の株価の下落は乱暴すぎるね。景気後退のはじまりじゃなきゃいいんだけど。
|
405:
匿名さん
[2006-06-06 13:57:00]
株価下落の原因は、外資のファンドが決算だから、毎年5月は下げてるよ。
お利口さんは、この時期売るの! |
406:
匿名さん
[2006-06-06 14:55:00]
|
407:
匿名さん
[2006-06-07 05:29:00]
短い間に2000円も下げちゃったね。
|
408:
匿名さん
[2006-06-22 03:32:00]
リートがどうも暴落を始めたらしいが。
|
409:
匿名さん
[2006-06-22 10:04:00]
|
410:
匿名さん
[2006-07-02 15:13:00]
山手線最強!
|
411:
匿名さん
[2006-07-03 11:56:00]
山手線最強は業界の常識なんだけど、私鉄信者、地下鉄信者が多いのは不思議、
本心ならいいんだけど、買えそうもないから自分達を慰めている気もするな。 |
|
412:
半蔵門
[2006-07-04 12:34:00]
ていうか千代田区のマンションの坪単価は爆騰してるよ。パークハウス三番町なんて120平米で25000万ぐらいの部屋があっという間に売れてた。既に坪700万円台に突入です。
それでもまだバブルピークの1/3ぐらいとの話だから、上がりはじめれば結構いくんじゃない。世田谷の果ての方で坪330万なら千代田区は1000万ぐらいしてもおかしくないんじゃない。土地の値段が3倍以上するんだから。 |
413:
匿名さん
[2006-07-04 15:04:00]
>>半蔵門様
何か違う感じがするんだけど2億5000万円は、パークハウス三番町の資金を贅沢に使った プレミアム住戸ですよね。 普通は、80㎡台で1億円前後でといこで坪/400万円少しですよ。 知ってる限りバブルの頃一番高かった物件は、目白近衛町の坪/1300万円位だったと思います。 そんな坪/2000万円の物件なんてありましたっけ?あったら教えて下さい。 |
414:
匿名さん
[2006-07-04 15:40:00]
91年竣工の有栖川ヒルズは坪2947万円でしたね。
あと2000万にはちょっと及びませんが 90年竣工の南青山高樹町パークマンションは坪1822万円でした。 探したらもっといろいろ出てくるんじゃないの? |
415:
半蔵門
[2006-07-04 18:18:00]
ドムス南麻布って150平米ちょいで確か20億だと思います。実際にはほとんど売れずにデベそのまま抱えて沈んだと記憶しておりますが・・・
|
416:
匿名さん
[2006-07-08 20:32:00]
価格上昇はもう織り込み済みで、今後更に暴騰ってことは無いんじゃないかな?
株と同じで、下落から反転しだして皆が懐疑的な時なら逆に買いだけど、 かなり上がった後に色んな理由を出してきて 「ここ買っとけば絶対大丈夫。下がることは無い」 とか言い出したらもう皆買っちゃってるものだ。 |
417:
匿名さん
[2006-07-11 03:32:00]
ニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポールなど東京と並ぶ金融センターと比較するとまだ割安だよ、東京は。あと50〜80%くらいはいっても不思議ではない。ただし、私鉄沿線住宅地は対象外だよ。譲っても東京〜大崎〜渋谷の外側くらいまでの話。あと、上野〜田端〜大塚は山手線内でももう限界だと思う。
|
418:
匿名さん
[2006-07-11 10:01:00]
確かに15年前のバブルピークにニューヨークやロンドンと比べれば東京が高かったんだろうけどそれから1/5に下落した一方で、相手は3倍ぐらいになってんだから、アングロサクソンからみた東京って相当、安くみえんじゃねえ!
|
419:
匿名さん
[2006-07-11 20:06:00]
そのとおり。ただし、何でも上がったバブルのときとちがって
417さんのいうように、特定の地域だけの話だが それに限っていえば、海外主要都市との比較感でみても あと100%くらいいけそう。 |
420:
匿名さん
[2006-07-12 09:58:00]
万一、ミッドタウンの1割ぐらいを分譲にまわして坪1000万でだせば、都心部最高級=坪1000万超のイメージが定着して、これから分譲する高級マンションの指標的位置付けになり、今後の高額分譲に勢いがつくのにね。リッツカールトンのサービスアパートメントはかなり魅力ですけどね。
|
421:
バブルはあり得ない
[2006-07-13 13:49:00]
問題は、それだけ高い物件が出ても買える富裕層が一定レベルまで増えないとだめでしょう。
退職金を握った団塊をターゲットにした所では、当てがはずれた所も多いみたいだけど。 |
結論が出てるんです。大衆にはきつい時代が来ますが、
対策としてはインフレで高騰必死の都心の不動産を持つことです。
伝説のディーラー藤巻健さんのhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/433497497X/249-8909178-0477941?v=gl...
でも読んで対策を打ってください。