東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-30 22:43:26
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

旧スレ「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44941/

旧スレッドは、「都心のマンション分譲価格は上昇するの?」でしたが
都心の区分けが不明確でしたので、わかりやすくしました。
ご意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-03-29 18:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線内側のマンション分譲価格は上昇するの?【2】

222: 匿名さん 
[2006-04-20 17:04:00]
白金地域は、白金台と白金2,4,6丁目がいいと思うけど
外部の人間はそこんとこはよく知らない。
白金1丁目という住所は、実態はともかく、マス向けの市場ではわかりやすい「記号」だと思うよ。
223: 匿名さん 
[2006-04-21 01:52:00]
>>222
白金タワーはたしかに田舎モノにはわかりやすいね
224: 匿名さん 
[2006-04-21 07:31:00]
そういう意味では、山手線の内側というのは
誰にでもわかる区分だね
そういうことは、くだらないようだけど
地価にも大きく関わってくると思う
225: 匿名さん 
[2006-04-21 09:45:00]
白金タワーの中古物件1億4500万でした。
残念ながら逆立ちしても手が出ません。
できれば一億以下で、資産価値の落ちにくいマンションってありませんでしょうか?
226: 匿名さん 
[2006-04-21 09:46:00]
それがわかったら、みんな買うよ。
227: 匿名さん 
[2006-04-21 10:08:00]
>225さん
白金タワーは2月中旬から入居開始ですから
今販売しているのは、未入居物件で中古とは言えないのでは?

228: 匿名さん 
[2006-04-21 10:40:00]
>>225
あそこは4000、5000万台が中心だったから
数年して中古が出回るの待てば?選び放題だと思うよ。
今でてるのは未入居物件で売れ残りかわけあり転売目的。
でもマンションは年数と共に資産価値さがるからそれは覚悟。

229: 匿名さん 
[2006-04-21 11:21:00]
>225
白金タワー近隣の者ですが、
一億以下で売りに出ている物件多いですよ。
同じ敷地内(アエルシティ)の
三井不動産販売(だったと思うけど)
に問い合わせてみれば?
230: 匿名さん 
[2006-04-21 11:24:00]
たしかに新築プレミアムがなくなり年数がたつほどマンション価値は下がる
その一方で、地価が上がれば、中古マンション価格もあがる
ネットでどうなるかだね。

それから白金タワーの手ごろな価格の物件は当時でもかなり割安だったので
それをベースに今後の予想値を計算しないほうがいいと思う。
231: 匿名さん 
[2006-04-21 11:37:00]
白金タワー中古市場に結構出てます。
なかなか買い手がつかないみたい。
高輪台〜白金高輪にかけては今後もタワマンが建設予定なので供給過剰なんですよ。

232: 匿名さん 
[2006-04-21 12:09:00]
どこでしょう?
高輪台の駅のそばですか?
それ以外に何か計画はありますか?
233: 匿名さん 
[2006-04-21 21:34:00]
ま、騰がる騰がるって言わないとマンション売れないし。
234: 匿名さん 
[2006-04-21 22:48:00]
>228
>今でてるのは未入居物件で売れ残りかわけあり転売目的。
何だかこのスレにも白金タワー叩きの人がいるんですね。
白金高輪駅周辺の分譲タワーの中で、白金タワーは相対的に
割安感があったため、分譲分は竣工の随分前に完売。
今、未入居で売りに出ているのは、地権者住戸か当初分譲で
購入したものの値上がり益が狙えるので転売が目的の部屋。
不動産仲介業者の査定価格が、販売当初の価格の約15%アップ
なら、そりゃ売りたくなるでしょ!?
235: 匿名さん 
[2006-04-22 00:12:00]
>不動産仲介業者の査定価格が、販売当初の価格の約15%アップ

実際にマンションの売却したことはありますか?
査定価格なんて買い手がつかなければ何の意味も持ちません。
仲介屋は専任にしたいから初めは客が喜ぶような値段を言ってくるのです。
その後買い手がつくまでどんどん叩かれて下がっていきます。
逆に買い手がいれば値段なんて幾ら高くても良いのです。
236: 匿名さん 
[2006-04-22 10:07:00]
それで?
このスレのもともとの議論にもどって、
例えば今から5年後に、山手線内側の新築のタワマンの
分譲価格は今よりもっと上がると思う?
それから、今竣工されたタワマンの5年後の
中古価格は分譲価格よりも上がっていると思う?
237: 匿名さん 
[2006-04-22 10:09:00]
6ヶ月前に2億2000万円くらいと踏んでいた目黒の投資用マンション1棟が
2億8000万で売れてしまった。

しかも買うのは個人。
238: 匿名さん 
[2006-04-22 10:12:00]
白金近辺でずっとマンションを探して
いますが、不動産屋に
「もうこのあたりは土地が残っていないので
大規模マンションの予定はしばらくない」
と言われていました。
タワマンの予定があるとするなら、
適当なこといってごまかされたのでしょうかね?
239: 匿名さん 
[2006-04-22 10:12:00]
>236
新築のタワマン分譲価格は今より上がるでしょう。
土地の仕入価格が間違いなく上がってるし、供給もオフィスと競合
して減るでしょうから。

中古価格も新築分譲が大幅上昇すればそれにつられて上がるんじゃない。
240: 匿名さん 
[2006-04-22 11:06:00]
夢を語られてもね・・・・
241: 匿名さん 
[2006-04-22 11:41:00]
問題はタワマン購入層がどれだけ残ってるかってことだ。
これだけ出揃ってしまった今、タワマン希望者はひとつは買ってしまってるだろう。
それとも2軒目とか買い替えに期待する?


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる