ヴィークスクエア船橋高根台の契約者専用スレッドです。
いろいろと情報交換しましょう。
所在地:千葉県船橋市高根台3-1-12
交通:新京成線高根公団駅徒歩10分
総戸数:262戸
間取り:2LDK+2S~4LDK、67.17~82.57m2
売主:清水総合開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
公式URL:http://www.funabashi-takane.com/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/398904/
[スレ作成日時]2014-05-28 15:24:25

- 所在地:千葉県船橋市高根台三丁目1番12号(地番)
- 交通:新京成電鉄 「高根公団」駅 徒歩10分
- 総戸数: 262戸
〈契約者専用〉ヴィークスクエア船橋高根台
103:
契約済みさん
[2015-02-07 08:53:38]
|
104:
匿名さん
[2015-02-12 00:17:44]
そういえば、内覧会のとき、玄関上の排気口からの音凄くなかった?
なんかあんなに廊下に向けて強制排気されてると思うと、 調理もおちおち出来ないねぇ。 気にしすぎかな。 |
105:
入居前さん
[2015-02-13 01:12:41]
すいません。内覧会で写真撮るの忘れたのですが、
リビングのエアコン用コンセントは、単相200vでしょうか。100vでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 なんか変な形だった気もするのですが。。。 |
106:
契約済みさん
[2015-02-13 20:53:49]
100Vと単相200V両方ついてました
|
107:
匿名さん
[2015-02-13 22:53:31]
ありがとうございます。
明日エアコン買いに行ってきます。 |
108:
匿名さん
[2015-02-15 22:24:52]
入居のしおりに書いてありました。
エアコンの電源は、基本100ボルトで 分電盤工事で200ボルト対応可能。 だそうです。 |
109:
契約済みさん
[2015-02-16 07:13:36]
しおりにはリビング以外はという但し書きがありました
リビングだけは二つ電源のさし口がありますので恐らくリビングの分は電源工事 要らないのでは うちは購入しましたが信じる信じないは自己責任で |
110:
入居前さん
[2015-02-16 23:40:47]
そういえば、家具搬入やその他工事屋さんの車って、
マンションの場合、どこに止めてもらうのが正解? |
111:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-02-19 23:13:28]
|
112:
住民でない人さん
[2015-02-19 23:55:05]
ビッグAの駐車場はまずいでしょ。
それなら東船橋病院の隣にあるコインパーキング(昔デニーズだったところ)に停めればいいんじゃない? 出費をけちるなら さくら公園の脇に路駐するとか。 |
|
113:
入居前さん
[2015-02-20 06:41:35]
駐車場2台目希望のアンケートが来たよ。
自治会で決めるんじゃなかったっけ。 とりあえず、バイク用増えて欲しいな。 |
114:
入居前さん
[2015-02-20 06:43:54]
|
115:
契約済みさん
[2015-02-20 10:34:10]
トラックによっては駐車場の枠内にはいらない可能性もあるし21日以降になりますけど
管理人さんにどうすればいいのか確認したほうがいいかと思いますけど 引っ越しの時間外なら引っ越し用に空けているスペースは使っても大丈夫なので配送の 時間調整してもらうとか |
116:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-02-21 02:30:38]
|
117:
契約済みさん
[2015-02-22 13:05:36]
あと何戸くらい売れ残ってるんでしょうね?
|
118:
契約済みさん
[2015-02-22 21:27:52]
引き渡しまで、一ヶ月切りました。
もう家中ワクテカです(笑) やっぱり家具は引っ越し前搬入ですかねぇ。 |
119:
契約済みさん
[2015-02-22 21:29:34]
そういえば、MRが棟内に移設されるようですね。
完売にはならなかったかー。 |
120:
契約済みさん
[2015-02-23 10:21:14]
ついついフロアコーティングも申し込んでしまいました
|
121:
契約済みさん
[2015-02-24 00:32:21]
きっとピカピカですね。
業者施工のやつは、メンテナンスフリーなのがいいですよね。 憧れましたが、リンレイワックスで誤魔化しながら行きます |
122:
契約済みさん
[2015-02-26 01:40:01]
そういえば火災保険、30万円だったけど、期間が長いと
大きな金額になりますね。 諸費用の請求まだ来ないうちに、火災保険はらっちゃおうかな。 |
123:
契約済みさん
[2015-02-26 21:27:20]
リビングのエアコンコンセントは、口が二つあり、
200Vと100V用どちらでも使えるようですよ。見てきました。 |
124:
契約済みさん
[2015-03-05 00:08:46]
振り込め通知キター。
|
125:
契約済みさん
[2015-03-05 14:30:46]
管理室が稼働しだすのは21日からでいいんですよね
なるはやで駐車場使用許諾書が必要なんですが |
126:
契約済みさん
[2015-03-06 22:41:37]
管理人室。バタバタしてそうだね。
最初は清水の人が 応援に来てくれるのかなぁ。 |
127:
契約済みさん
[2015-03-10 23:39:04]
バイクの駐輪場はすでにいっぱいだってー。
車2台目をきちんと借りてそこに止めたいが、 規約によればダメかー。 2台目要望アンケートが回ってきたこと考えると 駐車場って空き少ないのかね。 |
128:
匿名さん
[2015-03-19 20:15:10]
ようやく引き渡しですね。
長かったなぁ。 |
129:
契約済みさん
[2015-03-20 08:52:20]
いよいよ明日、引き渡しですね!
先日、マンションの周りを車でまわってみましたが、本当にここに決めて良かったと思いました。 子育てには都会すぎず、田舎すぎず、ちょうどいいです。 |
130:
匿名さん
[2015-03-21 01:52:03]
引き渡しだねぇ。振込票持っていけばいいんだっけ。
今更だけど、棟内モデルルーム覗いてみたい。 あと、パーティールームは販売会社の現地対策室になっていたみたいだけど、 もう綺麗になったんだろうか。 公的機関は月曜日からだから、まずは開通モノかなぁ。 |
131:
入居済みさん
[2015-03-23 01:43:13]
引っ越しはまだだけど、皆さん宜しくー。
部屋に居たら、もう直接セールスがやって来た。 フロアマニキュアと換気扇フィルターのセーリスだった。 どうぞお気をつけて。 |
132:
契約済みさん
[2015-03-24 20:31:34]
>>130
パーティールームは確かに共有部分ですが、契約者が入居前から内部も見れずに一方的に長谷工の訳のわからない事務所に使用することを了承させるとは? 長谷工らしいと思います。長谷工の共有部分ではなく、マンション住民のものだということがわからないんでしょうか。 管理 費を請求してもいいと思います。 まさか販売不振で期間延長なんてあり得ないですよね。事務所使用期間中の光熱費は、管理組合の 負担になるのでしょうか。一方的過ぎますし、聞いたことがありません。 |
133:
入居済みさん
[2015-03-26 00:36:40]
まったくですね。
思わず承諾してしまう我々もお人好し。 売れないと、長谷工が管理費負担せにゃならんから大変なのはわかりますがね。 あと、駐車場の契約書にあった管理組合代表代理って誰なんでしょうね。 管理会社の人かなんかかな。 |
134:
入居済みさん
[2015-03-26 11:54:13]
|
135:
入居前さん
[2015-03-26 12:46:34]
>>134
内覧で長谷工の現場責任者らしい人が、西側棟のほとんどが売れてないと言ってました。全体の25%が、成約してないそうです。長谷工社員が、安く買うんでしょうか。管理費等の値上がりだけは勘弁してもらいたいです。 |
136:
入居前さん
[2015-03-26 23:39:43]
>>133
今の販売状況を考えると、管理組合結成など半年先じゃないでしょうか。どうせ 長谷工から何かいい訳の文書を一方的に 送り付けてくるでしょう。まあ他社も同じようなものでしょうが、長谷工物件を 選んで後悔しています。知人には、絶対に薦めません。これから先が思いやられます。 |
137:
住民でない人さん
[2015-03-27 22:51:37]
>>136
わたしは長谷工の人間ではない事を初めに言っておきます。 長谷工物件でも引渡し前に完売してる物件は沢山ある。逆に、長谷工物件じゃなくても、何年も完売しない物件は山程ある。 よって長谷工物件を責める前に、完売しないような物件を買った自分を責めよう。物件を見極める目が無かったんだよ。 なので知人への伝え方はこうです。 「長谷工の物件が悪いのではなく、環境は良いけど先が思いやられるような利便性が悪く、皆が敬遠するような物件を見極める事ができず買ってしまうのはやめた方が良いですよ。」 です。わかったかな? |
138:
入居済みさん
[2015-03-28 01:14:02]
二番煎じ、あまり需要が無かったということか。
まぁこのマンションは基本装備だもんね。 色々安くて良かったけど。 ゆったりした車寄せあり、駐車場からも自動ドア。 サービス用駐車場や駐輪場が有り、 部屋の排気は屋上排気 居室ガス栓有 歩道と一階は目線が交差しない。 入居してみて、こんなんだったらいいなと思ったトコ。 |
139:
入居前さん
[2015-03-28 14:52:38]
今日西棟隣りの空き地に、現場職員が入ってました。
マンションが建つのか尋ねたところ、ここはマンションたたないよと言われました。 商業施設でも建つんですかね。 |
140:
匿名さん
[2015-03-28 19:24:34]
隣のヴィークステージは長谷工物件でも4カ月で完売したわけですものね。
新京成線の駅から徒歩10分のこの場所に400戸近くの需要はなかったということか。 ヴィークステージの向かい側にも2棟マンションは建っているけどどちらもここより小規模。 |
141:
匿名さん
[2015-03-28 19:26:52]
「400戸近く」とはステージと合わせての戸数です。ステージは昨年初めに入居でしたよね。
|
142:
入居済みさん
[2015-03-28 20:18:00]
>>140さん
消費税増税前の駆け込み需要があったステージの売れ行きと、増税後のこの物件の売れ行きを比較するのは少しアンフェアな気はします。 一方、たしかに再開発でこの地域には一気にマンション、戸建てが建ったので、供給過多な面はありますよね。 引っ越してきて数日たちますが、物件自体にはとても満足しています。 この価格で、この設備、環境なら文句なしです。 都心まで通勤していますが、思いのほか苦になりませんでした。 |
143:
入居済みさん
[2015-03-28 21:30:06]
増税前景気でしたねー。
ステージの方は一階にラウンジが有りました。 1度入りましたが、気軽なティールームみたいになってた。 ステージのラウンジの代わりに、 スクエアはパーティールーム(長谷工占拠中)ですかね。 予約無しに気軽に使えるといいんですけど。 |
144:
入居済みさん
[2015-03-31 11:15:01]
年金受給者の高齢者がジャブジャブ使うから殿様商売してる感じでマルエツもリブラもスーパーは価格が全般的に高いですね。
エポカの中にある肉屋はそこそこ安かったです。外にある八百屋も |
145:
入居済みさん
[2015-04-03 12:37:12]
足音しますか?
|
146:
入居済みさん
[2015-04-04 01:19:46]
怖い話ですか。
冗談さて置き、廊下の足音は、普通に聞こえますよ。 カートを押す音も。 上階の音ほとんど聞こえません。 |
147:
入居済みさん
[2015-04-06 15:23:00]
うらやましいです。
うちはなぜか、上階の音が賃貸アパートより響きます。 毎日ガン•ゴン•ドン…。 まるで自分の家の中で発生したかのような、近くて大きい音です。 引戸の開閉音も最初の頃は、自分の家の開閉音だと思っていたくらいです。 何かよい防音対策ありましたらぜひ教えてください。 |
148:
入居済みさん
[2015-04-06 23:37:27]
時期的に組み立て家具でも作っているとか。
でも、毎日やられたら、気分悪いですよねぇ。 引き戸ですか。それはどうしましょ。 |
149:
入居済みさん
[2015-04-07 20:39:46]
はい。
引戸の開閉音も生活音も、上階のさらに上階の音までよく聞こえてしまいます。 なぜ賃貸アパートよりも音漏れが酷いのかわかりません。 (賃貸アパートでの上階の音は、今の上階のさらに上階から聞こえてくる音レベルで、上階のさらに上階の音など聞こえたことがなかったので戸惑っています。) これだけ酷いと「まさか一部の場所で手抜き施工か…」なんて不安になります。 自分は1階ですが、音漏れの酷さを思うと床面全てに厚手のカーペットを敷いておいて良かったなと思いました。 |
150:
入居済みさん
[2015-04-08 11:45:24]
2階も上の音が聞こえるのが事実ならどう考えても異常・不具合なんでしかるべきところに問い合わせるかしてみてはどうでしょうか?
|
151:
入居済みさん
[2015-04-08 21:43:20]
そうですね。
自分で天井をぶち破って構造を確認するわけにもいきませんし、生活が落ち着いたら専門機関に相談してみようと思います。 ありがとうございます。 |
152:
入居済みさん
[2015-04-08 22:46:25]
音は比較的響く構造なんですかね。
例えば、上階の洗濯機らしいのモーター音。 静かにしていると、ウィーンウイーンと。 廊下を歩く音、そもそも24時間換気の轟音。 でも何故か隣のテレビ音は聞こえないですねぇ。 |
153:
入居済みさん
[2015-04-14 23:26:41]
パーティールーム解放されることになりましたね。
もう売れる目処が立ったのか、もしくは諦めたのか。 西側大丈夫何だろうか |
154:
入居済みさん
[2015-04-17 14:35:02]
なんかいつのまにか販売のために借りていたことになってますがどこの情報ですかね?
もともと引っ越し関連の事務のために借りるって承諾書に書いてあったようなきがするんですが 引っ越し期間が一段落ついたので返却するんじゃないでしょうか。。 そろそろ養生期間も終わりで1階の管理室前の机も片付けですね |
155:
入居済みさん
[2015-04-17 23:56:12]
引き渡し前は、現地対策室だったので、
それがずっと引きずっている様になったのかなぁ? |
156:
入居済みさん
[2015-04-19 14:15:05]
お互い様なんだけど、駐車場ミニバン並ぶと狭いよね。後ろも横も。
この時期は荷物の出し入れが多いから特にそう思う。 |
157:
入居済みさん
[2015-04-26 22:07:58]
レンジフード 吸い込みどうですか。
|
158:
入居済みさん
[2015-04-28 22:09:14]
換気扇に慣れているせいか、吸い込みが弱く感じます。
フィルター貼り付けてるのですが、やっと吸い付いている感じです。 |
159:
入居前さん
[2015-04-30 12:21:37]
南向きの棟は部屋の奥まで日が入りますか?バルコニーには日が当たるけど、部屋の奥までは日が入らないと聞いたので、投稿させて頂きました。
|
160:
入居済みさん
[2015-04-30 22:19:12]
東向きなので参考までですが、
朝日が廊下まで入ってきます。西の部屋には、朝日が西棟に反射して入ります。汗。 しかし、お昼には暗くなりますね。 我が家は洗濯機の排水溝の泡があふれんばかりなのが気になります。。 |
161:
入居済みさん
[2015-05-14 22:53:51]
引っ越しして約ひと月。そろそろ新生活も慣れてきました。
駐車場、自動ドアにならないかなぁ。荷物持って入る時、 玄関と駐車場と2回鍵を開けるのが面倒だなぁ。と思う。 |
162:
入居済みさん
[2015-05-14 22:56:21]
ヴィークステージのラウンジは、時間内フリーなのに対して、
我がスクエアのパーティールームはいつの間にか事前声がけ制になりましたね。 |
163:
ぽこ [男性 30代]
[2015-05-17 22:00:50]
パーティールームはたしかに、無駄になってますよね!
ステージの様に、一般解放すれば皆様とコミュニケーションとれるのに! なんで、一般解放するように立ち上がりましょう! |
164:
入居済みさん
[2015-05-23 20:05:24]
バイク置き場、いっぱいですね。残念!。
自動車用借りるのは、ダメなんだろうなぁ。 |
165:
入居済みさん
[2015-05-24 05:28:49]
防犯アラームが過剰反応する迷惑な車が1台いる。
今日も朝5時頃、飛行機が通過しただけで派手に鳴らしていた。 故障なんだろうか? 安物だからきちんと作動できていないのだろうか? |
166:
入居済みさん
[2015-05-24 08:18:30]
先日の朝雷の時も警告音凄かったですネェ。
|
167:
入居済みさん
[2015-05-25 14:44:14]
あの音、車の防犯アラームだったんですね。
毎度目が覚めてしまうので、ほんとやめてほしい。。 |
168:
[男性 30代]
[2015-05-30 22:27:33]
バイク置場なんとか増やせないのかなぁ、希望者も何名かいらっしゃるみたいですし。
|
169:
入居済みさん [男性]
[2015-05-30 22:33:03]
生活スタイルは仕方ないけど、
夜中の洗濯機なるべく控えてもらいたい。。 結構、響いてますよ~~~。 マンション全体である程度ルールを決めた方がいいと思います。 |
170:
入居済みさん
[2015-06-01 22:31:40]
バイク置き場。空いている駐車場あれば
2人でシェアする仕組みとかー。。 でもそうすると、100%崩れちゃうし 全部売れるまでダメか。 洗濯機の音、越してたときた時は、10年物使ってました。 音が気になったので、新型に変えたら超静かになって満足。 そっと、新型洗濯機のカタログを騒音源の家へ差し入れてみるとか(冗談) |
171:
入居済みさん
[2015-06-06 11:13:55]
以前住んでいた築40年のアパートに比べると、やっぱり新築は快適。
ただ、毎朝の新聞が遠い遠い。笑。 |
172:
入居済みさん
[2015-06-07 00:39:23]
http://www.ur-net.go.jp/business/pdf/20150508/205.pdf
マンションの西側の土地について公募予定の告知が出てますね。 同じようなマンションが建つのでしょうか? 個人的には、Ⅳ-②街区に何の商業施設が入るのかが気になるところ… 土地の形状からしてホームセンターとかは難しいだろうなぁ。 |
173:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-06-07 20:30:56]
上からの音 半端なく聞こえるんですが… 前の賃貸の方が 良かったよ コレ… 皆さん どーです??? どーすれば いいんですかね? 管理人に言うべきですか? |
174:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-06-07 20:39:34]
|
175:
入居済みさん
[2015-06-08 01:32:53]
音すごいね。
上はもちろん、下の音もよく聞こえる。 人の声やTV、掃除機、洗濯機、換気扇なんかは聞こえないけど、それ以外の物音がすごい。 軽量床衝撃音も重量床衝撃音も上下から聞こえるから毎日イライラするよ。 評価書に遮音等級なかったね。 地震なんかは全然揺れないけど、音に関しては… そういうマンションなのかな。 |
176:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-06-08 21:09:22]
|
177:
入居済みさん
[2015-06-09 00:52:52]
音もよく聞こえます。ドスっ。ガタッ。それは置いておいて。
上にどんな人が住んでるのか、何度かご挨拶に行ったけど、出てこない。 インターフォンに留守録残してきたけど、もう2ヶ月ぐらい。 普通のお互いご迷惑をおかけします的なご挨拶、上から下とか特に。 出来ないのかな。まぁ期待しないで待ってるよ。 色々な人が居るということ。ちょっとドライだね。 あと、布団干すとき、ここはベランダNGだけど、隣の公団はガンガン干してるし、 干したくなるのはわかる。でも下の階まで垂れてないか。よろしく頼みます。 |
178:
入居済みさん
[2015-06-10 22:10:26]
お風呂の床で(たぶん)イスを引きずるのやめようよ。
上の階の人が引きずってて、下にどれだけ響くかわかってるのに何で引きずるの?(うちは上とそのまた上の階からも聞こえる) こういうの組合で禁止にしたいな。 あと夜中の洗濯機だっけ? それと朝、マンションから駅までの通勤途中の歩きタバコ。 ポイ捨てしてる人もいるよね。 皆さん、バッチリ見られてるよ! みっともないし、小学生もたくさん歩いてるんだからやめようよ。 |
179:
デベ関係者
[2015-06-11 00:15:26]
ハセコーマンションはそんなもんですよ。
|
180:
入居済みさん
[2015-06-11 01:52:57]
地域最安なので。抜いてるところは徹底的に抜いてるはず。
だからある程度の生活音は許容しましょうよ。 なんでも禁止にしたら住めないよう。 ただポイ捨てはそもそも論外なので 後ろからハリセンで叩いて良い市の条例作って貰いましょうよ。 私がこのマンションで住んでからわかった残念なところは、 廊下が生活臭でたいへんなところと駐車場。 お香やらシャンプーやらカレー臭とでいつも賑やか。 駐車場が遠くて狭かったのと、原付停められないところだ。 |
181:
入居済みさん
[2015-06-11 11:59:45]
大手のマンションでも音問題はどうしてもあるようですね。
集合住宅なのだからお互い思いやりが大事なのでは。 駐車場はちょっと狭いですねー。 |
182:
入居済みさん
[2015-06-11 12:35:11]
晩御飯の時間は美味しそうな匂いしますよね。
|
183:
匿名
[2015-06-13 01:11:10]
>>179
うち長谷工だけど、上も下も横も全く音しないから、長谷工だからってのはやめてくれ |
184:
匿名さん
[2015-06-19 00:05:53]
配管クリーンってなんで自動じゃないんだろう。。。
|
185:
マンション住民さん
[2015-06-19 01:09:59]
>>183
ハセコーさん、ご苦労様。 |
186:
匿名 [男性]
[2015-06-20 22:09:22]
|
187:
入居済みさん
[2015-06-21 08:44:21]
格安マンションとリッチな億ション。
各種設計や設備が違うと思うから。 やはりここは前者ということで、 嫌なら都心の億ションでもと。 でも普通はそうそう買い換えられないから、 しかも青田買い。賭けに負けた困ったちゃん。 |
188:
[女性 30代]
[2015-06-22 20:49:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
189:
入居済みさん
[2015-06-22 22:06:48]
非常識セールスはスルーに限ります。
私も気をつけよう。 |
190:
入居済みさん
[2015-06-26 22:53:42]
総会案内きたねー。
|
191:
住民さんD
[2015-06-30 08:10:38]
長谷工施工のマンションは低コストありきだから新築だからは全く関係なく 騒音問題が必ず出てくる |
192:
住民
[2015-07-04 21:42:48]
>>191
長谷工のマンションに限らず、集合住宅なら騒音問題は少なからずある。でもこのマンションの前に住んでいたマンションは価格もここと似たような長谷工のものだったけど、全然騒音問題なかったね。しかしこのマンションはひどい。早く次探そうっと。 |
193:
入居済みさん
[2015-07-07 00:35:16]
音はそんなにひどいかなぁ。
もっと高いところ買えばよかったのかな。 今買い換えだと、持ち出しどのくらいだろう |
194:
入居済みさん
[2015-07-07 00:37:57]
そうそう、音が気にならないマンションと、
ここのマンションの差って、具体的な差ってなんだろ。 教えて、詳しい人。 壁厚みとか、床厚みとか、素性とか? |
195:
入居済みさん
[2015-07-07 08:22:57]
>> 193さん
自分たちが騒音気になってないのならあえて同調する必要ないですよ。うちもここで言われてるほど音漏れひどいとは感じませんし。音の感じ方なんて人それぞれだから敏感な人には同じレベルでもすごくきになるんでしょう 総会で話でたならともかく、この名前も出てこない掲示板だったら同意できない意見は気にせずスルーでいいんじゃないですかね。 音漏れがひどいと言ってる人も音漏れの様子を録音してみるなりしてどういう風に聞こえてるのか聞かせてほしいです。そしたらみんな自分たちの状況と比較できると思うのですが |
196:
入居済みさん
[2015-07-09 01:02:29]
ってゆーか、全室売れる前にこんな話題出しちゃダメじゃない。
|
197:
入居済みさん
[2015-07-09 06:42:33]
騒音問題の人は基本的にハセコーガーと発言する人が多いので、穿った見方をすれば住民じゃないけどハセコーに恨みがあり営業を妨害したい人の書き込みではないかとも思えますが
褒める方向でもけなす方向でもいくらでも工作できる掲示板の意見を完全に鵜呑みにしてという方はいないと思いますが。どちらも話半分ぐらい割り引いて |
198:
入居済みさん
[2015-07-09 07:41:47]
>>197
そうですね、掲示板あてにならないですもんね。 住民としては手前味噌になりますが、このマンション満足してますよ。 小さなお子様がいらっしゃるお宅ばかりなのに、上下左右の騒音はほとんどないですし。 日本のマンションの約3割が長谷工施工であることを考えれば、無難なとこだと思います。 背伸びして都心に買わなかったおかげで、将来のこどもの教育費の貯蓄なども無理なくできて助かります。 そういえば18、19日は中学校の横の公園で夏祭りがあるみたいですね! 歴史があり、規模もまずまず大きいみたいで楽しみです。 |
199:
入居済みさん
[2015-07-10 16:12:29]
騒音は近隣に住んでいる人間に大きく左右されると思う。
大声で騒ぐのや、うるさい物音や足音が真夜中まで続いたりするのなら損害賠償金もらえると思うよ。 我が家も小さい子供がいるので近隣のご迷惑にならないようこれからも気をつけていきたい。 |
200:
入居済みさん
[2015-07-12 22:22:11]
設立総会終わりましたね。
とりあえず清水建設に管理依頼するのと、 理事会立ち上げということで。 よろしくお願いします。 次回の議案は、 バイク置き場増設と自転車場鍵のリモコン化と駐車場再配置。 なんちって。 |
201:
入居済みさん
[2015-07-20 08:48:05]
自転車盗難って、住人でしょうか。侵入者でしょうか。
気を引き締めないといけないですね。 |
202:
匿名さん
[2015-07-25 23:41:38]
ついに西棟隣りの空き地に業者が入りましたね。重機も入り本格的にマンション建設が始まりました。
|
4月中旬にしたら、引っ越し代が節約出来ました。
自転車乗せるところ、ちょっと狭いねー。