![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3047/3014580323_3c64eb4c30_t.jpg)
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米
[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)
801:
購入検討中さん
[2008-12-11 12:40:00]
|
||
802:
マンション住民さん
[2008-12-11 12:53:00]
800さん、冴えてる〜♪
|
||
803:
ご近所さん
[2008-12-11 12:54:00]
だから内廊下にかぎるよ!
|
||
804:
匿名さん
[2008-12-11 12:59:00]
確か隣のTT北東面にも住戸はあるはずです。
BMA側への配慮であまり多く作らないような設計にする、との話だったと思います。 ただ、この話を聞いたときは、どうせ配慮するならBMA側にもつくらなきゃいいのに・・・、そもそも双方の建物を斜めにするとか・・・なんて思いました。 BMAの南西面は目の前に住戸があってもなくても、ここのウリである眺望が期待できないので、検討するにはちょっと難しいですね。 |
||
805:
匿名さん
[2008-12-11 13:03:00]
パーキングは耐震基準あるのだろうか。それが心配。
|
||
806:
匿名さん
[2008-12-11 13:06:00]
TTは角部屋だけ部屋があります。あとはエレベーターで壁。
南西の眺望は北寄り住居以外ありません。 バルコニーでて、左右見れば町並みは見れるけど。 都心のマンションよりは、まだましでは? |
||
807:
サラリーマンさん
[2008-12-11 13:44:00]
|
||
808:
匿名さん
[2008-12-11 17:09:00]
とうとう誰もマンションの話題を止めてしまった。
興味がなくなったのだろう。単なる雑談スレになってしまい。 |
||
809:
匿名さん
[2008-12-11 17:22:00]
|
||
810:
契約済みさん
[2008-12-11 18:28:00]
購入者版にも書いたけど一年以上やってると飽きたので自作自演の荒らし撤退しますじゃあねぇ〜!
|
||
|
||
811:
匿名さん
[2008-12-11 21:26:00]
|
||
812:
匿名さん
[2008-12-11 21:33:00]
そもそも国債を途中で売るイメージで語ってるからおかしくなるのかな?
満期保有目的に限定して考えて欲しいな |
||
813:
匿名さん
[2008-12-11 21:36:00]
先日30階の部屋を見たけど高層でも廊下側は暗かった
ので、内廊下でも外廊下でも廊下側は暗くなるよね でも内廊下にするときは普通は全部屋バルコニー側にするから全部の部屋にハイサッシ 通気性は外廊下より全然よくなるしマジ明るい でバルコニーはめちゃ広くなる TTは横長だから↑をかなり期待できるんじゃないかな? |
||
814:
匿名さん
[2008-12-11 22:12:00]
販売事務所、モデルルーム使用につき価格変更
4458万円⇒3998万円 4048万円⇒3848万円 マンションギャラリーがあるのに現地事務所とモデルルーム作って価格変更するのもすごいな |
||
815:
購入検討中さん
[2008-12-11 22:12:00]
30階?BMAってもう内部見学会スタートしてるんですか?!
しかしあのドーナツ内縁外廊下はマジで凄いっすよ。1Fから上を見上げても良し、32階から下を見下ろしても良し。かなり陰鬱な気分になること間違いなし。33Fで蓋してるんだとおもったけど違うんだよね。33階もドーナツ型だった。 この形にするメリットって何なんだろう?安定性?それともデベから見たコストパフォーマンス?住民、特に北側の住民にとってはあんまりメリット無さそうだけどなあ。しかしタワーの北側には住まないでおこうと思いました。共稼ぎで昼間は家に居ない、夜景しか見ないとかだったら良いでしょうけど。 |
||
816:
匿名さん
[2008-12-11 22:40:00]
アップルタワーみたいなイメージかな?<廊下
|
||
817:
匿名さん
[2008-12-11 23:04:00]
>786
>今や米国債は誰も買いません。デフォルトのリスクが高いからです。 あの〜 新聞読んでる?日経に載ってたけど、 短期の米国債の利回りはマイナスだよ。 お金払ってでも、米国債買いたい人が多いんだよ。 多分こういう訳のわからない書き込みする人って、スポーツ新聞しか読んでないから、言葉だけ断片的に頭にインプットされて、全く頭の中が整理できてないんだろうね。 |
||
818:
匿名さん
[2008-12-11 23:51:00]
>>817
サブプライム問題に端を発して、商品、不動産、株が売られ エマージェンシー通貨が売られ、逆に買われたのは円とドルだけ。 あらゆるもののなかで価値を最も上昇させたのが日本国債と米国債なんですよ。 786は、まったくその事を理解してないんですよね(笑) |
||
819:
匿名さん
[2008-12-12 02:33:00]
為替と国債は違うと思うけど。
スレ違いですから、他でどーぞ。 |
||
820:
匿名さん
[2008-12-12 02:39:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ドーナツ型の、ドーナツ内縁部分に外廊下がついていて真ん中に駐車場棟がある別物件を実際にみてみたのですが「これはないわー」というのが個人的な感想です。具体的には南東〜南西側、かつバルコニーサイドに全室が配置されている間取りであればOK。しかし北東〜北西側の、田の字っぽい間取りの部屋は無いな、という。
バルコニーサイドにない部屋は全て日照のないサービスルーム化、しかもメインルームのバルコニーが北側だと日照時間がかなり短い。タワーだとバルコニーサイドが北側でも通常の低層と違って明るいというのは理解しているのですが。
これは内廊下タワーの場合も同じですが、内廊下の高級感と相殺でまだ我慢できそうですが、あのドーナツ内側の外廊下の寒々しさ、見た目の仰々しさはかなりNGでした。あくまで個人的感想ですが。