![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/3047/3014580323_3c64eb4c30_t.jpg)
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-2億1600万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-161.01平米
[スレ作成日時]2008-11-09 18:23:00
ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その13)
434:
は
[2008-11-20 19:47:00]
|
435:
契約済みさん
[2008-11-20 19:54:00]
夏に契約した私はOBAKAさんだったのすね?
田舎ものの私は余裕もないのに銀行ローンが通り夢のようなマンションに住めると楽しみにしてました。 本当のところどうなんだろう?と不安です。 建築中のマンションがアウトレットマンション呼ばわりされるとは....。 東京建物からは確かに書面で説明がありました。 誰かさんーー!ホントのこと教えてください。 |
436:
匿名さん
[2008-11-20 20:02:00]
ホントの事はトウタテの公式文書にしっかり説明してあったでしょう。
デベを信用できず不安なら四の五の言わずキャンセルすれば? |
437:
匿名さん
[2008-11-20 20:04:00]
只でキャンセルできるなら皆してるよなぁ…。
|
438:
匿名さん
[2008-11-20 20:08:00]
数百万程度の手付に未練があるのね〜 お可哀そうに〜
|
439:
契約済みさん
[2008-11-20 20:11:00]
うん、うん。
お金返ってこないから、貧乏契約者は悩んでるんです。 確かに一度はここと決めたのだからあーじゃ、こーじゃ言っても始まらないですね。 |
440:
業界ウォッチャー
[2008-11-20 20:11:00]
会社にとっては所詮客の生活は見えていない。
販売床を幾らで値付けできるか。近隣事例からみて幾らならさばけるか。売値の設定が高すぎれば、幾らで卸せと床卸業者に言うか。これだけ。その間企画をしている者が見ているのはExcelの表だけ。 こういった思考には、客の姿はどこにもない。 |
441:
世界にひとつだけの…
[2008-11-20 20:18:00]
○○レアルのHPを見ると、本件について関係ないと言っている。当然ですね。今の時点では。
ま、○○レアルに限らず業者間流通なんて、潜行してするもんだからね。飛行機に乗ったとき、隣の乗客が、幾らで切符を買ったのか分からないのと、マンションの販売は全く同じですから。同じビジネスクラスに乗っていてもそうだし、ましてエコノミーに乗ったらね。 |
442:
購入検討中さん
[2008-11-20 20:22:00]
う〜〜ん!
TVを見て率直に不信感を持った契約者の人、公的に配布された文書を読んでも不信が消えないなら、誰が何を言っても信用することはできないでしょう? TV放映の後、掲示板の無責任な煽り投稿で右往左往してしまうのは誰も助けてあげられないと思うな。 高額な買い物する決断ができるんだから、自分が先で後悔しないほう選択をし淡々を進めるべきでしょう |
443:
契約済みさん
[2008-11-20 20:22:00]
業界ウオッチャーがゴチャゴチャくだらんこと言ってんじゃね〜よ。
ここは購入者の板だろうが。 |
|
444:
匿名さん
[2008-11-20 20:25:00]
検討版。。
|
445:
業界ウォッチャー
[2008-11-20 20:26:00]
>443
はて、どちらに書いてありますか?大切な文書と思うなら、端から端まで良く読みましょうね。 |
446:
匿名さん
[2008-11-20 20:27:00]
解約したい客にはさせればいい。没収した手付けを、新たな値引き原資にできるしね。
オプション代も丸々請求できるし。 そもそも解約なんてする度胸や決断力のあるのはごく僅か。 人間とは痛みを伴う失敗を認めるより、 何かしらこれでよかったんだという理由を見つけて自己合理化する生き物だから。 竣工まで値引きなしなんて、契約書のどこにも書いてない。 違法でもなんでもない。 物権が換金できなくて資金繰りに詰まって倒産したら、 そのほうがよっぽど既購入者にはダメージじゃないの? 会社の退路を断つような事しないほうがいいよ。 |
447:
匿名さん
[2008-11-20 20:28:00]
何だか本当にかわいそう
良いマンションなのに |
448:
マンション投資家さん
[2008-11-20 20:37:00]
証券会社から株を買うことを考えて見るとよく分かる。
注文入れても決済は4日後、その間に値上げすればうまー。買ったほうの儲け大。 決済前に大暴落。でも決済はしなければ。だれも文句言う人は居ない。 この板の上で文句言っている人のように、値引きを証券会社に頼めば、もう二度と相手にしてもらえない。 |
449:
匿名さん
[2008-11-20 20:45:00]
株価236円
こんなとこで喧嘩してていいのか? 10月以降社債発行できてる会社はほとんどない 今日の株価で銀行の自己資本はまた減少 自己資本1000億円の減少で1兆2500億円の貸付回収 12月を乗り越えるために融資依頼殺到 銀行が不動産業界を何番目に優先して貸し出すか? というか回収が優先で融資依頼なんてとんでもない 12月を乗り越えても3月もある TTは1月から発売? 早めたわけは? BMAより1割安く売り出し? 高くなると言われてBMA買った人いますか? まあ噂だから1月に確認してね |
450:
業界ウォッチャー
[2008-11-20 20:47:00]
>443
“値下げ販売は健全な経営を維持するためのものであり、すでに購入した住民の財産的利益を間接的に減少させないようにする義務まで負うものではない”東京高等裁判所判決(2001年12月) |
451:
購入検討中さん
[2008-11-20 20:47:00]
>>448
ちょっとスレ違いな上に株しない人には通じるかどうか(笑 しかも肝心なこと抜けてます。 株が上がろうが下がろうが、証券会社には取引ごとに手数料収入があります。新築マンションの分譲、未竣工時点で契約する上、引渡しまで期間があるので、その間にいろんな情勢変化がある。 10年後・20年後の転売価格だって誰にも正確な予測はできないのだから、ギャンブルといえばギャンブル。を でもさぁ、人生ってギャンブルの連続なんだよね?(笑 マンションを特異に考えず、新車の車だと思えば同じ。 ほとんどの車は中古になれば安くなるし、販売時の値引き(サービス)も購入者一律ってわけにはいかんでしょ。 ごく普通に冷静に考えれば、デベが5割引きで小売りすることなどありえない。 あるとすれば、資金繰りに苦しんで投売りするケースだけ(笑 デベ倒産するより応援したほうがいいと思う。 |
452:
契約済みさん
[2008-11-20 21:09:00]
↑の方、私にとっては説得力あります。
|
453:
匿名さん
[2008-11-20 22:12:00]
特定口座とか一切無視なの?株券現物で取引してるのか?
デイトレできんぞ、それじゃ。 |
なぜか不幸になる
家族の幸せに繋がる筈の
不動産なのに
不幸になる
幸せと欲望
大金と欲望