ピアースコード目黒洗足
224:
匿名さん
[2007-06-16 13:08:00]
|
225:
契約済みさん
[2007-06-16 13:12:00]
218さんのコメントを読んで、なるほど、そうだったのか。。。という感想です。
何が「自動ドアよりも、少し広くなって便利になり、資産価値が上がる。」だ!! その箇所の図面引いた人のミスではないか。 皆さん、現在引越の真っ最中で忙しい中ではありますが、一度モリモトの責任者を呼びつけて、我々住民集団に対する説明会を要求してもいいと思います。 もしくは、規定の賛成が集まったら管理組合から立替金で契約どおりの自動ドアに修正して、その費用と約束どおりの建物を引き渡さなかった賠償金なのか違約金なのかを併せて請求する手もあると思います。 モリモトは、自動ドア→手動ドアに勝手に変更して、購入者が「はいそうですか」と返事するとでも、思っていること自体が不思議。 |
226:
入居予定さん
[2007-06-16 23:24:00]
>225さん
218です。私も同感です。 モリモトは本気で、このまま納得させられると思っているんでしょうか。 実は彼ら自身も「さすがに無理があるな」と自覚であろうと勝手に解釈して、いい加減観念してくれるよう明日も連絡してみるつもりです。上役を引っ張り出すにはどうしたらいいんでしょうね。 管理組合が出来てから交渉するのが一番効果が良さそうですが、欲を言えば(というより当然の権利ですが)入居してしばらくの間、重いドアを開け続けなければいけないのには気が滅入ります。 個々でも出来るだけプレッシャーをかけて、早期に自動ドアに戻されるよう働きかけていきたいです。 自動ドアの設置費用+違約金の請求は良いですね。 せっかく楽しみにしていた新居生活に水を差され、慰謝料も貰いたいくらいです。 どうせ自動ドアに修正しなければならないのなら、事が荒立って評判を落としてからではなく、早いうちに収拾付けて良い関係を築いたほうが、モリモトにとって明らかに懸命だと思いますけどね。 >214さん 度重なる協議、大変お疲れ様でした。 我が家は次の週末に入居します。 是非お声をかけてくださいね。皆さんで頑張りましょう。 |
230:
入居済み住民さん
[2007-06-17 17:26:00]
ある業者が尋ねてきました。事前のご案内の50%オフでご提供しますと。なぜ?と聞いて驚きました。事前案内ではモリモト40%とっているんです、と。まさにあきれた企業体質モリモト。やることなすこと問題だらけです。
|
232:
物件比較中さん
[2007-06-17 17:40:00]
事前案内で50%とか40%とかどういう意味でしょうか??
|
234:
入居予定さん
[2007-06-18 08:47:00]
ウチにもきましたよ。水回りのコーティングの業者ですよね。私もおかしな話しだなと思いました。あれじゃ、初回にやられた方は気の毒です。また、ウチがお世話になったモリモトの仲介部門の営業マンの話しだと、ピアースコード目黒洗足の自動ドア変更の件は問題になっているそうです。会議もひらかれたとか。でも、まだ何の連絡もないのでこのまま、新生活ウキウキ気分で『まあいいか』って立ち消えたらいいぐらいにしか思ってないのでは?現在いろいろ片付けで忙しく、催促の電話をしてませんが落ち着いたらまた開始したいです。
|
235:
物件比較中さん
[2007-06-18 20:08:00]
>事前案内ではモリモト40%とっているんです
これは、例えばフロアのワックス掛けとか、オプションとかにも言えることなんだろうか・・・????? ご存知の方、教えてください。 |
236:
入居予定さん
[2007-06-18 22:51:00]
週末に一部荷物の搬入で部屋に入りました。携帯の電波が弱くなり1本しかたってません。これは一体どういうこと??
|
237:
ご近所さん
[2007-06-19 01:27:00]
|
238:
ご近所さん
[2007-06-19 10:34:00]
どういうことって・・・別にどういうことでもないだろ
|
|
239:
入居予定さん
[2007-06-19 22:22:00]
うちは地下の部屋ではありませんが、確かに電波弱いような気がします。業者さんも「このマンション内で作業してたら圏外になるところが多くて困る」ようなことをおっしゃってました。全体的に弱いようなら、これも問題ですよね
|
240:
ご近所さん
[2007-06-19 23:38:00]
まあ、いいんじゃないの?
|
242:
入居済み住民さん
[2007-06-20 08:00:00]
残念ながら、キャンセルされてしまった契約者の方もいらっしゃるようですね。
今回の問題が原因とは限りませんが、もしそうだとすれば、本当に残念でなりません。 |
243:
入居予定さん
[2007-06-20 22:06:00]
営業の話だと、キャンセルは全然別の理由だったけど、実際はどうなんでしょうね。
|
244:
住まいに詳しい人
[2007-06-20 23:08:00]
重要事項の事前説明不履行による、手付け倍返しの解約でしょう。
|
245:
匿名さん
[2007-06-20 23:11:00]
まぁディンクス向けのコンパクトタイプが主流だから、
モデルルームの広さをイメージするとそのギャップに 驚くからじゃないかね。 違うのかな。 |
247:
匿名さん
[2007-06-21 22:40:00]
中目だけに予算が合わなかったんでは?
あと中目物件は間取りにくせがあるのがあったと聞いたような。 |
248:
入居済み住民さん
[2007-06-21 22:59:00]
うーん、随分ネガティブな話が出てますが、住んでいるものとしてとても気に入っています。住民の皆さん、どう思われますか?私はとても気に入っていますよ。
|
249:
入居済み住民さん
[2007-06-22 21:02:00]
今、営業の方から「自動扉に変更することになりました」と連絡を
いただきました!! よかった、よかった。 248さん、私達も気に入っていますよ。何人かの住民の方と共用部で お会いしてご挨拶しましたが皆さんとても感じがよく嬉しく思っています。 |
250:
入居予定さん
[2007-06-22 23:23:00]
当方にも「自動扉への変更」の連絡がありました!本当によかったですね!!
当方も本件についてはクレームしておりましたが、今回のモリモトの対応の変化は、先に鍵の引渡し時に粘り強く交渉されていらっしゃった方々の力によるところが大きいと思います。本当にその方々にはお礼を伝えたい気持ちです。 248さん、249さん、私達も新居をとても気に入っています!我が家の引越しは来週なので、週末になるとちょくちょく出入りしているのですが、すでにご入居されているのがうらやましい!!皆様とよい関係を築けたらいいなあと思いつつ、入居を楽しみにしている毎日です。 |
251:
入居済み住民さん
[2007-06-22 23:46:00]
私たちも引っ越しして早1週間がたちました。荷物もだいたい片付き
ました。自動ドアの件、良かったです。プッシュしてくださった方本当にありがとうございました。訴訟沙汰にならず、一安心です。 私たちもいろいろありましたが気に入っています。エレベーターなどで行き違う住民の皆様はみんな感じがいいです!なかなかの価格のマンションですから、レベルの高さを感じます。さて、我が家は駐車場に不満です。今日は雨の中5分も待たされてしまいました。でも、こればっかりは直しようのないシステム上の問題ですから我慢ですね。 みなさんはどう思いますか?はじめ電話で予約ができるという話しでそれはいいと思っていましたが、後からそれができないと知り、がっくりです。早めに家を出ることしか方法はないでしょうか...おと、ウチも玄関横の2部屋は圏外です。地下なんで仕方ないのでしょうか。 |
252:
入居済み住民さん
[2007-06-23 00:17:00]
自動ドアの件は漸く肩の荷が下りた感じです。
まあ、契約通りの仕様になるというのは当たり前の話ではありますが...我が家も引越はしたものの引渡しからの数週間は精神的にも体力的にも結構きつかったです。 これから弁護士等に相談するとなると、時間・費用・体力・精神力が 求められるのでホッとしてます。 但し、ドアの仕様が変更されるにしても、デザイン等は「常識」の 範囲内でお願いをしたいものです。従って、工事が完了するまでは 確りと見守る必要があるでしょう。 さて、駐車場の件ですが、確かに外で車を待ってらっしゃる方を 見かけます。我が家は車を保有しておらず駐車場の利用は無いですが、もしモリモトから「電話で...(詳細知らずにすいません)」 というご説明を受けておられたのでしたら、その点は主張された 方が良いと思います。 |
253:
入居済み住民さん
[2007-06-23 00:35:00]
たてつづけにすみません。(252です)
「自動ドアの工事完了までは見守る必要が」と述べましたが、 具体的には、すでに入居していることもあり、 自動ドアへの改修計画が固まった時点で(着工前に)、 工期と完成予想図、仕様について、説明してもらうよう モリモトに伝えようと思います。 |
254:
業界人
[2007-06-23 01:17:00]
@クレッセント川崎タワー契約者です
自動ドアの件は一段落されたようですね。 兄弟物件に入居予定の私としても良かったです。 それと、外観のタイルの色でしたっけ? この件はその後どうなったのでしょうか? 興味あります。仮にまだ解決されてないよう でしたら根性入れて一致団結交渉することを おススメします。自動ドアの解決もこう言っては なんですが、何人かの方が粘り強く交渉した結果 というよりは、このスレ等で不満をもってる入居者が 膨大にいるということが良い結果を迎えたと思います。 忙しい時期でしょうがぜひぜひがんばってみてください! |
255:
入居済み住民さん
[2007-06-23 01:19:00]
そうですね。この際ですから外壁タイルに関しても
今回同様、皆さんと一致団結して本来あるべき姿に 改修してもらいましょう。 |
256:
匿名さん
[2007-06-23 09:45:00]
外壁タイルを張替えとなると大変だよ??
|
257:
匿名さん
[2007-06-23 10:24:00]
今、モリモトのHPに目黒物件の完成予定図(?)あるけど、
どんだけ違うの? せっかく写真アップ出来るんだから誰かしてみない? 購入者じゃないので客観的な目で見てどうだか判断したいんだけど。 グリーンのガラス?はこれで見ると本当に薄いエメラルドグリーンって感じだね。 タイルってどこのこと? |
259:
入居予定さん
[2007-06-24 00:38:00]
完成予定図のCGでは、実物のパステルなエメラルドグリーンというより、もっと薄くてブルーグレーのような感じに見えます。
やっぱりイメージは違いますね・・・。 中は素敵なのに・・・。 |
260:
匿名さん
[2007-06-24 09:38:00]
だから『イメージと違う・・・』なんてゴチャゴチャ言わずにさっさと写真をUPすれば?
外壁を変えるなんて自動ドアにする比じゃないよ、大変さは。 |
261:
匿名さん
[2007-06-24 09:49:00]
自動ドアと違って、タイルの変更は絶対
無理です、工事の規模もお金の額も2桁ぐらい違いますから 夢物語りを、ここで話し合っても意味が無いようかんじます。 |
271:
入居済み住民さん
[2007-06-24 22:55:00]
新築マンションは色々と問題が山積みのようですが、ここの管理人さんがとてもよくやってくれてます。よい方でよかったです。
ところで、自転車を地下に置いてらっしゃる方はいますか? 自転車を出す時にドアが重くて、しかも手で押さえてないと止まらないので毎回四苦八苦です。特に小さいお子さんを乗せたままあのドアを出るのは厳しいかと。ドアを90度開けると止まるようなドアに変更できないですかね。 実際に住んでみないとわからない問題が結構あるように思います。管理組合ができてしまって、完全にモリモトの手から離れてしまうと、諸所の解決のための費用も住人負担になってしまいます。今のうちに少しでもおかしいな、と思うことがあればどんどんモリモトに言った方がいいかと思います。 |
272:
匿名さん
[2007-06-24 23:53:00]
>>270
いや、今せっかくモリモトのページに完成予想図ある訳だから 見たいって思うのは当然じゃない? ここは住民版じゃないよね? 僕みたいな他のモリモト物件に住んでる人間として自分はあまり 問題になるようなものは無かったので、なぜこの物件がそんなに 問題が多いのかやっぱり気になったんだけれどもね。 もちろん住民版でこのような議論がなされていれば、お邪魔する つもりは毛頭無いよ。 でもここはPC目黒洗足の掲示板である訳だから他の人が来るのは 駄目かね? もちろん自分は外壁やガラスに対して実際に何が出来る訳ではないよ。 でも購入者の熱くなっている視点ではなく、客観的な目で判断 出来る人間から意見をもらってこそ、住民版ではない、この掲示板 という物の価値ではないのかい? もちろん、今まで君がネット上で嫌な思いをしたのならこのような 自分の意見は信じなくても良いけれども、ネット上にいる人間は 悪い人間もいるかもしれないけれど、良い人間もいるものだよ。 別に自分達が作った訳じゃないよね? あくまでモリモトが作った物の判断をするだけ。 購入者が後ろめたい気持ちになる事はまったくない。 |
273:
入居済み住民さん
[2007-06-25 00:01:00]
No271さん、同感です。
それから部屋がないので雨に降られるとつらくないですか。 図面ではEVホールと書かれているので てっきり屋根があるかと思ったのですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>218さんの内容が真実なのであれば今から直すように要求するべきでしょう。
あと>>217さん、ご自分が住むマンションのデベロッパーを詐欺というのは止めた方が良いですよ。
私はこのデベロッパーから買いましたが全般的には良い対応をしてもらえました。
モリモト内部のチームによっても違うのかもしれませんが、今回はそのチームの対応が悪かったのでしょう。
いずれにしてもデベロッパー側に非があるのですからこれは確実に直してもらえるはずです。
これは当たり前の事として要求すべきでしょう。
私が入居する時はちょっとした問題でも「○○出来ますかね?してくれませんか?」ではなく「○○して下さい。」と伝えました。
しっかりと対応してくれましたよ。
色々と問題があったのは分かりましたので、最終的には設計通り自動ドアにして下さいと要求すれば良いと思います。
要望するのは「悪」「恥かしい」と感じるのは日本人の悪いところです。
デベさんももしこれを見ていたらしっかりと対応する方が絶対良いです。
今までモリモト物件を購入した人達に対しての資産価値、またこれからのモリモト物件の売り上げにも影響してくる問題ではないかと思います。
それらを考えればこんな自動ドアにするくらいの予算など大したものではないでしょう。