ピアースコード目黒洗足
222:
匿名さん
[2007-06-16 12:45:00]
よくそんな対応されて平気だね。ウチだったら即直すけどね。
|
223:
ご近所さん
[2007-06-16 13:03:00]
まあ、この物件を買った時点で負けなわけで・・・
|
224:
匿名さん
[2007-06-16 13:08:00]
自己負担はまず有り得ないですよ。
>>218さんの内容が真実なのであれば今から直すように要求するべきでしょう。 あと>>217さん、ご自分が住むマンションのデベロッパーを詐欺というのは止めた方が良いですよ。 私はこのデベロッパーから買いましたが全般的には良い対応をしてもらえました。 モリモト内部のチームによっても違うのかもしれませんが、今回はそのチームの対応が悪かったのでしょう。 いずれにしてもデベロッパー側に非があるのですからこれは確実に直してもらえるはずです。 これは当たり前の事として要求すべきでしょう。 私が入居する時はちょっとした問題でも「○○出来ますかね?してくれませんか?」ではなく「○○して下さい。」と伝えました。 しっかりと対応してくれましたよ。 色々と問題があったのは分かりましたので、最終的には設計通り自動ドアにして下さいと要求すれば良いと思います。 要望するのは「悪」「恥かしい」と感じるのは日本人の悪いところです。 デベさんももしこれを見ていたらしっかりと対応する方が絶対良いです。 今までモリモト物件を購入した人達に対しての資産価値、またこれからのモリモト物件の売り上げにも影響してくる問題ではないかと思います。 それらを考えればこんな自動ドアにするくらいの予算など大したものではないでしょう。 |
225:
契約済みさん
[2007-06-16 13:12:00]
218さんのコメントを読んで、なるほど、そうだったのか。。。という感想です。
何が「自動ドアよりも、少し広くなって便利になり、資産価値が上がる。」だ!! その箇所の図面引いた人のミスではないか。 皆さん、現在引越の真っ最中で忙しい中ではありますが、一度モリモトの責任者を呼びつけて、我々住民集団に対する説明会を要求してもいいと思います。 もしくは、規定の賛成が集まったら管理組合から立替金で契約どおりの自動ドアに修正して、その費用と約束どおりの建物を引き渡さなかった賠償金なのか違約金なのかを併せて請求する手もあると思います。 モリモトは、自動ドア→手動ドアに勝手に変更して、購入者が「はいそうですか」と返事するとでも、思っていること自体が不思議。 |
226:
入居予定さん
[2007-06-16 23:24:00]
>225さん
218です。私も同感です。 モリモトは本気で、このまま納得させられると思っているんでしょうか。 実は彼ら自身も「さすがに無理があるな」と自覚であろうと勝手に解釈して、いい加減観念してくれるよう明日も連絡してみるつもりです。上役を引っ張り出すにはどうしたらいいんでしょうね。 管理組合が出来てから交渉するのが一番効果が良さそうですが、欲を言えば(というより当然の権利ですが)入居してしばらくの間、重いドアを開け続けなければいけないのには気が滅入ります。 個々でも出来るだけプレッシャーをかけて、早期に自動ドアに戻されるよう働きかけていきたいです。 自動ドアの設置費用+違約金の請求は良いですね。 せっかく楽しみにしていた新居生活に水を差され、慰謝料も貰いたいくらいです。 どうせ自動ドアに修正しなければならないのなら、事が荒立って評判を落としてからではなく、早いうちに収拾付けて良い関係を築いたほうが、モリモトにとって明らかに懸命だと思いますけどね。 >214さん 度重なる協議、大変お疲れ様でした。 我が家は次の週末に入居します。 是非お声をかけてくださいね。皆さんで頑張りましょう。 |
230:
入居済み住民さん
[2007-06-17 17:26:00]
ある業者が尋ねてきました。事前のご案内の50%オフでご提供しますと。なぜ?と聞いて驚きました。事前案内ではモリモト40%とっているんです、と。まさにあきれた企業体質モリモト。やることなすこと問題だらけです。
|
232:
物件比較中さん
[2007-06-17 17:40:00]
事前案内で50%とか40%とかどういう意味でしょうか??
|
234:
入居予定さん
[2007-06-18 08:47:00]
ウチにもきましたよ。水回りのコーティングの業者ですよね。私もおかしな話しだなと思いました。あれじゃ、初回にやられた方は気の毒です。また、ウチがお世話になったモリモトの仲介部門の営業マンの話しだと、ピアースコード目黒洗足の自動ドア変更の件は問題になっているそうです。会議もひらかれたとか。でも、まだ何の連絡もないのでこのまま、新生活ウキウキ気分で『まあいいか』って立ち消えたらいいぐらいにしか思ってないのでは?現在いろいろ片付けで忙しく、催促の電話をしてませんが落ち着いたらまた開始したいです。
|
235:
物件比較中さん
[2007-06-18 20:08:00]
>事前案内ではモリモト40%とっているんです
これは、例えばフロアのワックス掛けとか、オプションとかにも言えることなんだろうか・・・????? ご存知の方、教えてください。 |
236:
入居予定さん
[2007-06-18 22:51:00]
週末に一部荷物の搬入で部屋に入りました。携帯の電波が弱くなり1本しかたってません。これは一体どういうこと??
|
|
237:
ご近所さん
[2007-06-19 01:27:00]
|
238:
ご近所さん
[2007-06-19 10:34:00]
どういうことって・・・別にどういうことでもないだろ
|
239:
入居予定さん
[2007-06-19 22:22:00]
うちは地下の部屋ではありませんが、確かに電波弱いような気がします。業者さんも「このマンション内で作業してたら圏外になるところが多くて困る」ようなことをおっしゃってました。全体的に弱いようなら、これも問題ですよね
|
240:
ご近所さん
[2007-06-19 23:38:00]
まあ、いいんじゃないの?
|
242:
入居済み住民さん
[2007-06-20 08:00:00]
残念ながら、キャンセルされてしまった契約者の方もいらっしゃるようですね。
今回の問題が原因とは限りませんが、もしそうだとすれば、本当に残念でなりません。 |
243:
入居予定さん
[2007-06-20 22:06:00]
営業の話だと、キャンセルは全然別の理由だったけど、実際はどうなんでしょうね。
|
244:
住まいに詳しい人
[2007-06-20 23:08:00]
重要事項の事前説明不履行による、手付け倍返しの解約でしょう。
|
245:
匿名さん
[2007-06-20 23:11:00]
まぁディンクス向けのコンパクトタイプが主流だから、
モデルルームの広さをイメージするとそのギャップに 驚くからじゃないかね。 違うのかな。 |
247:
匿名さん
[2007-06-21 22:40:00]
中目だけに予算が合わなかったんでは?
あと中目物件は間取りにくせがあるのがあったと聞いたような。 |
248:
入居済み住民さん
[2007-06-21 22:59:00]
うーん、随分ネガティブな話が出てますが、住んでいるものとしてとても気に入っています。住民の皆さん、どう思われますか?私はとても気に入っていますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報