ピアースコード目黒洗足
2:
匿名さん
[2006-03-29 21:42:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-29 21:58:00]
いまどき田の字型なのが残念。
|
4:
匿名さん
[2006-03-30 06:04:00]
モリモトはデベの評価としてはどうなんですか?
ちょっと情報少ないので、ご意見など伺えれば。 個人的な印象としては、オシャレな感じの(デザイナーズではない)デザインマンションを 企画しているけど、中身はけっこう普通のマンション・・・って感じです。 あと、子会社の管理会社の評価は低いみたいですが、どうですか? |
5:
匿名さん
[2006-03-30 19:35:00]
このマンションって1階は半地下みたいな建て方ですか?
高さ制限があるのかな? 思っていたよりも前の道路幅が狭いなーて環境のイメージです。 あと、南側に隣接しているマンションも確かモリモト物件ですよね。 |
6:
匿名さん
[2006-03-30 19:46:00]
|
7:
匿名さん
[2006-03-30 23:48:00]
>05
確かにホームページとかの写真(CG)見る限り、半地下っぽいですよね。 来週末からオープンするMR行ってきますのでそこで確認してきます。 ちなみに個人的には、目黒区の中では南って災害危険度が比較的高めなのでその点をちょっと気にしてます。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/10meguro.htm |
8:
匿名さん
[2006-03-31 03:11:00]
|
9:
匿名さん
[2006-03-31 05:47:00]
|
10:
匿名さん
[2006-03-31 08:48:00]
たしかにモリモトって半地下の住戸多いですよね。
セキュリティの観点から大丈夫なのか?と不安になります。 外国人窃盗団とかのかっこうの餌食にならないのかと。 |
11:
匿名さん
[2006-03-31 19:39:00]
半地下の部屋ってどんな感じなんでしょう?
確かにあの閑静な住宅街(と言っても典型的な目黒地域からは 少しハズれていると思いますが)だと空き巣には狙われそうな 感じですね・・。 物価も高そうだけど、日常的な買い物はダイエーに行くんでしょうか。 大岡山や洗足の商店街って大したことないよね。 |
|
12:
匿名さん
[2006-04-02 00:29:00]
ダイエーはそれ程遠くないですよ。でも、ダイエーは野菜などの生鮮食品の質が良くないようなので。(ダイエーの再建の一環で今後は食料品に力入れていくという話もありますが今のところ具体的な形になって見えて来てないです。)
あと、交通手段についてですが、東急バスの「黒01系統」というのが比較的近くを通ってます。目黒駅発で、結構な本数が走ってます。このマンションに住んだらこのバスは結構使えると思います。 |
13:
匿名さん
[2006-04-02 17:23:00]
|
14:
匿名さん
[2006-04-02 22:10:00]
この辺りは、目黒通りから東西横に入ると寂しい印象の所が多いですよね。武蔵小山も距離的には近いのでしょうが、特に夜間はちょっと…という印象なのですが、どうでしょうか?
|
15:
ワタ
[2006-04-03 10:57:00]
>>14さん
少しマンションの位置からずれた回答で申し訳ありませんが、少しでも参考になればと思いレスします。 私は武蔵小山駅から南北に走る幹線道路を北にしばらく行った目黒通り(目黒郵便局の所)との間を通勤で歩いていますが、幹線道路で車通りは多少はあるものの人通りはほとんどなく、街灯も少なめで夜は男でも心細くなるくらい寂しい雰囲気のところです。 この幹線道路を適当なところで西に曲がってしばらく行ったところがマンション現地ということになるわけですが、幹線道路から住宅街に入りますのでますますひっそりとした雰囲気になります。 夜、特に女性なんかは結構怖いんじゃないかと思いますよ。 あと、平坦かどうかですが、これはゴメンなさい、明確にはわかりません。 (武蔵小山から現地までは通して行った事はないので。) でも、目黒通りや周辺の東西に走る道は比較的平坦なので、さほど起伏はないと思います。 逆に、当マンションからは環7が至近距離ですが、この間は結構坂だったような... 今週末自転車で現地(MRではなく建設予定地)行ってみようと思ってますので、ここでの書き込みに誤りまたは補足があったらまたカキコさせてもらいますね。 |
16:
匿名さん
[2006-04-03 12:18:00]
|
17:
匿名さん
[2006-04-03 19:26:00]
|
18:
匿名さん
[2006-04-03 20:15:00]
やはり
この辺りは大きな邸宅も多い高級住宅街のイメージがあるのですが。 えてして、そういう所は車を利用される方が多いためか 駅やバス停までの道中が、なかなか快適とはいかないのでしょうかねー。 逆に言えば、それゆえに閑静な環境が維持されているとも言えますかね。 |
19:
匿名さん
[2006-04-03 22:11:00]
ここは所謂目黒の高級住宅街エリアからは少し外れていますね。
北側はサレジオ通りから少し路地みたいな延長線上の細い道に入るので。 ちなみにすぐ近くには古い団地タイプの都営住宅があり、びっくりします。 東側から「へ?ここ大田区蒲田?」みたいな、町工場っぽい音も 聞こえてきますし・・。 目黒と言っても広いのねーというイメージです。 (騒音レベル的には全く問題ないです)。 |
20:
匿名さん
[2006-04-08 10:42:00]
最近、目黒区内での外国人窃盗団(かなりプロ)被害が相次いでおります。
朝の日課のジョギング中のわずかな時間に入られた方も目黒区です。 有名どころでは平井○や石田○一などが最近の被害者ですが(おそらく内廊下でしょうが) 特に外廊下の物件は留守と在室がすぐにわかってしまうので 内廊下以上の覚悟が必要でしょう。 |
21:
匿名さん
[2006-04-08 21:05:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
立地的にはどうなのかな?
同じモリモトでも等々力の物件の話なくなったみたいで
ちょっと不安ですが、これは場所的に少し興味があります。