ライオンズ墨田押上
21:
物件比較中さん
[2007-04-18 04:56:00]
|
22:
物件比較中さん
[2007-04-18 05:18:00]
連続投稿すみません。
>>19さん >>20さん 基本的に同意見です。 > 仕様は平均点以上で・・・ただ、間取りをよく見てみると・・・ 昔からライオンズマンションは見た目は豪華でも、部屋割りが小さく 間取りが今ひとつの傾向はありました。 > さもお買い得物件であるかと 確かにこれが最近の相場かもしれませんが、 少なくともお買い得物件ではないと思います。 (貶しているのではなく、普通の価格のマンションと言う意味です。) > それが普通の手法ですよね 最近のモデルルームはモデルではなく特殊ルームですよね。 参考にならない部分が増えて来てます。 > 再開発と・・・それ以外に特に特徴の出しようがないでしょうからね なるほど、その通りですね。 駅近で無いのが残念ですし、今の駅周辺の状況ではあまり魅力を 感じませんが、新東京タワー建設によって大化けする可能性はあります。 今より良くなると考えると、楽しみは増えますね。 私は立地至上主義者(笑)、特に駅近好きですので、ここは見送りますが、 それ以外の点では十分検討に値するマンションだと思います。 |
23:
匿名さん
[2007-04-19 11:30:00]
ライオンズは割高感がありますが、共有・専有スペース共それなりに設備が良かったと思います。
以前、台東区の物件(ライオンズ)で契約する予定でしたが、希望する住戸に多数の希望者がいて、第三希望まで記入しました。営業の方は分散を狙ってか、やたらと他の住戸を勧めてくるのに嫌気が差して止めてしまいました。(他にも若干問題が有り) しかし今でもあの物件が一番だったな・・・と後悔しています。 その後もいろいろ検討して周辺のライオンズも(上野は除く)見ましたが、結局は他に良い物件が見当たらず、今に至っています。 気が付くと価格が高騰し、この物件では購入も難しい状況になってしまいました。 不動産の購入には「運」も必要ですね。(横レスになってすみません) |
24:
匿名はん
[2007-04-20 00:32:00]
ここ1年いろいろなMR見てきまして、たしかにライオンズは割高感がありますが、
「安心を買う」ということはそういうことなのかと今は思ってます。 ライオンズの警備システムはこのレベルのマンションにしてはピカイチだと思いますし、 まぁ、その他いろいろ考えてみても、平均点が高いと思います。 総じて「品質」がいいってことなんじゃないかな、と。 じゃなきゃ、30年も販売数1位なんて実現できないだろうし。 川沿いの菱和の物件も見ましたが・・・いろんな意味で不安な要素がたくさんあったのでお断りしました。 |
25:
Kurumi
[2007-05-29 13:16:00]
何か新しい情報ありませんか。
いま迷っているところですが・・・ |
26:
地元不動産業者さん
[2007-05-31 00:18:00]
ここ見ましたけど押上でなくて向島!
押し上げの再開発関係ないよ〜 |
27:
匿名さん
[2007-05-31 05:00:00]
駅から徒歩8分は、微妙だな。
やっぱり、ここ高いよ(価格が) |
28:
匿名さん
[2007-05-31 14:38:00]
ライオンズは数年前までは、割安とか駅近とか思える物件もあったのですがね。
ここがもう少し駅近なら検討しました。 |
29:
契約済みさん
[2007-05-31 18:49:00]
今の押上の相場でしたらこの物件は高いと思いません。
お隣の曳舟でさえ、再開発と重なり3Fで4500万超えです。(しかもライオンズより狭い) 駅前のエスタを売りに出し他物件を探す人も出てきました。 新東京タワーができて、押上駅前物件ですと治安も不安ですし、何よりうるさくなると思います。 その点でも、駅より少しだけ離れているこの物件はよいと思います。 それぞれ感じ方は個人にもよりますが、私は産まれてからずっとこの街に住んでいるので契約しました。 |
30:
マンコミュファンさん
[2007-05-31 19:36:00]
えっ本当ですか?
もちろん現場ご覧になりましたよねぇ・・・ |
|
31:
現場見たさん
[2007-05-31 22:13:00]
都心までの距離が強烈な魅力で、少し前まで検討していた者です。
残念ながら検討を辞めた理由は、押上駅まで実際に歩いて13分かかったこととマンションに面している水戸街道の交通量。 私ももう少し駅近で静かな環境だったら契約したと思います。 デザインは気に入っていたので、竣工したら外観を拝見しに行きたいです。 |
32:
匿名さん
[2007-06-01 09:55:00]
これから売り出す部屋はかなりの高額になりそうですが(東南角,高層階)それ以外の部屋は売れてしまったのでしょうか?
|
33:
マンコミュファンさん
[2007-06-02 15:20:00]
2年前に近所(もちろん墨田区内)の物件を購入して引越し、
親を呼び寄せようと思ってこちらを検討していましたが、 ウチが買った物件とのあまりの価格差に、その場で断念しました。 都営浅草線の電車一本でウチから親の家、 そして都心に行けると思ったのですが、甘かった・・・ |
34:
匿名さん
[2007-06-02 15:30:00]
駅前のマンションなら、新東京タワー完成後のほうが値上がりするだろうに、今売ってしまう人がいるとは…
ここは少し遠いですね。 |
35:
33
[2007-06-08 02:52:00]
>>34
売ろうなんてぜんぜん思っていないですよ。 親もこちらで買って過ごしたいという要望があったので 親が住むために別にこちらを共同で買おうか、という話。 電車1本ですぐにいけるし・・・ しかし、我が家との価格差があまりに大きすぎるということです。 ウチは高層マンションの最上階中住居南向き、駅から徒歩2分75平米3LDK。 しかし価格は3500万・・・値上がりはしているのだろうけど 条件がいまいちだから、+500なら・・・なんていうのはあまかった・・・ |
36:
匿名さん
[2007-06-08 13:29:00]
墨田区なのに以外と高いですね。
ここって向島ですよね。 昨年なら両国駅5分位が80㎡4000万以内で売ってるのを見ると・・・ >駅前のマンションなら、新東京タワー完成後のほうが値上がりするだろうに、今売ってしまう人が>いるとは… 多分工事でうるさいと思うよ。3、4年工事中のところでの生活を耐えるのは厳しいのでは。 |
37:
住まいに詳しい人
[2007-06-11 01:56:00]
目的が投資のみ方だけは別ですが、
利便性、住環境、将来性、時期、 いろんな意味でお買い得だと思いますよ、ここは。 個人的には、すでに台東区の別の物件を購入してしまいましたが、 検討時期にここが出ていればおそらくこっちを購入したと思います。 |
38:
匿名さん
[2007-06-25 14:44:00]
こういうスレッドがあるとは知らず、今日始めてみました。押上の利便性に惹かれて購入を考えています。駅から遠いのもほどほどの環境を保てるのかなと思います。
でも、大京の評判があまりよろしくないので、ちょっとブルーになっています。業界No.1なのですが、購入した方々は知らないで買っているのでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2007-06-25 21:50:00]
どんな評判なのでしょうか。(大京のよろしくない評判)
あと、押上の再開発はどのようなものなのでしょうか。 土地勘がないので、漠然とした質問ですいません。 |
40:
匿名さん
[2007-06-27 13:30:00]
購入決めました。
今の閑散とした町並みがどう変わっていくかを楽しもうと思って。 担当営業マンが合うか合わないかも大きいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ライオンズはほかの物件を見ても割高感は拭えません。
3年前では錦糸町オリナスのタワーマンションの低層階(と言っても十数階)で
(向きと間取りによりますが)買える部屋もあったぐらいですから。
でもその当時は相場の5-7割高とかぼろくそに言われ、
売れ残るかもと言われてました。
その当時、新東京タワーも決まっていませんでしたし。
結果は超短期の完売。今から思えば安かった。
結局その繰り返しではないでしょうか。
もちろん3年後にお買得だったなと思えるかどうかは
神のみぞ知るです。
私には3-5年後に新築マンションの売出価格が
今より下がっている状況は想像出来ません。