ライオンズ墨田押上
2:
匿名はん
[2007-03-11 22:34:00]
金額は、いかほどなんでしょうか?
|
3:
匿名さん
[2007-03-11 23:36:00]
Aタイプ、Cタイプの一番下の方のフロアで5000万円越えです。
上のほうの階は価格未定、今後の市場の価格動向を見て決めるとのことでした (営業の方が言ってました)。 |
4:
匿名さん
[2007-03-12 08:49:00]
誰か、MR行かれた方いませんか??
|
5:
買いたいけど買えない人
[2007-03-13 05:09:00]
ノシ
Aの最下段で4000万台中盤、Cの下でほぼ5000万台、Eの下で5000超だったかな? 上の方は、次回募集でとの由。 予算低めに言って置いたら、「墨田区は思ってらっしゃるほど安くない。ここは平均値くらい」「再開発とタワーがあるのはここだけ」「再開発はどうなるかはわからない」だそうで。 古くなった商店を3軒ぐらい纏めているので、ここの地権関係で、1Fに茶店と託児所が入るらしい。 屋上は花火の日だけ開放予定。 北西側は水戸街道、南西側は2Fの商店の奥に中層ビル、南東側もマンションがある。北西は低層の貸倉庫だったと思う。 |
6:
3です
[2007-03-13 10:59:00]
>5さん
Aの最下段って、そんなに安かったでしたっけ? 4500万予算で行ったら箸にも棒にもかからなかったから、 もっと高かったような気がしましたが・・・。 まぁ、買える値段ではないことは間違いないので、 別にどうでもいいですけどね・・・。 MRは、他のライオンズの物件と比べても大差ないのかな、 という印象でした(可も無く不可もなく)。 4さんも書いてますが、この程度の規模で託児所が入っているのは 魅力です。墨田区の「子育て支援マンション?」とやらの認定を受ける 予定とか。 確か2年ぐらい前は、このあたりの相場、坪180万ぐらいじゃなかったでしたっけ??? 押上の将来性だけでこれだけの値段をつけてきたことに、かなり驚きです。 |
7:
匿名さん
[2007-03-13 17:48:00]
ここは4500万の予算じゃ厳しそうですか・・・?
|
8:
5 買いたいけど買えない人
[2007-03-14 01:14:00]
ヒョッとすると、中盤と言うよりは、5000万に近い位だったかも。
ただ、5は越えてなかった記憶有り。 4500万なら、真ん中の狭い部屋(下段で4000万切る)か、 ちょっと予算を足してAの最下段狙い。 〝高けぇから、こりゃレンジ外だなぁ〟という雰囲気モロに出していたら 「墨田はいま坪250万」「イメージほど安くない」云々と。 MRはこの間見た三ノ輪と同じ様な感じでした。 |
9:
匿名さん
[2007-03-14 10:31:00]
今は勝手にデベが上げただけ。ブリリア東京の単価で言ってるんじゃないでしょうか。
墨田区の旧本所区と旧向島区では価格も全然違うでしょう。 2、3年前なら、錦糸町駅徒歩10以内坪150万程度。 こんな価格ならお買い得ではないはず。 押上の将来性で価格付けしてるだけ。 駅前は閑散とした、シャッター商店街。人通りもなく寂しい。 タワーができたら、それなりの価格になるんだろうな。 でもその頃は、また住宅の需要も落ち込みそうだし、どうでしょうね。 押上駅の東の北十間川沿いの大規模マンションはどこが建ててるのでしょうか? |
10:
匿名さん
[2007-03-14 21:41:00]
押上にはまだ行ったことないのですが、駅前は閑散としてる感じなのですか?
これから開発が進んでいくのでしょうか。 資料に載ってた商業ゾーンには何が出来るとか分かる方いますか? |
11:
匿名さん
[2007-03-14 21:57:00]
>>10さん
駅前は余り買い物する場所がないです、銀行は以外とあります。HPの周辺の便利施設をみればわかると思いますが、スーパーが余りないような気がします。 墨田区の商店街のHPです。 http://www.sumida-showren.jp/3_1.html 浅草まで出れば、買い物は便利だと思います。 商業ゾーンについてはまだ決まってないと思います。東武主体なのですかね。 |
|
12:
匿名さん
[2007-03-16 18:59:00]
|
13:
匿名さん
[2007-03-18 23:37:00]
ここのMRに行った人、他にいませんか?
感想など聞きたいです・・・ |
14:
匿名さん
[2007-03-19 11:53:00]
ここあまり、盛り上がりませんね・・・
|
15:
匿名さん
[2007-03-30 20:43:00]
ここはもう完売ですか?
|
16:
匿名さん
[2007-04-12 16:17:00]
5月上旬に販売予定です。
daikoku.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=YP7FpvCr&ai=125 |
17:
ご近所さん
[2007-04-12 22:27:00]
確かに盛り上がりませんね・・・。
場所的には良いような悪いような、正直微妙〜な立地ですね。 目の前の三つ目通りの交通量は半端じゃないし、押上も本所吾妻橋も近いとは言えないし。 良いところは隅田川花火大会が見えるのと、新東京タワーの建設に向けて周辺が整備される。近くの商店街も小さいけど充実してると思います。 それにしてもお値段が高いですよね〜。完売するのかな・・・。 |
18:
匿名さん
[2007-04-14 14:00:00]
そうなんです・・・
60平米とかでも4500万〜とかでなかなかのお値段。 |
19:
匿名さん
[2007-04-14 17:09:00]
モデルルームに行ってきました。
ライオンズの物件はどこも(私が行った限り)モデルルーム内の仕様は平均点以上で、(好き嫌いはあるでしょうが)シアタールームでの説明や外観のセンスなど一見すると惹かれるものがあります。ただ、間取りをよく見てみるとリビングが正方形で実際の家具配置が難しかったり、狭めのサイズを無理やり3LDKにしていたり、一番広いタイプの間取り変更でモデルルームを見栄え良く作っていたり、値付けがやはり相場以上であったり、何よりもその販売手法がいかがなものかと思っています。 この墨田についても、大通り沿いであることを除けば(←マンションでは致し方のないことですし)、都心へのアクセスなどプラスポイントも多くある物件だとは思います。ただ、新タワーの建設とそれに伴う駅前再開発、周辺地価の上昇だけをことさらに強調し、さもお買い得物件であるかと言い募るのは正直疑問があります。現状の駅前はまだまだ未開発で、これからタワーの建設を見越して少しずつ整備されていくという状態でしょう。 『押上周辺地区について地縁や何らかの思い入れのある方』、『比較的資金に余裕がある方(何せ5,000万ですから)』、『地価が今よりも下がる可能性のある数年後を待てない事情のある方』でしたらともかく、「なんとなく押上あたりもいいかな、結構便利そうだし」「予算なんて4,500万超えたら(ローンを一応組めるても)実際は支払いに追われるだけの生活で老後の資金を貯められないよ」「そろそろ買わないと定年までに支払いきれないよ」という我が家には、そぐわない物件でした。 ということで、この物件の70㎡前後の部屋を買える方を羨ましいと思いつつ(今は駅前寂しくても商店街もありますし長く住んでれば再開発されることは間違いないでしょう)、私はこの物件からは撤退します。皆様のご健闘を祈ります。 |
20:
匿名
[2007-04-18 02:25:00]
契約しました。
もちろん高いと思いましたが、高くて当たり前の要素が揃っていたので納得しましたし、そろそ買わねばならない事情もあったので。No.19さんの言うように、再開発と、それに伴う利便性を確かに強調している部分は感じましたが、まぁ、当たり前かと。この時期の「押上」と言えば、それが最大の特徴ですし、言い方を変えれば、それ以外に特に特徴の出しようがないでしょうからね。 >一番広いタイプの間取り変更でモデルルームを見栄え良く作っていたり →MR1種しか作れなければ、それが普通の手法ですよね。私も数多くMR見てきましたが。 >値付けがやはり相場以上であったり →相場以上なんじゃなくて、それが「今の押上の相場」なんじゃないかと。 いちいち突っ込んですみませんが、まぁ、価値観の違いですよね、やはり。しみじみ。 |
21:
物件比較中さん
[2007-04-18 04:56:00]
確かに高いですね。
ライオンズはほかの物件を見ても割高感は拭えません。 3年前では錦糸町オリナスのタワーマンションの低層階(と言っても十数階)で (向きと間取りによりますが)買える部屋もあったぐらいですから。 でもその当時は相場の5-7割高とかぼろくそに言われ、 売れ残るかもと言われてました。 その当時、新東京タワーも決まっていませんでしたし。 結果は超短期の完売。今から思えば安かった。 結局その繰り返しではないでしょうか。 もちろん3年後にお買得だったなと思えるかどうかは 神のみぞ知るです。 私には3-5年後に新築マンションの売出価格が 今より下がっている状況は想像出来ません。 |
22:
物件比較中さん
[2007-04-18 05:18:00]
連続投稿すみません。
>>19さん >>20さん 基本的に同意見です。 > 仕様は平均点以上で・・・ただ、間取りをよく見てみると・・・ 昔からライオンズマンションは見た目は豪華でも、部屋割りが小さく 間取りが今ひとつの傾向はありました。 > さもお買い得物件であるかと 確かにこれが最近の相場かもしれませんが、 少なくともお買い得物件ではないと思います。 (貶しているのではなく、普通の価格のマンションと言う意味です。) > それが普通の手法ですよね 最近のモデルルームはモデルではなく特殊ルームですよね。 参考にならない部分が増えて来てます。 > 再開発と・・・それ以外に特に特徴の出しようがないでしょうからね なるほど、その通りですね。 駅近で無いのが残念ですし、今の駅周辺の状況ではあまり魅力を 感じませんが、新東京タワー建設によって大化けする可能性はあります。 今より良くなると考えると、楽しみは増えますね。 私は立地至上主義者(笑)、特に駅近好きですので、ここは見送りますが、 それ以外の点では十分検討に値するマンションだと思います。 |
23:
匿名さん
[2007-04-19 11:30:00]
ライオンズは割高感がありますが、共有・専有スペース共それなりに設備が良かったと思います。
以前、台東区の物件(ライオンズ)で契約する予定でしたが、希望する住戸に多数の希望者がいて、第三希望まで記入しました。営業の方は分散を狙ってか、やたらと他の住戸を勧めてくるのに嫌気が差して止めてしまいました。(他にも若干問題が有り) しかし今でもあの物件が一番だったな・・・と後悔しています。 その後もいろいろ検討して周辺のライオンズも(上野は除く)見ましたが、結局は他に良い物件が見当たらず、今に至っています。 気が付くと価格が高騰し、この物件では購入も難しい状況になってしまいました。 不動産の購入には「運」も必要ですね。(横レスになってすみません) |
24:
匿名はん
[2007-04-20 00:32:00]
ここ1年いろいろなMR見てきまして、たしかにライオンズは割高感がありますが、
「安心を買う」ということはそういうことなのかと今は思ってます。 ライオンズの警備システムはこのレベルのマンションにしてはピカイチだと思いますし、 まぁ、その他いろいろ考えてみても、平均点が高いと思います。 総じて「品質」がいいってことなんじゃないかな、と。 じゃなきゃ、30年も販売数1位なんて実現できないだろうし。 川沿いの菱和の物件も見ましたが・・・いろんな意味で不安な要素がたくさんあったのでお断りしました。 |
25:
Kurumi
[2007-05-29 13:16:00]
何か新しい情報ありませんか。
いま迷っているところですが・・・ |
26:
地元不動産業者さん
[2007-05-31 00:18:00]
ここ見ましたけど押上でなくて向島!
押し上げの再開発関係ないよ〜 |
27:
匿名さん
[2007-05-31 05:00:00]
駅から徒歩8分は、微妙だな。
やっぱり、ここ高いよ(価格が) |
28:
匿名さん
[2007-05-31 14:38:00]
ライオンズは数年前までは、割安とか駅近とか思える物件もあったのですがね。
ここがもう少し駅近なら検討しました。 |
29:
契約済みさん
[2007-05-31 18:49:00]
今の押上の相場でしたらこの物件は高いと思いません。
お隣の曳舟でさえ、再開発と重なり3Fで4500万超えです。(しかもライオンズより狭い) 駅前のエスタを売りに出し他物件を探す人も出てきました。 新東京タワーができて、押上駅前物件ですと治安も不安ですし、何よりうるさくなると思います。 その点でも、駅より少しだけ離れているこの物件はよいと思います。 それぞれ感じ方は個人にもよりますが、私は産まれてからずっとこの街に住んでいるので契約しました。 |
30:
マンコミュファンさん
[2007-05-31 19:36:00]
えっ本当ですか?
もちろん現場ご覧になりましたよねぇ・・・ |
31:
現場見たさん
[2007-05-31 22:13:00]
都心までの距離が強烈な魅力で、少し前まで検討していた者です。
残念ながら検討を辞めた理由は、押上駅まで実際に歩いて13分かかったこととマンションに面している水戸街道の交通量。 私ももう少し駅近で静かな環境だったら契約したと思います。 デザインは気に入っていたので、竣工したら外観を拝見しに行きたいです。 |
32:
匿名さん
[2007-06-01 09:55:00]
これから売り出す部屋はかなりの高額になりそうですが(東南角,高層階)それ以外の部屋は売れてしまったのでしょうか?
|
33:
マンコミュファンさん
[2007-06-02 15:20:00]
2年前に近所(もちろん墨田区内)の物件を購入して引越し、
親を呼び寄せようと思ってこちらを検討していましたが、 ウチが買った物件とのあまりの価格差に、その場で断念しました。 都営浅草線の電車一本でウチから親の家、 そして都心に行けると思ったのですが、甘かった・・・ |
34:
匿名さん
[2007-06-02 15:30:00]
駅前のマンションなら、新東京タワー完成後のほうが値上がりするだろうに、今売ってしまう人がいるとは…
ここは少し遠いですね。 |
35:
33
[2007-06-08 02:52:00]
>>34
売ろうなんてぜんぜん思っていないですよ。 親もこちらで買って過ごしたいという要望があったので 親が住むために別にこちらを共同で買おうか、という話。 電車1本ですぐにいけるし・・・ しかし、我が家との価格差があまりに大きすぎるということです。 ウチは高層マンションの最上階中住居南向き、駅から徒歩2分75平米3LDK。 しかし価格は3500万・・・値上がりはしているのだろうけど 条件がいまいちだから、+500なら・・・なんていうのはあまかった・・・ |
36:
匿名さん
[2007-06-08 13:29:00]
墨田区なのに以外と高いですね。
ここって向島ですよね。 昨年なら両国駅5分位が80㎡4000万以内で売ってるのを見ると・・・ >駅前のマンションなら、新東京タワー完成後のほうが値上がりするだろうに、今売ってしまう人が>いるとは… 多分工事でうるさいと思うよ。3、4年工事中のところでの生活を耐えるのは厳しいのでは。 |
37:
住まいに詳しい人
[2007-06-11 01:56:00]
目的が投資のみ方だけは別ですが、
利便性、住環境、将来性、時期、 いろんな意味でお買い得だと思いますよ、ここは。 個人的には、すでに台東区の別の物件を購入してしまいましたが、 検討時期にここが出ていればおそらくこっちを購入したと思います。 |
38:
匿名さん
[2007-06-25 14:44:00]
こういうスレッドがあるとは知らず、今日始めてみました。押上の利便性に惹かれて購入を考えています。駅から遠いのもほどほどの環境を保てるのかなと思います。
でも、大京の評判があまりよろしくないので、ちょっとブルーになっています。業界No.1なのですが、購入した方々は知らないで買っているのでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2007-06-25 21:50:00]
どんな評判なのでしょうか。(大京のよろしくない評判)
あと、押上の再開発はどのようなものなのでしょうか。 土地勘がないので、漠然とした質問ですいません。 |
40:
匿名さん
[2007-06-27 13:30:00]
購入決めました。
今の閑散とした町並みがどう変わっていくかを楽しもうと思って。 担当営業マンが合うか合わないかも大きいですね。 |
41:
物件比較中さん
[2007-07-02 16:24:00]
良い物件なんですが、竣工まで1年ぐらい時間があるのに、説明では、間取り、色、キッチンの高さ、風呂桶の変更がもうききませんって言われました。どうして? もしかして有料オプションにする気なのでしょうか。図面を変える訳じゃあなくインテリアの類なので、変更可能だと思うんだけどもね。
|
42:
いつか買いたいさん
[2007-07-02 21:29:00]
曳舟のUR物件を検討していましたが、オプション締め切られました。
竣工まで1年半あるのに・・・。 これが普通なんでしょう。 |
43:
匿名さん
[2007-07-04 20:02:00]
契約しました。
やはり都心からのアクセスのよさに惹かれました。 また、40さんと同様で、タワーがどんどん建って行く風景を見たり、街が変わっていくのを見るのも楽しいかなと。 |
44:
匿名さん
[2007-07-22 18:53:00]
都心へのアクセスはものすごくいいのですが、ファイナルステージの値段は高すぎませんか?
こんなに高いのに順調に売れているってことですかね。目の前には国道6号線という幹線道路が24時間騒音と塵肺を撒き散らしているのに、こんな値段がつくとは、マンションの値段は本当に不可解です。 |
45:
匿名さん
[2007-08-11 23:23:00]
完売かと思ったら、HPみるとキャンセル物件が4件もある。こ物件はやはり高すぎるのでは。手付金を没収(庶民の感覚から見ればこの用語が適切!)されてもキャンセルするのが妥当なのか?
|
46:
匿名さん
[2007-08-12 00:23:00]
大京は相場から1〜2割高いと思う。
亀戸のはずれの大規模長谷工物件 亀レジは 一番安い部屋が4800万〜 大京はオリックスの傘下になってから 青田売りに徹して、完成在庫はバーゲンセール方式になった。 完成までに9割売れれば儲けはでるんだよ。 |
47:
:;・@;p・;gtんb
[2007-08-13 11:34:00]
おおおおおおおおllllllllllllllllllllll儀ィfぐいぐいふぃしふぐぐsfぐしふぎsふぎsふぃふぎおsふぎすfgしうgsふぃぐしfgsふぉうgしふぎsふぎすふぃgすいぐsfぃぐしfぐおsふぎsふぎすfぎすふぃぐsふぃぐsふぃgfggグ儀後g歩fs儀押し後fgjvkjvkcjヴィ後ぐfgふぃぐspぎfぐうぎうぎふえq8578294752482059いじぇいfr9りえrkm
|
48:
入居予定さん
[2007-08-24 22:39:00]
インテリアフェアのお知らせが届きましたね。
楽しみです♪ |
49:
匿名さん
[2007-08-28 18:51:00]
大京は高くてもそれなりの設備のマンションを造る。
安いデべに比べればね。 |
50:
匿名さん
[2007-08-28 20:09:00]
大京は施工会社が聞いたことがないところばかり。
エントランスのライオンの像に金がかけてる。 |
51:
ご近所さん
[2007-08-28 22:06:00]
ここって確か当初デベが悪いこと(くわしくは知らない・・・)して一旦工事止まったんだよね。どーなることかと思ったけどライオンズが引き取ったんだったら安心安心。
|
52:
入居予定さん
[2007-08-29 10:50:00]
購入した方の書き込みはないんですかね?
インテリアフェアに行く方いますか?高いのは分かってますが、1度行ってみて他で購入しようと思ってます。 |
53:
物件比較中さん
[2007-08-29 11:01:00]
ライオンズってどうなんですか?素人なものなのですみません。
造り等はしっかりしているのでしょうか?高級マンションの部類なのでしょうか? |
54:
契約済みさん
[2007-08-29 11:52:00]
大金をはたいて購入したあと、入居まで1年近くあるんだと思うとなんだか気が抜けてくるな。
インテリアフェアには行くつもりですが、カタログを見るとやっぱり相場より高いです。照明ぐらいは、後付けが大変なので買うかも。 |
55:
匿名さん
[2007-08-31 14:58:00]
住宅ナビを見ると一番高い部屋が載っていた。キャンセルしたのかな。
手付け金600万円パーなのにキャンセルですか。もっと良い物件が見つかったのでしょうか。 |
56:
入居予定さん
[2007-08-31 18:09:00]
今回の売り方は下の階から売っているので最上階(一番高い部屋)が残っててもおかしくありません。
キャンセルではないでしょう。 錦糸町のほうに2件ほど物件がでてますが、キャンセルしてまで買うほど安くないですよ。 |
57:
契約済みさん
[2007-09-02 16:12:00]
インテリアフェア、行きます。相場が分からないのですが、良いモノがあれば買う、無ければ買わない、という感じですね。
|
58:
入居予定さん
[2007-09-09 21:14:00]
結局今日のインテリアフェアにはいかなかった。高いのはわかっているし、他の店を探しているところ。
ところで、HPではあと1戸で完売とのこと。マンション売れ残り時代うんぬんという週刊読売の広告(明日発売)を見ると、完売間じかなのはこの物件は結局お買い得なんだろうか・・・・・・・ 数年前の売り出し価格を見ると1000万円以上は軽く高いのに。1000万円分今度組むローンが安かったらと思うとぼけーとしてしまうね。 |
59:
入居予定さん
[2007-09-18 09:41:00]
完売したみたいですね。
|
60:
入居予定さん
[2007-09-20 00:49:00]
昨日、完売にともない上記リンクからHP見られなくなったと思ったら、今復活してますね。大京のHPからはなくなってますけど・・・。
物件のHPってだいたいいつ頃まで見れるものなんでしょうか? |
61:
匿名さん
[2007-09-21 23:57:00]
|
62:
入居予定さん
[2007-09-23 18:56:00]
HPも見ることができなくなり、完売したが、販売元から一切連絡が来ない。完売したのならはがきで連絡するもんでないのかい。サービスが悪い。TVと新聞で大京は宣伝しているが、客のことをまったく考えていない。ここの物件を契約したものの、その後のスケジュールの案内もまったくなし。インテリアフェアはいつどこであるのか?ローン相談会はいつなのか?具体的なスケジュールをきちんと示してほしい。TVでの宣伝はそのあとだ。数千万円もする高額な物件を購入している客に対してあまりにも失礼。
|
63:
匿名さん
[2007-09-23 19:32:00]
まだHP見られるようですよ。最終一戸先着順受付中となってます。
|
64:
入居予定さん
[2007-09-23 20:23:00]
スケジュールの説明はないですね〜。
電話で確認したレベルだと、 インテリアフェア > 随時順番に行っている ローン相談会 > 来年1月くらい って聞きましたが、確かに具体的なスケジュール欲しいです。 |
65:
入居予定さん
[2007-09-24 00:42:00]
スケジュールは知りたいです。インテリアフェアはいつどこで何を?ぐらいの情報はほしいものです。
駐車場の抽選日と抽選方法も知りたいし、内覧会とは別に現地説明会、管理会社からの説明会があるのかどうか。知りたいことはたくさんあって、営業に契約当時、数ヶ月前に聞いたけども具体的な返事は無かった。あんまりですね。(たかだか)百数十万円の車を買ったほうがサービスはいたりつくせりついていたけどもなぁ。たった50戸しかいない小型物件だから、大京は構ってくれないのかね。 半月以上も前の工事現場の写真1枚だけ送ってもらっても、うれしいわけがない。 |
66:
入居予定さん
[2007-09-25 00:13:00]
うちは完売の連絡、それにともなうモデルルーム終了の電話連絡がちゃんと来ましたよ。大京という会社がどうのこうのというよりは、
たぶん担当営業マン個人の気遣いというか能力というか、 そういう部分なんじゃないかと思いますけどね。 これは不動産に限ったことではないと思いますが。 具体的なスケジュールは来てないので、確かに欲しいですね。 |
67:
ビギナーさん
[2007-11-16 02:39:00]
素人にとって契約から引き渡しまで、1年近く時間があるのは・・・。
まっ、気長に(!?) ってことで。でも楽しみですよねェ。 自らが納得して判を押したんですから。。。 |
68:
入居予定さん
[2008-01-20 21:12:00]
あと2F分で完成、結構できてきましたね〜。
マンションの周りも便利になるといいですねっ。 |
69:
入居予定さん
[2008-02-13 02:43:00]
入居説明会に行ってきました。
ようやくですね、、、契約した頃のワクワク・ドキドキ感が甦ってきました! インテリアフェアも見てきましたが、それぞれの価格、高そうですね。 割引とは言いつつも・・・。こんなものなんですかね? |
70:
入居予定さん
[2008-02-13 16:31:00]
入居説明会参加しました。説明は、結局は「管理規約を読んで下さい!」で、あまりためにはならなかったというのが感想です。ただ、これから一緒に入居する方々が一同に集まったわけでそれは意義深かったのかな?
オプションは物によって割高だったり安かったり千差万別です。インターネットを駆使して調べるといろんな情報が出てきます。 照明とエアコンはものすごく高いです。ガラスに貼るフィルムは意外と良心的な値段でしたね。 内覧会まで、後2ヶ月。いよいよですね。 |
72:
入居予定さん
[2008-02-13 21:42:00]
オプションにフロアーコーティング、ありましたよ。
なかなかいい値段してました。 余裕があればうちもやりたいのですが。。。 |
73:
入居予定さん
[2008-02-15 00:45:00]
フロアーコーティング
あれはオプションではなく、その業者さんをLデザインさんが紹介する ということじゃないですかね? インテリアフェアの中で。 契約後の、Lデザインさんとのお話の中でそれはなかったと思います。 |
74:
入居予定さん
[2008-02-17 21:35:00]
正確に言えば、オプションでなく業者をLデザインが紹介するもので、73番さんがあっています。値段はわかりません。
今月の23日にまたインテリアフェアが錦糸町であるので問い合わせてみてはいかがでしょうか。 ところで、引越しの希望日の案内とローン申し込みの案内が来ていました。ローン申し込みはどこまで親身になってくれるのでしょうか。これまでの対応を見るととっても心配です。 |
75:
入居予定さん
[2008-02-18 00:30:00]
>74さん、
これまでの対応での心配ごと、差し支えなければ教えていただけますか。 |
76:
入居予定さん
[2008-02-18 01:03:00]
フロアコーティグの見積は、LDK+部屋+廊下で34万円くらいでしたよ。
ちなみに、、、大変ミリョク的ですが、我家にとっては高価な代物ですので只今検討中です。 もう少しお手頃な業者を探してお願いしようと思っていますが。。。 |
78:
入居予定さん
[2008-02-19 21:23:00]
|
82:
入居予定さん
[2008-02-22 11:46:00]
うちでもコーティング悩んでいます。
和室があるので白木コーティングが良いのか、フローリングもワックスでの手入れが 必要なくなるのなら良いのかな、と悩んでいます。 コーティングは商業上の歴史が浅いので評価もまちまちですし。 他にも4月下旬の内覧会をどうしようかも悩みどころです。 もう今年のGWは無いとあきらめて部屋のインテリア、オプションをどうしようかと悩むことになりそうです。 先週引っ越しの案内が来ていましたが、優先順位のあまりの低さに憮然としています。とても公正に抽選したとは思えない資料でした。抽選方法が書いてないし、「いきなり」結果だけ。 それはおいといて6月中の引っ越しなので天気がまず心配ですね。 |
83:
入居予定さん
[2008-03-11 21:03:00]
ローンの本申込も終わり、引越日も決まっていよいよと実感が湧いてきました。
今度は引越し業者の選定ですね。サカイ以外に検討された方いらっしゃいますか? |
84:
入居予定さん
[2008-03-19 00:04:00]
うちはサカイです。見積もりの際にお値引きをお願いしたら、あっさり引いてくれました。
相手の想定内の額だとは思いますが、それにしても、何も言わなかったら「そんなもんか」という感じで発注してたかもしれないと思うと、ちょっとコワイですね。 |
85:
入居予定さん
[2008-03-30 21:54:00]
先日、現地に行ってきました。外装はほぼ出来上がっていましたよ。1Fテナントの内装工事をしていましたので、内覧会が楽しみです。写真UPします。完成イメージの出窓(??)付近の側壁はグレーというよりも、エントランス側の白い壁の色と同じだったので、思ったよりもシックな感じではありませんでした。
![]() ![]() |
86:
入居予定さん
[2008-03-31 01:40:00]
私も一週間ほど前に現地を見てきました。駅側の外装シートがはずされているのを見たときは
いよいよか ! と実感が湧いてきましたね。85さんと同じくイメージは白の部分がもう少し グレーでシックな外装でしたが。。。 ところで、内覧会のお知らせも届きましたが、皆さんはこの内覧会に同行業者を頼みますか? 私はあまり細かく考えない性格なので、内覧会の諸々のお話を読んだりしていると結構不安に かられますね。 |
87:
入居予定さん
[2008-03-31 12:41:00]
86番さんへ
わたしも内覧会に業者の同行をお願いするかで悩んでいます。 内覧会がたったの1時間半しかないので、それで全部チェックできるかどうか自信がありません。単純に考えても部屋+風呂、トイレ、クローゼットと全部ですからね。 |
88:
入居予定さん
[2008-04-01 00:57:00]
はじめての経験かつ高い買い物なので、私も不安はありますが同行業者は頼まないつもりです。特に策もないですが、関連サイトを読み漁って、私たち夫婦と親の目で確認したいと思っています。
それでもプロにしかわからないところってあるんでしょうね〜。 |
89:
入居予定さん
[2008-04-05 01:02:00]
86です。
同行業者は頼まないことにしました。いろいろと不安はつきないのですが、 88さんと同じく特に策があるわけではないのですが、自分たちの目で確認 しようと思います。あと3週間ですが、これから情報収集をしなければ! 内覧会へむけて、役に立つ、助けになる、グッズ・本・インターネットサイト などありましたら、みなさん教えてください。 |
90:
入居予定さん
[2008-04-05 18:44:00]
最新映像をアップします!午後四時ごろ、水戸街道の向かい側から撮影しました。
![]() ![]() |
91:
入居予定さん
[2008-04-08 10:47:00]
私も先日、外観を見に行ってきました。
№.85,86さんが言われているように、側面は薄いグレーではなく白だったので CGとイメージが違っていました。 最近のマンションは白っぽい外装が流行っているのでしょうか、 将来的に汚れが気になるところです。 なお、昨年 親戚がマンションを購入した際、業者に依頼し 素人では目に付かないところを指摘してもらえて良かったと聞いたので、 我々も内覧会の同行を業者に依頼しました。 そのマンションの内覧会は2日間、内覧可能だったと聞いていたので 立会いの管理や利便性を考えてのことなのでしょうが 今回の1日間、しかも時間指定というのは短時間過ぎるのでは?と思いました。 業者の所要時間は3時間の予定です。 |
92:
入居予定さん
[2008-04-25 09:56:00]
購入者の皆さん
明日からいよいよ内覧会です。初めて自分の購入した部屋を見ることができるのでわくわくしています。 |
93:
入居予定さん
[2008-04-26 15:55:00]
内覧会・初日の皆さま
今日、明日が内覧会だと思いますが、今日はいかがでしたか? 共有部分はもちろん、室内の仕上がり具合いに関する満足度などをどなたか聞かせてください。 |
94:
匿名さん
[2008-04-26 16:15:00]
内覧一時間半しかとられていなくても
普通は粘ることも出来ますよ 何千マンもの買い物です 当然の権利ですよ |
95:
契約済みさん
[2008-04-27 23:44:00]
内覧会行ってきました。結果は very good !!(だと思います。。。) 同行業者さん無しでしたが、素人なりに
細かくチェックできたと思います。仕様の不備はなく、何カ所かに小さなキズが見られたくらいでした。 このサイトも含めてイロイロと前情報をしいれて(!?)のぞんできましたが・・・、頭でっかちになっていたかなぁと。 いえ、ここのデベロッパーさんが誠実、良いデベさんなのでしょうネ。有意義な1日でした。 皆さんはいかがでしたか? |
96:
契約済みさん
[2008-04-28 17:22:00]
こんにちわ。内覧会こちらも良好でした。
業者をたのみましたが、大きな問題は全くなしです。 若干の傷、仕上がりの悪さを指摘しましたが、全て修正して頂けるとのこと。 掲示板を見ると、問題があるデベ・建設会社も多い様で心配だったのですが、 なんか拍子抜けしてしまいました。 皆さんと協力してよいマンションにして行きたいですね。 よろしくお願いします。 |
98:
入居予定さん
[2008-04-28 23:49:00]
私も95さん、96さん同様感じました。
大きな問題もなく、多少の汚れ、細かい箇所の仕上がり不足くらいでした。 ついつい細かい指摘事項は多くなってしまいましたが、きちんと対応してくれましたね!! 共有部については自転車ラックの2段目の操作が結構重くてつらいこと、(予想はしていましたが)屋上が狭かったことが気になりました。 でもでも、実際に見て実感と満足感が湧きましたっ。入居が楽しみです〜。 みなさま、今後どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
99:
入居予定さん
[2008-04-29 12:47:00]
皆さんよろしくお願いします。
内覧会も終わり、いよいよですね。 内覧会では、自分の部屋を始めて見て感動でした。修正はいくつかありましたが、丁寧に対応してくれました。構造や防犯にかかわるような大きな直しは無く安心しました。 ところで、98番さんと同じように、屋上が気になりました。購入のときの説明では「花火大会に開放します」と宣伝文句のひとつになっていましたが、あれではどの程度の人数がカバーできるのか不安です。緑地としておいてある鉢を全部移動させるのでしょうか。???疑問です。 逆に、安心したのが水戸街道の騒音。思ったほどひどくは無かったです。サッシが良いんでしょうかね。これで、冬場の結露対策ももばっちりですかね。 1階の喫茶店もこれからですね。もしかして入居者にはマイカップを持参すれば、コーヒーだけ購入って可能でしょうかね。そうすればお出かけには便利なんですがね。 では長くなりましたが、後一月がんばりましょう。 |
100:
入居予定さん
[2008-04-30 20:40:00]
内覧会も終わり引越しまで後わずかですね。皆さんと同様に内覧会では壁の細かい傷や空気が入ってしまった部分がいくつかありましたが、入居までになおしていただけるとのことでした。
屋上は98番さん・99番さんと同じようにかなり狭いと思いました。花火大会の時はとても入居者全員が屋上で見るということはできないので、管理組合が出来てから抽選にする等決める事になると説明がありました。 みなさまこれからよろしくお願いします |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報