Part3が1000レスを超えたので立てました。
引き続き、有意義な意見交換をお願いいたします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367347/
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2014-05-27 12:48:44
【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part4
611:
匿名さん
[2016-12-26 20:57:53]
|
612:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-26 21:57:20]
まともな人はこのマンションには手を出さないでしょう。
|
613:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-31 17:53:40]
むしろ、まともな人しかいないですね、このマンション。
経団連のあの人や、某総合商社の社長や某食品メーカーの元社長や某石油会社の元社長や、某航空会社の会長など、 みなさんまともな人だと思いますが。 |
614:
住民板ユーザーさん2
[2017-01-01 03:02:14]
|
615:
匿名さん
[2017-01-02 07:59:58]
超大物が住んでるとしても、その人たちはマンションの管理にかける時間は全くないはずなので(理事会役員なんてもってのほか)、よい管理は期待できなさそうですね。
|
616:
マンコミ愛読者
[2017-01-02 10:06:11]
最近はタワマンの高層階から落ち着いた住宅地の低層マンションへ
住み替える人が増えているとか。 某総合商社の社長さんとは、 もちろんⅯ物産の社長さんですよね。 これからも地域のランドマーク として、さらに輝きを増すことでしょう。 |
617:
匿名さん
[2017-02-09 13:23:50]
三井に住んでいますのCMにパークシティ浜田山出てましたね!
|
618:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-11 21:41:12]
いまだに妬みやっかみ族がいるんだ。
逆にこのマンションの素晴らしさをアピールしてくれているようなもので、 大いに感謝ですね。 |
619:
ご近所さん
[2017-02-28 09:18:26]
|
620:
マンション住民さん
[2017-04-15 14:35:02]
三角州の原状復帰の進捗は?
|
|
621:
入居済みさん
[2017-04-21 20:05:42]
B棟がものすごい勢いで売られてるんだけどなんなの偶然?
|
623:
マンション住民さん
[2017-05-03 00:29:03]
B棟どころか全般的に相当売られてるよ。
住民がうるさいし管理費が高いわりに家賃が安いのが原因じゃないか? |
624:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-05 14:40:13]
子供が幼少期に購入して入居した住民が、子供の成長と共にライフスタイルが変わって転居したり、また引退後に購入したシニア層がホームへ移ったりという理由をよく聞きますよ。
戸数が多いマンションですし、もうすぐ築10年ですからそれぞれ環境も変わるので不思議はないと思いますよ。 |
625:
マンション住民さん
[2017-05-13 21:00:46]
いや、それにしても多過ぎると思うな。
周囲の平均と比べて乖離しすぎてい坪単価だし、値下がりが気になる。 それに管理費が高いしな。 |
626:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-24 21:28:52]
すごい売られてる。。。
値下げ競争始まりそうな予感 |
627:
匿名さん
[2017-09-14 23:46:31]
少しずつ下がってますね。他の街も下がりつつあるので、市況の潮目が変わりつつあるのかも知れないですね
|
628:
中古マンション検討中さん
[2017-10-12 15:57:07]
ここってE棟の売り出しには駐車場空無しだけどAは10台空きありってかいてある。 広尾ガーデンヒルズみたいに住民同士限定でシェアしたりしないの? A棟は駅に近いから駐車場需要が少なくてE棟は車主義者があつまる傾向にあるのかな? 住民じゃなくて済まないが、複数ある中古候補の一つなので気になってます。 |
629:
匿名
[2017-10-14 08:10:07]
このマンションは問題だらけで購入は、やめたほうがいいな。
|
630:
匿名さん
[2017-10-22 00:37:10]
ここは、光井純氏が建物外観の総合監修を担当したそうで、センスの良さを感じます。
でも、価格が高いだけあって、中古がなかなか売れないようですね。 分譲時の価格よりも上乗せしているのでしょうか。 |
631:
マンション住民さん
[2018-05-11 22:05:57]
パーティルームなどあって、逆に、今時のしつけもほおたらかしのお母さんたちがたくさんあつまり、がきたちも平気で、遅くまで遊んでいて、とてもうるさい
|
井の頭線沿線で駅前の下町の便利さと、静かな高級住宅地の両方が味わえるのはここくらいだと思います。
住宅密集地ではないので、災害にも強そうです。
ただ、外構部分(駐車場に行くところの壁とか花壇?とか)がかなり汚れてきていますね。
定期清掃では落ちない汚れだと思いますが、高圧洗浄の予定はないのでしょうか?
築8年目なので、高圧洗浄しても良い時期だと思うのですが…。