東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>2-5あたり
【過去スレ】
1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2007-06-07 23:26:00
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
681:
匿名さん
[2008-06-03 09:13:00]
|
||
682:
周辺住民さん
[2008-06-03 10:54:00]
1年前海洋大学に移転の可能性の問い合わせをしましたところ
100年の計で平成15年商船大学と水産大学を統合し よって品川・越中島キャンパスはずっと存続するとの回答でした。 ところで海洋大学の存在は 構内も一般開放されていますし緑も多く 大した訴求アイテムの少ない港南地区において 運河と伴に数少ない貴重な資産だと思いますが 663さんは何ゆえこの施設をもったいないと思うのでしょうか。 ここにタワマン10棟位建つとご満足なのでしょうか。 |
||
683:
匿名はん
[2008-06-03 11:18:00]
そうそう、あとから住んだ者が
もったいないとか言うのは 大きなお世話じゃないかな |
||
684:
匿名さん
[2008-06-03 11:49:00]
そうだよね。それを言ったら本郷の東大なんてもっともったいないよね。
でも駒場は売却の可能性アリと聞いたことがあります。 |
||
685:
匿名さん
[2008-06-03 21:33:00]
東京サウスゲート計画の水上交通の拠点とは、どのようなものなんですか?水上バスでお台場などに行けるようになる、程度のものなんでしょうか?
|
||
686:
匿名さん
[2008-06-03 22:26:00]
豊洲あたりで見世物化している観光水上バスも就航するのでしょうが、羽田空港⇔山手線新駅間
を結ぶ海上交通が目玉になるのではないでしょうか。 2010年の羽田の24時間稼動化を展望してモノレール、京急、リムジンバスに加え更なる選択肢を 用意する狙いがあるのではないかと考えられます。 |
||
687:
周辺住民さん
[2008-06-04 00:05:00]
羽田の深夜〜早朝便は【貨物】でしょ。
そうじゃなくても、速達制・定時制に欠ける舟運がメインにはならないよ。 「見世物化している観光水上バス」になるはず。常識的に考えて。 それでも陸路より、東京湾の横断は早いし、 なにより海を往くのは楽しいから、存在価値はあると思う。 |
||
688:
匿名さん
[2008-06-04 12:50:00]
深夜便、貨物だけではないみたいよ。
遠距離便が羽田から飛ぶようになれば、深夜でも利用するなあ。 |
||
689:
匿名さん
[2008-06-04 13:10:00]
お台場と天王洲を結ぶ水上バスが欲しい。出来るのかな?
|
||
690:
匿名さん
[2008-06-04 14:57:00]
|
||
|
||
691:
匿名さん
[2008-06-04 21:05:00]
東京オリンピック実現の可能性が、でてきましたね。これで羽田空港の国際化は、ますます拡大していくのかな?品川のサウスゲート計画にも弾みがつきそうです。日本の玄関口になる日も夢じゃない!ってか。
|
||
692:
匿名さん
[2008-06-04 21:33:00]
そうしたら、ホテルの数を増やさないと、いけなくなる?国際会議場を作るなら、なおさらか?
|
||
693:
匿名さん
[2008-06-05 20:18:00]
>>689
TYハーバー近くに水上バスの発着場ができると聞いたことがありますよ。 でも本命は686さんの言われている山手新駅と結ばれる水上バス駅でしょうね。 羽田〜高輪泉岳寺駅〜TDLと結ばれれば、空路や新幹線を利用する地方客にはホント便利。 |
||
694:
匿名さん
[2008-06-05 21:00:00]
駒場キャンパスの売却話しは江副さんが新書で書いていますね。
ま、あの本はまだまだ土地は生産されるということで書かれていますが、 大学は郊外から都心回帰しないと学生集まらないからなぁ。 海洋大は海洋大とは言っても、そこはそれ、商船大と水産大ですよ。 カラーが違いますから。かなりね。 |
||
695:
匿名さん
[2008-06-05 21:44:00]
もしも、2009年10月にオリンピックが東京に決定すると、東京都、国交省が中心になって、品川のサウスゲート再開発の計画内容を、よりオリンピック向けのものにシフトしていくのでしょうかね〜?国及び石原都知事の方針が気になるところです。
|
||
696:
匿名さん
[2008-06-05 22:36:00]
築地の豊洲への移転が不可能なら、メディアセンターを品川につくるという選択肢もありかな?
|
||
697:
匿名さん
[2008-06-05 22:53:00]
|
||
698:
匿名さん
[2008-06-06 00:02:00]
ポロロッカ食品館の開店もいよいよ明日9時。
割引券が先日ポスティングされてた。 スーパー商業棟のコーナーには看板も付けられたが、 出来たら、アイランドピーみたく赤とグリーンで 品良くした電飾にして欲しかったが、 これは少しお店が儲かったら取替えてくれることを期待。 >>693 TDLは羽田からの直行便も模索中ですよね。 |
||
699:
ご近所さん
[2008-06-06 07:00:00]
646、自己レスです。
案内でました。とりあえず、解体でした。 |
||
700:
匿名さん
[2008-06-06 20:34:00]
品川のサウスゲート計画地は、JRの所有地だから築地市場の移転はあり得ないでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あったとしても同様の理由で高層は立てられないはず。