東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>2-5あたり
【過去スレ】
1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2007-06-07 23:26:00
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
641:
ご近所さん
[2008-05-26 10:48:00]
|
||
642:
周辺住民さん
[2008-05-28 23:29:00]
テナントなどは、まだ不明でしょうね。
|
||
643:
匿名さん
[2008-05-29 00:01:00]
このエリアもバブル崩壊ですか?
|
||
644:
住人さん
[2008-05-29 00:16:00]
これから建つタワマンも多いですし(特に芝浦)、値段次第ではないでしょうか。
|
||
645:
匿名さん
[2008-05-29 00:18:00]
一時的には、調整、しかし羽田空港ハブ空港化で復活!
|
||
646:
ご近所さん
[2008-05-30 18:05:00]
荏原品川ビルって、どうなるの?
|
||
647:
ご近所さん
[2008-05-31 04:19:00]
はい、東北縦貫線ようやく着工です。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080530k0000e040037000c.html >>3の計画からは、1〜2年遅れですが、このくらいで済んだのは幸い。 その間、資本投下は着々ですね。 1.HOPの港南1-2丁目に後付けも続々(東京新聞跡地開発/地下駐輪場追加) 2.STEPの港南3-4丁目は、小中幼保の建替と真っ直ぐ道路、緑水...まだまだ増えそう。 3.JUMPのサウスゲートは、これで実現が現実的になりました。 あぁ。妄想が広がるわぁ。 例えば、モノレールの始点を、浜松町からサウスゲートに変更したら、 陸・海・空がぜんぶつながって楽しげなのに───── ・ ケープの南で路線付け替え、泉岳寺新駅方面にいけばモノレールの乗車時間短縮。 ・ ケープ以降〜田町〜浜松町までの付属地は、売却orJR活用─────とか。 できそうじゃない? ダメ? |
||
648:
匿名さん
[2008-05-31 15:34:00]
リニア新幹線は品川発でほぼ決まったみたいですね。
JR東海と親密な中日新聞の記事だから、確度は高いと見られます。 昨日、実験線の大幅延伸の着工もされたし、いよいよ現実味が出てきましたね。 それにしても神奈川県の橋本に途中駅ができると言うのはやや意外。 |
||
649:
匿名さん
[2008-05-31 20:18:00]
リニア新幹線の品川新駅の着工よりも、先に品川〜芝浦間の再開発のほうが先行するのでしょうか?それとも同時進行なのでしょうか?知っている方がいましたら、教えてください。お願いします。
|
||
650:
匿名さん
[2008-05-31 20:52:00]
ワールドシティータワーズ隣の緑水公園は、どのような公園になるのですか?イメージ図のようなものはあるんでしょうか?
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2008-05-31 21:17:00]
品川〜芝浦間の再開発(サウスゲート計画)には、大規模商業施設ができる予定なんですか?
|
||
652:
匿名さん
[2008-05-31 21:38:00]
|
||
653:
匿名さん
[2008-05-31 21:47:00]
東京モノレールには、田町〜天王洲間に新駅をつくる計画はあるのでしょうか。
(アイランド内?) |
||
654:
匿名さん
[2008-05-31 21:48:00]
↑
×田町 ○浜松町 でした |
||
655:
匿名さん
[2008-05-31 21:50:00]
652さん、素早い回答、どうもありがとうございました!!参考になりました。
|
||
656:
匿名さん
[2008-05-31 22:32:00]
それにしても、東京サウスゲート計画というのは、港区・東京都は勿論のこと、羽田空港の国際化とともに国が、関わっている大計画なのですか?
|
||
657:
匿名さん
[2008-05-31 22:54:00]
交通の結節地点として、陸海空の何れもが関係してくるので国、
特に国交省は関わっていますよ。 10年以上前、JR東海による品川への新幹線駅設置を認可した あたりから始まった長期プロジェクトです。 まあ、ここにきて動きが急になってきていますね。新フェーズ入りでしょう。 |
||
658:
匿名さん
[2008-05-31 23:36:00]
657さん、ご返答、どうもありがとうございました。 それと山手線の新駅の駅名としては、今何か候補が挙がっているのでしょうか?例えば、芝浦港南 とかどうなんでしょう?
|
||
659:
匿名さん
[2008-06-01 01:06:00]
6月6日AM9時、ポロロッカ食品館港南シティータワー店新規オープン。
港区の港南地区では3つ目の大規模スーパーの開業となり、この地区の都心寄りの 空白が解消され生活利便は一段と向上する。同所には現在建設中のタワー棟の 1、2階には既に商業施設が入居営業しているが、食品館オープン以後もさらに 生活関連施設が追加開業する予定である。営業は都心エグゼクティブ傾向の強い ご当地タワー住民層等に配慮し、24時間営業、簡便性や即食性を考慮するとともに、 クオリティや拘り商品の提供を行う。 ▽ポロロッカ食品館概要 営業時間:24時間 営業品目:青果・鮮魚・精肉・惣菜・インストアベーカリー・日配食品・一般食品・日用雑貨 付帯:銀行ATM、水の自動販売機 |
||
660:
周辺住民さん
[2008-06-01 01:40:00]
>>658
いまのところ、仮称「高輪泉岳寺」だと聞いています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-99chunichi.htm