東京サウスゲート計画
羽田空港の国際化、東京オリンピック等と絡み、港南・芝浦を東京の南玄関とする計画。
正式名称:品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
港南・芝浦地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>2-5あたり
【過去スレ】
1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/
[スレ作成日時]2007-06-07 23:26:00
東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
447:
匿名さん
[2008-01-05 22:16:00]
|
448:
匿名さん
[2008-01-08 17:14:00]
あれ、新聞社だけじゃないビルも
建て替えなの? |
449:
匿名さん
[2008-01-12 08:23:00]
港南口だけで少なくとも4棟は建て替え案内でてますよ
オフィス3棟と賃貸住宅1棟です。 |
450:
匿名さん
[2008-01-12 18:28:00]
汚泥処理跡地は何になるんでしょうか?
|
451:
契約済みさん
[2008-01-12 23:20:00]
私もすごく気になっています。何になるのでしょうね。
|
452:
匿名さん
[2008-01-14 07:44:00]
品川駅港南口はそんなに立て替えがあるんですね。
立て替えて街自体が明るくなれば良いですね。 |
453:
匿名さん
[2008-01-14 08:27:00]
港南口って、ぶっちゃけ駅前の昔からの雑居ビル街区
クリアランスしてくれないんかなあと思うんだけど、 予定ないの? |
454:
近所をよく知る人
[2008-01-14 13:23:00]
品川東西連絡道路の整備が、遺跡が出てきたらしく止まっているというのを他のサイトで見たのですが、確かに整備が進んでないのでどうなってるのでしょうか?
|
456:
匿名さん
[2008-01-14 15:26:00]
>>454
それって、だいぶ前に開通した八つ山踏み切り下をくぐるトンネルの話だと 思われます。 確かに埋蔵文化財?が出てきて保存調査で2年近く工事が止まって ました。 いつのぞいても作業の人が2〜3人で何やってるのかなって感じ。 今は、ソニー通りにまっすぐ抜けて高輪にはUターン。 港南から車で五反田・恵比寿・代官山方面にいくときは安心になりましたね。 |
457:
匿名さん
[2008-01-16 22:13:00]
>>450
確かに工事が急ピッチですすんでいるね。まずは整地を急いでいるのか。 |
|
458:
マンション住民さん
[2008-01-18 14:05:00]
マンションが建つと聞いたよ。公園敷地が多めとか。
|
459:
匿名さん
[2008-01-18 14:31:00]
|
460:
匿名さん
[2008-01-18 16:32:00]
>公園敷地が多めとか。
地盤固め、汚染少な目、利益薄めでお願いします。 |
461:
周辺住民さん
[2008-01-19 01:14:00]
芝浦汚水再処理施設がここに移転します。
マンションではありません。 移転後の施設跡はタートルドームになるとのこと。 今から楽しみです。 |
462:
周辺住民さん
[2008-01-19 02:02:00]
>461
それって本当ですかね。 こないだ、水処理場の見学会に行ったのですが、 説明してくれた係の人には「それは、現実的には無理」と言われました。 再処理施設は1日も止められないし、しくみ上、ある程度のスペースが必要なので ごく小さくするのは難しいと。 サウスゲート計画についても聞いてみましたが、計画の名前自体知りませんでした。 どこかに計画看板とか立ってるんでしょうかね。 |
463:
匿名さん
[2008-01-20 00:23:00]
■ 【東京】芝浦水再生センター再構築 都下水道局(06/20)
■ 東京都下水道局は、品川駅周辺の再整備に合わせ、芝浦水再生センターの上部利用を検討に乗り出す。施設の老朽化の解消や機能強化の上から水再生センターは再構築が必要で、これに合わせて施設の上部利用を図る考えだ。7月中旬に上部利用と再構築(合流改善施設の整備)に関する調査をそれぞれ委託して具体案を策定する。上部利用調査では環境配慮を重視した高層ビルの建設について提案を求める。 品川駅周辺の再整備については、昨年9月に国土交通省・都などが「品川駅周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定。駅周辺630㌶を対象に都市整備の在り方を示しており「風の道」の確保などを柱とする「環境モデル都市づくり」を目指すとしている。 基本計画では、今後15年後をめどに重点的・優先的に整備を進める地区として「芝浦水再生センター地区」など3地区を指定した。 芝浦水再生センター(港区港南1ノ2ノ28、敷地面積19万9127平方㍍)は、1931年に運転を開始した下水処理場。施設の老朽化に伴う設備更新が順次進められ、現在、汚泥処理工場(2007年度中に解体)や第二沈殿池の一部などの未利用地も生じている。 施設の再構築を進めるに当たり、これらの未利用地の活用も視野に入れた合流改善施設の新設を計画している。現在の第一沈殿池や高速ろ過の処理能力を考慮し、雨天時貯留池など合流改善施設の容量などを検討する。 同局では再構築の計画検討に合わせて、上部利用についての考え方も整理する。品川駅周辺の基本計画で示された集客機能・観光・環境配慮などの視点で土地利用を進める方針だ。 ただ、同センターは下水道処理場用地として都市計画決定されているため、高層ビル建設などの上部利用を行う場合に必要な都市計画法や建築基準法などの法手続き(立体都市計画、環境アセス)について調査する予定だ。 調査は「芝浦水再生センター合流改善施設調査」と「芝浦水再生センター再構築に伴う上部利用調査」としていずれも22日まで入札参加者を募集している。 (2007/06/20) |
464:
匿名さん
[2008-01-21 22:02:00]
何か疑問が生じると、その回答として、建●業界ニュースの記事が
そのまま出てくるんだけど・・・。 せめて引用元とか出してくれないかな・・・。そろそろヤバイよ。 |
465:
近所をよく知る人
[2008-01-28 23:01:00]
東京サウスゲート計画、何も進んでないように思えるが。
|
466:
周辺住民さん
[2008-01-29 08:07:00]
羽田国際化、リニア品川停車、海外国内どこでもほぼ最短時間で行ける立地。日本で一番便利な街になりますね。楽しみですね。
|
467:
匿名さん
[2008-02-05 01:02:00]
なかなか新たな情報出てきませんね。
どうなるんでしょう。 |
綺麗になっていい感じですね。