藤和不動産が日本橋小伝馬町で3月から販売開始するコンパクト
マンション。メトロ日比谷線の小伝馬町駅から徒歩1分ほか多路線
利用可能の交通至便立地であることに加え南西側主開口部は公園に
面し、開放感十分&確定眺望。日本橋の物件としては申し分ない
ものと思えますが・・・。
リビオ人形町、ブラディア水天宮とこの半年で日本橋エリア・駅1分
物件は3つ目。さあどうでしょう?
[スレ作成日時]2008-01-24 19:23:00
BELISTA(ベリスタ)日本橋小伝馬町はどうでしょう。
68:
匿名さん
[2008-04-12 04:53:00]
追記:何で藤和不動産はファンド一棟売りで考えなかったのかな・・・。分譲で売るより地歴とかめんどくさい話しなくて済むのに。等価交換じゃないからその辺は融通がきくだろうし。土地の仕込みが高くて価格が騰がってやむをえず分譲に切り替えたか?・・・って言っても土地代高かったらそもそもココにデベは手を出さないだろうし。そう言う意味でも不思議な物件デス。
|
69:
匿名さん
[2008-04-13 17:59:00]
総戸数26戸でワンフロア2戸のペンシル小規模マンションなのに
カキコミが多いですね。 駐車場もゼロ台の賃貸マンション的な物件なのに・・・・ 藤和の営業マンがせっせとカキコミしてるのかな。 |
70:
匿名さん
[2008-04-14 04:03:00]
営業が書いてるのにネガな話ばっかなの?
|
71:
物件比較中だったさん
[2008-04-20 04:46:00]
56㎡の2LDKが4900万円から・・・。
坪290からスタートとは。 中層だと坪320くらいか。 こんな地歴の場所で。 呆れた。 予約入れてたけどやめとこ。 |
72:
匿名さん
[2008-04-20 05:11:00]
>>71
一番安い部屋は十思公園の便所が目の前(たぶん臭気も気になるはず)の部屋ですよね? そこは相当ポイント下げてるはずだから、 上層は6,000万円くらいになるのでしょうね。(2LDKで) スタジオデンはもぅちょい安いけど横山町のマド開けられない物件よりこっちがいいかな? |
73:
匿名さん
[2008-04-20 06:43:00]
72ですが、いまポストを見たら我が家にもMRオープンの案内来ていました。
47.35㎡の1LDKは3,900万円〜で坪272万円スタート。 1LDKのほうは、慰霊碑が正面にある部屋ですから(2階)、格安の値付けだと 思いますから平均は320−330くらいなんでしょうか??? 山田建設より1割以上は高くて、リビオ人形町と同じくらいの価格なんでしょうね。 食洗機やパントリーが標準で、女性への配慮も行き届いているかな、と。 ちょっと怖いけど(汗) |
74:
匿名さん
[2008-04-22 20:25:00]
住宅情報に最高価格で5,800万円台、と。
坪340万円+αですね、、、、 ・・・全体平均では310くらい? |
75:
物件比較中さん
[2008-04-23 01:04:00]
平均で320くらい。
これなら山田物件の方がまだいいか・・・。 さすがにこの地歴と賃貸仕様の物件に坪320はきついな。 |
76:
匿名さん
[2008-04-23 06:19:00]
>>75
正直、どっちの物件も立地的にはあり得ない要素がありますね。 ベリスタは処刑場跡地、日本橋横山町は倉庫街のハズレ、幹線道路で挟みうち、 窓を開けられない環境。 仕様は良いにこしたことはないけど、まだ横山町のモデルルームしか見てないけど 横山町はIHクッキングヒーターが標準、食器棚がオプション、ベリスタは食器棚と パントリーが標準でIHはナシ。後は大差ないような、って言うか山田建設のモデルは 賃貸だとしてもショボかったですよ。人形町にできたモデルルーム、ご覧になりました? それよりもあり得ないな〜と思ったのは横山町の物件って、2010年6月入居なんですよね。 2年以上も先の入居なのになぜ今販売するの???タワーでもないのに。何か事情はあるん でしょうけど・・・。場所がここしかない!って言うような希少な場所なら前倒し販売も わかるんすけどね。 ベリスタは今年7月入居なので細かい話すれば2LDKならローン控除も適用されちゃったり します。地歴がNGなひとはいるんだろうけど、そういうひとが横山町に流れるとは 思えないなあ・・・。近所の物件のスレみると、蠣殻町近辺でいくつか新しい物件も あるみたいだしね。 |
77:
匿名さん
[2008-04-24 02:08:00]
>>76
>ベリスタは処刑場跡地、日本橋横山町は倉庫街のハズレ、幹線道路で挟みうち、窓を開けられない環境。 どう考えても「処刑場跡地」の方がやばいと思うが・・・。 駐車場ゼロとか見ても賃貸仕様ですよね。 どっかのファンドが突然手を引いたのかな??? しかし山田の方も完全に売り急ぎ売り逃げ状態。 バブルが弾けた時代と同じ流れですね。 |
|
78:
匿名さん
[2008-04-24 06:02:00]
>>77
仮に最初から分譲の企画だったとしてもこの規模なら駐車場の附置義務はないので 駐車場は設置しない(できない)企画になるでしょう。分譲する床をめいっぱいとった ほうが採算上は良いはず。 ただこの規模感考えると管理費が割高になっちゃうでしょうね。 |
79:
匿名さん
[2008-04-26 13:29:00]
今日からモデルルームオープンですね。
|
80:
匿名さん
[2008-04-26 14:29:00]
|
81:
匿名さん
[2008-04-26 22:29:00]
|
82:
匿名さん
[2008-04-27 07:23:00]
価格が出ましたね。
2LDK(55.94㎡)が 3F:4,998万円(坪295万)〜14F:5,898万円(坪348) 1LDK(47.35㎡)が 3F:3,998万円(坪279)〜14F:4,698万円(坪328) 2LDKのほうに単価をのせてますね。 仕様は(この種の物件としては)悪くない、というか機能として最低限のものは 揃っている印象でした。玄関と廊下を同じタイルで貼っているのも狭さを感じさせない? ためにもいいかな、と。 気になったのは(お部屋を広くとるためには仕方ないのでしょうが)、バルコニーが ほとんど無いこと。エアコンの室外機に占領されてしまっています。あと廊下が外なので 道路反対側のビルから玄関が見えてしまうことが気になりました。 価格はこんなものでしょうか? |
83:
匿名さん
[2008-04-27 07:35:00]
|
84:
匿名さん
[2008-04-27 09:00:00]
仮囲いとれてましたね。
|
85:
匿名さん
[2008-04-28 01:53:00]
処刑場跡地っていうのは本当ですか?
本当なら契約時の重要事項説明に記載しないと宅地建物取引業法違反に なるくらい、購入する人にとっては重要な項目だと思います。 |
86:
匿名さん
[2008-04-28 03:48:00]
81=85
工作員、ご苦労。 |
87:
匿名さん
[2008-04-28 04:05:00]
↓別物件のスレにまで全く同じ時間帯でネガカキコ。本当に御苦労さまです。
No.02 by 物件比較中さん 2008/04/23(水) 01:41 BELISTA日本橋小伝馬町はちょっと高過ぎだな。 あの跡地にあの仕様で中層310は本当にびっくり。 どう考えてもどっかのファンドが降りた賃貸物件だと思うんだけど。 |
88:
匿名さん
[2008-04-29 01:01:00]
俺、81なんだけど・・・。
他のは知らないな。単に印象を述べただけだけど。 でも実際に賃貸物件ぽいよね。 |
89:
匿名さん
[2008-04-29 10:47:00]
初めて書き込みさせていただきます。
デベの方から電話があり、購入して賃貸物件として貸し出しませんか? ということで少し気になってみてみました。 処刑場跡地ですか。何も言われませんでした。 あと仕事中だというのに何度も何度も、何日も何日も続けて電話しつづけてくるのは本当に迷惑でした。 こちらが仕事中だといいってもお構いなし。 その上処刑場跡地なんていうのは本当にふざけてます! きっとこの書き込みはデベの方も見てるんですよね。もし見ていたらほんとふざけんなよ!!! どっから会社の名簿入手したんだこのやろう!!! |
90:
匿名さん
[2008-04-29 10:53:00]
なぜ賃貸一棟売りにしないのか?疑問に思っていたら、資料を見たらここも等価交換でした。
1Fに店舗、あと住戸も1部屋地権者用があるようです。 仕様はこの界隈で売っている物件はどこも似たり寄ったりです。一生住むつもりで買う人も いないだろうし、(機能面以外は)買う方もさほど拘りは無いでしょう。 とりあえず案内会は盛況のようです。女性のための研究会の本もおいてありましたね〜 そう言えば・笑 |
91:
匿名さん
[2008-04-29 10:57:00]
|
92:
匿名さん
[2008-04-29 11:07:00]
89です。
おそらく会社がデベと提携企業であることからかかってきたのだと思います。 しかしとても感じ悪く仕事中でも構わず 「今、御社の近くにいるのですが会えませんか?」ばかり。 無理だと言っても、毎日毎日電話で「会えませんか?」 電話番号も非通知。とても感じ悪いです。 資料請求なんてしていません。 他の同僚にも同じく電話がかかってきていました。 |
93:
匿名さん
[2008-04-29 11:24:00]
89です。
ついでですので詳しく書かせていただきます。 私は「○○士」という職業でありまして大手不動産会社と何社か提携をしている会社に所属しております。提携といってもそこで買うと1%安くなるよ。みたいな提携です。 電話を掛けてくるのはいつもここのデベとの○ら不動産です。 何度もかけてきてしつこいので、一度同僚が「じゃぁ会いますか!」と相槌をして 「名簿の入手先の関係もございますので総務担当者も連れてきます」と言ったらすぐ電話を切られたということです。 個人直通の会社貸与の携帯電話については会社内でしか名簿がないはずなのにそれを知っているというのは名簿を買っている証拠です。 ちなみにの○ら不動産に関しましては、自宅の電話にまで掛けてきております。 情報保護法なんて不動産会社にとっては関係ないのでしょうか? 本当に迷惑しています。会社中が迷惑しています。 そして処刑場跡地です。バカにされているのだと思いました。 |
94:
匿名さん
[2008-04-29 12:42:00]
|
95:
匿名さん
[2008-04-29 12:56:00]
。。。で、本日は小伝馬町駅出口でリビオ人形町のアルバイトのひとがチラシ
配ってましたね。今はどこも大変なんでしょうね。 で、人形町近辺をふらふらと歩いていましたら ガーラ水天宮のポスターを発見。正式始動したようです。 http://www.gala-suitengu.jp/ もともとお風呂屋さんがあった場所。 大通りに面していないので静かなことは静かなのですが、 周りの建物に囲まれていて開放感がありません。・・・が、ごたぶんに もれず高いという噂。350万以上? |
96:
匿名さん
[2008-05-01 00:37:00]
GREEN PARK 東日本橋 RESIDENCEの方が内廊下だし、各種仕様も含めてまだいいかな。
場所がイマイチだけど。 |
97:
匿名さん
[2008-05-01 03:22:00]
>>96
・・・ですね! メトロの駅まで(中央区物件としては)遠いのは難ですが この規模のコンパクトマンションには珍しくディスポーザーもついてるみたい。 地図でみるかぎり南側は塞がれて北向き中心かな? 売主が????だけど見てみる価値はありそうですね。 |
98:
匿名さん
[2008-05-04 12:37:00]
グリーンパーク東日本橋は南側に6階(?)くらいの建物がありますね。
上層階でないと眺望は期待できません。あとこの物件の近く、久松町でも 同じデベが売り出ししてます。やはりコンパクト企画で。 坪単価はベリスタ小伝馬町と同じか、ちょっと高いかもしれません。 |
99:
匿名さん
[2008-05-12 01:39:00]
売れまくってるのかな
|
100:
匿名さん
[2008-05-12 19:57:00]
ベリスタの上層階は相当眺望いいよ。グリーンパークは静かな場所だけど
駅から少々遠いね。 |
101:
匿名さん
[2008-05-15 20:11:00]
18戸も販売するということは反響よかったんでしょうね。
|
102:
匿名さん
[2008-05-16 23:25:00]
3、4ヶ月前から予告広告を出しているから18戸ぐらい
売れないとヤバイでしょう。 ずーっと管理費・積立金が未定になってたからあやしいなと 思ってたら案の定、総戸数が少ないので管理費が高いですね。 47㎡の1LDKで管理費15,200円、積立金3,700円 総戸数26戸でこんな少ない積立金で大規模修繕できるかな。 |
103:
匿名さん
[2008-05-17 06:34:00]
小規模物件は管理費がどうしても割高になりますね〜
気になる横の空き地には暫くは何も建たないようで? |
104:
物件比較中さん
[2008-05-31 00:37:00]
>>103
何の保証も無いしね〜 |
105:
匿名さん
[2008-05-31 09:42:00]
1期で出した部屋は売れたんでしょうか?
|
106:
サラリーマンさん
[2008-05-31 19:30:00]
先着順受け付けてるね〜。
やっぱ、この市況に、この立地では高過ぎた、ってことだね。 |
107:
匿名さん
[2008-06-01 08:23:00]
2LDK、思ったよりついてないんですね。
|
108:
匿名さん
[2008-06-01 09:31:00]
ところで三井が新日鐵とJVで人形町で新規分譲する計画があると
聞いたんだけどどの辺りなんだろ? いま売ってるリビオを完売した後、かな? |
109:
物件比較中さん
[2008-06-29 17:27:00]
結局、売れ残りをそのまま第二期と銘打って販売続けるみたいだね。
まあ、戸数が少ないから長引いても影響ないんだろうけど・・・。 でも、もうそろそろ値引きに入ってもおかしくないね。 やっぱり、この地歴にこの価格じゃ無理があったんだよな・・・。 |
110:
匿名さん
[2008-06-30 09:42:00]
売れ残りの一番の原因は?
|
111:
匿名さん
[2008-06-30 11:53:00]
>>109
郊外のマンションじゃあるまいし、このタイミングで割引はまだ期待できないでしょう。 いま残ってる(=販売している)部屋は2LDKは2階の公衆トイレの真正面のいちばん きっつい部屋。逆に言えば上層で出した部屋は売れたんでしょうね。 山田建設の横山町の物件も立地はキョーレツなので、牢屋敷跡地の地歴マイナスを考慮しても この値段ならこっちが売れるような・・・。あとは坂入産業と、リビオの残った部屋ですか。 |
112:
購入検討中さん
[2008-06-30 22:05:00]
|
113:
匿名さん
[2008-08-11 07:34:00]
風呂とキッチンに窓が無いのがなんとも???
普通は左右に隣戸があって、窓を作ろうとしても作れないんだが。 唯一売りになったと思うんだけど? |
114:
匿名はん
[2008-08-23 05:23:00]
アスコットパーク日本橋浜町BISIKIが良いです。
|
115:
匿名さん
[2008-08-23 08:40:00]
↑
宣伝乙 |
116:
匿名さん
[2008-08-23 12:48:00]
アスコットパーク日本橋浜町BISIKIは眺望、交通の便、周辺店舗がイマイチです。
坪単価は良いほうかな? |
117:
匿名さん
[2009-01-05 04:36:00]
ここ完売できたようですね。
地歴に難ありでも、駅近いとやはり有利なんだな。 ところで、元十思小学校が、”派遣村”の受け入れ先の一個になるそうで。 公園にもホームレスとか増えそう・・・ |