アールブラン千鳥町
No.152 |
by 匿名さん 2008-07-08 22:04:00
投稿する
削除依頼
ここまだ売ってるみたいだねー
|
|
---|---|---|
No.153 |
値引き情報ないでしょうか。
|
|
No.154 |
まだ売っているの?
それにしてもここはデベにとってはかなりおいしい物件だったのでは? 今年この値段なら確実に大量在庫。 |
|
No.155 |
このデベ値下げしないらしいじゃんf^_^;一気に売り切ればいいのにねー。
|
|
No.156 |
作りはいいよね
|
|
No.157 |
どの点のつくりがいいのですか?
建具とか、壁紙とか? それとも構造? 具体的には? |
|
No.158 |
多田建設 倒産したんですね・・・
|
|
No.159 |
見に行ったときエントランスが下水くさかった
壁の一番下に何個かシミが・・・ 設計大丈夫ですか? 内装は気に入ったけど下水くさいのはどうしてもだめだった |
|
No.160 |
あのシミはなんなんだろうね。
マンションの顔たるエントランスにシミじゃ買う気無くす。 直せばいいのに。 |
|
No.161 |
まだまだ販売中!ヨロシク
|
|
No.162 |
昨日、チラシ入ってましたよ。
外観は格好いいと思いますよ。 |
|
No.163 |
ここ、まだ売ってたの?結構良さげだけど、値引きとかしてないんかな。
|
|
No.164 |
この辺りって、需要薄いんですか?
池上あたりにも、3棟あるけど、話題にならないし。 住みやすそうな気がするんですが、交通がいまいち不便なのかしら? |
|
No.165 |
需要はあるはずです。
ただ、価格がこのあたりに住みたいと思う方の希望に合っていないだけ。 |
|
No.166 |
アールブラン千鳥町
ちょっと高い・・・と思って、あまり考えてなかったのですが、 先週末、自転車で前を通っていたら 5階のお部屋で70㎡が売っていて、三井のリハウスさんで売っていたのです。 どうやら、すでに購入した方が売っているみたいですが、 まだ住んでいないものを売っていて、新中古のようて、お手ごろ感あるのです。 売れ残っている2階より安い。。 仲介手数料がかかるけど、やっぱり安いよな・・・・・ と思いますが、みなさん、どう思われますか?? http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTyhzxeyn.html |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
高いよ。どうかんがえても。モリモトと直で値引き交渉したほうがいい。
建築会社倒産についてアフターの確約もらわないとこんな物件買えない。 |
|
No.169 |
ていうか高すぎでしょここ?
|
|
No.170 |
はい、
そうなんですよ。 池上に比べると本当にお値打ち感はあると思いました。 確かに近隣相場より高いことは確かですが、 私なりの購入事情もある為、悩んでいるのは確かです。。。。 |
|
No.171 |
70平米の間取り見たけど
玄関入って割と廊下が短いところに、トイレ、洗面所、風呂と 水まわりが集中しているね。 ここって共用廊下が内廊下だから,意外と玄関に水まわりが近いと 廊下に生活音が漏れやすいよ。 内見に行くんだったら、すでに入居者も居るわけだからその辺りの音の漏れを確認してみるのも良いかと。 そもそも内廊下ってのは玄関入って比較的長い廊下が設けられる 高級物件に適してるんだよね。悲しいけど。 |
|
No.172 |
171のレスに対して
実際の音は、完成している物件なので営業さんに確認させてもらってはいかがでしょうか? 価格も、先ずは実際の建物を見て、相談されてみてはいかがでしょうか? |
|
No.173 |
ここもうすぐ、竣工して1年ですね
|
|
No.174 |
1千万円ほど値下げしましたね。
|
|
No.175 |
駅2分だからね。この価格だったら悪くないんじゃない。建設会社倒産してるけど。
|
|
No.176 |
建設会社だけではなく・・・決算遅延って・・・
|
|
No.177 |
プチバブル絶頂期の物件というイメージしかないな。
モリモトやばいの?Father? |
|
No.178 |
お父さんですか!?
|
|
No.179 |
全然問題ないよ。母さんくらいかな。父さんなんてない。
http://www.morimoto-real.co.jp/index02.html http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=658406 |
|
No.180 |
見てきたけどいい所が何もみつからないマンションでした。
契約された方に、どこが良かったのか教えてほしいです。 |
|
No.181 |
私も今日見てきましたが結構良かったけどなあ。値引き後の価格なら手が届くし。ただ営業さんが吸っていると思われるタバコ用の灰皿?と思しきものがベランダにあったのは気になったかも。とりあえずモリモトがどうなるか見てからかなと。
|
|
No.182 |
アールブランチ鳥町かと思ってた
|
|
No.183 |
181です。この日1戸売れたんだよね。営業さんに「多田逝ってますよね?」って聞いたら「モリモトがサポートします」って答えてたよ。「モリモト遅延してますよね?」って言ったら言葉に詰まっていたけど。
11/16に買った人の情報収集能力に疑問符が付くのか、あるいは営業が悪いのか。どっちもどっちなのかな? |
|
No.184 |
購入者の方々、このたびはご愁傷様です。
|
|
No.185 |
高値掴みの上、この仕打ちか…
泣くに泣けない |
|
No.186 |
まぁ二流デベだから、この未曾有の不況の中、仕方ないよ
|
|
No.187 |
>この日1戸売れたんだよね。
運の悪い人っているんですね、悪いというか、・・・・ |
|
No.188 |
一戸売れてるのは確かだね。3戸⇒2戸になってたから。
5000万台だったような。 でもこんな状況でも買ったのはもしかしたら元の値引き額よりかなり叩いて買ったのかも。 モリモトが民事再生になったのは誤算だったかもしれないが結構いい買い物したと 思ってるのかも。 定価で買った住民とアフターについては同じ条件な訳で・・・ |
|
No.189 |
工事は続行?
問合せたら分かりません、白黒はっきりする時期も未定ですと 言われてしまいましたが… |
|
No.190 |
いい買い物な訳ないんだけど永住ならいいやって買ったのかもね。永住のつもりでも売る可能性が出てくるからこその資産価値・市場価値なんだけど。デベと施工が逝ってると再販時にざっくり3割引だから得といえるかどうか・・・
|
|
No.191 |
売れているどころか、キャンセル待ちが2件入っているとか言っていた。。。
アールブラン久が原の最上階角部屋87.56m2がリハウスで8700万で売りに出されてるから 千鳥町の7700万は悪くない値段のような気がするが、しばらくは様子見ですね。 その他モリモト物件の中古価格がどうなるのか? |
|
No.192 |
他社逝っちゃった物件の価格を見ると最低でも1割は下がっているけど、モリモトは別格ってこと?だったら凄いけど、普通に考えてなさそうだけどね。
|
|
No.193 |
ここじゃないかもしれないけれど…
http://kanto.m-douyo.jp/question/s9530/ |
|
No.194 | ||
No.195 |
販売が再開されました。
既に竣工済み物件は、とにかく売ってしまおうと言うことなんでしょうか? |
|
No.196 |
>>195
私も連絡受けて行ってきました。民事再生後ということで以前より大きく値引いての打診になるのかと思いましたが、モリモトの営業担当は強気なままで、驚きました。正直、いままでその強気が仇になって売れずにこのような事態になったのに、まだまだ社員も上層部も自覚が足りないんだな、と感じました。債権者からの圧力で経営幹部や営業部長が交代しない限り、この体質は変わらないでしょうね。ということで私は購入をやめました。手付けが返ってくるか心配ですが。購入を検討されている方はしばらく待ったほうがいいかもしれません。 |
|
No.197 |
>>196
キャンセルは正解だと思います。 手付の返却は期待しない方がいいでしょう。 目先の小銭を気にするよりも今後の事を考慮するのが正解でしょう。 ここはゼネコンも倒産してますし20年後のメンテナンス計画などが不安です。 もともとが常識無視の値付けだから15%ダウンして当たり前の価格。 経済トレンドが分からない経営者だから失敗する訳で。。 |
|
No.198 |
やっぱり値引き無いのか。うちにも連絡来ましたが止めておこう。デベ&施工が逝った物件で定価で買うと思うところが理解不能ですね。自身は民再で債権一律95%引きになる癖に客からは100%取りますと。建設会社に貸し倒れ債権何億も持ってて、95%引きにしても払える金がないから仕方ないんです、っていう論法か。いやはや。
|
|
No.199 |
デベと施工が両方逝ってる物件を定価で売るなんて
完全に情報弱者しか相手にしていない気がするのだが。 |
|
No.200 |
モリモトは自社の現在の消費者からの評価を理解してませんね。
民再って一般消費者のイメージでは倒産と何ら違いはないことを分かってない。 もう亡くなった会社の物件、四割引でも躊躇しますよね。 それを定価で? 本格的に倒産かな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報