豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/
[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
81:
匿名さん
[2014-06-13 14:10:07]
|
||
82:
匿名さん
[2014-06-13 14:15:42]
「新国立」は見直しの対象外、と森氏が昨日言ってますよ。
森氏が五輪組織のトップにいる限り、変わりませんよ。 |
||
83:
匿名さん
[2014-06-13 14:34:01]
取り壊しの入札も難航してるし、見直し語の新プランも費用が高騰したままだし、負の遺産となるのは新国立そのもの。
だから、能無しって言われてるんだよ、国民から。 解任あるかもな。 |
||
84:
匿名さん
[2014-06-13 14:39:23]
掲げてきた大義名分と利権で引けない部分とが噛み合っていないのか。面白いねぇ。
費用高騰で都心でやる必要がないと言いだしたのに、1500億かけて都心のスタジアムを建て直すとか。 目的に筋が通ってなくて、IOCと安倍さんはどう思うのやら。 |
||
85:
匿名さん
[2014-06-13 14:39:23]
掲げてきた大義名分と利権で引けない部分とが噛み合っていないのか。面白いねぇ。
費用高騰で都心でやる必要がないと言いだしたのに、1500億かけて都心のスタジアムを建て直すとか。 目的に筋が通ってなくて、IOCと安倍さんはどう思うのやら。 |
||
86:
匿名さん
[2014-06-13 16:54:58]
舛添も森元総理も猪瀬カラーを排除したいだけなんでしょうね。
|
||
87:
匿名さん
[2014-06-13 17:10:55]
猪瀬さんの方が
湾岸にとっては良かった。台場カジノもどうなるやら。 |
||
88:
匿名さん
[2014-06-13 18:05:23]
メインスタジアム、有明に移転かもね。
|
||
89:
匿名さん
[2014-06-13 18:16:09]
カジノは都政ではなく、国政では?
舛添さんは都政だから、国政関係無いと思うよ。 |
||
90:
匿名さん
[2014-06-13 18:40:31]
東京都はカネ払わせられるだけだから、警戒するのは都民のカネを負託された為政者として当然。
むしろ新国立は都民優遇席とか設けてもらいたいな。 都民の地に建てさせてやっている迷惑料も兼ねて。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-06-13 19:58:38]
でもオリンピックで潤うのは東京都でしょうし、結局は自分の財布に戻ってくるのでは?
|
||
92:
匿名さん
[2014-06-14 00:02:16]
|
||
93:
匿名さん
[2014-06-14 00:28:19]
カジノは湾岸でいただくよ。
オリンピックも湾岸。 市場も豊洲。 おいしいものは、すべて、湾岸でいただきます! |
||
94:
匿名さん
[2014-06-14 04:17:09]
どうぞどうぞ。
|
||
95:
匿名さん
[2014-06-14 04:26:08]
そこで「東京湾岸」ナンバーですよ。
オリンピック記念にね。 |
||
96:
匿名さん
[2014-06-14 04:29:22]
湾岸ナンバーもいいかもしれんね
|
||
97:
ビギナーさん
[2014-06-14 15:40:39]
湾岸は、妄想癖が強いね。
五輪会場見直すのは東京都が設置する施設。 国立競技場は国のものだから見直しの対象ではない。 有明ではバレーボールとテニス会場が見直しの対象。 カジノに至っては湾岸に決定しても2020年までには間に合わない。 大阪の巻き返しがすごく、カジノは大阪に決定する可能性がある。 それより湾岸て、行列出来るような美味い飯屋とかお菓子屋とかある? それから交通死亡事故多くない? 数年先よりも今生きることの心配した方がいいよ。 |
||
98:
匿名さん
[2014-06-14 19:28:40]
市場もオリンピックもカジノも湾岸ですよ。
他には一切、譲らないよ。 税金いっぱい、導入してもらう予定です。 |
||
99:
匿名さん
[2014-06-14 19:35:27]
|
||
100:
匿名さん
[2014-06-14 19:35:42]
メインスタジアムが有明にきたら面白いかもな。
|
||
101:
匿名さん
[2014-06-14 19:39:37]
カジノは治安の問題がありますからね。大阪に譲ります。
|
||
102:
匿名さん
[2014-06-14 19:39:56]
|
||
103:
匿名さん
[2014-06-14 19:44:01]
舛添知事は10日、東京五輪の会場計画全体を見直す考えを明らかにした。
建設コスト高騰などが理由。開催計画を見直すことになる。森喜朗会長とも合意している。 開催決定後の会場変更は、ロンドン五輪で経費削減のために新体操とバドミントンの会場を 別のエリアに移すなど過去にも例がある。 |
||
104:
匿名さん
[2014-06-14 19:50:19]
カジノは譲らないよ。
モナコみたいなカジノにしてもらいたい。 |
||
105:
匿名さん
[2014-06-14 19:50:58]
97みたいな◯◯は付ける薬が無いな
|
||
106:
匿名さん
[2014-06-14 20:32:25]
メインスタジアムを有明にして、カジノを国立に作ればいいんじゃない?
|
||
107:
匿名さん
[2014-06-14 21:34:44]
|
||
108:
匿名さん
[2014-06-14 21:57:36]
台場にはパチンコ屋がないだろ カジノ作るとしたら台場だよ
|
||
109:
匿名さん
[2014-06-14 22:23:18]
中央防波堤に作るんじゃ無いかな。
|
||
110:
匿名さん
[2014-06-14 22:25:19]
湾岸、どんどん暮らしやすくなるね。
|
||
111:
匿名さん
[2014-06-14 22:49:48]
値上がり確実エリア。(笑)
|
||
112:
匿名さん
[2014-06-14 23:03:34]
>102
場内の飲食店はみんな豊洲にくるし、千客万来ができるから、場外は別に来ても来なくてもどっちでもいいかな。 |
||
113:
匿名さん
[2014-06-14 23:05:04]
個人的には、千客万来の温浴施設が楽しみです。
夜景楽しめるレストランもいいよね! |
||
114:
匿名さん
[2014-06-14 23:35:02]
>モナコみたいなカジノにしてもらいたい。
バカだね。上流階級が存在しない日本にそんな上品なカジノができるわけがない。 マカオみたいになるのは目に見えている。 日本でカジノを作れば客で来るのは成金や893だよ。特に中国の成金。 そうなると風俗もセットでやってくるね。 |
||
115:
匿名さん
[2014-06-14 23:39:54]
海外向けなんじゃないですか?
モナコみたいなの、いいと思うよ〜〜〜。 |
||
116:
匿名さん
[2014-06-14 23:40:53]
|
||
117:
匿名さん
[2014-06-14 23:46:23]
オリンピックの開発で税金がバンバン投入されてインフラが整備されるなんてアホな妄想を爆発させていた埋立地関係者がいたが、舛添はカネがなくて計画を修正すると言ったな。
まあ、当然予想はつきましたよ。 埋立地に地下鉄を新たに敷くとか、埋立民は言ってたけど、どこにもそんなカネはなかったね。 当然都にはないし、もしそんなことしたら都民が黙っちゃいないからね。 メイン会場は国立競技場の建て替えだから埋立地に新設する競技場は簡単なプレハフにするか、もしくは既存施設を使うことにして競技場の新設自体中止だね。 ましてや公共交通機関の新設なんてあるわけないね。埋立地は道路が広いのが自慢なんだからバスを走らせれば十分だし。 |
||
118:
匿名さん
[2014-06-14 23:46:31]
|
||
119:
匿名さん
[2014-06-14 23:47:40]
場外って、ただの商店街ですよ(笑)
安いすし飯とネタで作った海鮮丼売るような店ばかりだよ。 |
||
120:
匿名さん
[2014-06-14 23:48:51]
インフラは整備されるんじゃない?
会場を全部湾岸に持ってくればいいんじゃないかな。 メインスタジアム、有明にこい! |
||
121:
匿名さん
[2014-06-14 23:51:34]
24時間見学可能なバブル期にできた大田市場。観光客がおらず閑古鳥の原因は?
場外が付いてこなかったから。 |
||
122:
匿名さん
[2014-06-14 23:53:52]
何も見通す力がないと、埋立地を選んでしまう。
カジノも五輪もインフラも魚市場も、話題だけで喜んで移住したら痛い目に合う。 というか、今は値崩れの前夜というところか。 |
||
123:
匿名さん
[2014-06-14 23:54:19]
太田市場って観光地だっけ??(笑)
東京都庁は観光地だけど、新潟県庁は観光地じゃないでしょ? もう、ネガさんって頭悪いのかな? |
||
124:
匿名さん
[2014-06-14 23:55:30]
|
||
125:
匿名さん
[2014-06-14 23:55:43]
なんか、Skyzが160万が適正って言ってた人と同じみたいね。
予想が外れて、信頼をなくしてしまったオジさん居たなぁ。 |
||
126:
匿名さん
[2014-06-14 23:56:31]
場外も良い選択したんじゃない?
豊洲に来ても、千客万来があるから厳しいでしょ。 豊洲の町に、合わないし。 |
||
127:
匿名さん
[2014-06-14 23:58:00]
市場が無くなった築地で、2000円の不味い海鮮丼が売れると思ってるような人たちだからね。
それが良い選択だって思えるんじゃないですか? |
||
128:
匿名さん
[2014-06-14 23:59:38]
|
||
129:
匿名さん
[2014-06-14 23:59:56]
|
||
130:
匿名さん
[2014-06-15 00:00:07]
舛添さんが湾岸五輪の施設縮小を考えていることへの危機感・・・
それは、ゆりかもめ延伸もLRTも終わったということ。都バスBRTだけ。 |
||
131:
匿名さん
[2014-06-15 00:01:43]
白菜見るのが楽しい人は太田市場に行けばいいんじゃない?(笑)
|
||
132:
匿名さん
[2014-06-15 00:01:45]
情報力も、見通す力もないと、話題だけで飛びついてしまう。
そんな人々が集まっているエリアは、どこ? |
||
133:
匿名さん
[2014-06-15 00:03:08]
|
||
134:
匿名さん
[2014-06-15 00:05:13]
|
||
135:
匿名さん
[2014-06-15 00:06:08]
|
||
136:
匿名さん
[2014-06-15 00:26:55]
職場が築地から豊洲新市場に移ると、卸業者さんが困ると言う。
それは、観光客向けに変身してしまった場内の定食屋が更に観光客価格に特化しそうだからだ。 築地なら、休憩時間に自転車で晴海通りの裏にある安いカレーや牛丼が食べられたのだが、 新豊洲ではそういう店が皆無なので、出勤前にコンビニ弁当を買うしかない。 となりの豊洲駅や24h営業のイオン東雲は、そんな業者さんが早朝のコンビニにトラックで横づけして、 2016年以降は溜まり場になるであろう。場内入場時間の調整でトラックも止めやすい。 |
||
137:
匿名さん
[2014-06-15 00:40:20]
従業員用の食堂とかできるんじゃないの?
|
||
138:
匿名さん
[2014-06-15 00:43:35]
↑
情報力、無理みたい・・・ 従業員って・・・運送や仲卸やバイヤーは外部からやってくる業者。 現地の従業員は、自分の店の片隅で食べる。 |
||
139:
ビギナーさん
[2014-06-15 13:31:03]
136の話は結構重要で、新市場が出来たら市場周辺は深夜から早朝にかけて、
入場を待つトラックが道路横付けしまくり状態になる。 五輪後の北有明は、競技場の跡地に住宅作るのやめて 市場関係者用のターミナル施設を作らざるおえないようになると思う。 多分五輪中は警備も厳重になるから、市場トラックが湾岸周辺に溢れかえって 混乱しまくりだろうな。 |
||
140:
匿名さん
[2014-06-15 13:34:50]
ビギナーさん、築地でも起こってないような出来事が新豊洲で起こるわけないでしょ(笑)
心配しすぎ。 |
||
141:
匿名さん
[2014-06-15 14:51:34]
|
||
142:
匿名さん
[2014-06-15 15:37:28]
オリンピックに市場。湾岸、良いね。
|
||
143:
匿名さん
[2014-06-17 01:30:59]
140
築地は、晴海通りはトラック横付けに限界があるから、湾岸道路をゆっくり走ったり、 グルグル遊走したりして、ちょうどオンタイムに築地に着くようにトラックも頑張っていた。 それが新豊洲では路駐楽勝になってしまうということだよ。わかったかな? しかも、無駄にグルグル走っていた頃よりエコで安全になるので、ある程度黙認。 話は変わるが、カジノも無理。 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/278339/ 新しい鉄道インフラも無理。知事会見でノータッチ。 |
||
144:
匿名さん
[2014-06-17 09:10:45]
豊洲新市場では6,300台分の駐車場が確保されてるのに
なんでわざわざ路駐する必要があるんだ?w |
||
145:
匿名さん
[2014-06-17 20:30:20]
五輪期間中は警備もあって混乱する、百歩譲ってもその程度の話でしょ。
|
||
146:
匿名さん
[2014-06-17 20:43:17]
さっき、東雲50階からの眺望をテレビでやってたが、
建物だらけで大した景色ではないなあ。 うちの眺望のほうが良いぞ。 |
||
147:
匿名さん
[2014-06-17 20:45:20]
写真UPして欲しい。
|
||
148:
匿名さん
[2014-06-17 20:48:46]
東京都がオリンピックのバスケの会場となる「夢の島ユース・プラザ」(東京都江東区)、カヌー・スプリントやボート競技が行われる東京湾中央防波堤の「海の森水上競技場」、カヌー・スラローム会場の「葛西臨海公園」の計画見直しを検討することになったみたいですね。
豊洲・東雲・有明にはどのような影響があるのでしょうか? http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20140617-OYT1T50133.html?from=yt... |
||
149:
匿名さん
[2014-06-17 20:48:54]
|
||
150:
匿名さん
[2014-06-17 20:56:05]
>144
弁当の調達でコンビニやイオンまで歩きたくないための路駐だからでしょ |
||
151:
匿名さん
[2014-06-17 21:53:41]
カジノ楽しみですね。その前に、市場に、オリンピックもあるんだっけ!
みなさん、湾岸でお待ちしております!!遊びに来てね。 |
||
152:
匿名さん
[2014-06-17 22:31:11]
>>151
カジノもオリンピック施設も、舛添都知事から冷たくされている湾岸ね。 |
||
153:
匿名さん
[2014-06-17 22:35:13]
カジノもオリンピックも湾岸で、全部いただきますよ。
他には一切、あげません。 |
||
154:
匿名さん
[2014-06-17 22:37:09]
|
||
155:
匿名さん
[2014-06-17 22:39:13]
|
||
156:
匿名さん
[2014-06-17 22:40:37]
|
||
157:
匿名さん
[2014-06-17 22:45:24]
|
||
158:
匿名さん
[2014-06-17 22:45:44]
パチ屋のあるところにはカジノは作らないって言ってるだろw
|
||
159:
匿名さん
[2014-06-17 22:46:21]
|
||
160:
匿名さん
[2014-06-17 23:18:46]
AKB48で人気の指原莉乃さんが築地市場場内のかとうでカレイの煮付け定食を食べていたようです。
市場移転でかとうの定食を豊洲で食べられるかと思うと楽しみで仕方がありませんね(笑) |
||
161:
匿名さん
[2014-06-18 00:11:42]
既に、すきやばし次郎豊洲店があるよ。
|
||
162:
匿名さん
[2014-06-18 12:42:08]
次郎に行ったことのない人間が次郎を語る(笑)
相変わらずの豊洲クオリティだねぇ |
||
163:
匿名さん
[2014-06-18 12:47:22]
オリンピック人気を声高に喧伝してる人がいるけど、
「住みたい街ランキング」では豊洲・東雲・有明のどこも20位にも入ってないよ? オリンピックが来ようが、カジノが来ようが(?)、元々のイメージがアレだからあまり期待しない方が良いね。 |
||
164:
匿名さん
[2014-06-18 12:53:58]
>かとうの定食
営業時間、知ってる? 昼で終わりだし、日曜やってないし、自由業や平日休みの人じゃないと行けないよ。 主婦が1人で行くような店でもないし。 |
||
165:
匿名さん
[2014-06-18 13:03:28]
新豊洲の場内は、観光バスで乗り付ける中国人ツアーのメイン。
食品を買っても自国に持ち帰れないから、その場で食べる場内で決まり。 場外は築地に残って正解。ビジネス街と共に再構築されるし。 |
||
166:
匿名さん
[2014-06-18 13:07:25]
>>163
これから期待ですよ、今ランクインしてたら旨味ないよ。 |
||
167:
匿名さん
[2014-06-18 14:20:55]
場外が築地に残っても ネタは豊洲新市場から仕入れるんだろ
|
||
168:
匿名さん
[2014-06-18 16:50:50]
>166
仮設の競技施設ができてマンションが人気になる理由を教えて欲しい。 しかもメインスタジアムじゃなく、テコンドー、バトミントン、フェンシングなどの競技施設。 オリンピックが終わったら競技施設は取り壊され、倉庫や工場とマンションが混在する城東の埋立地に舞い戻る。 いまですら人気ないのに、この先人気が出るとは思えない地域なんだが・・・。 |
||
169:
物件比較中さん
[2014-06-18 17:18:50]
>>165
中国人はどこでもたんつばぺっぺするから頭が痛いね。悪気はないんだろうけど散歩するとき植込みに近寄れない。 |
||
170:
匿名さん
[2014-06-18 18:51:34]
あれが賃貸のランキングだって事を知らずに語っちゃってるなんて…
|
||
171:
匿名さん
[2014-06-18 19:08:46]
創業100年といった老舗の名店群を豊洲で味わえるようになるなんて素晴らしいことですよね。
|
||
172:
匿名さん
[2014-06-18 19:23:06]
土壌汚染の危険地帯が、築地の飲食店街に変わるんですよ?いいことじゃないですか!
|
||
173:
匿名さん
[2014-06-18 21:38:14]
|
||
174:
OLさん
[2014-06-19 01:51:21]
台場にカジノ、賛成!でもIR(統合型リゾート)って、カジノ施設単体ではなく、様々な施設が必要だから、土地がもうあんまり残ってない台場は難しそう。
カジノ海外資本(アメリカ、マカオ等)は、大阪の湾岸を一番候補としてるらしい。関空からのアクセスが良くて、遊休地がまだいっぱいあるから。 でも台場にできてほしいな~ |
||
175:
購入経験者さん
[2014-06-19 02:02:12]
>>174
関西人、関西弁とギャンブルは似合うね、ダーッとかピャーッとか擬音でまくってイケイケでんがなですね。 湾岸も派手好きで塩漬けになる前に売り逃げられるとたかをくくってるお客さん気分の関西人が非常に多いエリアだから盛り上がるでしょうね。 |
||
176:
匿名さん
[2014-06-19 08:14:02]
今朝のニュースを見るとカジノ法案は臨時国会での成立を目指しているようですね。
なんだかんだ言いつつも結局は首都東京の湾岸エリアにカジノができるんではないでしょうか。 |
||
177:
匿名さん
[2014-06-19 10:27:01]
「住める街」のランキングなら上位に来るだろうね(笑)
|
||
178:
匿名さん
[2014-06-19 12:44:22]
|
||
179:
匿名さん
[2014-06-19 23:30:53]
確か、「住んでみたい街アンケート2013年」で豊洲は16位だったような。
|
||
180:
匿名さん
[2014-06-19 23:41:10]
豊洲って人気あるんだね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「出来ない。時代が変わった」って誰でも言える。
それをなんとかするのが、手腕の見せ所だろうが。
世界中どこでも見直ししているからとも言ってるが、そもそものコンセプトを覆すことになったら世界からの信用の失墜だ。