東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

781: 匿名さん 
[2014-11-08 12:03:25]
分譲が安かったのはシエル、東雲のWコン、これらに分譲時期が近い物件は
江東区価格だったから十分に値上がり益が出ている。
PCTは比較的後からで少し高くなってたけど、ララポ直結の付加価値で
値上がりした。
豊洲タワー、CTT群はもっとも遅い分譲で分譲価格が僅か数年前のシエルの
1.5倍くらい。
最終的には、同じエリアのマンションは同じ価格帯になってゆくとすれば、
不景気時に安いマンションを買えた人が勝ちと言うこと。豊洲のタワーが
坪300万を大きく超えてくることは無い。
782: 匿名さん 
[2014-11-08 12:13:04]
不景気で分譲価格が安かっただけで値上がりは当然の結果

でもスルーされる物件
783: 匿名さん 
[2014-11-08 12:17:37]
シエル、PCTは仕様が低いからイマイチ。
物件価格が安かったから仕方ないよね。
同じ価格で買えるなら、3丁目の方が仕様も良いし、
エリア事態も落ち着いていて、良いかなあ。
784: 匿名さん 
[2014-11-09 00:17:24]
3丁目は仕様は良いが、資産としては微妙。豊洲で坪300超えとかありえない価格で買ったら、
後が怖い。35年ローンの金利負担の上に資産含み損まで抱えたくないね。
CTT8480万の分譲物件が、たった4年で7980万円。500万円も値下がりとかありえない。
785: 匿名さん 
[2014-11-10 08:52:43]
湾岸タワマンに希少価値なんてあるんですか?4年で500万なら上出来の部類じゃないんですか?
786: 匿名さん 
[2014-11-10 09:33:18]
俺は基本豊洲ネガだが、シエルは良いと思う。メトロの通路からエントリーできるのが素晴らしい。
今後も震災があっても坪300万をギリギリ維持できそうなのはシエルだけ。
豊洲住民が高齢化して都心の駅近再開発が進んだら、残りの豊洲物件は平均で坪230~250万に軟着陸だな。
787: 匿名さん 
[2014-11-10 09:39:38]
>>785
>>湾岸タワマンに希少価値なんてあるんですか?

ありません。
人の住む場所ではない、江東区・東雲の脱法シェアハウス!
http://tocana.jp/2014/06/post_4144_entry.html


788: 周辺住民さん 
[2014-11-11 13:58:59]
週刊現代に、NHK新放送センターの移転先候補に築地市場移転後跡地があがったが震災を考慮し「臨海部」への移転はまずいと立ち消えになったとの記事が。
フジや日テレ、そして我々湾岸東エリア住民の立場は…
789: 匿名さん 
[2014-11-11 15:10:52]
お台場(フジ)汐留(日テレ)と城東湾岸を一緒にしない方がよいかと・・・。
790: 周辺住民さん 
[2014-11-11 18:20:16]
>>789
すいません
築地が臨海部だからまずいと言うのなら、フジと日テレはまずい場所に本社があり、築地より海に近い豊洲・東雲・有明の住人はさらにまずい場所に住んでるって言いたいのか!NHKムカつく!!…という意味でした。
791: 匿名さん 
[2014-11-11 20:15:00]
>>788
NHK築地移転ネタは
何年か前のコテハン大学教授が書いてたネタじゃない。
792: 周辺住民さん 
[2014-11-11 22:20:35]
>>789
お台場と有明とどこが違うの?
同じ埋立時期だよw
793: 匿名 
[2014-11-11 23:19:54]
台場も有明も臨海副都心か。
でも港区と江東区の違いは大きい。
794: 匿名さん 
[2014-11-11 23:25:23]
有明はともかく、台場より豊洲の方が良いけどね。
795: 匿名さん 
[2014-11-11 23:57:38]
その3つはどこも同じ。
796: 匿名さん 
[2014-11-12 02:18:50]
豊洲は液状化したから終わってるよ
797: 匿名さん 
[2014-11-12 02:33:16]
有明も台場も豊洲も晴海も同じ湾岸
798: 匿名さん 
[2014-11-12 07:35:06]
オリンピックですよね〜!
799: 匿名 
[2014-11-12 11:09:56]
豊洲にオリンピック関連施設はあったっけ?
800: 匿名さん 
[2014-11-12 12:08:48]
豊洲はオリンピック施設とは無関係。湾岸エリアは一時的なイベント施設や倉庫には打って付けの場所ではあるけどww

生活必要品を売るスーパーなどの店舗が少なく、ららぽーとやビバホーム、東雲のイオンくらいしかなく選択肢の幅がない。そのうえ鉄道などの交通網も乏しいから意外と都心に出づらい。

銀座が近いという人もいるけど、物価の高さ日本一の銀座で毎日お買いものできる湾岸タワマン居住者はほんの一握りで、大半はローン返済でキツキツの状態で、子供の養育費すらままならない人も多いらしいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる