豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/
[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
421:
匿名さん
[2014-08-11 05:28:21]
青海でやるんじゃなかったっけ?
|
||
422:
匿名さん
[2014-08-11 10:26:31]
>>421
青海じゃ、中央区民は関係なくなるよ。 |
||
423:
匿名さん
[2014-08-11 10:31:06]
江東区民大勝利。
|
||
424:
匿名さん
[2014-08-11 10:47:15]
|
||
425:
匿名さん
[2014-08-11 10:50:16]
江東区民も大勝利で良いのでは?
|
||
426:
周辺住民さん
[2014-08-11 10:54:05]
そんなことで、勝ち負け拘るのは劣等感のせいでしょう。
主催はともかく、海外含め広範囲の地域から見にくるイベントです。 青海や辰巳付近なら場所はありますが、羽田に近づくと航空制限とかあるんでしょうかね。 お台場(第三台場)で打ち上げるのも一案です。 |
||
427:
匿名さん
[2014-08-12 00:40:56]
プラウドタワー東雲は、そのうちマンション内でクーデターでも起きるんじゃないか?
|
||
428:
匿名
[2014-08-12 00:51:45]
>>427
何かあったの? |
||
429:
匿名
[2014-08-12 01:08:48]
|
||
430:
別の匿名
[2014-08-12 01:46:23]
東雲だって開発途上。
これから先にいろんな可能性があるんだから、現状を見て判断や断定するのはどうかな? 10年先では、今までとは異なる電気バス(笑)が走るのが当たり前になってるかもしれないし。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2014-08-12 09:21:35]
>東雲だって開発途上
もう開発計画ないでしょ? |
||
432:
匿名さん
[2014-08-13 16:43:38]
まずはオリンピックの計画が定まらないと他も動きづらいでしょうし
|
||
433:
匿名さん、
[2014-08-13 19:17:02]
都の「都市開発諸制度活用方針」では、豊洲って、
赤坂、六本木と同じ都心部に区分されてるんですね! 豊洲もえらくなったもんだ。 |
||
434:
匿名さん
[2014-08-13 21:09:02]
まあ、ずーーっと不遇なエリアだったからね。
|
||
435:
匿名さん、
[2014-08-13 21:16:28]
IHIのおかげだね~!
|
||
436:
匿名さん
[2014-08-13 21:25:39]
|
||
437:
匿名さん、
[2014-08-13 21:28:06]
>433
それで十分です。 |
||
438:
匿名さん
[2014-08-13 21:31:27]
おめでとうございます。
|
||
439:
匿名さん
[2014-08-14 01:10:48]
>427
プラウドタワー東雲って、あの名物?迷物?理事長のとこね。前になんかのバラエティ番組の「タワマン最上階に住んでいる人特集」みたいな企画で出てた人でしょ。自画自賛っぷりがひどくてすごく気持ち悪かった。 理事会でのワンマンっぷりがゲスすぎて、マンション内で内紛勃発寸前ってことか。 |
||
440:
購入検討中さん
[2014-08-14 13:39:09]
きれいな海になりますように。
「顔をつけて泳ぐな」…仰天条件で解禁されたお台場の海 2020年の東京五輪のトライアスロン会場となる「お台場海浜公園」で26、27の両日、「海水浴場」が特別に開設された。その遊泳条件にはビックリ仰天。ナント、「水面に顔をつけるな」と義務付けていたのだ。 お台場の海は通常、遊泳禁止だ。港区は「泳げる海、お台場!」をアピールするため、2日間限定で特別解禁したが、そもそも顔をつけて泳げない海を「海水浴場」と呼べるのか。世界のトライアスロン競技者だって、「五輪会場の海はそんなに危険なのか」と腰を抜かすだろう。 「国の水浴場基準によると、遊泳可能な水質は、ヒトを含む動物の糞便に由来する『糞便性大腸菌群』の数が100ミリリットル中1000個以下と定められています。都環境科学研究所などの調査だと、お台場の海は5000個以上で、汚染度は極めて高い。特に夏場や雨が降った後に数値がハネ上がる傾向にあります」(都政担当記者) 今でこそ、お台場は都内屈指の「ウオーターフロント」として人気が高いが、もとは広大な埋め立て地だ。1000万都民のゴミ捨て場「夢の島」に近く、過去には汚れた工場排水が海に流れ、異臭を放っていた時期もあった。近年は水質浄化に取り組み、改善されてきたとはいえ、積もり積もった「汚染」を取り除くのは簡単じゃない。 元東京都衛生局職員で、医事ジャーナリストの志村岳氏はこう言う。 「東京湾に流れ出る無数の川には化学物質や農薬など、さまざまな汚染物が混ざっています。お台場近くの内湾には、そうした汚染物がたまり、吹きだまりのようになっていると思う。だから、いくら水質浄化しても改善しないのでしょう。感染症のもとになる大腸菌を軽く見てはいけません。顔をつけて泳がなくても、皮膚感染などの心配もあります」 五輪に向けて「泳げる海」をアピールしたいなら、まずは徹底した水質調査を行うべきだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |