東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2014-11-17 00:05:53
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/

[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111

281: 匿名さん 
[2014-07-16 09:42:16]
築地に残る場外もショッピングモールみたいになるんだよね。
282: 匿名さん 
[2014-07-16 09:55:35]
場内の食べ物屋の全店が豊洲に移転するからね。
そりゃものすごい賑わいになりますよ。
283: 匿名さん 
[2014-07-16 10:11:11]
あのセグウェイみたいな車が走り回ってたり、危険と背中合わせの騒然とした雰囲気が
築地場外の魅力の一つなんだけどね。
ショッピングモールみたいな施設で、しかも開発業者が「すしざんまい」じゃねぇ。。。
284: 匿名さん 
[2014-07-16 10:15:20]
>282
場内には食べ物屋はないよ(笑)
しったかさん(笑)
285: 匿名さん 
[2014-07-16 10:21:58]
現在の場内の飲食は、朝も暗いうちからやってて昼には閉まり日曜はやってないのが基本。

新豊洲の場内は、どうなるの?
平日の通勤時間帯に、海外からの観光客が押し寄せるの?
286: 匿名さん 
[2014-07-16 10:58:08]
築地市場は大江戸線、日比谷線で行けるけど、豊洲市場はゆりかもめ。
新橋から30分もかかるし、豊洲まで行って乗りかえって、気が遠くなる。
287: 匿名さん 
[2014-07-16 11:16:16]
大江戸線や日比谷線で気楽に行けるという築地に、どのぐらいの頻度で行ってるの?
私は年末とか、せいぜい年に2回ぐらい。
しかもタクシー使って築地へ行ってたけど、これからはお散歩で市場に行けるから嬉しいな。
新市場の場外には温泉施設もできるんだよね?
288: 購入検討中さん 
[2014-07-16 12:09:57]
豊洲市場がぽつんとできわけじゃありませんよぉ。
大きいのは環状2号線の完成でしょう。
それ以外にも日々道路整備が進んでますね。

住民増加中の地域だし、
もちろん新市場は観光スポットになるわけですから、今はない交通網が整備されるのは当たり前。
289: 匿名さん 
[2014-07-16 12:18:35]
>287
深夜便で早朝に羽田に帰国したときはだいたい築地に寄るので、年5~6回といったところかな。
朝6時頃なのに一部のお店の前には大勢の人が行列しててビックリする。
あの築地の雰囲気が好きなので、移転したらわざわざ豊洲までは行きません。
290: 匿名さん 
[2014-07-16 12:39:09]
歩いてすぐの場所に日本橋時代からの名店が勢ぞろいですからね。
老舗の味に舌鼓を打つ、なんてことが日常なんて素晴らしいじゃありませんか。
291: 匿名さん 
[2014-07-16 12:44:08]
日本橋時代からの名店「すしざんまい」のマグロ解体ショーが毎日見れてうれしいです!
292: 匿名さん 
[2014-07-16 12:49:11]
>>286
豊洲市場の千客万来は、観光バスの団体客がメインターゲットでしょう。
ソラマチみたいに。
個人客の不便さは関係なし。
293: 匿名さん 
[2014-07-16 12:52:58]
284,築地場内にある行列の出来てる寿司屋や食物屋は
豊洲市場内には入らないの?それ確かな情報?
294: 匿名さん 
[2014-07-16 12:55:18]
なるほど。
中国人など海外からの観光客がターゲットなら、
すしざんまいや板長寿司などのお店が繁盛しそうですね。
295: 匿名さん 
[2014-07-16 12:58:35]
東京都中央卸売市場によると、築地市場の場内には吉野家を含め、38の飲食業者が営業している。都はこれらの業者に対し、豊洲への移転を希望すれば、もれなく場所を確保する意向を伝達。その結果、すべての業者が豊洲への移転を希望。昨年11月、場所の抽選を終えたという。現在は、店内のレイアウト希望などを聞いており、それに沿って工事が進んでいる。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140602-00000009-wordleaf-nb&p=1
296: 匿名さん 
[2014-07-16 13:00:39]
地域的にはスシローやかっぱ寿司が喜ばれそうですね。
ファミリー向けの住宅エリアなので。

297: 匿名さん 
[2014-07-16 13:02:43]
羽田からバスで来て、ここで食事させて
その後で銀座で買物させて
外国人団体の観光ルートに向いてますね。
298: 匿名さん 
[2014-07-16 13:06:07]
つまりこれらの店が豊洲に移転するんですね。
楽しみだなあ(笑)

http://www.tsukijigourmet.or.jp/
299: 匿名さん 
[2014-07-16 13:20:34]
アジア№1の市場移転 世界最大イベント オリンピック開催
国家戦略特区 交通インフラ整備拡充 マジ凄いよ
300: 匿名さん 
[2014-07-16 13:52:30]
豊洲市場の施設である「温浴施設」は、温泉とは明記されてないですね。
けど、大手町のように掘れば温泉出てくると思うので、是非トライして欲しいところです。
個人的な予想としては、今年でお台場での契約が切れる大江戸温泉が移動してくるんじゃないかと思ってますが。
ないですかね。
301: 匿名さん 
[2014-07-16 19:41:14]
土壌汚染でも有名なった場所を掘った温泉
ってどうかなあ。
302: 匿名さん 
[2014-07-16 20:05:42]
いいんじゃない?除染も終わったし。
303: 匿名さん 
[2014-07-16 20:23:13]
ベンゼン風呂とか、ヒ素ヒ素サウナとか入ってみたいかも。
304: 匿名さん 
[2014-07-16 20:34:51]
じゃご家庭でお楽しみください。
残念ながら、除染終わったよ。
305: 匿名さん 
[2014-07-16 21:37:57]
除染って、土を他に持ってったって事ですよね?
深く埋め戻したなんてことはなく。
306: 匿名さん 
[2014-07-16 22:17:17]
汚染土壌の瓦礫埋立地
何でもありの場所って事が
そんなに嬉しいか?
さすがに田舎もんのコメント

307: 匿名さん 
[2014-07-16 22:36:54]

確かに
私も市場が来ることって嬉しいこと?
排気ガスは増えるし
だみ声のおやじは増えるし
町が魚臭くなるでしょう

308: ご近所さん 
[2014-07-16 22:38:25]
まぁ...その程度の捨てセリフでは、相手にされません。
309: 匿名さん 
[2014-07-16 22:47:11]
銀座とか行ったことないのかな?
銀座が魚くさい事なんてない。
310: 匿名さん 
[2014-07-16 23:02:05]
恒例となったオクトーバーフェストといい築地市場場内の移転といい豊洲は世界に名だたるグルメタウンになることが確定してますからね。
311: 匿名さん 
[2014-07-17 07:43:29]
豊洲も東雲も勝どきもそうだけど何かエントランスとかも暗~い色の安っぽい素材で高級感演出って感じじゃないですか?
全部を見てるわけじゃないけどせめてパークシティみたいに茶色っぽい雰囲気で高級感よりも暖かみを出して欲しいというのは少数意見かな?
ちょっとクラスが違いすぎるけど、リッツカールトンレジデンスみたいなクラシックな雰囲気で作ってほしいっす。
312: 匿名さん 
[2014-07-22 00:48:19]
オクトーバーフェスト
大盛況でしたね お疲れ様です
313: 匿名さん 
[2014-07-22 09:39:26]
免震のタワーマンションって装置は高額だけど全体で言えば制震耐震よりもよっぽど安上がりって本当?
免震だと建物自体の耐久構造が三分の一で済むとか・・・
結局免震はただのコストダウンという情報をインターネットで見ました。
どなたか正確な事を知りませんか?
314: 匿名さん 
[2014-07-22 10:25:28]
>>311
同意しますが、もしかしたら少数派なのかもしれないですね。ららぽーとから見る、晴海運河とパークシティ、クロノレジデンスのコントラストがお気に入りです。
315: 匿名さん 
[2014-07-22 21:59:21]
13年の豊洲駅乗降客数が東京メトロ駅中11位。
豊洲駅前の開発を待たずベスト10入り確実。
駅のキャパは大丈夫か?
都営、勝どき駅のようにはなってほしくない。

http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
316: 不動産業者さん 
[2014-07-22 22:11:06]
>315
豊洲エリアは2020年五輪の中心エリアですし、既に資産価値倍増エリアですよ。
来年はさらに倍でしょうかね。20年後は3倍かな。
ほっこり。
317: 不動産業者さん 
[2014-07-22 22:12:36]
もう一つ、大事なことを書き忘れた。

今、豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)は山手エリアよりも人気だと思います。


今、豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)は山手エリアよりも人気だと思います。

大事なことなので2回書きました。
にっ こり。
318: 匿名さん 
[2014-07-22 22:19:24]
せっかく200スレ以下になって
葬られた瓦礫埋立の死地
相変わらずゾンビのように立ち上がってくる

319: 匿名さん 
[2014-07-22 22:24:32]
東京オリンピック開催でプロの6割が注目するエリアは江東区。特に豊洲。

http://www.seojapan.com/blog/2020olympic-infographic
321: 匿名さん 
[2014-07-23 00:04:06]
正直、品川、田町の再開発に全ての話題を
持って行かれましたね。
東京都も、オリンピックは費用削減と言ってるのに、
あっちには相当に資本投下することを発表してます…
322: 匿名さん 
[2014-07-24 22:37:14]
東京未来地図 目玉開発続々、「五輪特需」で湾岸ブーム
五輪で変わる東京(1)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1300S_T10C14A2000000/
323: 匿名さん 
[2014-07-25 01:40:21]
夢の島でやる計画だったバドミントンは、調布へ取られ、
同じく夢の島でやる計画だったバスケは、さいたまスーパーアリーナに取られ、
江東区の若洲でやるセーリングが、千葉にもっていかれそうなんだって?
もう新規の交通機関はバスで十分だね、って言われるの待ち状態。
325: 匿名 
[2014-07-25 08:44:04]
豊洲に五輪競技場はできないし、選手村は晴海だし。
豊洲が五輪の中心と言うのは無理がある。
326: 匿名さん 
[2014-07-27 18:32:01]
晴海と有明の踏み台になった豊洲
オリンピックの縁の下の力持ち
327: 匿名さん 
[2014-07-27 22:03:09]
いづれにしても 豊洲あっての湾岸オリンピック
328: 匿名さん 
[2014-07-27 22:28:03]
豊洲関係ねーしwww
329: 匿名さん 
[2014-07-27 22:38:23]
豊洲は選手村と各種競技施設に挟まれた絶好のエリアなのだww

http://thepage.jp/detail/20140517-00000008-wordleaf
330: 匿名さん 
[2014-07-29 16:36:04]
「顔をつけて泳ぐな」…仰天条件で解禁されたお台場の海
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/152171

 2020年の東京五輪のトライアスロン会場となる「お台場海浜公園」で26、27の両日、
「海水浴場」が特別に開設された。その遊泳条件にはビックリ仰天。ナント、「水面に顔をつけるな」と義務付けていたのだ。

 お台場の海は通常、遊泳禁止だ。港区は「泳げる海、お台場!」をアピールするため、
2日間限定で特別解禁したが、そもそも顔をつけて泳げない海を「海水浴場」と呼べるのか。
世界のトライアスロン競技者だって、「五輪会場の海はそんなに危険なのか」と腰を抜かすだろう。

「国の水浴場基準によると、遊泳可能な水質は、ヒトを含む動物の糞便に由来する『糞便性大腸菌群』
の数が100ミリリットル中1000個以下と定められています。都環境科学研究所などの調査だと、
お台場の海は5000個以上で、汚染度は極めて高い。特に夏場や雨が降った後に数値がハネ上がる傾向にあります」(都政担当記者)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる