豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/
[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
261:
匿名さん
[2014-07-08 21:04:34]
|
||
262:
匿名さん
[2014-07-08 21:24:19]
高く売れるから売り出しも増えるわけで(笑)
|
||
263:
匿名さん
[2014-07-08 21:41:43]
253
梅雨、台風に備え 世田谷には 土のうステーションがあります! |
||
264:
匿名さん
[2014-07-08 22:30:30]
ランキングには港区や横浜の物件が多数入っていても、湾岸の一言で豊洲がネガの
第一ターゲットになるくらい、湾岸の代表格として定着したんですね。 |
||
265:
匿名さん
[2014-07-09 00:09:25]
>高く売れるから売り出しも増えるわけで(笑)
成約数ではなく、売れ残りの数だが(爆) |
||
266:
匿名さん
[2014-07-09 00:11:12]
237のニュースも自爆だったけど、259の世田谷vs江東のデータも自爆だったね。自分で削除したらしいが。
|
||
267:
匿名さん
[2014-07-09 07:10:26]
改めてワールドシティタワーズ見たけど・・・
坪単価高すぎないか・・・? 前からあんなもん? |
||
268:
匿名さん
[2014-07-09 07:18:07]
え?
安い方だよ。 都心のタワーマンションだと、あれより圧倒的に高い。 |
||
269:
匿名さん
[2014-07-09 07:19:16]
まあ、それだけ人気になったと言うことでしょ。
値上がりはマグレだと思うけどね。 |
||
270:
匿名さん
[2014-07-09 10:59:27]
中古物件は、成約してなければ、ただの言い値。
実際、検索するとものすごい数の中古が出てくる(売れずに掲載され続けている)。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2014-07-09 11:12:59]
|
||
272:
匿名さん
[2014-07-09 13:11:05]
1棟につき2ケタ戸も中古が売り出し中のマンションは終わってるだろ。
|
||
273:
匿名さん
[2014-07-10 00:13:12]
不都合なこと書かれるとヤフーID要求で締め出しw
|
||
274:
匿名さん
[2014-07-10 21:25:10]
272さん
分母の大きさが違う物件を売り出し戸数だけで一括りにするのは乱暴ではありません? |
||
275:
匿名さん
[2014-07-10 22:34:13]
|
||
276:
匿名さん
[2014-07-15 00:53:36]
何年か前に予想されてたとおりになってきた。
築地支える100業者「移転ムリ」廃業など検討 読売新聞 7月9日(水)17時19分配信 東京都の築地市場(中央区)の江東区豊洲地区への移転を巡り、同市場内で営業する水産物の仲卸業者664業者のうち、現時点で移転する意思を持っているのは540業者にとどまることが業界団体の初の調査でわかった。 100に上る業者が廃業や合併などを検討し、移転を決めかねていた。仲卸業者には経営に苦しむ業者が多く、移転費用が負担になっているとみられる。仲卸業者は「目利き」として築地ブランドを支えてきただけに、都も資金面での支援に乗り出した。 調査は、2016年3月までに完成する豊洲新市場への移転を前に、新市場で仲卸業者向けのスペースがどれだけ必要かを調べるため、水産仲卸業者でつくる「東京魚市場卸協同組合」が今年3月に実施した。水産物を扱う仲卸業者(664業者)に移転するかどうかなどをたずねたところ、回答した647業者のうち「移転する」と答えたのは540業者だった。 最終更新:7月9日(水)17時19分 |
||
277:
匿名
[2014-07-15 06:45:38]
元市場のほったて小屋の状態見れば、25%ぐらいの淘汰は必然。
新しい時代の新規参入や新業態が期待される。 |
||
279:
匿名さん
[2014-07-16 09:27:46]
築地の仲卸、100業者が豊洲移転せず 後継者不足で 2014/7/14 23:50
日経新聞では後継者不足を指摘してますね。 何年か前に予想されてたのは、水産業者の高齢化問題ですか? 新しい新豊洲市場で、若手の水産業者の活躍を期待したいね! |
||
280:
匿名さん
[2014-07-16 09:32:17]
あのショッピングモールみたいな施設じゃいまの築地のような賑わいは期待できません。
市場機能は充実するんでしょうけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人口増えてるみたいだけど???