豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/
[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
188:
匿名さん
[2014-06-20 12:10:30]
|
||
189:
匿名さん
[2014-06-20 13:09:43]
湾岸地域は、有名ボーディングスクールの誘致が地下上昇には一番だと思いますよ。外国人受け入れ態勢の充実という観点からも、国や都には頑張って欲しい。ショッピングモールとか要らんよ。 |
||
190:
匿名さん
[2014-06-21 02:49:18]
|
||
191:
匿名さん
[2014-06-21 06:59:38]
|
||
192:
匿名さん
[2014-06-21 08:56:07]
はいはい
おのぼりさん |
||
193:
匿名さん
[2014-06-21 09:26:00]
ボーディングスクールの学費払える層が災害時避難リスク高い湾岸選ばないって。
やはり地下を上昇させることが地価上昇にも繋がるのではないでせうか(棒) |
||
194:
匿名さん
[2014-06-21 21:00:11]
有明関係のスレって必ずYAHOOIDでの認証を求められる。
そんなことしてるの有明関係だけ。 つまりそれだけマイナス情報をシャットアウトしないといけないくらいまったく売れてないわけだ。 開発は完全に頓挫してるもんな。 スミフは放置してるし、待望のオリンピックも舛添は施設の新設を削る予定のようだ。 有明にとって明るい未来は何ひとつないね。 AGCもコストコとかIKEAみたいな郊外型の店舗に一括転売を図ってるんだろ。だから塩漬けなんだよ。 |
||
195:
匿名さん
[2014-06-21 21:42:56]
IDなんか求められたことないよ。
|
||
196:
匿名さん
[2014-06-21 23:10:38]
そうなんだ。
スミフは寝かしに入ってるよね。 それより東建が自転車モードに入っていて有明乱開発しないと持たない状態とか。 |
||
197:
匿名さん
[2014-06-21 23:33:09]
ごみ埋立地の
工業地域だからね なんでもあり この先 なにが起きても 誰も文句は言えない |
||
|
||
198:
住民OLさん
[2014-06-21 23:33:41]
>194
自分が荒らしているからID求められているんだよ。 |
||
199:
匿名さん
[2014-06-22 00:21:45]
オリンピックのどの施設が見直されてるのか、
ちゃんと勉強してから発言した方がいいよ! |
||
200:
契約済みさん
[2014-06-22 09:29:02]
|
||
201:
匿名さん
[2014-06-22 10:01:15]
>>194
AGCの土地は開発条件が色々とついているので転売は出来ないと思いますよ。だから住友不動産が安く手にいれることが出来たはず。ちなみに第一種住居地域のようです。 |
||
202:
匿名さん
[2014-06-22 13:23:35]
メインスタジアムを有明にしたらいいんじゃない?土地余ってるし。
|
||
203:
匿名さん
[2014-06-22 15:59:55]
>ちなみに第一種住居地域のようです
第一種住居専用地域ならマンションは建てられないし、もちろんショッピングセンターなんて到底無理ですが。 戸建て分譲でもするの? |
||
204:
匿名さん
[2014-06-23 20:23:53]
>>203
一種低層と間違えないで |
||
205:
ご近所さん
[2014-06-23 23:02:05]
有明は住みやすいよ。この環境は気にいっている。
|
||
206:
住まいに詳しい人
[2014-06-25 17:28:47]
セレブが集う都心でありながら、日常のお買い物も便利な豊洲に住まう富裕層の人々は実際どのような暮らしをしているのでしょうか?
|
||
207:
購入経験者さん
[2014-06-25 17:30:42]
昨日のような局地的雨やひょうもないし、海抜も問題ない
|
||
208:
匿名さん
[2014-06-25 17:48:57]
>>197
日比谷も丸の内も銀座も埋立地ですが何か(大勝利) |
||
209:
匿名さん
[2014-06-25 18:32:27]
|
||
210:
匿名さん
[2014-06-25 18:36:49]
|
||
211:
匿名さん
[2014-06-25 23:07:58]
|
||
212:
匿名さん
[2014-06-25 23:27:43]
職住近接が理想でしょ。近くに住んでるからって、勤務時間外に束縛されるような労働環境なの?人口増の時代に仕方なく、郊外へ出てただけだから。今後は、人口減の都心回帰の時代ですよ。
|
||
213:
匿名さん
[2014-06-26 00:29:26]
東雲、辰巳の五輪会場建設が危うい。。
がっかりさせないでほしいわ。 |
||
214:
匿名さん
[2014-06-26 06:48:21]
>非常用電源あるから止まらないよ。
おめでたいやつだね。非常用バッテリーなんて何十分も持つわけないだろ。 お前のマンションでは地震対策用にバッテリーの燃料を何百リットルも保管してんのか? |
||
215:
匿名さん
[2014-06-26 08:05:04]
東日本大震災以来、普通は自家発電と燃料を備蓄してますよ。
一日のうち稼働時間を決めて、3日から一週間程度使えるようにしています。 もう少し勉強されたほうが良いのでは。 |
||
216:
匿名
[2014-06-26 09:30:27]
知ったかするなら、ちゃんと勉強してから発言しないと…
|
||
217:
匿名さん
[2014-06-26 09:55:46]
>208
仮に日比谷、銀座、丸の内(笑)にまともなマンションがあれば億ションなんだろうけど、 豊洲・東雲・有明は4、5千万でマンションが買えちゃう江東区の埋立地ですからね。 埋立地で一括りにするのはムリがあるかと・・・。 |
||
218:
匿名さん
[2014-06-26 12:35:16]
のらえもんさんのブログ読んだら、ロープウェイは作ってほしくないなぁ。
|
||
219:
匿名さん
[2014-06-26 15:36:07]
新たに開通した富士見橋からの都心夜景は凄いよね
白や黒のリムジンが止まって記念撮影してるグループが多い |
||
220:
匿名さん
[2014-06-27 22:25:36]
217は
4、5千万で買える豊洲・東雲・有明を揶揄できるのに、5、6千万で買える勝どき・晴海に頭が上がらないんだ?可哀想に・・・ |
||
221:
匿名さん
[2014-06-28 07:51:04]
4−5000万だと、2LDKくらい??
3LDKだと7000くらいすると思うけど。。。。 独身なんですか? |
||
222:
匿名さん
[2014-07-01 06:17:15]
相変わらず場当たり嘘つき豊洲君。 「災害発生時はエレベーター使用禁止です」。 それ以前に壊れるだろうけどな。 |
||
223:
匿名さん
[2014-07-01 07:26:47]
ところで前回の誘致に失敗した際にはボート会場である
この付近の水がきたなすぎるって指摘がされていたと思うんだけど水質汚濁は改善されているの? ボートやらなきゃ汚いままでOKってことはないと思うんだけど上流に住む人から出た水に囲まれて暮らすのって想像したくないですよね。 |
||
224:
匿名さん
[2014-07-01 09:46:29]
大阪の人に謝れ
上流に住みたいなら、東京から出て行ったほうがいいよ |
||
225:
匿名さん
[2014-07-01 17:17:02]
お台場の浜のほうは潮通しがいいからかなり改善されてる。
若洲豊洲は相変わらず臭い。 滞留してしまうんだね。 ペーハー値も海浜公園側と水路側じゃ全然違う。 |
||
230:
匿名さん
[2014-07-02 00:07:08]
>>22
>>潮見は夢の島と同じように生ごみで埋め立てられた汚い島であるという事実。 嘘ばっか。 潮見に生ゴミ投棄で埋め立てられたなんて書くのは、大陸か半島人なら書きそうだ。 おまけに『事実』なんて根拠もない日本語を書いているあたりが嘘臭い。 東京の公立学校で小学校の教科書を読んだことも無いんだろう。 |
||
231:
匿名さん
[2014-07-02 00:17:30]
潮見は、埋立工事の履歴図でエリアの半分が廃棄物になってますよね。
|
||
232:
購入検討中さん
[2014-07-02 08:48:34]
トクだねで、東京湾岸マンション特集やってます。
|
||
233:
匿名さん
[2014-07-04 00:15:02]
あの工事は
SASUKEだったのか |
||
234:
匿名さん
[2014-07-05 22:25:00]
|
||
235:
匿名さん、
[2014-07-05 22:50:48]
たぶん、蓄膿とかで、自分の鼻が臭いんだと思う。
|
||
236:
匿名さん
[2014-07-05 23:32:01]
今週のアド街 築地場外を見ましたが世の中すでに豊洲市場ありきで動いてしまってますね。
|
||
237:
契約済みさん
[2014-07-07 00:02:00]
|
||
238:
匿名さん
[2014-07-07 07:46:14]
地図をみて改めておもったんだが、銀座勝鬨晴海台場青海羽田に新地下鉄を敷設して、青海のゴミ捨て場を羽田第三空港にすべきだな
|
||
239:
匿名さん
[2014-07-08 00:57:47]
>>237
中古がで湾岸・豊洲が人気って・・それほど売り逃げる人が多いのかね。 オフィスはいいよ、ここでも。仕事するだけだし。 でも住むには一生ゴミ・廃棄物・過去の震災がれきの埋め立て地、という事実からは逃れられないからね・・・覚悟いるよ。 |
||
240:
匿名さん
[2014-07-08 01:56:10]
|
||
241:
匿名さん
[2014-07-08 02:01:58]
>>239
動いてるってことだろうから売り逃げてるってことでもあるな。 |
||
242:
匿名さん
[2014-07-08 06:04:39]
動きがあるってことは、高く売れるって事だよ。
震災後って全然動かなかったじゃん。高く売れなかったからだよ。 |
||
243:
入居済み住民さん
[2014-07-08 06:19:00]
|
||
244:
匿名さん
[2014-07-08 07:49:00]
売りが多いということは、湾岸の人口が減ってるんでしょうか。
だとしたら、短命な一時のブームでしたね。 |
||
245:
匿名さん
[2014-07-08 08:20:23]
築地場外のアド街を見ましたが場内の店に比べて見劣りしますよね。
場内全ての店が移転してくる千客万来施設には期待大です。 |
||
246:
匿名さん
[2014-07-08 08:53:12]
オリンピック効果って本当に凄いな
|
||
247:
ビギナーさん
[2014-07-08 09:43:17]
『都心に住む』で低層マンションに並んでツインパークスが紹介されてたのが意外でした。
徒歩圏に銀座、新橋、浜松町。今後は浜松町、竹芝の再開発に加えて裏新橋から虎ノ門までが森ビルによる大規模開発。 湾岸に含まれるのか微妙なところだけど埋立地域の中じゃ抜群の立地に感じます。 以前お住まいだった方とかいます? |
||
248:
匿名さん
[2014-07-08 10:06:58]
なんか最近、ツインパークスネタを別なスレでも書く人がいるが
板にツインパークスのスレもあるからジックリ読んでみれば。 |
||
249:
匿名さん
[2014-07-08 10:30:50]
>動きがあるってことは、高く売れるって事だよ。
為替も株も、ウリだと下がる。基本だが。実際、安い。 広尾は高いが。 |
||
250:
匿名さん
[2014-07-08 10:39:43]
|
||
251:
匿名さん
[2014-07-08 11:58:03]
|
||
252:
購入検討中さん
[2014-07-08 12:00:47]
中古マンション「人気」ランキングですよ。
「売出件数」ランキングではありませんよ。 これは、需要サイドからみたランキングでしょう。 |
||
253:
匿名さん
[2014-07-08 12:20:09]
251
沢山出てるから値が落ちて契約に至るランキングだが。(広尾除く) yahoo不動産で中古の数を調べてみ。すごい出てるから。 というより埋立地は台風を気にした方がいい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000124-san-soci.view-000 過去最強クラス。将来は温暖化で海辺は大変だ。 |
||
254:
匿名さん
[2014-07-08 12:28:48]
どうせまた
世田谷や杉並の冠水被害かw |
||
255:
匿名さん
[2014-07-08 12:37:03]
今回の風速は基準法の計算値以上だね
高層マンションの窓ガラス程度なら良いけど 構造に被害がでるかもね |
||
256:
匿名さん
[2014-07-08 12:52:29]
|
||
257:
匿名さん
[2014-07-08 14:25:03]
「人気」なのに、中古の売れ残りが多いのは何故?????
中古物件が増えたからアクセス数につながっただけ。 ダブついているのが現実。中古物件の多さが証明。 リンクを自慢げに持って来て自爆していることに早く気付け |
||
258:
匿名さん
[2014-07-08 14:28:13]
十数年来の強烈な台風が接近してるから、気を付けなさい。
去年の台風も厳しかったが、その比じゃない。 |
||
259:
購入検討中さん
[2014-07-08 16:50:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
260:
匿名さん
[2014-07-08 19:36:46]
259
世田谷は江東の2倍の人口があるのに、中古マンションの売出数が同程度。 江東区からの脱出組の多さがすごいな。 |
||
261:
匿名さん
[2014-07-08 21:04:34]
買ってる人もいるのでは??
人口増えてるみたいだけど??? |
||
262:
匿名さん
[2014-07-08 21:24:19]
高く売れるから売り出しも増えるわけで(笑)
|
||
263:
匿名さん
[2014-07-08 21:41:43]
253
梅雨、台風に備え 世田谷には 土のうステーションがあります! |
||
264:
匿名さん
[2014-07-08 22:30:30]
ランキングには港区や横浜の物件が多数入っていても、湾岸の一言で豊洲がネガの
第一ターゲットになるくらい、湾岸の代表格として定着したんですね。 |
||
265:
匿名さん
[2014-07-09 00:09:25]
>高く売れるから売り出しも増えるわけで(笑)
成約数ではなく、売れ残りの数だが(爆) |
||
266:
匿名さん
[2014-07-09 00:11:12]
237のニュースも自爆だったけど、259の世田谷vs江東のデータも自爆だったね。自分で削除したらしいが。
|
||
267:
匿名さん
[2014-07-09 07:10:26]
改めてワールドシティタワーズ見たけど・・・
坪単価高すぎないか・・・? 前からあんなもん? |
||
268:
匿名さん
[2014-07-09 07:18:07]
え?
安い方だよ。 都心のタワーマンションだと、あれより圧倒的に高い。 |
||
269:
匿名さん
[2014-07-09 07:19:16]
まあ、それだけ人気になったと言うことでしょ。
値上がりはマグレだと思うけどね。 |
||
270:
匿名さん
[2014-07-09 10:59:27]
中古物件は、成約してなければ、ただの言い値。
実際、検索するとものすごい数の中古が出てくる(売れずに掲載され続けている)。 |
||
271:
匿名さん
[2014-07-09 11:12:59]
|
||
272:
匿名さん
[2014-07-09 13:11:05]
1棟につき2ケタ戸も中古が売り出し中のマンションは終わってるだろ。
|
||
273:
匿名さん
[2014-07-10 00:13:12]
不都合なこと書かれるとヤフーID要求で締め出しw
|
||
274:
匿名さん
[2014-07-10 21:25:10]
272さん
分母の大きさが違う物件を売り出し戸数だけで一括りにするのは乱暴ではありません? |
||
275:
匿名さん
[2014-07-10 22:34:13]
|
||
276:
匿名さん
[2014-07-15 00:53:36]
何年か前に予想されてたとおりになってきた。
築地支える100業者「移転ムリ」廃業など検討 読売新聞 7月9日(水)17時19分配信 東京都の築地市場(中央区)の江東区豊洲地区への移転を巡り、同市場内で営業する水産物の仲卸業者664業者のうち、現時点で移転する意思を持っているのは540業者にとどまることが業界団体の初の調査でわかった。 100に上る業者が廃業や合併などを検討し、移転を決めかねていた。仲卸業者には経営に苦しむ業者が多く、移転費用が負担になっているとみられる。仲卸業者は「目利き」として築地ブランドを支えてきただけに、都も資金面での支援に乗り出した。 調査は、2016年3月までに完成する豊洲新市場への移転を前に、新市場で仲卸業者向けのスペースがどれだけ必要かを調べるため、水産仲卸業者でつくる「東京魚市場卸協同組合」が今年3月に実施した。水産物を扱う仲卸業者(664業者)に移転するかどうかなどをたずねたところ、回答した647業者のうち「移転する」と答えたのは540業者だった。 最終更新:7月9日(水)17時19分 |
||
277:
匿名
[2014-07-15 06:45:38]
元市場のほったて小屋の状態見れば、25%ぐらいの淘汰は必然。
新しい時代の新規参入や新業態が期待される。 |
||
279:
匿名さん
[2014-07-16 09:27:46]
築地の仲卸、100業者が豊洲移転せず 後継者不足で 2014/7/14 23:50
日経新聞では後継者不足を指摘してますね。 何年か前に予想されてたのは、水産業者の高齢化問題ですか? 新しい新豊洲市場で、若手の水産業者の活躍を期待したいね! |
||
280:
匿名さん
[2014-07-16 09:32:17]
あのショッピングモールみたいな施設じゃいまの築地のような賑わいは期待できません。
市場機能は充実するんでしょうけど。 |
||
281:
匿名さん
[2014-07-16 09:42:16]
築地に残る場外もショッピングモールみたいになるんだよね。
|
||
282:
匿名さん
[2014-07-16 09:55:35]
場内の食べ物屋の全店が豊洲に移転するからね。
そりゃものすごい賑わいになりますよ。 |
||
283:
匿名さん
[2014-07-16 10:11:11]
あのセグウェイみたいな車が走り回ってたり、危険と背中合わせの騒然とした雰囲気が
築地場外の魅力の一つなんだけどね。 ショッピングモールみたいな施設で、しかも開発業者が「すしざんまい」じゃねぇ。。。 |
||
284:
匿名さん
[2014-07-16 10:15:20]
|
||
285:
匿名さん
[2014-07-16 10:21:58]
現在の場内の飲食は、朝も暗いうちからやってて昼には閉まり日曜はやってないのが基本。
新豊洲の場内は、どうなるの? 平日の通勤時間帯に、海外からの観光客が押し寄せるの? |
||
286:
匿名さん
[2014-07-16 10:58:08]
築地市場は大江戸線、日比谷線で行けるけど、豊洲市場はゆりかもめ。
新橋から30分もかかるし、豊洲まで行って乗りかえって、気が遠くなる。 |
||
287:
匿名さん
[2014-07-16 11:16:16]
大江戸線や日比谷線で気楽に行けるという築地に、どのぐらいの頻度で行ってるの?
私は年末とか、せいぜい年に2回ぐらい。 しかもタクシー使って築地へ行ってたけど、これからはお散歩で市場に行けるから嬉しいな。 新市場の場外には温泉施設もできるんだよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
リクルートのは賃貸もありだから。
安い家賃の賃貸で住みやすい池袋が人気らしい。