豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111となりました。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409760/
[スレ作成日時]2014-05-26 15:10:06
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう111
746:
匿名さん
[2014-11-02 11:01:47]
|
747:
匿名さん
[2014-11-02 21:08:45]
東京湾岸「タマーマンション」地帯に廃墟の恐れ
|
748:
匿名さん
[2014-11-02 22:25:45]
>>746
間違いだらけですなあ |
749:
匿名さん
[2014-11-03 10:54:09]
BMAやBASと違ってBACは共働き率が高いですね。
頑張りましょう。 |
750:
匿名さん
[2014-11-03 17:11:00]
この辺りはキャリアウーマン多いからね。
日本の頭脳が集結したエリアと言っても良いのでは? |
751:
匿名さん
[2014-11-03 18:55:14]
このあたりのタワマンのロビー、エレベータの出発階はなぜ全部2階に作られているのか?
それがすべてを物語っていて嫌だな。 |
752:
匿名さん
[2014-11-03 19:38:51]
>>751
全部2階? |
753:
匿名さん
[2014-11-03 21:01:03]
一階は高潮で水没する危険があるからですね。
|
754:
匿名さん
[2014-11-03 21:53:00]
実際、大雨で水没したり、土石流があったり、水害の被害受けてるの内陸だけどね。
|
755:
匿名さん
[2014-11-03 22:09:53]
榊さんのレポートを購読していれば
江東区の湾岸が廃墟化ってのがよく分かる 彼は現地に何度も足を運んでいる唯一の住宅評論家だから信頼できる 湾岸タワー総集編は検討者なら買っておくべきだと思う プロの評価に一度目を通しておくがいい |
|
756:
匿名さん
[2014-11-03 22:17:30]
褒めごろしw
|
757:
匿名さん
[2014-11-03 22:59:42]
>>751
一階にロビーとかあるマンションいくつもありますけど。東雲とか。 |
758:
匿名さん
[2014-11-03 23:03:35]
>>755
こういうところで営業活動はやめましょう。 |
759:
匿名
[2014-11-03 23:57:01]
>755
あぁ、あの間違いだらけの広告の裏の落書き雑誌でしょ?そんなに信頼できるんだ。今度また買ってみるよ。 ところで自演の脅迫事件はどうなったんだろうね?マンションの話より、あれの続編物語、早く書いてくんないかな。 |
760:
匿名さん
[2014-11-04 04:59:28]
このスレッドって醜い罵り合いばかりだなww
湾岸埋立地の民度の低さに比例してるの?ww |
761:
匿名さん
[2014-11-04 08:34:36]
>>760
内陸の方が湾岸を罵っていくことも多くありますのでそういうわけでもないようです。 |
762:
匿名さん
[2014-11-04 16:52:17]
東雲は過大評価だなあ。
もはや旧いし、高層密集地帯で眺望×だし、イオンしかないし、今後の発展はもう見込めない。 10年後にはどうなっていることやら。 |
763:
匿名さん
[2014-11-04 21:31:20]
>>746
>>十年後の中古価格は >>山手線新駅近辺360≧芝浦330=港南330=月島330 ≧豊洲290 >東雲270 >有明250 駅の直結や周辺開発がとんでもない勢いで順次完成していくことを考えれば、 駅遠物件がどんどん寂れていくから、地名だけでは語れなくなるよ。同じ街でも格差拡大で。 特に、品川新駅にタワマンが林立したら、15分も歩く港南4丁目や芝浦の運河地区は、埋没。 10年後の2024年には、金がある港南芝浦住民はどこかの駅近物件に移ってるだろうから 別にどうでもいいけど、中古物件としては、我慢して歩いてもOKという普通のサラリーマンが メインの購入層になる程度まで安くなるよ。10年後、駅から遠い物件は価格破壊する。 東雲、有明の物件は、どれも駅から遠いから値上がりは確実に無理。 |
764:
匿名さん
[2014-11-05 00:18:03]
>>763
品川新駅は、JR東日本の土地だから 他人に売らずに賃貸タワマンになる可能性が大きい。 風の道を作らなければいけないので林立ってほどたくさんは建てられないし。 東雲、有明、天王洲のりんかい線がJRになる可能性があるのを忘れているようだし。 |
765:
匿名さん
[2014-11-05 01:13:20]
定期借地権付きで分譲するかもしれないし、JR以外の土地も駅まで5分以内になってしまえば、
新しいマンションは確実にできるでしょうね。 りんかい線がJRになっても、東雲と有明の駅から遠いマンションが駅近になるわけでもなし。 雨でも楽、夜道も安心の駅周辺にマンションが建ちまくれば、 人口減少で駅から15分は空き家だよ。 |
山手線新駅近辺350> 豊洲280> 芝浦=港南250 >月島230 >東雲=有明210
現在の価格は
山手線新駅近辺350> 芝浦=港南=月島300 豊洲280> 東雲=有明230
10年後の中古価格は
山手線新駅近辺360≧芝浦330=港南330=月島330 ≧豊洲290 >東雲270 >有明250
なので、値上がり順は
月島100>芝浦港南80>東雲60>有明40>豊洲10>山手線新駅10
の順ではないでしょうか?