>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。
という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。
最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。
尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/
[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19
【その9】直床の方が遮音性高い気がします。
936:
匿名さん
[2014-12-08 03:16:08]
|
938:
匿名さん
[2014-12-08 08:23:45]
|
939:
匿名さん
[2014-12-08 08:44:10]
二重床より直床の方が遮音性能が高いということは、スーパーゼネコンも、品確法も、二重メーカーすら認めている事実ですよ。
二重床派からの投稿は常にデタラメか荒らし投稿でしかなく、有意な反論なんて見たことがありません。 反論ができないため規約違反の悪質な投稿を重ねてしまい、昨夜もまた二重床派からの規約違反投稿がたくさん削除を受けたことからもその困窮度がわかります。 はやくスレ趣旨に沿った反論が欲しいものです。 |
941:
匿名さん
[2014-12-08 15:32:20]
>940
君の解釈だと、個人的な好みに対する争いをしているかのようで、非常に低俗に見えるね。 直床には直床の、二重床には二重床の長所と短所がある。 長期的にみた維持費などのことを知ってるかどうかも含めた事などは考えていないようだが、素人であっても、自分たちが購入して住むのなら考慮すべき重要なポイントだが、こんな話は全く出ていないようだな。 どちらが優れているとか、子供の喧嘩のような争いをしても意味が無いことにすら気づいていないのか? それとも、単なる暇つぶしで、自分がこのひと時だけ、揚げ足をとって面白おかしく過ごせたと自分だけに言い聞かせて不安を解消したいだけなのか? 君は哀れなんだね。 |
942:
匿名さん
[2014-12-08 15:42:20]
直床の長所は高い遮音性能と低コスト。
二重床の長所は高コストと憧れの高級マンションと同じということによる満足感、太鼓音。 好みの問題であって別に言い争うほどのことではありませんが、このスレの趣旨的には優劣がハッキリしていると思います。 |
943:
けんけん
[2014-12-08 17:57:00]
この寒波で直床は冷え込んでいますか?
|
944:
匿名さん
[2014-12-08 18:05:57]
直床のメリットはコストの割に遮音性がちょっぴり良いことだけですからね。
普通に所得のある人は二重床を選ぶと思います。 |
945:
匿名さん
[2014-12-08 18:40:28]
けんけんさんも二重床にしてから騒音加害に悩んでいるとは大変ですね。
給水に便器の汚水が混ざる現象もまだ未解決とか。 二重床にしたら太鼓現象によって騒音が増幅してしまうのはしかたがないことではありますが、まずは静かに歩く習慣。これが大切ですよ。 |
946:
匿名さん
[2014-12-08 18:43:45]
>944の言うとおり、今のマンションに採用されている二重床の遮音性能が直床未満であることはハッキリしています。
つまり二重床のメリットは遮音性能ではなく、二重床というネーミングによって売主が無知な消費者のイメージを利用して売り込みやすい点。 端的に言うとそういうことになりますね。 |
947:
匿名さん
[2014-12-08 18:46:10]
直床の人は、ちゃんとした二重床のマンションに住んだことないで言ってるんでしょう?
まぁ、頑張ってください。 |
|
948:
けんけん
[2014-12-08 18:48:49]
直床は寒い!足が冷たい!まさに修行だね!
|
949:
匿名さん
[2014-12-08 19:50:37]
コスト以外にメリットがあれば、経済的に問題が無い普通の方にも検討の余地があるんですけどねえ。
何がありましたっけ? まあ普通の方はわざわざフニャフニャで底冷えがして、変な跨ぎがある直床マンションなど選ばないと思いますよ。 |
950:
けんけん
[2014-12-08 20:02:25]
もしも同じマンションの中に直床タイプと二重床タイプの両方があって選べるとしたらどちらを選びますか?日当たり、所在階、間取り、床面積などは同じとします。
|
951:
匿名さん
[2014-12-08 21:23:20]
|
952:
匿名さん
[2014-12-08 21:28:14]
|
953:
匿名さん
[2014-12-08 21:31:08]
このスレ見てても全く二重床のメリットがでてきませんね。
冷えるとか言ってる人は論外だし |
954:
けんけん
[2014-12-08 21:31:15]
952さんは二重床の下に住んでいて、騒音とかの被害を受けているのですか?
|
955:
匿名さん
[2014-12-08 21:40:54]
|
956:
匿名さん
[2014-12-08 23:27:52]
>955
フニャフニャじゃない 嫌ならしないのに変えればよい というか小さい子供がいる家庭だとメリットでもある 底冷え??? するのは30年前の残念なマンションに住んでるような方だけですよ(笑) 変な跨ぎ??? 直床でも無いマンションあるし、二重床だからって完全に無いわけじゃないし そもそもほとんどメリットじゃないし 本格的なリノベーション可能 二重床も結局の所水場を移動するような本格的なのは不可能な場合がほとんど 簡単なリフォームは直床に軍配があがる どれもこれもほとんどメリットじゃないね このスレ読んでも、あこがれの高級物件と同じというどうでも良いことくらいしかありませんね。 |
957:
匿名さん
[2014-12-09 00:29:44]
二重床の一番の問題点は足音などの騒音を増幅してしまうことなんですよ。
メーカーの試験データを見ても重要などの部分の遮音性数値がマイナス、つまり騒音増幅の太鼓現象が発生していることがわかります。 二重床はリフォームもしにくいですが、やはり何より遮音性能の悪さが一番のネガですね。 |
昔は制振シートが敷かれた二重床も若干数あったのですが、今では建設コスト高もあってか億ションでも殆ど採用事例なくなってしまいました。
基本的に二重床は太鼓現象で騒音を増幅してしまうため、直床並みの性能を得るためには直床の何倍ものコストを掛ける必要があります。
さかし億ションを含めてコストをケチった現代の二重床は、直床に比べてとても音が響くものになってしまっているのです。
今はメンテナンス性もリフォーム性も直床が二重床と同等以上の性能を持つ時代。
消費者にとって、二重床のメリットはゼロに等しいものになってしまいましたね。