東京23区の新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑨」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑨
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-24 23:23:00
 

「高輪ザ・レジデンス」を購入したいなあ、、既に「高輪ザ・レジデンス」を購入して入居まで
が待ち遠しいなあ、、などなど「高輪ザ・レジデンス」を購入される方のための掲示板です。
「高輪ザ・レジデンス」購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39178/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38943/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

[スレ作成日時]2006-04-01 19:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ・レジデンス⑨

82: 匿名さん 
[2006-04-17 17:49:00]
白金タワーは売れ残りがたくさん賃貸へまわりましたね。
狭い部屋で13万くらいからです。
83: 匿名さん 
[2006-04-17 18:19:00]
> 白金タワーは売れ残りがたくさん賃貸へまわりましたね。

分譲分は、竣工前に完売。
賃貸分は、当初より賃貸予定の住戸です。
84: 匿名さん 
[2006-04-17 18:57:00]
結局、高RとCT高と白Tの内輪もめスレなんですね。
他を貶せば自分のとこの資産価値が上がるとでも。

長い目でみれば同じ地域、一蓮托生、貶し合いは天に唾吐く
だけなのだが。
85: 匿名さん 
[2006-04-17 19:50:00]
一般的に台地の地盤は地震に強く、谷底の地盤は地震に弱い。
そういう観点から、私は初めから白金タワーを相手にしなかったですよ。
谷底マンションですから。その昔、海の底だったところです。
86: 匿名さん 
[2006-04-17 20:03:00]
どのマンションも、それぞれの魅力がありますよ。
どちらの住人も、そこに住めるのは幸せなことです。
この地域一帯が、ますます素敵な町になっていくといいですね。
87: 匿名さん 
[2006-04-17 20:21:00]
地盤については本当に大地震がくれば、わかること。
私は白金・高輪の3つのタワーマンションはそれぞれに長所・短所ありますが、どれも良い物だと思いますよ。ただパーフェクトな3拍子そろったパーフェクトな物件はこの土地には出来なかったことが残念。
白金タワー:
立地は駅近で最高。桜田通りから奥まっている。スーパーに隣接。売却には最も有利。
しかし、地盤が弱いとの評価。

シティータワー:グレードが最も高い。駐車場の使い勝手は良い。外観は賛否両論で好みが分かれるところ。傾斜の途中に建っていること。駅から遠い(TTRと同じ)

高輪ザレジデンス:共用空間は良い。スーパー隣接。
しかし占有空間の梁が太く、景色が開けない。角の斜めになった中途半端な間取りが北西・南東にある。1・2階を除く共用部(廊下など)のコストダウンが明らか(廊下が鉄板の壁)!豪華は見せかけであること!駅から遠い。桜田通りに面しているのが難。

多分最も完成度が高く不満の少ないのはシティタワーでしょうね。私はレジデンスを購入しましたが、シティタワーが販売に出ている時期にマンションの購入を考えていませんでした。非常に残念。マンション選びは難しいです。まあ、構造欠陥のあるマンションを摑まなかっただけラッキーか?
88: 匿名さん 
[2006-04-18 09:11:00]
↑ ご指摘の中途半端な間取りに住まっていますが(笑)
視界が開けて気持ちよいですよ。
駐車場へのアクセスが2つあるので どの方面から帰ってきてもスムーズに入れるのは気に入っています。
89: 匿名さん 
[2006-04-18 09:40:00]
私も2003年の夏頃から、この三件を比較検討しました。

シティタワーは別格だったです。
好みはあるでしょうが外観も好きです。
しかしその時点で既に、予算上購入可能な部屋が僅少で断念。

白金タワーは、再開発事業で都や区から補助金があり、
ハイグレードマンションなのに安く販売できたため
一瞬にして!完売してしまいました。

私も何度も販売事務所に足を運びましたが
ずっとこの辺に住んでいる親族達が、やはり
「三光坂の上、白金台など高台が良い」
と、低地で準工業地域のこの物件に大反対し、断念。

しかし、白金タワーが出来てから、周りの雰囲気が一新され
良い建物には、そのような力がることを知りました。
この物件を購入された方は、お目が高いと思います。

結局TTRを購入し、満足はしておりますが
「絶対ここが良い!」
というよりも消去法の結果でした。

90: 匿名さん 
[2006-04-18 12:44:00]
2階入り口の床のガラス誰がヒビ入れたんだ?やったやつが自費でせっ!
91: 匿名さん 
[2006-04-18 12:54:00]
>駐車場へのアクセスが2つあるので どの方面から帰ってきてもスムーズに入れるのは
>気に入っています。

アクセスが良くても駐車場の内容が他の2物件に較べてあまりに貧弱で・・・。
92: 匿名さん 
[2006-04-18 12:57:00]
一階EV前の家具扉も凹んでますね。
台車か何か、ぶつけたのでしょうか、、
93: 匿名さん 
[2006-04-18 18:05:00]
>90、92
高価な材質ほど、壊れやすいのですよね。
入居者はおそらく利用や取扱いに注意していても、賃貸入居者や宅配業者、訪問者は、そんなのお構い無しですから、共用部を高価なもので飾り立てても、補修費が高くついてしまうので悩みの種ですよね。
94: 匿名さん 
[2006-04-18 18:13:00]
谷底近辺では
足○ナンバー、△葉ナンバー、川☆ナンバーなどの車を
よく見かけしますが、
白金という地名に憧れて購入した方たちでしょうか。
微笑ましい限りです。
95: 匿名さん 
[2006-04-18 18:34:00]
>71
外観は好みの分かれるところだけど、TTRの外観は白金高輪の3タワーの中では、もっとも公団仕様に近いと思います。
しかし裏を返せば、デザインを主張していないので、将来に渡って飽きが来ないとも言えますが。
どっちがいいかは、デザインの流行や汚れの具合によって、十数年後になってみないと分からないですね。
その点、三菱地所の南青山フォレストテラスは、墨色の外観で汚れも目立たず、年を経ても古臭さを感じさせない秀逸なデザインだと思います。
96: 匿名さん 
[2006-04-18 20:54:00]
丹波町 VS 三光町 VS 二本榎本町
97: 匿名さん 
[2006-04-18 21:34:00]
最近結構気になることがあります。
私はメールボックスを閉じた後、癖でダイアルをいつも同じ番号に合わせているのですが、翌日に開けようとすると、誰がいじるのか番号が時々違う番号になっています。何者かがこじ開けようとしているのでしょうか?郵便をポストに仕分けする方は物理的にダイヤル番号はいじれないはず。子供のいたずらとも思えないし・・・。非常に気持ち悪いです。
98: 匿名さん 
[2006-04-18 22:12:00]
東京の谷底の分布と、地震が起きた時の被害状況予測地図の
濃いところと一致したりして・・・・谷底は怖そう。
99: 匿名さん 
[2006-04-18 23:19:00]
そんなに占有空間の梁が気になりますか?
私は占有空間に関して非常に地震に強いとの印象を持ちました。
昨今の耐震問題を考えても堅実にマンションを作るとこうするのが良識です。
外観は二の次でいい、家族を守る堅実なマンションをと探し続けて
ここに行き着きました。
でも結果外観は思ったよりも上品なオフホワイト。大変気に入っています。
あまり内部事情をここで申すのはみっともないですね。
気になる事はフロントへ直訴して問題提起するのが良策。
自分の購入したものをあまり否定するのは止めましょう。ね。

あっそれと、、、どうも未だ時々自分の部屋のポストを間違えて
ダイアルしてしまったことがあります。一瞬焦りましたよ。
悪気あってではないのですが、もし私なら容赦ください。
100: 匿名さん 
[2006-04-18 23:34:00]
谷底を連呼している方はアラシさんだと思いますけど、レジデンスの
住人でないことを祈ります。
あまり他を見下したようなことをいつまでも言っていると、元麻布の
住民に笑われてしまいますよ。
101: 匿名さん 
[2006-04-19 00:21:00]
102: 匿名さん 
[2006-04-19 06:48:00]
99さん
私も引越したばかりでポスト間違えました。でも
>101は失礼だな
103: 匿名さん 
[2006-04-19 08:23:00]
102も酔っ払い?
人ん家の玄関間違えて入るのと一緒。失礼以前に確認しないのが悪い
104: 匿名さん 
[2006-04-19 12:41:00]
>98さん・・・谷底は怖そう。
アップダウンの多い東京は
地震の他にも浸水に気をつけなければなりません。
一昨年の台風で麻布十番の地下鉄や溜池山王が大変でした。
105: 匿名さん 
[2006-04-19 13:06:00]
高輪の高台の素敵なマンションでどんな方が住まわれるのかしらと
思っておりましたが、近くのマンションを悪く言われる居住者の方も
多そうですね。あまり品の良い方がいらっしゃらないのでしょうか。
御自身に自信がおありの方は、あまりそういったことは
気になさらないと思うのですが。お育ち悪い成金の方も購入したのかしら。
106: 匿名さん 
[2006-04-19 13:14:00]
へぇ〜。
107: 匿名さん 
[2006-04-19 14:15:00]
>>105
だって、このスレって、住民以外の関係ない人間や
住民に成りすましたのなんかが、ほとんどでしょ。
他人を引きずり下ろすのって楽しいでしょ、というのりでしょ。
108: 匿名さん 
[2006-04-19 18:02:00]
今朝何か撮影してたみたいですが何でしょうかね?SETSのCMとか?まさかね。
109: 匿名さん 
[2006-04-19 19:25:00]
宗男の仕業かっ?
110: 匿名さん 
[2006-04-19 22:29:00]
十数年前になりますか。京葉線の新木場と東京駅間の地下工事が
難航し、開通が予定よりかなり遅れました。理由は、あの辺は
昔海だったところで、地盤が非常に悪かったからです。
その延長で、「台」のつかない「白金」は地盤が悪く、「台」がつく
「白金台」は地盤が良い。こんな事実を不動産を購入する方々は
十分考慮したほうがいいと思います。地震、洪水、等々の自然災害は
容赦なくやってきます。
111: 匿名さん 
[2006-04-20 02:13:00]
最近ゴミを埋め立てた場所を例えに出されてもねえ。
110はかなり強引なこじつけっぽいね。
「その延長で」って。。。
112: 匿名さん 
[2006-04-20 09:12:00]
セッツでドラマの撮影があるって聞きましたけど
113: 匿名さん 
[2006-04-20 12:27:00]
ムネオの企みかぁ?
114: 匿名さん 
[2006-04-20 12:47:00]
閲覧していてこの板は情報収集の要素はなくなってきましたね。
やはり外部が多い様な気がしてなりません。
そろそろこの板も終わった方がいいような気がしますね。
多分、極限られた人のレス板と言った印象ですし。
115: 匿名さん 
[2006-04-20 12:48:00]
枯れた植木の交換費用は誰が負担するのけ?
116: 匿名さん 
[2006-04-20 22:26:00]
地震、谷底、火事、かみさん・・・
こんな順序ですかねぇ。
117: 匿名さん 
[2006-04-21 00:14:00]
>>114
そうですね。それがこういうスレの宿命でしょうね。
ここのスレは一定の期間が過ぎると自動的に消滅してるみたいだし。

一部の住民やご近所を除いて、ここに参加しているのは
そういう人たちを引きずりおろして
かすかな慰めを得ようとする○流グループの人々が
多いので。

まあ、バーチャルじゃなくて、彼らに邪魔されない
リアルな世界でexclusive community を皆で作るしか
ないですよね。そこでまたお会いしましょう。
118: 匿名さん 
[2006-04-21 00:46:00]
じゃあな!
119: 匿名さん 
[2006-04-21 10:36:00]
なぜムネオ?
120: 匿名さん 
[2006-04-21 12:20:00]
枯れた植木の交換費用は、もちろんTTRの管理費の中の
植栽保守費として支払われます。
公開空地の保守・清掃代などもすべて管理費から支払われます。
121: 匿名さん 
[2006-04-21 13:00:00]
分譲マンションってそういうもんなんだけど115は住人じゃないでしょ?
122: 匿名さん 
[2006-04-21 20:44:00]
庭にあった青の電飾がなくなってしまいました。
あの灯り、すごく気に入っていたので残念です。

まさか、以前あった下記の書き込みのせいじゃないでしょうね。
>>ちなみにセッツの前の石畳中のLED電飾や樹に施された電飾って趣味が悪いと思いません? 最悪。近隣住民として何とかして欲しい。

もし取り外した理由がこれならば、すぐにでも付け直してほしいものです。ちなみに私はレジデンスの住人です。
123: 匿名さん 
[2006-04-21 20:51:00]
個人的には、青い電飾は寒々しいのであまり好きではありませんでしたが、
石畳中の電飾は好きです。
人それぞれ好みは異なるので難しいですね。
124: ぶらりひょうたん 
[2006-04-21 22:57:00]
電飾撤去反対。いつも帰ってきたな、とほっとしながら玄関に向かっていたのに。
125: 匿名さん 
[2006-04-22 00:39:00]
私も撤去反対。石畳中の電飾私も大変気に入っています。レジデンスの住人その2です。
126: 匿名さん 
[2006-04-22 00:52:00]
電飾撤去賛成です。はずかしくないですか、あの装飾?
127: 匿名さん 
[2006-04-22 00:56:00]
ばかばかしい。
128: 匿名さん 
[2006-04-22 09:36:00]
>>いつも帰ってきたな、とほっとしながら玄関に向かっていたのに。
わたしもそうでした^^
戻してほしいな〜
129: 匿名さん 
[2006-04-22 18:35:00]
年がら年中ではなく、ホリデーシーズンだけでよいと思いますが。
130: 匿名さん 
[2006-04-22 21:04:00]
131: 匿名さん 
[2006-04-22 22:30:00]
まあ、建物自体が地味だからねぇ。
個人的には、別にどっちでもいいって感じ。
132: 匿名さん 
[2006-04-22 23:31:00]
電飾の撤去は植木のメンテの為の一時的なものです。
勝手に撤去はいたしませんのでご安心を。
133: 匿名さん 
[2006-04-22 23:58:00]
電飾どうこうより、130の様な口の悪い人が住んでることが残念。
134: 匿名さん 
[2006-04-23 00:15:00]
130も133も住人ではなくて
TTRをおもちゃにして楽しんでいるだけ。
135: 匿名さん 
[2006-04-23 04:39:00]
リンコスの排気ダストから出る油ものを揚げた臭いが中庭に充満して、気分が悪くなる時があります。
何かよい対策はないものでしょうか……。
136: 匿名さん 
[2006-04-23 08:05:00]
桜田通りの歩道にある電柱の撤去はいつ完了するんでしょうね。
知っている方、教えてください。あれが無くなれば、すっきりしますね。
TTRの表玄関が益々冴えると思います。
137: 匿名さん 
[2006-04-23 09:37:00]
駐車場から出る時車高の低い車は下を擦りますか?
138: 匿名さん 
[2006-04-23 10:41:00]
>135さん
あの臭いは酷いですね。
お陰で、中庭歩くことが楽しめなくなります。
揚げ物のお惣菜なんていらないから、悪臭出すのをやめてもらいたいです。
139: 匿名さん 
[2006-04-23 11:56:00]
140: 匿名さん 
[2006-04-23 12:15:00]
141: 匿名さん 
[2006-04-23 12:49:00]
排気口に脱臭フィルターを取り付けていないのかもしれませんね。
揚げ物の臭いはかなり強いですから、臭いに相当鈍感な人にとってもイヤなものです。
特にテラス北側の住居の方は辛いと思いますが、皆さん我慢をしているのでしょうか。
142: 匿名さん 
[2006-04-23 18:01:00]
143: 匿名さん 
[2006-04-23 19:49:00]
144: 匿名さん 
[2006-04-23 21:13:00]
145: 匿名さん 
[2006-04-23 21:13:00]
146: 匿名さん 
[2006-04-23 23:46:00]
148: 匿名さん 
[2006-04-24 08:57:00]
149: 匿名さん 
[2006-04-25 00:23:00]
ガラス交換って、なんでまた?
150: 匿名さん 
[2006-04-25 09:04:00]
ついでに窓拭きフキしてもらっちゃったりしたら?
151: 匿名さん 
[2006-04-25 11:19:00]
削除の嵐ですな
152: 匿名さん 
[2006-04-25 11:25:00]
それより,保育園の前の芝生にペットを入れないで書いてあるのに,入れておしっこをさせている飼い主さん,なんとかしてー。
この間,注意したら,「お宅は芝生とどんな関係?」とか,「うちだけじゃない」とかおっしゃる飼い主でびっくりしました。
小さい子どもが遊んでる目の前でおしっこさせるんだから,どういう神経してるんでしょう?
その後,中庭のコンクリート部分にもイヌの糞が落ちてたし,マナー違反の飼い主さんも多いんですねー。
高輪なのにがっかりです。
153: 匿名さん 
[2006-04-25 20:18:00]
高輪なのに、、、とか関係なし。
お金持ってる人でマナー悪い人大勢いますよ。
高級外車乗ってる人で、交通マナー悪い人大勢いるし。
庶民でもちゃんとしてる人大勢います。
154: 匿名さん 
[2006-04-26 12:23:00]
155: 匿名さん 
[2006-04-26 12:46:00]
156: 匿名さん 
[2006-04-26 22:56:00]
プリマダムというドラマに、レジデンスが映ってました。
いつの間にか、Set`sの前で撮影してたんですね。
157: 匿名さん 
[2006-04-26 23:42:00]
158: 匿名さん 
[2006-04-28 16:37:00]
159: 理事さん 
[2006-04-29 01:01:00]
皆様はスポーツジムはどちらを利用していらっしゃいますか?
検討過程や結果などご教授下さい。
少しお高めな白金スパ始め品川なども近隣として検討の情報を収集しています。
160: 匿名さん 
[2006-04-29 01:04:00]
161: 匿名さん 
[2006-04-29 01:25:00]
あの〜、板違いだと思いますが。
どうかここでは対峙なさらないでください。
162: 匿名さん 
[2006-04-29 02:12:00]
160です。
すいません。ジョータンのつもりで
笑ってもらおうと思ったのですが・・・
おもしろくなかったですか?
申し訳なかったです。
163: 匿名さん 
[2006-04-29 02:26:00]
160はホント乞食だね
164: 匿名 
[2006-04-29 08:27:00]
今も庭の階段で犬におしっこさせてました。土の上ならいざしらず。そのうえ紐を外して保育園前の庭を自由に遊ばせてる。。マーキングし放題です。。信じられない。やっばり公開空地ってこうなっちゃうんですね。
165: 匿名さん 
[2006-04-29 10:14:00]
166: 匿名さん 
[2006-04-29 10:18:00]
167: 匿名さん 
[2006-04-29 10:30:00]
ほんとにここのスレって、レジデンスの住人はほとんどいなくって
関係ない人間ばっかりだね。面白い。
168: 匿名さん 
[2006-04-29 11:00:00]
先日近くに行ったついでに、外だけですが見学させてもらいました。
いいですね、ここ!
でも住民にとってみればあの中庭?みたいなところに外部の人が入ってこれて、しかも居座られ、汚されたりしたらたまったもんじゃないですよね?
中庭から2階?のラウンジを見ましたが、本当にホテルの様で羨ましかったです。
24時間スーパーって変更になったんですか?
最近の書き込みは見てませんが、昔Foodexで看板がどうのこうのってなってましたよね?
賃貸で出ていれば入りたいと思います!
東京建物のHPには賃貸情報なかったので、がんばって探してみます!!!
169: 匿名さん 
[2006-04-29 12:03:00]
恐れていたとおり、中庭は犬・猫のトイレになりかかっていますね。
最近場所によっては臭いが強くなりました。
これから気候がよくなると益々酷くなるでしょう。
この近辺では犬のしつけでなく、飼い主のしつけも必要なようですね。
ここに引っ越してきて、常識を知らない住人がこの地域に多いのには驚かされました。
中庭には常時管理人を配置することが必要でしょう。
現在マンション全体の管理のバランスが取れてないように思えます。
170: 匿名 
[2006-04-29 20:50:00]
どなたでも通って頂いても結構なのが公開空地でしょうけど犬猫のトイレも許可しなきゃいけないのでしょうか?飼い主の神経を疑いますよ。でも注意を促す表示を増やすのも美しくないですよね。常識や思いやりがどれだけ大切なものかを感じます。
171: 匿名さん 
[2006-04-30 00:45:00]
どこかに「高輪なのに」って書いてありましたが、
高輪も4丁目(品プリの裏あたり)なら一応それなりですがこの辺りは?ですね。
このマンションの建つ前ここは大きな駐車場でした。
実はその駐車場にクルマを置いていたことがあるんですが、
暗闇で、二度ほど犬の糞を踏みつけてしまいました。
腹が立ったのは言うまでもありません。
ここいらの住人にとって、そもそもがここは犬のトイレだったのですよ。
172: 匿名さん 
[2006-04-30 01:04:00]
品川プリンスあたりもイマイチだよ
173: 匿名さん 
[2006-04-30 01:18:00]
>172
3丁目と比べてでしょう?
174: 匿名さん 
[2006-04-30 02:46:00]
東村山3丁目と比べたらイマイチですね
175: 匿名さん 
[2006-04-30 02:50:00]
都心の地価が上がり、マンションの新規建設は次第に都心部から離れた地域へと移っています。客観的に見て、この立地は希少でしょう。感情論は必要ありません。投資に見合う価値が得られるかどうかです。金利もこれからさらに上がっていきそうですし、数年後には自民党が消費税に手を付けます。最低7〜8%、一気に10%にもってくる可能性もあります。資金に余裕のある人は、数年後、ローン金利が大幅に上昇し消費税も上がっている時に買うよりも、底値のいま取得を考えるべきでしょう。最後のプレミアムを買っておけば、将来的に転売したとしても、1億くらいは抜けそうですね。株よりは効率がいいかもしれません。
176: 匿名さん 
[2006-04-30 03:05:00]
この物件のことをよく知らないのですが、
ここは「中庭」が公開空地になっているのですか?
177: 匿名さん 
[2006-04-30 08:35:00]
ここの住民はまさか、中庭はともかく、
マンション敷地外の道端を犬のトイレになどしていないでしょうね?
178: 匿名さん 
[2006-04-30 13:09:00]
>171
4丁目だってさまざまだよ。
確かに一部ハイソエリアがあるが。

レジ周辺は微妙だけど、
でもだからこそタワーが建てられたのであっていい悪いではないと思う。
179: 匿名さん 
[2006-04-30 17:50:00]
政治ニュース - 4月30日(日)13時0分

消費税、8%への抑制困難=谷垣財務相が認識示唆

 谷垣禎一財務相は30日、テレビ朝日の番組で、今後必要と考える増税後の消費税率について「『竹中8%説』でやるには、歳出削減はものすごく切り込みが必要だ。そこまで切り込んでしまうと後が難しい」と述べ、上げ幅を3%に抑制するのは困難との認識を示唆した。間接的ながら財務相が将来の税率について見通しを示すのは初めて。2ケタになるかは「何とも言えない」と述べた。
(時事通信) - 4月30日13時0分更新

やはり10%に乗ってしまうのでしょうか。
そうなるとちょっと苦しいですね。
ちなみに、先進諸国の消費税率は
デンマーク25%
スウェーデン25%
ノルウェー23%
フランス20.6%
イタリア20%
イギリス17.5%
ドイツ16%
韓国10%

です。

180: 匿名さん 
[2006-04-30 18:32:00]
181: 匿名さん 
[2006-04-30 18:40:00]
消費税UPくらいならまだ良いですね。
最近の法整備状況みていると
預金封鎖もあながち・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる