東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その11)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-07-20 15:38:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

既に買った人、これから買う人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。価格的には一部既に天井に来たのか(下がり始めたのか)、仕様グレードの低下にも注視が必要です。

過去スレその10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-07-06 01:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その11)

141: 匿名さん 
[2007-07-08 15:03:00]
じゃあ関係ないでしょああた。語りなさんな。
142: 匿名さん 
[2007-07-08 15:04:00]
>>137
は値段があがるとうれしいみたいなお立場ですか?
143: 匿名さん 
[2007-07-08 15:06:00]
不動産マーケには違いないがレジの企画はしてないという意味だが。
語ってわるかったね。
少なくとも一般人やチンパンジーよりは経験と知識はあるけどね。
144: 匿名さん 
[2007-07-08 15:06:00]
137ですが、
自宅用のキャピタルゲインは意味無いという考えです。
貸しているマンションの家賃は上がって欲しい。
そんな立場です。一回も不動産を売ったことはありませんし、売るつもりはありません。
145: 匿名さん 
[2007-07-08 15:08:00]
>143
知識が邪魔をすることが良くあります。お互い気をつけましょう。
146: 匿名さん 
[2007-07-08 15:10:00]
口数のへらないガキだねw

あんたと漫才やるつもりはないよ
147: 匿名さん 
[2007-07-08 15:12:00]
1〜1.5億くらい出せる人は、山ほどいるよ、
50坪くらいの土地の戸建てを住み替える人なら、余裕と思われます。
城南地区で、坪300くらいはいってるでしょう。
一人暮らしのや夫婦二人のシルバーは、戸建てとりマンションの方が便利だしね。実際、そういう人が都心の高額物件買っているしね。
148: 匿名さん 
[2007-07-08 15:15:00]
しかし、不動産業者、このマーケティングの人とかって、プロと言っているけど、自分で買ったり、貸したり、売ったりしてるの?そういう経験無いプロなんて、笑っちゃいますが。自分は郊外のしがないマンション暮らしです、って感じなのだろうか。
149: 匿名さん 
[2007-07-08 15:21:00]
それはわかってるって。
それと23区の一般のマンション市場は「連動してない」というのが
これまでのこのスレの論旨だと思うが。

金があったら江東区でも荒川区でもお構いなしに買うって話ではないよ。
城南があがっても江東区に人が流れない。
田園都市線や港北NTや一気に厨子、鎌倉にいったりする動きだ。

23区ではなく 都心>城南>田園都市腺>横浜>練馬>板橋>城東

ひとつのパラメータは、レストランチェーンの出展動向など
客単価が6000円超えたレストランは江東区には出せないのが実態。

350万マンション価格は日ごろ8000円(ワイン別)の客単価のレストランに出入りする客層にふさわしいのではないだろうか。
150: 匿名さん 
[2007-07-08 15:22:00]
>>148
あたま悪そう。そんなこと書いて俺が自分の不動産購入履歴喋るとでも?
151: 匿名さん 
[2007-07-08 15:24:00]
不愉快だから馬鹿にはもう教えない。
152: 匿名さん 
[2007-07-08 15:27:00]
>149
確かに。鎌倉はもはや高いですね。城南を諦めた人はむしろ横浜とかですね。
>150
別にあなたはどうでもよく、不動産業者って不動産買える人少ないだろうなあと思っただけです。
153: 匿名さん 
[2007-07-08 15:33:00]
江東区は5千万円台、6千万円台のマンションが中心で
億ションはまだまだ少ない。
富裕層居住区とはまだまだ言えないよ。
まあまあの所得レベルの30代サラリーマンが中心
港区、渋谷区とはちょい違うw
154: 匿名さん 
[2007-07-08 18:02:00]
城南諦めて横浜まで下れるか?遠いな。。。
155: 匿名さん 
[2007-07-08 18:10:00]
YAHOOO不動産で検索したら
世田谷区の新築マンション42件中、なんと19件が
即入居可=売れ残り物件でした。
このあたりを今買うとやばそうです。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...
156: 匿名さん 
[2007-07-08 18:23:00]
■「売りたい価格」と「売れる価格」を混同するな!

■「値引き」も「値上げ」も、最後はマーケットが価格決定する時代へ
157: 賃貸住まいさん 
[2007-07-08 18:42:00]
建築資材の高騰の一方で、エンドが出せる金額が限られているとすると、
どこでつじつま合わせが起こるのでしょうか。

地価の下降かな?
158: 匿名さん 
[2007-07-08 18:45:00]
>155
シティハウスって、竣工後の販売ですよね?
やばいの?
159: 匿名さん 
[2007-07-08 18:53:00]
>>157
割高地域でのマンション供給はストップでしょ。

そして、時代に取り残されて、
既存住民の高齢化だけが進んで行く。

そして最後はアポンw
160: マンション投資家さん 
[2007-07-08 20:10:00]
株式に比べると、不動産の価格動向の変化は緩やか。
現在、新築マンションの価格上昇が踊り場ではないかと言われ始めていますが、都心や城南地区においてはまだ大丈夫でしょう。
但し郊外は言うまでもなく、都内の不人気地区は微妙と思われる。

新築価格の上昇に遅行して、中古価格の上昇が明らかになってきたが、ここはあと2年くらいは持つでしょう。
選挙後に議論されるであろう、消費税引き上げ前の駆け込み需要後が転換点となるのでは。

以上のことから勘案し、今から購入する場合。
投資という観点では都内(不人気地区を除く)中古物件が狙い目でしょう。
居住用であれば、都心・城南地区が堅い。
161: 大学教授さん 
[2007-07-08 21:25:00]
城南地域は戸建(ミニ戸が多いですが)も中古マンションも
新築マンションも軒並み余ってますよ。
都心回帰の影響なんでしょうか?
これから投売りが出てきそうな気がして怖くて手が出ません。

賃貸なんか新築があまり行われなくなってきてるし、
借りてまで住もうって人も減ってきている雰囲気。
何か大きく流れが変わって来ているのでは?
業者の方、正直なレポートお願いします。
162: 匿名さん 
[2007-07-09 00:56:00]
余ってきている、という定義に基づくならば、販売在庫数が目に見えて過去から比べて増えてきている、ということだと思いますが、実際はその逆です。まともな物件の在庫はむしろ払底しつつあるのが現状です。

新築マンションも、余った余ったと騒いでいますが、世田谷で150戸程度。むしろ過去の方が完成在庫数は多かったです。業者もこれらを慌てて売るつもりは無いんでしょう。

世田谷地区の現状の特徴で言えば、築20年以上の物件の売り物は確かに増えつつあります。中古流通の半分以上は築20年以上。そのなかで不便なところは売れてない。ただ売れている物件は築20年以上でも平均価格は上がっている。
世田谷内部でも二極化が進行していると理解しています。
163: 匿名さん 
[2007-07-09 01:51:00]
もうこれからは都心区以外は売れないでしょうね。

はっきりいうけど、東京都の公式の都心は

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/07/60h75100.htm

のとおり
都心3区:千代田区、中央区、港区
都心10区:千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、渋谷区、豊島区

それと23区の序列は永久に変わらない。都心3区と都心10区以外
は***み。

異論のある方、どうぞ。
城南地区って1つも都心区がないね。
164: 匿名さん 
[2007-07-09 02:07:00]
住宅ローン、金利上昇続く・8月も上がる公算
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT2C0701907072007.html
165: 匿名さん 
[2007-07-09 02:11:00]
住宅ローンの状況見ると、完成在庫の中で業者が慌てて売りたく無いもの以外は一気に売れる可能性がありますね。即入居可プレミアムが短期的に発生する公算。
166: 匿名さん 
[2007-07-09 03:29:00]
一気に売れるということは需要の先食いだから、
そのあと反動で売れ行きが落ちるということ。
167: 販売関係者さん 
[2007-07-09 05:40:00]
>>162
ここんところ大型物件が無いのでどうにかなっていますが、
かなりキツイ状況です。
土地の仕入れ原価が高いのが多くて困っています。
以前盛んだった端切れ土地の売買も終わった感じです。
主戦場は完全に都心部に移った感じです。

ただし、城南地域でも駅近だけは動いています。
マンションは結局利便性なんですね。
168: 匿名さん 
[2007-07-09 07:17:00]
主戦場が都心部?郊外では無く?
169: 匿名さん 
[2007-07-09 07:20:00]
>>163
都が公式に都心10区を定義しているわけではないし、都の定義で
不動産が動くわけではない。そんなの市場が決める。

価値ある地域、として民間事業者が決めた都心10区。
港、渋谷、新宿、中央、千代田、品川、目黒、文京、世田谷、大田。
もちろん、城東地区など一つも含んでいない。
http://www.a-lab.co.jp/research/press060625.html
http://tokyorent.jp/concept/index.html
170: 匿名さん 
[2007-07-09 07:25:00]
確かに
不動産の話をしてるのだから、
不動産市場を考える意味での、
都心でなければ価値なしだね。
171: 匿名さん 
[2007-07-09 07:50:00]
163は江東区買ったんでしょうね・・・
172: 匿名さん 
[2007-07-09 08:19:00]
都心の定義に、

> 台東区、墨田区、江東区、豊島区

が含まれると思ってこれらの地域を買ってしまった人が、
163の言う***ということなんでしょうね。

墨田区は新東京タワー、江東区も湾岸はダメですが門前仲町の再開発で、
今後10年くらいで化けると思っています。
173: 販売関係者さん 
[2007-07-09 08:57:00]
>>168
5千万円台、6千万円台を買ういわゆるちょっと年収が高い
サラリーマンの一次取得者狙いの主戦場って意味です。

昔は郊外の戸建志向が強かったですが、今は都心部のマンションです。
通勤に便利な都心部の土地をいかに安く仕入れられるかが勝負に
なってます。
ワンルーム系も都心部集中ですから、両面作戦で、とにかく遊休地が
あれば押さえて行くってことです。

町工場系が世代交代の時期で、後継者がいないので、こまめに回れば
意外と押さえて行けますよ。
町工場系が次々に住居系に変わってますから、後になれば住環境が
良くなって地価も高くなりますから、安く仕入れるのは早い者勝ちです。
とにかくローラー作戦で、回れまわれです。
174: 匿名さん 
[2007-07-09 09:32:00]
>>169
犯罪の多い世田谷、町工場だらけのきたない大田区買ってしまった
痛い人。
そもそも世田谷区は賃貸だらけ、愛着を持った住民なんかいない。
175: 匿名さん 
[2007-07-09 09:35:00]
>>169
都が定義してるところを
都心と定義して開発するのは東京都。
外れたところは、いつでも多摩地域にしてもいいはず。
東多摩地域に東京都が指定したらどうなると思いますか?

いくら不動産屋が煽っても売れないでしょう。
176: 匿名さん 
[2007-07-09 09:38:00]
そうそう世田谷が都心ってのはおかしい。山の手3区にでも入れとけって感じ。
177: 大学教授さん 
[2007-07-09 09:41:00]
>>175さんが正論でしょうね。

業者は自分に都合が良い定義を使いますから、
食品表示なんかは、行政がちゃんと指導していますが、
不動産は・・
賢い購入者はくれぐれも業者主導の表示に騙されないよう気を付けましょう。騙されても死ぬわけではありませんが・・
178: 大学教授さん 
[2007-07-09 09:45:00]
業者が多く存在する区を調べると良く分かりますよ。
まさに我田引水の世界ですから、
そう理解したうえで、検討しましょう。
179: 匿名さん 
[2007-07-09 10:08:00]
なるほど、なるほど。そういうことですか。そういう意味では世田谷はそもそも90%が住宅地で、なかなか土地がまとまって出にくいというのもあるんでしょうか。
180: 匿名さん 
[2007-07-09 10:35:00]
何だかんだ言われてる二子玉川園跡地も世田谷区。
利益がキチンと出るなら順調に再開発計画が進んでるはずですよ。
181: 匿名さん 
[2007-07-09 10:48:00]
今、購入を検討している時点でアウト!

ここはじっくり3年様子を見る。

そりゃお父ちゃんは、マンション買うといえば頭金貸して
くれても株を買うといってら貸してくれない。
だからといってここで高値買いは大火傷。

自己資金が1000万あるならここ3年の国内株が
面白いよ。
資金が倍に増える可能性もある。
不動産は1.4倍になったけど売らなきゃどうしようもない。
株は、このところ2割上がって、さらに日経平均は2万円から
先をめざす。

インフレヘッジなら、高値の不動産でなく株式投資でいくのが
正解。

3年後に下がり始めたら待てばいいし、3年待ってもさほどの
値上がりはもうないよ。


そもそも自己敷金が少なくて借金比率が多くてマンション買うのは
1994年頃に郊外の一戸建てを目いっぱいローン組んで買った
事態とよく似ている。

下落途上の高値買いも、天井間際の高値買いも
結果は同じ。
182: 匿名さん 
[2007-07-09 11:06:00]
そうですか。もう売り時ですかねえ。。
しかし、都心周辺部、湾岸以外は、築浅の売り物って滅多に無いですよね。
そういう時こそ、売り時ですかね。。なんで皆さん売らないんでしょう。もうそろそろ天井であれば。まあ、そう思ってないから売らないんでしょうか。
183: 匿名さん 
[2007-07-09 11:23:00]
CPIベースでのインフレがすすむのなら、借金大いに結構。
固定金利なら5年も経てば借金が目減りする。
しかし資産インフレだけが進むのなら、借金で自家用不動産を買うのは
「無謀な浪費」だ。クレジットカード破産者とさして変わらない。

中流が下流化するのは、固定金利の上昇を恐れて
不動産を高値買いするケースだ。
おちついて考えれば、すでに23区など城東以外は
サラリーマン買える場所ではなくなっている。

ローンを組んで高額商品であるマンションを買うのは
単なる「消費」だ。
他の消費支出と違って、ローンは「節約」できない。
節約するどころか他の費用から金をまわさないと支出を
減らすことすらできない。

2000年頃は5%の固定で借りていて解約して2%の変動に
することでローン支出の節約ができた。
今は、3%の固定で借りていたら、2.625%の変動に
借り替えたところで手数料を損するだけで大した支出の減に
ならない。
リスクに対するバッファーが極めて狭いのだ。

10年後退職金や親の遺産が入るのならまだしも45歳の
働き盛りは子供の教育費が最もかさみ、親も75歳で
病気療養したりもする。

ここまで高値で、10年後ローン残債はまだ81%も残っていて
売れば頭金すら戻ってこない。

似たような状況で苦しんだのが、今の50代。
ただし、彼らは給与ベースが高かった。し金利の乗り換えも
できた。
これからの35歳。よほどの読みがなければ
坪280万の物件など買えまい。

もう庶民が23区を買っていないというのなら、ここで一般論
を唱えても意味はない。
「坪単価300万以上を買える人はどんな人?」スレでも立てたら
よかろう。
184: 匿名さん 
[2007-07-09 12:06:00]
>>182
キミおもしろいなぁ。
売り物が出てからは下落のはじまりだろうがよw

今後の都心近郊マンション相場は天井が3年続いてじわじわ下がる。
天井の時期が長いのが不動産相場の特徴だ。

天井感が出てくると、土地の仕入れが逼迫する。
畢竟築浅中古が人気になり品不足になる。
そういう状況が3年続いて
みんなが、もう終わりだなと思い始めて
売りが出始める。
前回もピークで都内の物件を売り抜けたのは
1989年の7月あたりが最後だよ。
そこから先は危険水域だから売りが出ても買いが
はいらない。
やばいなーと思い始め2001年から皆
ばたばたと投売り。

売り時に売り物が一度にでるはずがないだろう。
185: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 12:07:00]
スレタイが23区ですから、北区でも板橋でも台東でも墨田でも荒川でも江戸川でも葛飾でも、デベは客が買える価格帯を目掛けてぶつけてくるでしょう。それを(地縁的選好性がある人は別にして)買うかどうかは客次第。(地縁があれば高くて余計に買えないとは思いますが。)

郊外もそうですが、本当にはけるのでしょうか。
186: 匿名さん 
[2007-07-09 12:09:00]
×やばいなーと思い始め2001年から皆
ばたばたと投売り。
○やばいなーと思い始め1991年から皆
ばたばたと投売り。

すまん。歳で記憶力がよわっとるわい
187: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 12:10:00]
あと、天井が三年とか、実際に売買なりがその間成約すればいいですが
相場は高止まりでも取引がなければ結局売れずに残る可能性ありますよ。

地価公示だって、価格感応度が低いから、遅れて下がったり上がったりですし。1年2年は誤差のようなもんですが、実際その間に市況は冷え込むと取引はパタッと止まります。潮目のようなものです。
188: 匿名さん 
[2007-07-09 12:18:00]
なるほどですねえ。2-3年間天井が続く、その間に売れれば売っとけ、ですか。皆さんはもう既に売っていらっしゃる、と。早いですな行動が。
189: 匿名さん 
[2007-07-09 12:32:00]
>>188
誰もせっかく手に入れた自宅売れなんていってないよ。
買うなって言ってるだけじゃん。

ほんとへそ曲がりなガキだねw


>>187
港区の大きな物件って東京アメリカンクラブの
建替えに伴う麻布タワー建替え定期借地権分譲
200戸、平成21年2009年秋竣工予定。
http://www.tokyoamericanclub.org/data/current/pdf-477-datafile.pdf
これも下手をするとサービスアパートメントとして三菱地所が一棟売りしかね
ない感じ。
在庫の前に、在庫のリスクを回避する流れでしょうか。
190: 匿名さん 
[2007-07-09 12:37:00]
>>189
そうなら三菱地所初め名だたるデベがあなたを顧問アドバイザーとして迎えるべく行列をなしているはずでしょ(笑
191: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 12:41:00]
誰が何の話をしているかさっぱりよくわからないのですが、感情論や
無意味な書き込みは他スレでどうぞ。

自用物件を買って売るのも個人の自由。ですが、売るのも大変ですよ。
モデルルームのような生活してて、別宅や仮住まいがあるなら別ですが。
192: 匿名さん 
[2007-07-09 12:42:00]
>>190
無事売るかどうかだね。
プロジェクトは今年の春に環境アセスの説明会がパストラルであったよ。
近所だったから聞きにいったが、これが最後の大型分譲になりそうな感じがしたね。
場所は麻布永坂の隣、ロシア大使館の先の斜面沿い敷地だ。
193: 賃貸住まいさん 
[2007-07-09 12:42:00]
終身雇用や年功序列が崩れて、長期ローンを組める人が少なくなれば、
下降圧力になりますね。

もっとも、増税、少子化、年金、生活物資の値上がりと、世の中不安だらけですから、ローンを組めても慎重になる人が多くなりそうです。

赤信号、みんなでって世代は引退することだし。
194: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 12:44:00]
プロでも売るのは苦労するのです。地所でも当然出口を探すのはおんなじ。

エンドの方がゲームのように買って売り抜けられる程、不動産の市場流通性は高くありません。株の様にはなかなかいきません。
195: 匿名さん 
[2007-07-09 12:45:00]
>>190=182
は昼間から変なクスリやってる子だから相手にしなくていいです。
196: 匿名さん 
[2007-07-09 12:45:00]
>>193
赤信号、みんなでって・・・最悪売り払うなり、破産したらいいだけ。
民事再生てのもありますし。
何も命までとられませんよ
197: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 12:49:00]
極論を自慢気に話すのは暴論と同じです。

最悪売り払うの、「売り払う」がなかなかできないのが不動産なのです。
舐めてかかると大怪我します。プロ程、出口は慎重です。いわんや。

とりあえず買っとけなら、とりあえず借りとけの方が、遥かに安心。
198: 匿名さん 
[2007-07-09 12:52:00]
>>197
は、誰に対するレス??
199: 匿名さん 
[2007-07-09 14:21:00]
>>197
2割りも値引けば売るには売れるでしょうし、
値下がり即価値ゼロごときインターネット掲示板にありがちな
1かゼロの極論を自慢気に話しているのはそちらのほうじゃ?
200: 匿名さん 
[2007-07-09 14:42:00]
皆さん
話しは極めて簡単ですよ。

・普通の人が買えないほど高くなったところは、
 当然ですが買える人は非常に限られて来て人口も増えず
 発展はストップします。

・こんな状況の下で、
 普通の人が買え、しかも便利で、まとまった供給があれば、
 当然ですが、そこに人は集中し、発展も加速します。

以上が第一段階
第二段階は

・普通の人が買えないほど高くなったところは、
 既存住民の高齢化とともに次第に人口が減り始めます。
 住居も古いものが増え、老人が多いので建替えも進まない。
 廃屋、空き地が目立つようになり、街の元気は無くなる。

・普通の人が買え、しかも便利で、まとまった供給があるところは、
 若い住民が増え、子供たちも増える、良い循環で既存住民と
 置き換わって行く。人口が増えるので生活関連施設は次第に
 充実し、住みやすい環境整備が行政により行われる。
 子供達が若者になった頃には新しい文化が生まれ、
 その中心となるエリアも形成される。

第三段階

・便利でしかも住環境は年々良くなって行くので人気も鰻上り、
 地価も上がり始める、
 一方、発展がストップして寂れて行くところは、人気も無くなり
 地価も下がる。
 最終的には逆転する。
201: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 14:47:00]
2割で売れるって、、、諸費用も、残債も何も考慮せずに。。。???

即破産や民再とかって、アナタ子供ですか?

プロならエンドに対して言葉を慎みます。
202: 匿名さん 
[2007-07-09 15:24:00]
破産・再生は管財人が法律行為できるし
りっぱな出口の一つじゃん。
現にそれらいわゆる破たんリスクは現価格に織り込まれているし。
プロは破たんリスク無視するの?(笑)

詐欺や夜逃げを極論といいます。
あと諸費用・残債によって売れる金額が大きく変わるの??
203: 匿名さん 
[2007-07-09 15:30:00]
>200
何その暴論。うけるけど。
204: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 15:48:00]
202の人はブツ売ったことないんでしょうね。
相場や売りたい金額と売れる金額は違うのですよ。
残債が関係ないとか。わからないレベルならもう結構です。
205: 匿名さん 
[2007-07-09 15:51:00]
>>200
隅田川をはさんだ
中央区、台東区、墨田区、江東区がこれからの発展の中心になります。
但し、概ね言問い通りより南、明治通りより西になるので、
台東区、墨田区、江東区は全域とはなりません。

隅田川の西側はワンルーム、2DK等が多くなり、独身者、DINKS
中心。隅田川の東側はファミリータイプの70m2超が中心となり。
普通の人が安心して買え、借りれる価格帯で、安定した数量の供給が
これから10年間続きます。
206: 元祖匿名はん 
[2007-07-09 15:51:00]
あまり言いたくありませんでしたが、

だからエンドのマーケットで得意気に刹那的な儲け話を語る人は

好きではないのです。どなたがいったかそこに道徳がないから。

「にわか〜リーマン」って煽られる一端もあるかと思います。

破産や民再が出口だなどとのたまう感性もまったく同様です。
207: 匿名さん 
[2007-07-09 15:54:00]
204
いちおうこの業界ですし本日も大安決済で数十万円儲けさせていただきましたよ。 で諸費用・残債によって売れる金額が大きく変わるの??
208: 匿名さん 
[2007-07-09 15:55:00]
投機家では無い普通の購入者は20年〜30年先を見越して
持ち家を購入すべきだと思います。
209: 匿名さん 
[2007-07-09 15:58:00]
2007年 35歳A氏既婚 子供一人、自営業
坪単価300万の25坪(82.5㎡)、7500万の
物件を買うケースを考える
自己資金(贈与等も含む)4000万
地価が今後3年でピークを迎えその後緩やかに下落
2018年を底にふたたび上昇するケース

ローン3500万(3.5% 35年)
   物件評価の推移(推定)   残債推移  売却残金
2009年入居時、   7725万
2012年        7268万 
2017年        5920万
2023年        6047万    2495万   3350万
2026年        6603万    2025万円  4300万

一般的な15年〜20年(ライフスタイルの変化、建物老朽化)による
住み替えサイクルからいくと

いずれにしろ、初期投資の4000万は+300万〜−650万

この家賃が家賃が1.3万×25坪=32.5万
ローンが16万5千円管理費等+税金が3.5万円で
月々20万。
差し引き+12.5万円
15年累計で 2250万
20年累計で 3000万円

たしかに得ではあるが、オレなら4000万のキャッシュを
4%で運用して20年に 15年で3000万 20年で4400万に
増やすほうが得な気がする。
そうでなくても4000万の運用益が毎年160万あれば
32.5万の家賃の部屋が19万5千円で借りられる。
210: 匿名さん 
[2007-07-09 15:59:00]
確かに、簡単に不動産は売れない、という意見はその通り。

せっかく都心周辺で想定利回り4%以上で最低でも買えたのであれば、それはなるべく保持しておいた方が良い。最悪賃貸に回せばなんとかなる。4%でも低いというのは重々承知の上ですが、あえてラインを引けば。

ただ今の水準は確かに、番町中古で2%とか、最近の三軒茶屋でかろうじて3%とか、そんなもので、そういう意味では買い時では無い。だからこそ供給が細るわけで、市場はうまいことできている。

ここからもう一段上がるには賃料、賃料、賃料ですな。
私はそれほどネガティブでは無く、良い立地のところは確かに賃料上がっているんですよ。古い物件でも現状維持。このトレンドがどこまで続くかどうかですね。
211: 匿名さん 
[2007-07-09 16:03:00]
マンションで出口がないなんて
リゾートや事件物件じゃない限りありません。

不動産は不特定物とはいえ、工業製品と類似。
そうマンション流通は中古車感覚。
割安に設定すれば、近隣や同建物の住み替え需要で直ぐ決まります。

非常にリスクは少ないのです。
損でも居住用なら、「まあ住んだし、思い出だし」
で我慢できます。

逆に言うと、土地のように大儲けは「ありえません。」
212: 匿名さん 
[2007-07-09 16:10:00]
俺も「売れる金額と残債との関係」気になる。 教えて欲しい。
213: 匿名さん 
[2007-07-09 16:16:00]
残債以下で売ることはキャッシュが無い限り通常できない、売るに売れない、塩漬けになっちゃうってことなんじゃないですか?単に。
214: 匿名さん 
[2007-07-09 16:19:00]
同じ建物の住み替え需要は下支え要因だね。
状況に応じて広さを変えたり、
2軒目で親や子供を呼んだり
その需要は意外と多いらしい。
215: 匿名さん 
[2007-07-09 16:21:00]
逆にいえば、もっと坪単価が安い時期の想定家賃が高い
物件でないと買う意味は薄いということだ。

節税効果でも考えない限り、ここまで値上がりして
キャッシュを自宅につぎ込む意味ってのが正直よくわからん。


>>212
売却予想額というのはオレはこうやって計算している。
まず、今年を基点に、類似物件の新築価格上昇率を
想定する。
毎年の上昇率(横ばい、下落率)を3%〜7%と任意の数字で
想定して20年スパンでの新築価格予測を作って
それを一定率毎年減額して中古価格を出す。
残債は計算するしかない。専用ソフトを使うかエクセルで出す。
そこから物件の3%+6万円足す消費税+印紙代
本当は内装や設備の更改コストも300万くらい見込んでおく
以上。
216: 賃貸住まいさん 
[2007-07-09 16:22:00]
いいじゃん、知らなくても。
民事再生法とか、破産とかあるんだから。
217: 匿名さん 
[2007-07-09 16:28:00]
>>209
どうでも良いけど2点修正する必要があるよ。

差し引き+12.5万円
15年累計で 2250万
20年累計で 3000万円
<これも年4%で運用しないと。>

4000万のキャッシュを
4%で運用して20年に 15年で
<この間、32.5万の家賃を払い続けるから、運用益年160万円
では赤字になって、キャッシュが年々減って行くよ>
218: 匿名さん 
[2007-07-09 16:29:00]
>>210
家賃相場が年々上がるという意見もあるが、自分が買った物件の
想定家賃はいずれ中古だから10年たったら相応に下がるわけだし
夢を見ないほうがいいだろう。
219: 匿名さん 
[2007-07-09 16:31:00]
あんたら本当にプロ? 単純に想定家賃の20年分と金利負担+諸費用維持費+売却時想定家賃10年分を天秤にかけるだけ。
220: 匿名さん 
[2007-07-09 16:34:00]
そこはカタク見積もる必要はありますが、ただ新築物件が払底していることを考えると、今後都心周辺の競合状況は緩くなる?という可能性はどうでしょうか。プラス、REITの規制が厳しくなれば、ありえん低利回りで回し続けることもできなくなるわけで、その意味でも大家にとってはプラスかな?と夢を見ているわけであります。
221: 匿名さん 
[2007-07-09 16:37:00]
>>217
ありがとう。まじめにチェックしてくれて。

>><これも年4%で運用しないと。>
これは、キャッシュフローじゃなくて
節約利益だよね。
考えるとしても金利4%の積み立てだろうね。②
>><この間、32.5万の家賃を払い続けるから、運用益年160万円
では赤字になって、キャッシュが年々減って行くよ>
そう。だから19.5万の負担家賃と20万のローン+諸経費の比較で
運用益を減らしても元本は減らないほうが得と言ってまんがなw
222: 匿名さん 
[2007-07-09 16:38:00]
>>210
10年分ってあなた、賃貸事業の話でなくマイホームの話でっせ
223: 匿名さん 
[2007-07-09 16:39:00]
>>217

20年すると4千万円のキャッシュが消えて無くなりそうw

運用益160万円−支払い家賃390万円=年230万円の赤字
20年間の赤字4600万円
224: 匿名さん 
[2007-07-09 16:41:00]
222>>219
スマソ
225: 匿名さん 
[2007-07-09 16:42:00]
下流が簡単な算数が苦手というのは定説通りだなw
226: 匿名さん 
[2007-07-09 16:44:00]
>>222
マイホームでも、購入時想定家賃を利得とし、20年分見積もる。
売却価格は近隣築20年物件の家賃の10年分
それと諸費用と金利負担をたして判断。
227: 匿名さん 
[2007-07-09 16:48:00]
これでいいか?

      ケース1      ケース2
      賃貸       分譲マンション   
住居費  20万       32.5万円

資産   マンション評価額   4000万
      −残債 
運用益  0           160万/年
                   13.3万/月
228: 匿名さん 
[2007-07-09 16:49:00]
年4%運用を日本円でやるのは難しいですな。金利が上がればその限りでは無いですが。まあ、不動産の買い時は終わり、買った人は、余ったキャッシュは株なりで運用した方が良い。今まで不動産買えた人は低金利で借りれているわけだし、長く借りときましょ、ということでしょう。

ただ元本毀損リスクは不動産より株のほうがありますわな。どう考えても。
不動産は自分で住めるわけだし、リスクとしては低い分、儲かりにくい金融商品。人間生きていれば必ず住宅コストはかかるわけで、買える人は買っておいたらどうですか。これからでも。新宿にはその限りで無い人もおりますが。
229: 匿名さん 
[2007-07-09 16:49:00]
もとい

      ケース1      ケース2
      分譲マンション   賃貸       
住居費  20万       32.5万円

資産   マンション評価額   4000万
      −残債 
運用益  0           160万/年
                   13.3万/月
230: 匿名さん 
[2007-07-09 16:53:00]
>年4%運用を日本円でやるのは難しいですな。

確かに。半年前の賃貸用不動産なら十分7%回ったけどね。
231: 匿名さん 
[2007-07-09 16:55:00]
そんなうまいこと運用できたらそりゃ世話無い。。それこそ皮算用。皮算用はしょうがないけど。
オプション価値を考えると不動産はまだ買い時かな。
無理して買う必要無いけど、欲しい時が買い時でしょう。
232: 匿名さん 
[2007-07-09 16:57:00]
7%で回る、と確定しているわけじゃない。今後色々あるリスクを包含してのその時の7%だったわけでね。それよりは優良REITが5%台で買えた方が価値がある。レバレッジかけれないけど。
233: 匿名さん 
[2007-07-09 16:58:00]
>>229
結局家賃32.5万円じゃ20年間で現金4千万円を
食いつぶすが、

買って家賃32.5万円を払ったつもり貯金(毎月12.5万円)
をして行けば20年間で3千万円+金利が残るってこと。
234: 匿名さん 
[2007-07-09 17:04:00]
うん。無駄使いの私には不動産はとても良い貯金箱です。
235: 匿名さん 
[2007-07-09 17:04:00]
元本毀損リスクでいってもマイホームに2000万以上のキャッシュを
つぎ込んで、想定家賃より安いコストで都心周辺に住もうという考えは
やばそう。

とにかく坪単価220万とかで買えたからこそいくら自己資金をつぎ込んでも
元本毀損リスク(=転売時の自己資金が減る可能性)は少なかったからで
すでに、相場が180万から300万と70%以上も値上がりした状況で
今後の価格維持の可能性は極めて微妙。

10年後の中古評価、20年後の中古評価をいくらで想定しているのか聞いてみたい。
払ったローンは家賃ということでもまさか7500万の物件買うのに
90%ローンという人はいないだろう。35年3.5%ローンなら
28万のローン支払いに管理費等で32万5千円になってしまう。
236: 賃貸住まいさん 
[2007-07-09 17:07:00]
賃貸目的なら、分譲マンションよりも、
アパート経営とかのほうが儲かりませんか。

素朴な疑問なんですが。
237: 匿名さん 
[2007-07-09 17:08:00]
>>233
とにかく7500万の物件買う人は4000万のキャッシュの
踏み台の上に、3500万のローンを組んで20万のローン+管理費等で
家賃32.5万相当のマンションに住めるわけで
それ自体べらぼうな浪費なんだといいたいわけだよ。

わかるかな。
238: 匿名さん 
[2007-07-09 17:08:00]
>>233
現金の運用を考えるんだったら、
郊外の安い家賃のところに入って
コストセーブしながら増やすしかないだろ。

一方、高い物件買って、つもり貯金も精神力無いと難しいし、

早い話どっちも金増やすのは大変ってことだよ。
どっちが自分に向いているか考えて決めたら?
239: 匿名さん 
[2007-07-09 17:19:00]
>>238
ハイハイ、
登録物件数が多いファミリータイプ
2LDK・3K・3DKの家賃が高い順です。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=4d/

家賃で20万円くらい、物件価格が5〜6千万円くらい。
これが庶民レベルじゃない?
240: 匿名さん 
[2007-07-09 18:07:00]
今嫁と共働きで、家賃手当もらって郊外のわりと便利なマンションに
月4万ですんでいる。月に彼女の給料と+α貯められる。ボーナス含む
と年に結構な額になる。
少し購入を考えたけど、時期を逸しているがするので、このまま賃貸で
現金を運用するのが吉な気がしてきた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる