パークホームズ世田谷梅丘
60:
匿名さん
[2006-11-14 15:47:00]
|
||
61:
匿名さん
[2006-11-14 15:52:00]
広がって行くじゃなくて、単にラインが地方へ下っていくの意味ね
|
||
62:
匿名さん
[2006-11-15 16:25:00]
|
||
63:
匿名さん
[2006-11-19 15:45:00]
今週末100戸中55戸に絞って申し込み受付中らしいけど売れ行きどうなんでしょう。
申し込みに行かれた方います?(当方北向きの小さい部屋に興味あり) 平均坪330万円の新価格がどれだけ通るか試されている物件の一つですよね。 MRの人の感じでは来春までにじっくり売るような感じでしたが。 |
||
64:
匿名さん
[2006-11-19 17:48:00]
新築価格では買えないので
20年後、退職したら中古で買いたい。 20年後までにじっくり売る、のはないですか…トホホ |
||
65:
匿名さん
[2006-11-20 00:18:00]
本日申し込みに行ってきました。
やはり北向きの小さい部屋は赤い花で埋め尽くされていましたよ。 申込の年齢層は想像よりも低め(勝手な想像ですが)で 30代の方が多かったです。 日光には恵まれない北向きの部屋ですが、 考えようによってはかなりお買い得ですよね。 |
||
66:
匿名さん
[2006-11-20 08:46:00]
|
||
67:
匿名さん
[2006-11-20 09:13:00]
なるほど。絶対金額の低い部屋はどのマンションもニーズが強いですね。
価格が上昇してくるとなおさらそうかもしれない。 |
||
68:
匿名さん
[2006-11-20 10:41:00]
>66 いえいえ…どういたしまして。
北側3階も良さそうですよね。ちょっとお値段は上がりますが、見晴らしは良さそうです。 |
||
69:
匿名
[2006-11-25 21:19:00]
現在この物件を検討しております。
一期の売れ行きはどうですか? 二期は値段が下がることはないのでしょうか? |
||
|
||
70:
匿名さん
[2006-11-26 09:47:00]
地元組だけでもで瞬間蒸発完売だろうね。
永らくここらあたりに新築マンション出なかったから 待ち望んでいた人は凄く多い。 新築一戸建だと1億5000万(土地40坪)のエリアだからそれに比べれば 激安。 ただ家賃は坪1万円で安いエリアだから投資用としては無理ですね。 回収に25年から30年かかる。とはいうものの中古は値下がりしないで高く売れるから 別に損はしないんだよなーこの地域は。 |
||
71:
匿名さん
[2006-11-30 02:21:00]
|
||
72:
匿名さん
[2007-01-04 18:56:00]
家族で住むなら、梅ヶ丘はいいですよ。
公立小も公立中も評判いいですし、羽根木公園のプレイパークもいい。 私は、下北沢に長年住んでいましたが梅ヶ丘の物件に注目しています。家族持ちには、下北沢はアウトです。最近、ドラッグやってる若者が目立つようになりました。 |
||
73:
匿名さん
[2007-02-19 21:19:00]
この前、MR見てきました。グレード低く非常に割高です。今時、分譲マンションに住むメリットはセキュリティーが高いからなのに、車は不便、夜道は真っ暗でした。まあ、三井でも一番グレードが低いマンションですから。三井ブランドの値段が乗ってます。
|
||
74:
匿名さん
[2007-02-20 01:56:00]
掲示板あまり盛り上がっていませんね。
でもそんなに割高でしょうか?ついでに近くの別のモデルルームも見学しましたが、このマンションはかなり割安に感じました。あくまでも比べると、ですけどね。 最近のマンションはずいぶん高くなりましたが、この立地ならお買い得だと感じています。 |
||
75:
匿名さん
[2007-02-20 14:23:00]
割高もいいところですよ。どうしてって、もともとこちらに住んでられる方には申し訳ないですが、この先新宿が過疎化することを考えたときかなり田舎になります。小田急線沿線は成城がありますが
これだって街区セキュリティーゲートがあるわけじゃないので狙われます。それが、区画ぐちゃぐちゃの豪徳寺、梅丘は泥棒はいり放題ですよ。世田谷物件は世田谷南区、北区で分けるとわかりやすいです。マンション建設反対運動が起こるようなところはいわゆる下町と考えたほうがよく、資産はあるけど、所得がないと考えたほうがよいでしょう。 |
||
76:
匿名さん
[2007-02-20 14:53:00]
>>75
>それが、区画ぐちゃぐちゃの豪徳寺、梅丘は泥棒はいり放題ですよ。 豪徳寺-梅が丘エリアが周辺と比較して犯罪が多いというデータは何で確認されました? 警視庁の犯罪統計を調べましたがそんなことはありませんね。 単にケチを付けたかっただけならいいのですが、ソースがあるようなら教えてください。 |
||
77:
匿名さん
[2007-02-22 22:52:00]
はじめてMRへ行ってきました。当日抽選会でした。見ている人は全くいませんでした。先着順住戸が大量に出ていました。営業の人はローンの審査が通らなかったと言ってましたが、抽選されてないということですよね?
|
||
78:
匿名さん
[2007-02-24 00:03:00]
|
||
79:
匿名さん
[2007-02-24 00:12:00]
マンション建設反対運動が起こるのはいわゆる下町って一体どういう見識の持ち主なんでしょうか?
|
||
80:
匿名さん
[2007-02-24 18:20:00]
成城は下町だったんですね!
|
||
81:
匿名はん
[2007-02-25 00:14:00]
75さん、何言ってるのか全然分からない。
世田谷はね、住民の反対運動が付き物ですよ、歴史的に。 でも竣工してしまえばね、全く問題無く住んでいるわけ。 ちゃんと勉強しようね。 |
||
82:
匿名さん
[2007-02-25 22:25:00]
確かに、小田急線沿線と田園都市線だと南北で位置付けた場合街の雰囲気とか住んでる人とか全然違うかもしれない。確かに小田急線沿線は貧乏くさいかもしれない。なんで、成城学園付近だけ金持ち文化があるんだろう?だけど、代田橋とかいいところだと思うけどどうおもいます?
|
||
83:
匿名さん
[2007-02-25 23:16:00]
別に田園都市線と比べて小田急線の方が劣るとは思わない。
小田急線でも代々木上原や下北沢や豪徳寺など人気の駅は多くあるのに唐突に代田橋? しかも代田橋は小田急線じゃなくて京王!とても検討者とは思えない。。。 |
||
84:
匿名さん
[2007-02-26 11:11:00]
代々木上原は渋谷区です。
|
||
85:
匿名さん
[2007-02-26 23:34:00]
84さん 揚げ足とりっぽいですよ
小田急沿線一般がどうとかより,物件周辺のことが気になります。 新しく道路ができるんですよね。交通量はどうなんでしょう。 |
||
86:
匿名さん
[2007-02-26 23:46:00]
道路の全線開通までにはまだまだ時間がかかりそうですね。
それよりも隣に円光院幼稚園が出来るので、昼間は多少うるさくなるかもしれませんね。 |
||
87:
匿名
[2007-06-04 11:22:00]
これから販売される「1LDK」は、いくら位になるのでしょうか?
価格表というのは、送ってもらえるのでしょうか。 梅ヶ丘という街は、不便なのでしょうか。 やはり、住宅街というかんじなんですかね。 やっぱり高いかな。 |
||
88:
教えてくん
[2007-08-08 23:01:00]
駅への梅ヶ丘通は、梅丘2丁目交差点まで一方通行となっていますが、両方通行となるのは何時なのでしょうか?
ご教授願います。 |
||
89:
ご近所さん
[2007-09-08 12:05:00]
梅ヶ丘が不便?
最近、梅ヶ丘に住みだしましたが、 新宿、渋谷にも近く、全く不便さは感じません。 ただ、以前、田園都市線に住んでいましたが、 買い物には少し困りますね。 大型のスーパーはないし、レンタルビデオなども ろくなものはありません。 でも赴きのあるいい町だと思いますよ。 梅ヶ丘は、松原あたりの方が、良いとは思いますが。。 |
||
90:
匿名さん
[2007-09-17 09:43:00]
現地にいって、見てきました。
梅が丘は住みやすい街のように感じました。 マンションの外観は、思ったより重厚さがないのと、こじんまりしているな〜という印象を受けました。 皆さんはどのようにお感じになられたでしょうか。 どなたかご意見を頂戴できますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 |
||
91:
匿名さん
[2007-09-17 12:51:00]
次期販売の価格はでたのでしょうか?
1LDKが、4000万台かな?? |
||
92:
ご近所さん
[2007-10-09 12:14:00]
以前にこちらのマンションを検討していた物です。
建物内のモデルルームを拝見させていただけるという事で覗いてきました。 1LDKは2部屋くらい空いていたかと思います。 北側であれば3000万円台前半だったかと思います。 しかし…結構な部屋数が売れ残っていたのに驚きました。 最初の強気は何だったのでしょうか。 都内の閑静な住宅街の中のマンションという事もありお値段が受け入れられなかったのかもしれないですね。 購入検討中に覗いたモデルルームと建物内モデルルームの印象が大幅にずれていたのも印象的でした。 あんなもんなのでしょうか? |
||
93:
匿名さん
[2007-10-10 14:54:00]
価格ですが、3000万円台前半がまだあるのですね?!先日の価格では、1LDKが4200万くらいで、びっくりしてしまった・・・。それも、たしか、1階でしたよね。1LDKのほうも、あまり販売のほうは芳しくないのかな?
それと、総戸数が100戸ですが、エレベーターは2基あるのですか? 完売には、まだまだなのかな?もうすぐ入居できますよね。 豪徳寺駅も利用できそうですよね。あまり意味ないか・・・。 私も、見に行こうっと。 また、情報おしえてくださいね。 |
||
94:
匿名さん
[2007-10-20 23:12:00]
モデルルーム見てきました。
中庭がとても素敵にできていました。 1LDKの4200万位はルーフバルコニーがついているお部屋ですよね。 1階ではなくて3階でしたよ。 私は3LDKしか見ていませんが、1LDKはほとんど売れてしまっていましたね。 |
||
95:
匿名さん
[2008-03-06 09:11:00]
ここはまだ売っていたんですね。ずっと前に検討したのだけど
結局他の物件を購入し、忘れていたのですが・・先日近くを通って思い出しました。 カーテンがかかっているお部屋があまりなかったように見えました。 そんなに悪くはないと思うのだけど、何で売れないんだろ。 高いから? (自分は高いからやめた口です・・) 梅ヶ丘はあんまり人気駅じゃないのかな。いいところだけどね。 都心には比較的近いし。 |
||
96:
物件比較中さん
[2008-05-23 00:56:00]
ついに、三井のリハウスに放出されました。
値段はほとんど変わってません。 ただ、値引き交渉はしやすくなったのかな・・・。 |
||
97:
匿名さん
[2008-05-23 01:38:00]
値引きはしてましたよ。ほんのちょっとですが。
三井は下げないのかと思っていたのでよほど売れていないんだろうと思いました。 それほど大幅値引きをしてくれたわけではなく、うちは購入しなかったので 今の実態は知りませんが。 リハウスには何戸くらい放出されたんですか? |
||
98:
匿名さん
[2008-05-23 06:21:00]
世田谷区って結構、売れてないマンションがありますね。
選び間違えないようにしないと。 |
||
99:
物件比較中さん=96
[2008-05-23 22:26:00]
|
||
100:
匿名さん
[2008-05-23 23:15:00]
リハウスのHPでは9戸ありました。先日10戸あったので、1戸売れたんでしょうか?
環境はいいと思いますが、何がネックなのでしょうか?同じ時期に販売していた三菱の松原は完売してましたが、やはり値段?? |
||
101:
匿名さん
[2008-05-24 19:14:00]
>>100
値段と仕様や広さがマッチしてないですよね。専用ポーチにも住民の自転車が何台も 停まっていて、まだ組合ができていないのかなあ?それにしても・・と思いました。 私は竣工後に行きましたが、値引きには応じていましたよ。ただ、額は・・ 粘れば一割とか引き出せたのかなあ?多分無理だったと思います。 残戸数が多すぎてそんなには値引けないのでは?と思いました。 場所は似ているけど、ずっとずっと松原の物件の方が良かったと思います。 でも、残っていたのは高すぎて無理だった・・ |
||
102:
匿名さん
[2008-05-24 20:07:00]
1割ということは、7%程度までは引き出せたのですか?
|
||
103:
匿名さん
[2008-05-24 21:33:00]
気に入らなかったので、具体的な交渉はしていないです。
でも、初動で値引きの話がでて、その後も話をいただいたので・・ でも、一割はいかないんじゃないかな?みたいな。でも、指値すれば案外いけた? 今となってはわかりません。 (とにかく気に入らなかったので、指値したら買わないといけないのでしませんでした) 勝手にニュアンスを想像してください。 買う気になれば「必ず買える(ローンが余裕で組める・または現金決済可能)」で、「買う気がある」人ならいい値引きを勝ち取れるのでは?と思います。 ・・でも、それも勝手な予想ですので、実践して報告ください。 場所はとても気に入ったのですが、広さや間取りが自分にはあっていないのと 仕様がどこまでもパークホームズで、こんなに出すのに?!と思ったのが 購入にいたらなかった原因です。 ホント、場所はよかったですよ。 駅からの道もひらけていて、ちょっと上に行くと視界もよかったし。 |
||
104:
匿名さん
[2008-05-26 15:25:00]
専用ポーチに駐輪は駄目でしょ。規約にそう書いてあるんでは。
|
||
105:
匿名さん
[2008-05-27 00:23:00]
なんでそんなとこだけ反応するの?
問題はそこなのか?w |
||
106:
匿名さん
[2008-05-29 09:44:00]
値引きってどの程度? 中古扱いなのか?
|
||
107:
ご近所さん
[2008-09-20 21:33:00]
場所は好きなんですが、南と東の道路計画が不確かで考えてしまいます。
どなたか情報お持ちの方いますか? まだ部屋は残っているようですが、学生も増えたし、悩みどころです・・・。 |
||
108:
入居済み住民さん
[2008-09-21 00:59:00]
我が家もその点では、当初はネックと感じていましたが・・でも本当に今は幸せですよ!!!三井さん心から感謝です。。
|
||
109:
匿名さん
[2008-09-21 23:09:00]
どうして売れ残っているのでしょうか??値段が高いとは思いますが。。。1割引きくらいは期待できますか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
世田谷線でいい人にはおすすめです。世田谷区のマンション平均坪単価が250の時代
(80で6000)はもう終わりました。と言うより、ほんの2−3年間、一時期だけ
の出来事だったかもしれませんね。現実的かどうかは良くわかりませんが、5000で
買える地域が地方へ広がって行くだけではないでしょうか。。。