ピアース尾山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oyamadai/index.html
物件データ:
所在地:東京都世田谷区等々力5-34-3、-19、-21
価格:未定
間取:2LDK-3LDK
面積:56平米-75.75平米
[スレ作成日時]2008-10-28 22:17:00
ピアース尾山台
8:
ご近所さん
[2008-11-02 22:26:00]
|
||
9:
ご近所さん
[2008-11-03 19:29:00]
>>マンション前の通りは見たところ歩道の拡張工事は終了していて
訂正:どうやら未整備の部分の拡張工事をしているみたいですね。 ずっと、下水の工事でもしてるのかと思ってましたが、恥ずかしい。 来年の2月下旬完成となっていましたので、きっと印象が変わると思いますよ。 |
||
10:
物件比較中さん
[2008-11-03 23:08:00]
ご近所の方の内容、非常に参考になりました。
これからもよろしくお願いします。 間取り・価格帯・施工会社・販売の情報も知っている方、お願いします。 |
||
11:
購入検討中さん
[2008-11-05 00:29:00]
私も、ご近所さんの情報がとても参考になりました。
有難うございます。 引き続き、プチ情報でも構いませんので街の色んな情報を教えてください。 あの..どうでもいいことなのですが、ボーっとお茶する場所は 駅前のドトールくらいな物ですか? タリーズとかバックスとか、一人で本を持ってボーっと過ごせる場所が 知りたいのですが.. 宜しくお願いします。 |
||
12:
匿名さん
[2008-11-06 00:10:00]
公開次期見直しとかでホームページ一時閉鎖したみたいですね。
|
||
13:
購入検討中さん
[2008-11-06 18:20:00]
どうしてなんでしょう?
|
||
14:
ご近所さん
[2008-11-08 21:47:00]
ボーっとお茶をするところですか…
スタバやタリーズみたいな感じの店はないですね〜 ちょっと感じは違いますが、ハッピーロードのはずれのオーボンヴュータンがオススメです。 生菓子から半生菓子、焼き菓子、ジェラート、ジャム等を扱っててその他にお茶もできます。 某有名パン職人の友人が「あそこは何ひとつとっても手抜きをしていない」と申してましたが 全くその通り。近所にそういうところがあるのは非常に嬉しいもんですよ。 けっこう皆さんぼーっとお茶をしてますね。 お店のURL http://www.cakepia.info/shop/recommendation/au_bon_vieux_temps/ ホームページ一時閉鎖の件ですが、モリモトに電話して聞いてみたところ 在庫を抱えそうなので、自社物件に対する配置人員が足りなくなる恐れがある とのこと。 少し話したところでは、この物件は立地的に問い合わせがかなり来ており 「そんな市況さえ良ければ放っておいても売れそうな物件は 市況が整うまでもうちょっと時機を見る」というところが本当のところみたいです。 工事は当面は継続するそうですが、 あるところこまで進めたら一時凍結するかもしれませんね。 いろいろ街の情報を書き込もうと思っていたので残念です。 |
||
15:
ご近所さん
[2008-11-08 21:56:00]
>>在庫を抱えそうなので、自社物件に対する配置人員が足りなくなる恐れがある
ちょっとわかりにくかったですが、他の自社物件がかなり出ているから、という意味です。 アドレシア尾山台の客を持っていってしまいそうですもんね。 |
||
16:
ご近所さん
[2008-11-08 22:41:00]
地元の人はあまりオーボンビュータン行かないですよね。
クレヨンの方が私は好きです。 |
||
17:
周辺住民さん
[2008-11-08 23:28:00]
クレヨンは親しみやすい味ですもんね。
まぁうちは深沢なので純粋な地元ではないのですけど…。 ちなみにタカギの方が他所では名が通ってますが、ナオキの方が地元では人気あります。 そんな感じでしょうかね? |
||
|
||
18:
匿名さん
[2008-11-09 11:47:00]
|
||
19:
匿名さん
[2008-11-09 21:47:00]
プロジェクト発表と同時にサスペンドだなんて、大きなトラブルがあったか、中・長期的なことを何も考えていないのか・・・
どちらにしてもこの会社信用できないですね。 やはりカタカナデベってこんなものなんでしょうか。 |
||
20:
匿名さん
[2008-11-15 21:25:00]
決算報告書遅延??
モリモトやばいな。。。 延期になったのは違う理由だろうな。 |
||
21:
購入検討中さん
[2008-11-16 22:55:00]
今日別のモリモト分譲物件を見てきました。遅延のことをいうと流石に詳細は分からないとのことでした。モリモトのモノは良いと思いますし、過去の中古市場でもそれは評価されています。
しかし、プチバブルとともにちょっとやりすぎてしまったかもしれませんね。仕込が大きすぎた可能性も。どの程度レバレッジ効かせているのか分かりませんが、借入れ・資金繰りの部分がどうなっているのかは興味があります。 最近の開発系案件への銀行の渋りっぷりはちょっと無いですからね。来週出てくるであろう遅延した報告書には注目です。 このプロジェクトには個人的に期待していたので残念ですが、うまくいくことを影ながら祈りたいと思います。 |
||
22:
匿名さん
[2008-11-19 07:12:00]
ここは出せば、野村の洗足なみになったんでしょうか?どうなるんであよう、ここ。。
|
||
23:
匿名さん
[2008-11-22 07:13:00]
モリモトより財閥系に作ってもらいたいな
|
||
24:
匿名さん
[2009-01-26 20:24:00]
ここって現地は今どうなってるの?
工事は止まってる? |
||
25:
匿名さん
[2009-01-26 21:47:00]
完全に止まってます。看板はまだあります。
|
||
26:
匿名さん
[2009-09-12 01:57:12]
今日、通りがかったら、中で重機が動いていた。
|
||
27:
実家は尾山台
[2009-09-12 12:11:14]
今日初めてこちらの物件のことを知りました。
立地はとてもいいですよね。何より駅地下が魅力です。 昔は大きな一軒家があったような気がしますが、昔のことなので、うろ覚えですみません。 最寄りのスーパーは魚常になると思うのですが、現在工事中ですよね。いつできるのかしら? 車屋は商店街の反対側だし、駅前のマーケットでお買い物をすることになるのかな。 |
||
28:
購入検討中さん
[2009-09-14 18:12:11]
以前よりとても気になっていました。
事前案内会に参加できるのが9月末予定なので、その前に情報をもっている方がいたらぜひ教えてもらいたいです。 |
||
29:
購入検討中さん
[2009-09-21 18:07:32]
ほとんどの物件が、既に売れてしまっているとのことです。
とてもがっかりすると同時に、怒りを覚えました。 こんな売り方、アリなんですか? |
||
30:
匿名さん
[2009-09-21 21:00:26]
|
||
31:
匿名さん
[2009-09-21 21:26:59]
|
||
32:
申込予定さん
[2009-09-21 21:31:34]
予約説明会初日の19日に行って、
申込の意向を入れたものです。 その時点で、ピアース二子玉川の抽選住戸ではずれた方々に 案内済みの部屋が8件埋まっている状況でした。 つまり抽選住戸除くその他13部屋の案内ということですね。 ・・・で昨日20日夕方に申し込みの意向を入れた時点で、 地下住戸1部屋の除いて完売の状況でした。 私もそうですが、 三軒茶屋・二子玉川・池上の3物件で検討を行っていた方々が、 虎視眈眈と狙っていて、 実質2日完売の状況となったようです。 私もそうですが、事前の検討意向がなければ 2日程度での購入意思の確約は難しかったと思います・・・。 折込広告については、 会社として現在進行中の南馬込・高津・尾山台の 3物件合同での出稿をせざるえなかったようです。 ※高津の集客目的の折込だったようです。 ただ、モリモトさんの営業さんは、 すでに予約済みでこれからモデルルームに足を運ばれる方々に対して、 事前の申し込み状況を説明するなり、 しかるべき対応をするべきだと思います。 |
||
33:
申込予定さん
[2009-09-21 21:49:35]
10月の販売予定については、
抽選住戸のことを指しているのだと思います。 |
||
34:
匿名さん
[2009-09-21 23:04:52]
にしてもこのページを見てもう既に殆ど売れているなんて思う人はいないような。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oyamadai/gaiyo.html 最近のモリモト物件の動きは早いね。 スポンサーついてから価格が総じて安くなり完売物件が多くなった。 |
||
35:
物件比較中さん
[2009-09-22 00:13:50]
32さん
アールブラン池上→アールブラン南馬込で 私も同じような目に会いました。。。 池上のMRに伺った時は既にほぼ完売(抽選住居のみ)、 モデルルームに入っただけといった感じで、 営業さんの対応も追い返すような雰囲気で(気のせい??)、 途中挨拶も無く担当者が変わるなどと酷かったし。 もちろんお茶も出ず・・・ 池上に関する説明も「抽選に参加されるならどうぞ」の一言のみ。 ローンの相談など一切無し。 お買い得の人気物件とはいえ もう少し説明が欲しいですよね。 |
||
36:
購入検討中さん
[2009-09-22 00:17:57]
最近のモリモト物件のこの状況は、
圧倒的な価格の割安感ですよね。 当初のプロジェクト予定額から、 1000万近いダウンって・・・。 でもって仕様はステイですから、 そりゃほっといても売れますよ(笑)。 そんな物件もこれが最後でしょうから、 モリモトはこれからが勝負どころですね。 |
||
37:
t
[2009-09-22 10:31:59]
広告告知概要
一般販売戸数みてね。 |
||
38:
検討中
[2009-09-23 22:02:22]
初購入検討中のものですが、馬鹿正直に売り出しをまっていたので、本当に残念です。 ここの1階が抽選対象になるようですが、少しは明かりが入ってくればいいのですが。 廻りは建物に囲まれているのでしょうか? ご存知の方いれば、アドバイス頂ければ、ありがたいです。 |
||
39:
匿名さん
[2009-09-23 22:53:29]
こちらの物件の施工が新日本建設株式会社となっていますが、どんな会社ですか?また、しばらく基礎工事段階で工事が長期間ストップしていたみたいですが、品質に問題ないのでしょうか?
|
||
40:
匿名はん
[2009-09-23 23:05:46]
|
||
41:
購入検討中さん
[2009-09-23 23:22:13]
この物件は立地が最高に良いですね。
この城南エリアで駅徒歩2分でこの住環境は類稀かと。 現在売り出し中の他社の尾山台物件は、 この立地でこの価格でこの仕様を出されてはお手上げでしょう。 ここから自分の所に流れるてくるのを待つしかないね。 |
||
42:
周辺住人
[2009-09-24 01:27:33]
ふ~ん、別に文句をつけるわけじゃないけど
ここってそんな皆が飛びつく立地なのかな? 尾山台近辺(坂の下は論外)のなかでは建て混んでて商店街から抜けきってない立地でも 駅近であればこの売れ行き、ってことはそういう事なのか? いずれにしても世田谷村へようこそ。 のんびりと道行く見知らぬ人と声を交わし合う、 そんな生活を楽しんでくださいね。 |
||
43:
匿名さん
[2009-09-24 06:24:28]
皆さんが飛びつくのは、
まずは値ごろ感からだと思います。 そもそも普通このエリアの坪単価は、 私含む庶民に手が届く金額ではないですから・・・。 立地については41さんのおっしゃるように、 駅徒歩2分で、そこまで電車の音が気にならず、 これだけ落ち着いた住環境は貴重なのではないでしょうか。 ※地下鉄なら駅近でも電車の音がしない立地もありますが。 |
||
44:
申込予定さん
[2009-09-24 08:11:03]
城南エリアで、駅から近い物件を探していた人には、理想的な物件なのではないでしょうか?
私も、生まれも育ちも城南エリアのせいか、山手線内に住むことと、川を超えることは、考えられません。 もちろん、考え方は人それぞれですが。 それにしても、このお手頃な値段は、なぜなんでしょう? 大岡山の物件は+1000万円くらいしますよね? いくら急行が停まるからって、駅から約10分、それも坂道ですし。 |
||
45:
購入検討中さん
[2009-09-24 10:37:23]
予約説明会初日の数日前に行きましたが、やはりニコタマ抽選漏れの方を優先したとのことで、その時点でかなり埋まっていました。予約の電話で教えてくれたらいいのにと思いましたが、世田谷区の条例が変わって認められなくなった地階住戸もあるし(立替や売りに出すとき、どうなんでしょう)、管理費も高いし、懸念事項も結構ありますね。。。現地も東側は隣と2メートルない密着ぶり、南は6メートル道路で前に3階建てのアパートがあり、4階以上でないと抜けない感じでした。これは駅近なので仕方ないのでしょうが。
|
||
46:
不動産購入勉強中さん
[2009-09-24 11:46:40]
新日本建設は口コミではあまりよくないですね。そしてモリモト。。
将来売りに出すときにはネックになるのでしょうか? ただ駅2分閑静でその時にしっかり建っていれば問題ないものなのでしょうか |
||
47:
申込予定さん
[2009-09-24 11:57:04]
新日本建設の評判悪いですね 私も心配になってきました
申し込みされた方は心配にならないですかね |
||
48:
匿名さん
[2009-09-24 12:50:55]
当初の予定の施工会社はどこだったのですか?
はじめから、新日本建設という会社だったのでしょうか? 買う側としては、どちらの建設会社であっても、きちんとした職人気質の仕事をしてくれる 技術力を持った担当者たちでやってくれれば問題はないと思っていますが、どうでしょうか? 第三者機関の性能つきでもあるし、あまり、そこを掘り下げるとどこも選べなくなるので。 しかし..そんなに販売当初に殆ど完売?(今までそんな物件聞いたこと無い)ならば DMとか問い合わせとか案内を打つ時に、きちんと説明をすべきですよね。 みんな日にちを繰り合わせながら、わざわざ現地へで向いたりモデルルームを訪問したりする訳ですから。 販売が始まってまだそんなに日にちが経たないのに、行ってみたらもう「残り部屋数個だけです」 では、検討者もどうして良いものやら..。 どうしてこんな売り方をするんでしょうね? ニコタマで抽選に漏れた人たち~の下りも、そもそもこんな経緯を知らない検討者にとっては 「は?それで?」「じゃあ何でHPとか宣伝打つの?」と言いたくもなりますね。 皆様はもう検討を止めますか?我が家はどうしましょう? といっても、買うべき部屋が無いんですものね..苦笑するしかない心境です。 |
||
49:
申込予定さん
[2009-09-24 15:49:01]
新日本建設の評判は良くないですね。
安かろう悪かろうということにならなければいいのですが。 |
||
50:
申込予定さん
[2009-09-24 17:42:31]
施工会社が倒産したらアフターケアはどうなるのか、そこも確認するしかないです
たしかに評判悪い でも大手でも常に危険ははらんでるから |
||
51:
t
[2009-09-24 21:36:03]
ゼネコン心配ならほかにすれば~・・
買えるなら。 ドコモゼネコンは??だぜ・ |
||
52:
t
[2009-09-24 21:39:18]
もうやめて、36さん。しつこい。きにしないで。
|
||
53:
申込予定さん
[2009-09-25 07:24:38]
新日本建設は、武蔵小杉などの城南地区の
東急不動産物件なども施工していますね。 ただみなさん、おっしゃるように、 ゼネコンについては堀さ下げればきりが無いですね(笑)。 売り方については、 WEBに上げたり、DM打ったり、 モリモトとしては自社ブランドの再構築と向上のためには、 このようなやり方をせざる得ないところでしょう。 まずはMRに来てもらってなんぼですからね。 他の方も書かれてましたが、 モリモト物件でこんな状況になるのもこれが最後でしょう。 民事再生直前でストップした主なプロジェクトが、 三茶・池上・二子玉川・上馬込・尾山台。 これらのプロジェクトについては、 民事再生一発目の再開プロジェクトとして、 金融機関・スポンサー投資会社の粋な計らい?で、 金額大幅DOWN+仕様STAYを実現しているわけです。 これは、債権者及び民事再生直前契約者に対しての禊のようなものです。 モリモトはこれを売り切らないと、新しいプロジェクトを始められないわけです。 その上で三茶・池上・二子玉川・上馬込・尾山台プロジェクトを比較すると、 駅近・住環境を考慮すると立地面では尾山台に軍配が上がりそうです。 長々と書いてしまいましたが・・・、 ある程度このような経緯を理解している方々が、 この物件を購入できているのではないでしょうか。 |
||
54:
通りすがり
[2009-09-25 07:38:37]
八雲のプロジェクトはどうなったのでしょうか?
あそここそが他に得難い立地だと思うのですが… |
||
55:
匿名さん
[2009-09-25 09:19:54]
上馬込→南馬込、ですよね。
|
||
56:
申込み予定
[2009-09-25 18:11:52]
工事がストップしてからかなり時間が経ってると思うのですが、基礎の上に養生もしてる様子がありません。 新日本建設の評判があまり良くないので、心配になってきした。
モリモトのストップした現場で、他のゼネコンの現場では養生をしてるようなんですが。。。。 基礎、大丈夫かな?? |
||
57:
匿名さん
[2009-09-25 18:43:37]
それは正直、気になりますね。
何と言っても基礎工事に入ったところで、いままであのままの放置状態だから 基礎工事部分は建物が出来上がってもとても大切だから、ちゃんとしたケアや説明を して欲しいですね。 ところで、モデルルームへ行った時にお茶って出ましたか? 別に飲み物が欲しくてワザワザMR行く人はいないけれど、 伺った時が込んでいて手薄だったのか..お茶のでないMRって初めてでした。 話していて口がカラカラになりました^^ MRで飲み物の経費も削るほど厳しいのでしょうか? 紙コップにスーパーの安い水だし麦茶でも良いのに..。 違う心配をしてしまいました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今日、散歩で通りかかったら建築計画の看板にピアース尾山台と出ていました。
この立地だとディアナシリーズではないようで、ちょっと残念ですね。
公園ですが、至近だと徒歩2分のところに小さな子供の遊び場程度の公園があります。
ジョギングをされたいのなら、マンション前の通りを北に目黒通りを越え
少し行くと10分強で呑川緑道にぶつかります。
この緑道は素晴らしく綺麗に整備・管理されており、車もあまり通らず、
ジョギングにはかなり向いているんじゃないかと思います。
おまけに桜並木が都立大から桜新町近くまでずーっと連なり、
他で花見の場所取りするのがアホらしく感じる位です。
木々が綺麗な大人がくつろげる公園とのことですが、
やはり駒沢公園になるでしょうか(ジョギングコースもあります)
ただ、徒歩だと25分くらいかかります。
今は欅の紅葉がとても美しいです。
尾山台駅近のトレードオフで正直、物件周囲にはオススメの公園がありません。
ただ自転車があれば駒沢公園、三島親水公園、猫じゃらし公園、浄真寺、
等々力渓谷はすぐですし、多摩川の土手は常に最高の癒し空間です。
あと都立園芸高校の庭が穴場で、たまに農産物の即売会もやってます。
これらのエリアは素敵な家々が建ち並び、のんびり歩いてるだけで
とても楽しいと思いますよ。
バス便ですが、駅が近いので殆ど利用する必要がないように思います、が
隣の等々力駅(徒歩7分位?)と目黒通り沿いからあちこち乗り換えなしで
行けるので赤ちゃん連れや、ご高齢の場合は特に便利です。
あと、電車だと小田急へ接続が悪いので成城学園前や祖師谷の便、
その他には成育医療センター行きが便利かもしれません。
東急バスのリンク:http://www.tokyubus.co.jp/top/route/index.html
二子玉川ですが、スノッブなイメージがあるのでしょうか?
個人的にはセレブもなにもなく、気張らない穏やかな街だと思います。
新宿はそれこそ様々な人々が集まる繁華街ですが、
フタコは田舎なぶん層は一定かもしれません。
雰囲気的には何というか、サザンテラス辺りの感じに近い感じでしょうか。
くずれた感じの若者や荒っぽい感じの人物にはなかなか出会いません。
そういった意味で居心地はいいのでは?と思いますが、これは個人差ですよね。
あと、バギーをひいたファミリーとワンコ連れは多いです。
フタコはあくまでもタマタカが中心で、新宿と比べると
街の規模、店舗の種類とも比較できないくらい見劣りすると思います。
ライズの開発で周辺は今後店舗が増えると思いますが、
フタコ向けの店が増える程度でしょう。
マンション前の通りは見たところ歩道の拡張工事は終了していて
これ以上は何もしないと思います。
歩道の整備は物件から1ブロック離れたところまで行われました。
いち周辺住民なのでそれ以上はわからず、すみません。
現地に行くとわかると思いますが、物件はちょうど
商店街と住宅街の境目あたりにあり(どちらかというと商店街寄り)
微妙に開放感と抜け感がありません。
それは隣接する並木のせいでもあり、歩道がないせいでもあります。
建物のデザインによってどのくらいそこら辺が変化するか気になりますね。